• ベストアンサー

転職理由、正直に言ってもよい?

付き合ってる彼氏が居るのですが 収入が少ない上に浪費家でお金が貯まらないけど結婚したいので、 私が転職して稼ぐことにしました。 27歳で正社員を希望しているのですが この年だと出産や結婚で辞めると思われると思います。 でも、 ・お金がないから子供は諦めている ・一生働ける仕事に就きたい ・結婚しても彼氏の収入が少ない為辞めない ・結婚時期は未定 という事を面接で正直に話しても良いでしょうか? ようは 出産・結婚に左右されないという事をアピールしたいです。 でも今の彼氏と別れたら?と突っ込まれたら 話は変わってくると思いますので、言い返せないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.4

何だか自分の都合だけを一方的に伝えているような印象で、志望動機として成立していません。 仰りたいことは分かるのですが、それを伝える言葉として、質問文に書かれている内容をそのまま伝えるのは適切ではないと思います。 「彼氏の稼ぎが悪いから、自分が稼ぐ必要がある」 →会社にとって、質問者の彼氏なんて何の関係もありませんし、男性なら家族のために働くのは当然なので、最早「志望動機」ではありません。 真剣に働く意欲があることを伝えたければ、他の言い方があると思います。 「結婚・出産の予定はない」 →これはあまり強くアピールしても無意味です。 何故なら、面接官は質問者の主張をそのまま信じる訳はないからです。 結婚・出産は、正直将来どうなるか分かりません。 女性の気持ちも変わりますし、仮に質問者が入社後気が変わって妊娠したとしても、会社はがっかりするしかないのです。

zuverqualzgjj
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.3

No1さんに同意ですね。 昔の諺(ことわざ)で「髪結いの亭主」と言うのがあるんだけど あなたの彼氏はこれに該当します(ダメ男、役立たず)。 面接時に正直に言ったら先ず採用されません。 (特殊な資格や技能が必要とされる職場であれば別ですが)

zuverqualzgjj
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187563
noname#187563
回答No.2

一生働きたいのであるならば、産児休暇・育児休暇制度のある職場にしたほうがいいです。 あなたの仕事は安易に決めてはいけないとおもいます。 彼氏と結婚しようが(出来なかろうが)続けやすい職場がいいです。 そういう職場は、医療関係・福祉関係・公務員関連です。 医療と公務員は難しいですが、福祉関係は若い女性は比較的入りやすいです。 いちど、調査して見ることをお勧めします。 幸せを続けてください!

zuverqualzgjj
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その説明だと印象悪いね。 そんなだらしのない男と結婚しようとしてるあんたを「同族」と見ます。 ・お金がないから子供は諦めている  A子供なんて避妊してたって出来る時は出来るんだから考えが甘いと思われる ・一生働ける仕事に就きたい  Aこれは好印象かも。人材は募集・面接・教育に既に経費が発生してるため長く貢献してくれる人を望む ・結婚しても彼氏の収入が少ない為辞めない  Aこれは「同族」だらしないかもと思われる ・結婚時期は未定  Aこれもだらしない・無計画と悪印象 そもそも寿退社と言う言葉があるように「結婚=退社」と連想させます。 なのでいくら頑張ると言っても説得力にかけます。

zuverqualzgjj
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職するとき、面接で退職理由を正直に答えてよいか

    再就職の面接で転職理由を聞かれたら正直に答えてよいのですか。実は私の転職理由 の一つは先輩社員のいじめにあったことなのです。もちろん、再就職先の社風のよさ、取り扱い商品に関心があるという前向きの理由もアピールします。

  • 転職の理由

    転職をしたいのですが、その理由(今の会社に言うのと、転職の面接の際に言う)を考えあぐねており、アドバイスを頂けたらと思います。 本当の理由は給料がかなり安いからです。 この年齢でこの年収はキツイと感じます。 同じ職種の平均から見ても安いようです。 ただそれを正直に言っても何のアピールにもならないと思います。 かといって他には特に不満のない会社なのです。 更に、私の職種は法律事務所の事務なのですが、通常の転職活動と違うかもしれないと思うところは、その会社(事務所)の何に魅力を感じ、自分の今までのキャリアからこのように貢献したいと思い・・・などというアピールが出来ないことです。 面接が苦手なこともあり、どう面接に望んでいいのか悩んでいます。

