• 締切済み

大人に計算方法を教えたい

大人の計算勉強法について質問させてください。 職場の後輩に売上管理表の「(1)客単価(2)前日比(3)前年比(4)日割予算比(5)月平均」を教えているのですが…私の教え方が悪いのか。。計算がちょっと苦手なようです。 絵を書いて「お菓子が10個あります。これを5人で分けたいです。一人何個ずつ分けられる?」「2個」「どう計算したら、2個って出てきた?」と聞いても「あれ???」で…。「÷」とは言っても本人は「どういう数式を組立てて、どう計算したらいいのかわからない」ようです。 じゃあ、具体的な計算は置いておくとして、まずは業務に必要な数式だけを覚えてもらう方法をとったのですが「月平均」や「客単価」など「どっちを先に?!」とごっちゃになってしまうようです。 また、うちの職場ではよく使用する「何%引き」というのも、紙にメモリを書きながら「100%=1と考えて、5%は0.05、10%は0.1」「じゃあ「73%」っていくつ??」「0.73」「0.73になるにはどう計算したの?」と聞いても「…?」になってしまいます。 計算自体は計算機を使えば良いのですが。計算機があっても数式がわからないのでは話にならず。”その結果を出す為には”「何と何を割ったらいいの?」が理解してもらえずです。 どう説明をしたらよいのでしょうか? 人的にはとても明るくて良い子ですから、ぜひ乗り越えて欲しいんです。 **Excelも使用していますが、計算式を理解できるようになってから教えたいと思っていますので、Excel以外の解決方法でお願い致します。

noname#176339
noname#176339

みんなの回答

回答No.3

かなり無駄に思えるとおもいますが、小学生の算数の教科書、あるいは問題集を1年生レベルから勉強してみてもらっては? おそらく、小学生から今に至るどこかで理解しないまま先に進んで(先生が「そういうものなんだよ!」で理解させないままにスルーしてしまった可能性もありますな)、テスト対策だけして凌いできたのではないかと思うのです。 いくらなんでも小学生レベルならどんどん飛ばしていけると思いますから、思ったよりも時間は掛からないと思います。 1つだけ気をつけることは、分からない時はきちんと「分からない」と言ってもらうことでしょうか。周りじゅうからけなされ続けた人の中には、分からないと言うことを、ともすれば無意識レベルで本人さえ意識しないまま隠蔽することがあります。教えてもらった直後には分かったような気になっているということもあります。 これを看過すると結局は元の木阿弥です。ミニテストなどを活用して、どこが分からないのか、なんとしても究明する必要があると思われます。 急がば回れと申します。ここまで基礎が欠落していると、いつどこでどんな粗が出るか分かったものではありません。本人の信頼性を向上させるためにも、この辺りで抜本的な解決が必要かと思います。

noname#176339
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.2

わぁ~、1+1=2 それは何故? 「そう決まっているから」のタイプですね・・。 代数学の元非常勤です。 割り算が分かってない・・・。引き算からやってもらってください。 みかんの例えで行きますよ~。 「10個のみかんを5人で分けたい、一人いくつでしょう?」 一人ずつ配るんです。そうすると、一人二個(2周きれいに配れるわけです)。 これを、一人ずつ配らずに(!)、5人なので 「5個」ワンセットで引くんです。 そうすると、10-5-5 で5は二回引けます。  なので、一人二個なんです。   #割り算とは、引き算なんです。 この要領で全く同じこと、% は 100で割っているんですよ。 全体を1として、1%=(1/100) としているだけ。  #100個のうちの一つだけ! とされてください。 73%は、100個のうちの73個。 全体100個が1 なのですから 0.73。 至極当たり前のことですが、多分引き算だと思われてないと思うよ。 一回冗談でもいいから、引き算でやってみてください。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=) 追記:もう一つ手はありますが、これはちょっと。 割り算は使わない。全部分数です。フランスには割り算はありませんよ^^; 全部分数にするんです。 ただ、煩雑になりやすいので、勧められないけれどね。

  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.1

典型的な算数・数学が苦手な人だと思われます。 私は塾講師の経験がありますが、本当に算数が苦手な生徒は加減乗除の概念がかなり怪しいです。 お菓子が10個あります。これを5人で分けたいです。一人何個ずつ分けられる?をどう考えた?と尋ねると5×2という式が返ってきたりします。どっから2がでてきたの?と尋ねなおしても ・・・という状態。 大人にこういう初歩から教えていくのは非常な困難を伴うと思います。正直なところ何とかできるのであれば、今までに何とかできていたはずですし・・・・。やるとすれば、まずは加減乗除とはそれぞれどういう意味の計算でどういう場合に使うことができるのかというところから指導する必要があると思います。 その上で、質問者さんのやっていらっしゃるように簡単な例を挙げて説明していくほかないと思うのですが・・・この方法でうまくいかないのであれば機械的にこういう場合はこうやれという風に覚えさせることになります。ただ、後者の方法はできれば避けたいですね。

noname#176339
質問者

お礼

まずは加減乗除について教えてみたいと思います。 なるべく「機械的」にやらせるのは今後のことを考えると…なんですよね。 参考になりました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルが計算をしない。

    見積をエクセルの数式を使用して作成しています。 単価*数量の数式で金額が算出できるようにセル内に数式を入力した見積のフォーマットを作成し、しばらく正常に計算出来ていたのですがある日を境に単価と数量を入力しても計算を行わなくなりました。 どのような原因が考えられるのでしょうか?

