• ベストアンサー

距離による音の減衰について

河川敷で車の中で楽器(トロンボーン)を練習したいのですが、 一番近い家との距離が何百m離れていれば 家の中にいる人に到達する音はささやき声程度(45db)にまで小さくなるのでしょうか? 楽器から出る音は http://www10.ocn.ne.jp/~bouon-sd/dB-hertz.html  に従い110dbとします。よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

距離減衰の公式に当てはめて計算すると、音源が110dBの時、45dBまで減衰させるには1500m程離れなければなりません。 しかし、車の中で窓を閉めて密閉すると音源としては80~70dB程度に弱減するはずなので、その場合は100m程度で45dB程度に減衰できるでしょう。 更に、受音対象が家の中に居る場合は、家の外部騒音減衰率も考慮しなければなりませんので、その距離は更に短くなることが予想されます。 (密閉環境の車内で110dBの音を出すことは身体に悪影響が出ると思うので、耳栓の上、密閉式ヘッドフォンで耳を保護する事を推奨します。) 尚、計算結果はdB(A)の直進音のみの計算で実測と異なる場合もあります。また各周波数で減衰率は異なります。

NsU9yrJbrY
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (4)

回答No.5

音は空気中を伝わる縦波振動です。 常温で無風なら,秒速340メートル程度。等方向拡散すると見れば,振幅(音の大きさ)は距離の自乗に反比例します。 風があれば,風下で大きく聞こえ,ドップラー効果でやや低音に感じます。 風が波の拡散を妨げる為です。

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.3

 一般的な計算式は、No.2の回答者さんのリンク先にあるようですね。  でも、騒音は、単なる理論的「音圧」だけでは判断できないと思います。音の周波数によって、遮音効果や伝達度合いが変化しますし。  例えば、同じ音圧でも、下記の条件も考慮する必要があると思います。 (1)昼間の他の騒音(自動車の走る音、子供の遊び声、廃品回収などの行商の声)のある状態と、夜中の静まった状態 (2)家の中で寝ている状態か、テレビを付けている状態か   (広い意味では(1)に含まれますが) (3)人間が騒音と感じる音か、聴き流せる音か (4)いつも決まった時間に長時間続くか、不定期的に時々短時間か  まあ、昼間~夜の早い時間(20時前まで)の周囲のうるさい時間、騒音と感じさせない美しい音色で、弱音気を付けたり大きい音を出すのは短時間の範囲内で、といったその環境で許容されそうな条件を考慮して行うことを心がけることも必要でしょう。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

似たような人が多いですね。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7299111.html

  • system110
  • ベストアンサー率14% (26/183)
回答No.1

>家の中にいる人に到達する音はささやき声程度(45db)にまで小さくなるのでしょうか? 風の吹く方向でも異なります。風上は聞こえにくいと思います また、 家の中で窓を閉めた場合でも聞こえにくいと思います D1:1   m L1:110 dB D2:1600  m で「計算」をクリックすると L2:45.92 dB となりました! このくらいしかわかりません!

参考URL:
http://www.miyazaki-kankyo.or.jp/kakeibo/sound1.htm

関連するQ&A

  • 空気中の音の減衰と距離の関係を教えて下さい

    趣味で初めてのサックスを始めました。 管楽器なので練習場所探しに苦戦しているのですが、 野外で吹いたとして、理論的に全く気にならなくなる距離ってどれくらいなのでしょうか。 (500mあれば微かに聞こえる程度で問題ない、など) 当然、気候や周囲の状況で変わってくると思いますが、 例えば、ざっくり下記のような条件で。 1)気温15℃程度 2)グランドのような障害物のない野外で吹く 3)ほぼ無風 4)周囲の雑音(車の雑音や川の流れなど)なし 5)ほぼ水平方向に観測点を設置 6)サックスの音は110dB(デシベル)程度 もし上記条件で回答を頂けましたら、 自分の周りに当てはめて、 山の中ならもう少し民家までの距離が短くて済みそう、とか、 川辺なら音がかき消されるから山の中と同じくらい、とか、 練習場所を探したいと思います。 宜しくお願いします。