  • 転職理由、どこまで正直に話した方がいいですか

    転職活動を始めようと思っている者です。 面接の際、これまでの就業経験や転職理由を聞かれると思います。 その際、転職理由をどこまで正直に話したものか悩んでいます。 通常、前向きな理由を答えるべきだと思いますが、 ・会社の経営が悪化し、希望退職を募っている ・社員として残るとボーナス全額カット、給与は最大40%カット ↓ ・夫婦で同じ会社に勤めており、最悪、世帯収入が50%になる というのが本当の理由です。 やはりスキルアップ、スキルチェンジなど前向きな理由を答えるべきですか。 今のこのご時世では逆に胡散臭いような気もするのですが…。

  • 退職理由 正直に話すべきでしょうか。

    昨年、寿退職をしました。 結婚しても続けられそうな会社なら良かったのですが帰りが終電になったり朝から夜11時まで働かされる事もざらにありました。 これでは家庭の事も出来ないと思い退職しました。 あとは親が大きな手術をして、術後も介護が必要だったのでその事も退職理由の一つでした。 それから結婚の話がなかなか進まず今のところは未定となりました。 今度、地元の企業の面接を受けるのですが退職理由を聞かれると思います。 (ちなみに社員ではなくアルバイトです) この場合は正直に結婚予定で辞めましたがまだしていません。 と答えるべきですか? それではいつ結婚予定ですかと聞かれますよね…。 未定と答えたら、なのに会社辞めたのかと悪く思われますよね。 親の介護も理由ですが以前採用担当の方からの質問で『介護が理由で辞めたと言う人が多すぎる。そんな人は不採用にしている。』という内容を目にして介護で辞めるのは企業にしたら印象が悪いのかと感じました。 退職理由をどのように話すべきでしょうか。

  • 転職・退職理由について

    転職・退職理由についてアドバイスをお願いします 現在関東で電気・電子機器の製造の仕事をしている23歳男です。 転職を考えるようになり、面接で聞かれるであろう質問に対する回答を用意しておこうと思いました。今回転職理由について考えたのですが、どのように文章を構成すれば良いか悩んでいます。 現職の仕事内容には不満はありません。正直な気持ちとして「将来の事を考え地元(東北北部)で働きたい」です。将来の事とは、長男なのでいつかは両親の面倒を見る為に実家に比較的行きやすい県内が希望なのと、自分の結婚も考えている為です。結婚に関しては地元に帰ってからなのでアピールにはならないかと思いますが。。。 これで転職理由としては大丈夫でしょうか?また、どのように構成すれば良いでしょうか? アドバイスの方、宜しくお願いします。。。

  • 転職理由について

    はじめまして。 22歳女性で、今年の春から営業の仕事をしています。 ですが転職を決意し、これから活動をはじめようと思っています。 そこで面接時に転職理由を聞かれたときに話す内容について悩んでいます。 本音としては、将来結婚・妊娠・出産後も正社員として働いていきたいと考えているので、その場合自分にとっては営業職よりも事務職の方が続けられるのではないかと思い、若いうちからスキルを付けていきたいと考えたからです。(営業職は若い今でも体力的にキツイという理由もあります。) この通り言ったらどんな印象を持たれるでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 彼氏に転職を勧められたらどうする?

    女性に質問です。 自分がしがない低収入のOLだとして、もし結婚を考えている彼氏に 「今の仕事よりももっと良いお給料で、正社員で産休・育児休暇のある会社に転職してほしい」 と言われたらどうしますか? 彼氏の事が好きなら転職しますか?

  • 転職理由

    同じ業界で転職をしたいのですが、面接で転職理由を何とすればいいのか悩んでいます。 中堅規模の個人事務所なのですが、ある情緒不安定なお局さんにほとほと参ってしまっているのが転職したい理由なんです。 入社以来1年ほど耐えてきましたが、最近出産し、育児で更に情緒不安定に磨きがかかっており慣れるどころか、益々辛いです。 その他に不満はない会社なので、余計、転職理由に悩みます。 正直に言えば、人間関係苦手な子なのか?とマイナス評価になってしまうだけですよ。 アドバイスお願いできたら助かります。

