トロンボーンの音の変化とは?

このQ&Aのポイント
  • トロンボーンの音が最近変化して困っています。1年前からいい音が出なくなり、特にFからB、GからAの音が変わるようになりました。
  • いくつかのアドバイスを受けましたが、改善されませんでした。以前も同じ症状があったが、楽器を新しくしたことで改善された経験があります。
  • 現在使っている楽器はバック製42BOで、マウスピースは主にヤマハスタンダード51Bを使用しています。前に使っていた楽器はヤマハスチューデントモデルYSL-456Gでデニスィック製12CSのマウスピースでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

トロンボーンの音が変化します。

はじめまして。このジャンルで質問するのは初めてです。話は長くなります。 この最近、大変困っていることがあります。 自分は社会人入学で芸術短期大学に入り、音楽を勉強しています。トロンボーン歴は通算約7年です。 けれども、ブランクがあり本格的に再開して1年になります。 最初の頃は、いい音が出ていましたがこの最近1ヶ月くらい音が変化してしまうという症状がでてきました。最初はF(ソ)の音がB(ド)に変化していました。それが、今度はG(ラ)からA(シ)の音までが同じポジションの階名でいうとミからファ♯に変化してしまいます。 どうしても原因がわかりませんので、明快な答えが欲しいです。色々な人にもこの症状について聞きました。例えば、先輩(唇がBの形をしていて変化していない、その音に応じて緩ませていくように)助教授(気にせずどんどん吹いていけ、ある音が吹けなければエチュードですら出来ないのに)トロンボーンのプロの先生(吹こうとする音をピアノで確認してマウスピースでその音をだす、そして楽器で吹いてみる)などですが、どれも自分には効果がありません。 以前にも、このような症状はありましたが立場が違います。その頃は、練習不足で唇の筋肉がおちてしまい そうなった事はあります。 なお、楽器はこういう現状を改善すべく新しいものを買いました。その楽器は、バック製42BO(マウスピースは主に、ヤマハスタンダード51Bを使用)この楽器を購入した時は、Fの音が悪かった時で試吹した時に改善されたので購入したのと、音がでやすかったからです。(もう一つのマウスピースはバック製6-1/2AL) 以前、使用していた楽器はヤマハスチューデントモデルYSL-456G(確か)マウスピースはデニスィック製12CSでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.2

こんにちは。補足拝見いたしました。 返事が遅くなり,大変申し訳ありません。 その後調子はいかがでしょうか? > しかし、音がたまたま出たときのマウスピースの音はかなり高い音がでているようです。 出てきた音がきれいで安定しているかどうかが全てですので,もしもそうならば,ずれていてもあまり気にする必要はないでしょう。その状態が質問者さんにとっての適切な体の状態だと思います。 ただ,金管楽器の発音原理は,唇の振動が音になっている訳ですから,そこが大きくずれることはあまりない,というのが私の理解です。 前回の回答では大きめの音で,と申し上げましたが,逆に,小さな音で,かつ,マウスピースにあまり圧力をかけずにバズィングで音程を作ることはできるでしょうか? 楽器をつけると抵抗などの状態が変わってしまうので,マウスピースだけの練習はあまり意味をなさない,という考えの方もいらっしゃるようですが,私は,マウスピースのリムによる支えや楽器からの抵抗などは,大いに利用してよいけれども,ある程度は,自分の体だけで音程を作れた方がよいと理解しています。 バズィング練習の時,実際に楽器を吹く時から体の状態が大きく違ってしまうと(唇の締め具合が強くなる・唇への圧力が強くなる・息のスピードを上げなければならない,など),バズィングの状態では楽器できれいな音が出ない場合が多いようですが,これは実際の状態を見ていないのでなんともいえません。申し訳ありません。 実際の練習の様子を誰かに見ていただくのが一番と思います。 また, > 自分なりにも、考えて基礎練習をその吹けない音に対しては、リップスラーをう > まく利用してやっていっています。それであれば、なんとか音がでます。が、し > かし、これが確実なものではあるとは思いません。 > この事については、いかかお考えでしょうか?。 についてですが,なんとなく息や口の状態を変えて「とりあえず音が出るだけ」という状態はあまり望ましくないと思います。 しかし,きれいに出ている近くの音から徐々に体の状態を変えていって,「音が当たっている(きれいな音が安定して出る)」ポイントを探す方法は効果があると思います。 例えば,Fがきれいに出るなら,それを6ポジションで出して,そこから音色を保ちながらグリッサンドで上がっていく(あるいは1ポジションのBから下がっていく)練習とか。 音が当たるポイントが見つかれば,それをしっかりと覚えて,最初から出せるようにしていけばよいと思います。 --- 二度にわたりいろいろと申し上げましたが,ポイントは,先輩や先生方のアドバイスにすべて集約されていると思います。つまり, 1.楽器の音は自分の唇の振動が共鳴しているものなので,まずはその原点が適切であることを丁寧に確認する(教授のアドバイス) 2.現在の自分のイメージと違っていてもよいから,まずはきれいな音が出る体の状態を探る(先輩のアドバイス) 3.ただ,基本的な奏法が適切ならば,いずれ自然に最適なポイントが見つかるはず(助教授のアドバイス) です。 以上,ご参考になりましたら幸いです。