  • サックス(アルト)の屋外練習で迷惑にならない距離

    趣味で初めてのサックスを始めました。 管楽器なので練習場所探しに苦戦しているのですが、 野外で吹いたとして、理論的に全く気にならなくなる距離ってどれくらいなのでしょうか。 (500mあれば微かに聞こえる程度で問題ない、など) 当然、気候や周囲の状況で変わってくると思いますが、 例えば下記条件で。 1)気温15℃程度 2)グランドのような障害物のない野外で吹く 3)ほぼ無風 4)周囲の雑音(車の雑音や川の流れなど)なし 5)ほぼ水平方向に観測点を設置 6)サックスの音は110dB(デシベル)程度 もし上記条件で回答を頂けましたら、 自分の周りに当てはめて、 山の中ならもう少し民家までの距離が短くて済みそう、とか、 川辺なら音がかき消されるから山の中と同じくらい、とか、 練習場所を探したいと思います。 理論でなくても経験則でも結構です。宜しくお願いします。

  • 音の大きさの単位

    音の大きさの例を示した文章の中にこんな風に記述がありました。 木の葉のそよいでる程度=20dB(A) 普通の会話で50dB(A)・・・・・ dBはデシベルだということは分かるのですが、(A)は なんと読むのですか? また、単にdBというのと、dB(A)は何か違うのですか? よろしくお願いします。

  • トランペット・高い音の出し方

    私は、今高校2年です。 3月の下旬に吹奏楽部に入部しました。 初心者なモノですから、サックス、トロンボーンを周り、試しにそれぞれ3日間程吹きました。 今はトランペットを試しています。 希望の楽器は、初めはなかったのですが、トランペットを吹き始めて、そして、先輩方のトランペットを吹く姿を見て、トランペットをやりたいと思うようになりました。 楽器は、試し期間が終わったら、先生に音を聴いて貰い、次の楽器に移るんです。 そして、つい最近、トランペットをやり始めて2日目位に聴いてもらったのですが、B♭からFはまぁ、出るは出るのですが、それから上の音が、出せなかったのです。 すると、先生に、『ラッパは高い音が出ないとねぇ。』といわれました。 それは当たり前ですし、分かってはいるのですが、それが出来ないのです。 出来ないと、トランペットを諦めるしかないのですが、まだ諦めたくないのです。 練習では、時たま出たりするのですが、上手く出せませんし 、出したい時に出せません;; どうすれば音が出るようになるのか、よかったら教えて下さい。

  • 音楽

    楽器についてですが楽器によって違うと思うけどトロンボーンだとどんな練習をしたら良いですか?二年近くやってますが中々上達しません。ドレミとかはわかりません。今のところ音を聞きながら出すくらいです。なんか、良い練習方教えて下さい。それから、リズムがあまり取れません。 ヨロシクお願いします。

  • 音と口の形(金管楽器)

    27歳にして、初めての金管楽器・トロンボーンを始めて半年です。 社会人になってから始めると色々大変ですが、凄く楽しいです。 さて、金管楽器では、出す音によってマウスピースの口の形を変えますよね。 最近、トロンボーンの基本音(F)から、音階を上げていっているのですが、 F → G → A♭  までは出るのですが、それ以上が難しいです。 唇を少し口の中に入れると出るのですが、習っている先生によると、 それで覚えない方がいいと言われました。 先生は、口笛と同じで・・・と言っていましたが、口笛吹けないんですよ。 どんなイメージか分からず、困惑気味です。 唇に力を入れるんですか? 習っている先生だけでなく、色んな方の教えを乞いたいです。 また、タンギングも分かりません。 少しフルートを吹いたことがありますが、フルートでは、 『トゥ、トゥ』としていれば、はっきりした音が出ました。 しかし、トロンボーンで全音符で、『トゥ』と音を出すと、 出だしの音だけが強く(場合によっては、音が潰れます)出てしまいます。 実際は、どんのようなイメージなのでしょうか。 この2点のイメージついて、楽器を始めたばかりの私に教えて下さい。

  • 楽器がやりたい!