  • 転職理由を何と書いたら良いでしょうか

    30代半ばの女性です 1年前に、遠方の彼との結婚が決まり寿退職しました。 入籍直前、彼の家には、それまで秘密にしていた家庭の事情があった事がいくつも明らかになり、時間をかけて両家で話し合いを重ねましたが、最終的に破談となりました 人生の一大事だけに、ショックが大きく、立ち直るのに時間がかかってしまいました 前職を退職してから1年になります 仕事は、結婚してからも長く続けたいと思っています(遠方の方とのご縁でやむなく退職しましたが、前職も、結婚してからも続けられる仕事ということで、選びました) 面接時など転職理由を聞かれると思いますが、前職からのブランクが1年というのは、期間が長いと思います キャリアアップの転職 などの理由がつけづらいので、ここは正直に話したほうがいいのかとも思いますが、自分が面接官の立場であれば、あまりふさわしい内容ではないと考えます 自分でも色々書き出してみましたが、納得できる転職理由が見つけられずにおります 他に、どのような転職理由が考えられますでしょうか また、似たような状況を経て、転職に成功された方いらっしゃいますか ? みなさんのお知恵を貸してください! どうぞよろしくお願いいたします なお、結婚に関する誹謗中傷的な内容はご遠慮ください

  • 転職理由をどこまで正直に話すか

    転職活動中のwebデザイナー(女)です。 今の会社には一年強しかいないのですが、転職したい一番の理由は会社への不信感です。 具体的には、取引先への支払いが遅れてばかり、社長が国保を支払っておらず他の社員の保険証を借りて病院へ行っている、会社が社会保険になかなか入らない、立て替えたお金がなかなか支払われない、など色々あります。入社時に見抜ければよかったのですが、、。 また、もともと社長の友達である社員は仕事をさぼりがちなのですが、友達なせいか少し注意される場合があるくらいで、その人のほうが給料が多いのです。自分で言うのもなんですが、入ったのは私の方が遅いですが、技術は追い越しました。その人は技術に対してほとんど向上心がないようなので…。ですので、その点も納得がいかないです。とは言え、他の会社へ行けば、私の実力も低い方であるのは確かなので、あまり色々言える立場ではないのですが。。前述の不信感の件と合わせて、仕事へのモチベーションがあまり保てなくなってきてしまいました。 他には、業績がよくないのでお給料のあがる見込みがないためです。小さい会社ですし、自分もさほど売り上げに貢献できていないので贅沢かもしれないですが、実家のローンなどがあるためなんとか額面で20万はほしいと思っています。 以上のような点が主な理由なのですが、こういったマイナス面を面接で言うのはやはりまずいでしょうか?これらの中で仕事上で実害を被っているということはあまりないので(深く考えれば、さぼりがちな社員のせいでやることが増えていることもあります)、言っても共感を得られなさそうな気もします。言い方次第かもしれないですが、なかなか良い説明の仕方が見つからないです。 現状では、もっと前向きな理由がなくてはと思い、書類や面接では、デザイン力だけでなく提案力も身につけたいためと説明しています。実際、会社の方針が入社時と変わり、デザインなどの技術的な業務は基本的に外注することになり、今後やりたいこと(サイト全体をデザインしたり、お客さんに提案するなど)をこの先もできそうにないので嘘ではないのですが、理由としては弱い気がします。この一年と少しの間は、ECサイトの運営やバナー作成、紙のデザインや会社のサイトのリニューアルなどを担当してきましたが、今の状況からすると、半年後くらいには自社ECの運営だけでいっぱいいっぱいになっていると思います。。経験年数が少ないので、もう少し今の会社にいた方がいいのかとも思いますが、デザイン業務が少なくなっていくので、意味があるのかどうか…と思ってしまいます。 以上のような理由が全てなのですが、いずれにせよ経験年数も少ないので、もう転職するのかと思われてしまうでしょうか。しかし春には結婚を控えており、結婚したらますます転職しづらいのではないかと思っています。 長文で申し訳ありません。 何かアドバイスいただけましたら幸いです。

PagesファイルをMP560でプリント
このQ&Aのポイント
  • Pagesで作成したファイルをMP560のプリンターで出力したいのですが、ファイルが半透明になっていて選択できず印刷出来ません。
  • PagesファイルをMP560で印刷する際、ファイルが半透明になっていてプリンターで選択できません。
  • キヤノン製のMP560プリンターでPagesファイルを印刷しようとすると、ファイルが半透明になって選択できず印刷できません。
回答を見る