tikurinchan
質問者

お礼

丁寧かつ詳細な説明をありがとうございます。 この最近は、調子はよくなりつつあります。 また、何か困った事があればよろしくおねがいします。

その他の回答 (1)

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.1

こんにちは。トロンボーン経験者(アマチュア)です。 長文の回答になると思いますが,ご了承ください。また,ご質問文だけから状況を正しく判断できている自信もありません。 原因は, ☆ある音を出すために取るべき体および楽器の状態が取れていない だと思います。「体および楽器の状態」というのが何の事を指すかと言えば, ・頭の中の音程イメージ ・スライドのポジション ・アンブッシュア,アパーチュア ・楽器に吹き込むブレスの量,圧力,スピード,角度 といったところだと思います。 これらがすべて適切にバランスできて,初めて適切な音が出る,と私は理解しています。 ご質問文の中で気になったのは,楽器とマウスピースを変えた,という所です。 トロンボーン用としては相当小さいマウスピースであるデニスウィックの12CSから,標準的な大きさの51Bまたは6 1/2ALに変えたこと,また,楽器をヤマハからバックに変えたこと,これは,奏者の体にかかる負担がかなり大きくなった事を意味します。 特に,マウスピースが大きくなると高い音が出しにくくなる場合が多く,これまでGなりAなりが出ていた体の状態でDやEが出てしまう,という事は十分あり得ると思います。 これは,Fを出そうとしてBが出ていた状態が元に戻った,という事からも推定されます。 これまでGやAを出していた質問者さんの体の状態は,今の楽器とマウスピースではDやEが出る体の状態に相当する,という可能性があります。 --- これを修正するための練習方法についてですが,教授の方がおっしゃっている方法は,非常に効果があるはずです。 その方法を,もう少し分解して説明すれば, ・ピアノで出した音を頭の中でよくイメージする ・その音をマウスピースだけで出し,その時の体(唇,息)の状態をしっかりと覚える ・楽器をつけて,その体の状態で息を吹き込む となると思います。 質問者さんが「効果がない」とおっしゃっているのは, ・マウスピースだけではその音が出せない ・マウスピースでは出せるがその状態で楽器を吹くとやはり違う音がでてしまう の,どちらでしょうか? 前者ならば,とにかく,自分で適切な体の状態を見つけるしかありません。マウスピースを大きくした,という所から,唇がうまく固定できず,アパーチュア(息が通る唇の開口部)が大きく広がってしまっている可能性があります。マウスピースに頼らず,自力でアンブッシュア,アパーチュアを作ろうという意識が,今まで以上に必要になると思います。 後者の場合,吹き込む息が少なく,楽器をつけたときの抵抗の増加に負けてしまっている可能性があります。少し大きめの音を出すつもりで練習するとよいかもしれません。 --- 以上,ご参考になったかどうか分かりませんが。 何か分からないことがありましたら,また補足ください。(お返事には少し時間がかかるかもしれませんが)

tikurinchan
質問者

補足

もう、投稿はないものだと思っていましたので驚きました。それで返答が遅くなってしまいました。上記の文章については、その通りであると思いますし、うなずける事ばかりです。 マウスピースについての記述ですが、電子ピアノで確認してだそうとする音について正確に音もキチンとでていると思います。息の量も充分であるとおもいます。しかし、音がたまたま出たときのマウスピースの音はかなり高い音がでているようです。 自分なりにも、考えて基礎練習をその吹けない音に対しては、リップスラーをうまく利用してやっていっています。それであれば、なんとか音がでます。が、しかし、これが確実なものではあるとは思いません。 この事については、いかかお考えでしょうか?。