    学生時代~社会人1年目までずっと吹奏楽をやっていました。 ずっとトロンボーンをやっていて、自分で楽器も所持しています。 社会人になり、なかなか練習する時間や場所が取れないため、断念して数年になります。 吹奏楽から離れてみて、やはり自分は吹奏楽・音楽が好きなんだと痛感し、また復活したいのです。 しかし、現実的に1人でトロンボーンを再開するのは難しいので、ほかの楽器に変わってもいいので音楽をやりたいと思っています。 地方に住んでいるため、楽器の教室なども限られています(せっかくやるのだから、教室に通いたい)。 練習時間や場所がないので、その点からもトロンボーンのように音もカタチも大きいものは難しいです。 楽器の音がうるさいのは仕方ないのですが、何かコンパクトなサイズの楽器で初心者が取り組みやすい楽器はどういったものでしょうか? とりあえず考えたのはフルートなのですが、金管楽器をやっていた人間が木管楽器を始めるのは難しいものでしょうか? どの楽器もそれぞれの魅力があると思っているので、いろいろなアドバイスをいただけたらと思います。

  • 高校で吹奏楽部に入っています。

    高校で吹奏楽部に入っています。 それで、私はトロンボーンを担当しています。 トロンボーンで質問です。 高いラやシ♭の音が出せないんのですが、どのような練習をすれば吹けるようになるでしょうか?? コツや秘訣などを教えてください。 楽器はテナーバストロンボーン及びバストロンボーンです。 お願いします。

  • トロンボーンの音が変化します。

    はじめまして。このジャンルで質問するのは初めてです。話は長くなります。 この最近、大変困っていることがあります。 自分は社会人入学で芸術短期大学に入り、音楽を勉強しています。トロンボーン歴は通算約7年です。 けれども、ブランクがあり本格的に再開して1年になります。 最初の頃は、いい音が出ていましたがこの最近1ヶ月くらい音が変化してしまうという症状がでてきました。最初はF(ソ)の音がB(ド)に変化していました。それが、今度はG(ラ)からA(シ)の音までが同じポジションの階名でいうとミからファ♯に変化してしまいます。 どうしても原因がわかりませんので、明快な答えが欲しいです。色々な人にもこの症状について聞きました。例えば、先輩(唇がBの形をしていて変化していない、その音に応じて緩ませていくように)助教授(気にせずどんどん吹いていけ、ある音が吹けなければエチュードですら出来ないのに)トロンボーンのプロの先生(吹こうとする音をピアノで確認してマウスピースでその音をだす、そして楽器で吹いてみる)などですが、どれも自分には効果がありません。 以前にも、このような症状はありましたが立場が違います。その頃は、練習不足で唇の筋肉がおちてしまい そうなった事はあります。 なお、楽器はこういう現状を改善すべく新しいものを買いました。その楽器は、バック製42BO(マウスピースは主に、ヤマハスタンダード51Bを使用)この楽器を購入した時は、Fの音が悪かった時で試吹した時に改善されたので購入したのと、音がでやすかったからです。(もう一つのマウスピースはバック製6-1/2AL) 以前、使用していた楽器はヤマハスチューデントモデルYSL-456G(確か)マウスピースはデニスィック製12CSでした。

  • トロンボーンがメロディー担当の曲

    トロンボーンを軽くたしなんでいる者です。 現在諸事情によりビッグバンド等に入れない状況で、1人で練習しようと思っています。 そこでとりあえず「茶色の小瓶」や「真珠の首飾り」の楽譜を見たのですが、メロディー担当でないのでいまいちリズムが分りません。 トロンボーンは音が軟らかくて低いのでメロディー担当にはなる曲はバラードが多いのですが、僕はトロンボーンがメロディー担当のアップテンポな曲が吹きたいです。 トランペットのようなキレはありませんが、トロンボーンは音量もバカでかいしスライドを素早く動かすアクションは管楽器の中では異端的でカッコいいと思います。 早いフレーズで練習曲になりそうな曲ってあるでしょうか? ジャズ曲が好きですがカッコいい曲ならジャンルは特にこだわりません。 お願いしますm(_ _)m