• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピボットテーブルで前年比を出したい)

ピボットテーブルで前年比を出す方法

このQ&Aのポイント
  • Windows XP Excel2000でピボットテーブルを作成し、客計の集計フィールドを前年比にしたい場合の方法について説明します。
  • 数式を使用して集計フィールドに前年比を表示することができます。
  • 具体的な数式の入れ方についても解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OtenkiAme
  • ベストアンサー率77% (69/89)
回答No.1

こんにちは。 お客さま毎の数量の前年比を計算させる方法ですが2通り考えられます。 元のデータを見ていないので操作方法だけ回答します。 一つ目 年や月が日付をグループ化して作成したフィールドでない場合は、集計アイテムが使用できます。 (集計フィールドは、新しいフィールドができるので目的には該当しないと思います。) “年”フィールドを右クリックして、[数式][集計アイテム]を選びます。 数式の名前を“対前年比”にして数式に“= 20/21”と作成し、[追加][OK]をクリックすれば“年”フィールドに“対前年比”が表示されます。 ※すでにグループ化の機能を使っていたり、同じフィールドで複数の集計方法を用いて計算させている場合は、集計アイテムは使えません。 ※集計アイテムを使うとグループ化の機能が使えなくなります。 二つ目 “数量”フィールドをもう一回使って集計方法を変更して対前年比を表示します。 フィールドリストから“数量”フィールドをデータエリアに追加します。 “データ”フィールドの“合計:数量2”アイテムを右クリックして、[フィールドの設定]を選びます。 名前を“対前年比”に変更し、[オプション]をクリックします。 計算の種類に“基準値に対する比率”を選びます。 基準フィールドから“年”を選び、基準アイテムから“(前へ)”を選びます。 [OK]をクリックすると各数量の対前年比が表示されます。 ※一番最初のアイテム(20)にも100%が表示されます。 ※集計の基準を“20”に固定する場合は、基準アイテムで“(前へ)”ではなく“20”を選んでください。

sarara105
質問者

補足

OtenkiAmeさん、ありがとうございます。 一つめをやってみたのですが、  A  B C   D   E    F 合計 : 数量 月 1 客 年 3月  4月  5月   総計 2 A 20 23067 21016 18740   62823 3   21 20940 17879 15820   54639  4 対前年比 95%  95%  95%   286% 5 B 20 22037 14945  8737   45719 6   21 18868  8558  6871   34297  7 対前年比 95%  95%  95%   286% (客ごとの合計は表示させてません) このように全て同じ%になってしまいました。 二つめのやり方ではちゃんとした%がでたのですが、 20年のところが全て100%と出てしまうのはちょっと…という感じです。 一つめのやり方でちゃんとした数字が出ない原因等、わかりましたらご指摘くださるとありがたいです。 元データは以下の通りとなってます。 年 月 客 数量 20 3 A 23067 21 3 A 20940 20 4 A 21016 21 4 A 17879 20 5 A 18740 21 5 A 15820 20 3 B 22037 21 3 B 18868 20 4 B 14945 21 4 B 8558 20 5 B 8737 21 5 B 6871 よろしくおねがいします。

その他の回答 (1)

  • OtenkiAme
  • ベストアンサー率77% (69/89)
回答No.2

こんにちは。OtenkiAmeです。 > 一つめのやり方でちゃんとした数字が出ない原因 たぶん、そのまま =20/21 と入れてしまいましたね。(^_^;) (そのまま 0.95 と計算されてしまってます。) すでに対前年比の数式アイテムが作られていますから、アイテムとして認識されるように ↓のように’で囲って[変更]をクリックしてください。 ='20'/'21' 数式を作成する時は、使用するアイテムを選択したら[挿入]ボタンをクリックして作成するといいですよ。 >(客ごとの合計は表示させてません) 数式アイテムも集計の対象になりますから、集計行は欲しいデータにはならないんです。 集計アイテムを使う時は、その辺も考慮して使う必要があります。

sarara105
質問者

お礼

""で囲ってみたりしたんですけど、''とは考えが及びませんでしたが、 教えていただいたようにしたら、思った通りに対前年比の数字を出すことができました。 が、他のところで分からないことが出てきたので、 またしばらく格闘してみます。 素早く分かりやすいレス、本当にありがとうございました。

専門家に質問してみよう