関連するQ&A

  • トロンボーン唇振動

    トロンボーン吹いてるんですが・・・ マウスピースだけで音を出すときに、唇に強く押し付けて、変に唇に力入れないと唇が振動してくれません・・・(中音のFより上の音ぐらいから) 自然に鳴らそうとして、マウスピースでLowB♭からリップスラーみたいな感じで高い音に上がっていくと、Fぐらいで振動が「ピタッ」と止まってしまいます・・・ 力んだら鳴らせますが、アンブシュアはメチャクチャです・・・ どうしたら自然に唇が振動してくれるでしょうか?? もちろん、楽器につけてもF以上の音は、何か力んだ感じです。

  • 新しい楽器(トロンボーン)を買ったら・・・

    いつもお世話になっております。 早速質問したいんですが、昨日、楽器屋に注文していた楽器(トロンボーン) が届きました。 来た楽器はYAMAHAのYSL-820GIIです。 来る前までに使っていた楽器は、YAMAHAのYSL-640でした。 新しい楽器を吹いてみたら、中細管から太管に変わったので息は入りやすくなっていたのですが、音が薄くて鳴らしきれていない感じがします。 壁打ちをして自分の音を聞いてみると、何かノイズがひどいような気もします。 単刀直入に言うと、「どうしたら直りますか?」 一月にはソロコンクール(ちなみに、やる曲はテレマンのソナタです) 同じような経験がある方や、直し方を知っている人、ぜひ教えてください!よろしくお願いします。 あと、新しい楽器を吹く時には大きな音で、金属を慣らす?ように 吹き込みが必要だと聞いた事があるんですが、これは本当なんですか? あとほかにも新しい楽器を買ったらやらなくてはいけない事とかって あるんですが? 皆さん面倒だと思いますが、どうぞご返答よろしくお願いします

  • トロンボーン奏法について困ってます

    トロンボーンを吹き始めて2年経つのですが・・・ なんせ、全然唇が振動しなくて困っています・・・! マウスピースだけでも、楽器つけてもです・・・ どうすれば、どの音域でもしっかりと振動してくれるのでしょうか?? あと、タンギングなんですけど、同じ音を続けるタンギングは上手くいくんですけど、音が変わる時のタンギングが本当に苦手で、音がきちんと出ないんです。(音域関係なく) やはり、唇の振動不足が原因なんでしょうか??

  • トロンボーン購入について

    トロンボーンの購入について悩んでいます。(以前、中古のトロンボーン購入について質問させていただいた者です。) 経験は学生時代、テナーを約2年間しかありませんが、20年程のブランクを経て、再度吹奏楽にチャレンジする事にしました。 団では、楽器の自前が原則なので、経験が少ない&ブランクが長い中、購入しなければならず、かなり迷っています。 今、検討しているのは、テナーバス(経験なし)で、 ヤマハのYSL640、YSL456G BACHの36B です。 学生時代にテナーにもかかわらず、よく先生に音が小さいと一人怒られていましたので&当方、女子ですので、太管は無理だと思い、中細管で検討しています。 又、学生時代に先輩(女子)がBACHをとてもきれいな音で吹いていたのが印象深くて、BACHの36Bがとても気になっています。しかし、ヤマハの方が10万円程価格が安い&初心者には演奏しやすいとの事なので、とても迷っています。 又、試し吹きをさせてもらっても、私は、ブランクが長すぎ、経験も浅いので、楽器の違いまではわかる自信がありません・・ 高い買物ですし、長く使う予定にしているので、将来買い換える予定もありません。BACHは、価格が高い分、ヤマハよりやはり音、響きがいいのでしょうか? こんな私ですが、ヤマハとBACH、どちらを購入すればよいのか、詳しい方アドバイスくださいm(__)m 又、YSL456Gはベルが小さいく、価格が安いのですが、YSL640と比べてやはり響きなど全く違いのでしょうか? 教えてくださいm(__)m