  • ピボットテーブルで前年比を出したい

    Windows XP Excel2000で以下のようなピボットテーブルを作成しました。  A  B C   D   E    F 合計 : 数量 月 1 客 年 3月  4月  5月   総計 2 A 20 23067 21016 18740   62823 3   21 20940 17879 15820   54639  4 A 計 44007 38895 34560  117462 5 B 20 22037 14945  8737   45719 6   21 18868  8558  6871   34297  7 B 計 40905 23503 15608   80016 この客計の集計フィールドの部分を前年比にしたいのです。  A  B C   D   E    F 合計 : 数量 月 1 客 年 3月  4月  5月   総計 2 A 20 23067 21016 18740   62823 3   21 20940 17879 15820   54639  4 A前年比 91%  85%  84%   87% ←ここの数式 5 B 20 22037 14945  8737   45719 6   21 18868  8558  6871   34297  7 B前年比 86%  57%  79%   75% ←ここの数式 数式→集計フォールドで数式を入れればいいのだなということは分かるのですが、 このように数式を入れればいいのかがわかりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 前年比の計算

    お世話になります。 下の表を分かりやすく解説していただけないでしょうか。 表は、とある店舗の売り上げの推移です。   去年(万) 今年(万) 前年比(%) 1月  100   120   120.0 2月  100   120   120.0 3月  100   120   120.0 4月  100     90   112.5 5月  100   110    112.0  ・   ・     ・      ・  ・   ・     ・      ・  ・   ・     ・      ・ 4月の売り上げが、前年を下回ったので前年比が落ちるのは分かるのですが、 5月の売り上げが前年を上回ったのに前年比が落ちているのです。 これってどういうことなんでしょう? 例えば、5月までの前年比を計算する場合、  今年の5月までの売上合計 ――――――――――――― ×100  去年の5月までの売上合計  ……これって間違ってませんよね? とすると、単純に考えて、分母が大きくなってるのだから、 おのずと答えも大きくなるのではないかと思うのですが…… よろしくおねがいします。

  • Excel 2010で、セルの計算式を次シートに

    Excel 2010で、セルに入力した前年比や前月比の計算式を次のシートに自動的に引き継ぐ方法を教えてください。

  • Excelでの計算で・・・

    質問させていただきます。 Excelを使ってある値の平均値を求めているのですが、 求め方が間違っているのか、結果が一致しません。 1.6個ある値の平均値を求め、その結果を元にAと  言う数式で計算した。   (数式Aには別の数式で求めた結果の出ている   セルの番号が入っています。) 2.1とは別に6個ある値をそれぞれ、   数式Aで計算し、その結果の平均値を求めた。 6個ある値と数式は同じ数式を使っているのですが、 どうしても、それぞれ別な値が出てしまいます。 何か原因があるのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 経営していくうえで

    飲食経営していくうえで 例えば 売上-原価=利益 といったように計算式を教えてください。 利益率の計算 原価率 客単価 前年前月増減比 等々。 何かほかに大事な事計算とか あるようでしたらレクチャーを宜しくお願いします。

  • 営業の計算式についての質問です。

    【質問1】売上目標などをたてる際に、以下のような計算を行いますが、いまいち違いが理解できません。これらの式の使い分け?について教えていただきたいです。宜しくお願いいたします。 1、今年の実績/前年の実績*100 2、(今年の実績-前年の実績)/前年の実績*100 【質問2】よく前年比110%増などの言葉をききますが、たとえば 前年売上げ50,000円  今年度売上げ55,000円の場合はこれにあたると思います。 しかし、増えた分は5,000円なわけで、それであれば前年比10%増としても同じだと思うのですが? 私の勘違い、語句の使い方の理解違いかもしれませんのでご指導願います。いつも悩んでます。

  • エクセル、売上高累計の前年比の計算方法

    エクセル97を使用しています。 A列縦に今年1月~12月までの売上高をあらかじめ列記しました。 B列に来年1月~12月までの売上高をこれから入力していきたいと思います。 そこで、売上高の「累計」の前年比を出したいと思っていますが、 例えば来年1月と2月に売上高を入力したら、A列の今年の1~2月までを累計 して比率(前年比)を出す、ような関数を教えてください。 A列をあらかじめ入力していなければ(B列に合わせて入力していけば)簡単 なのですが…

  • excelで前年比を求める時、どちらかの値がゼロの時の計算方法

    お世話になります。 商品の販売数量の前年比を求めています。 単純に前年を今年で割って100を掛けて求めていますが、前年もしくは今年が、ゼロの月はerrorが出ます。 このような場合の計算方法をご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • Excelでの表計算の作り方?

    エクセルで、表計算を作っているのですが、日経平均の前日比%という計算式の作り方がよくわかりません。 どなたかわかる方、教えて下さい。 宜しくお願いします。