  • トロンボーンの響きについて

    私は中学校の吹奏楽部で、 トロンボーンを吹いているものです(一年目) この前現在の高校3年生のOBの方が来てTbを 吹いていたのですが、その音を聞いてみると、 響きが私と違って物凄いものでした。 私の音は「プー」と言う音なのに対して OBの方の響きは「ブォ~」(スゴイ響きで、 下から響くような音)でした。 実は今吹いている曲は目立つ場所がたくさんあるので 響きを良くしたいのです。 そこで質問なのですが、響きを良くする練習方法や コツなどを何でもいいので教えてほしいのです。 ちなみに今使っているTbはYAMAHAのYSL-640です マウスピースは付属のものです。 アドバイスお願いします! ~参考までにYSL-640の製品URLです~~~~~~~~ http://www.yamaha.co.jp/product/wind/brass/tb/tb-600.html

  • チューバ→トロンボーン

    高校2年生の吹奏楽部員です。 わたしは中学でチューバ(B♭)を吹いていたのですが、 もともとチューバが希望楽器ではなかったために 高校では憧れのトロンボーン(テナーバス)を吹いています。 どうしてもマウスピースの大きさが違って吹きにくく、 低音(ペダル~チューニングB♭↓のF)はわりと「いい音」が出ているというか 楽器が共振してくれている感覚があるのですが、 それ以上の音はどうも詰まってビービームームーしてる音になってしまいます。 文章だけではどうとも言えないと思いますが、困っています。 ロングトーンなどはしっかりやっていますが、このまま練習を続けていれば解消されるでしょうか?

  • トロンボーンの音(バズィングも)が安定しません

    トロンボーンの音(バズィングも)が安定しません。 吹き始めて3年目になるのですが、吹くたびにヘタになっていきます。 プロの先生にも見てもらってたり、音楽の短期大学にも行っていました。あるホームページに書いてあるものを見たのですが、ウォーミングアップにはバズィングを唇で実行して、次にマウスピースでやると書いてあり60分実行せよと書いてありました。唇でやるのは、不可能です。マウスピースでは安定した音がでません。かすれたり、空気がでるのが一定ではありません。どのようにすればよいのでしょうか。

  • トロンボーンのマウスピース

    今度トロンボーンのマウスピースの購入を考えているのですが、バックやコーンなどのマウスピースの特徴というかメーカーごとの音の違いを知りたいのです!知っている人がいたら教えてください!

  • 音と口の形(金管楽器)

    27歳にして、初めての金管楽器・トロンボーンを始めて半年です。 社会人になってから始めると色々大変ですが、凄く楽しいです。 さて、金管楽器では、出す音によってマウスピースの口の形を変えますよね。 最近、トロンボーンの基本音(F)から、音階を上げていっているのですが、 F → G → A♭  までは出るのですが、それ以上が難しいです。 唇を少し口の中に入れると出るのですが、習っている先生によると、 それで覚えない方がいいと言われました。 先生は、口笛と同じで・・・と言っていましたが、口笛吹けないんですよ。 どんなイメージか分からず、困惑気味です。 唇に力を入れるんですか? 習っている先生だけでなく、色んな方の教えを乞いたいです。 また、タンギングも分かりません。 少しフルートを吹いたことがありますが、フルートでは、 『トゥ、トゥ』としていれば、はっきりした音が出ました。 しかし、トロンボーンで全音符で、『トゥ』と音を出すと、 出だしの音だけが強く(場合によっては、音が潰れます)出てしまいます。 実際は、どんのようなイメージなのでしょうか。 この2点のイメージついて、楽器を始めたばかりの私に教えて下さい。

  • トロンボーンを買うのですが・・・

    お世話になります!早速本題です。 この春高校に入学したものです。小学校時代からトロンボーンをやっていまして高校を入ったのを期にトロンボーンを買うことになったんです。もちろん学校の先生を通して選定してもらって買うのですが、自分なりに選んでみたのですがどれがよいのやら・・・。ある程度の値段でめぼしをつけておきたいので皆さんアドバイスよろしくお願いします。 今一番考えているのはバックの42Bというモデルです。バックは先輩が吹いていてかなり厚みのあるいい音が出ていて(まぁ先輩がうまかったのもあるのですが・・・(^_^;))この楽器がほしいと思いまして・・・。自分なりに調べたところもともとバックは厚みのある音が出しやすいということですので、是非と思いまして。 あと、キングやコーンなどありますがどれがいいのやら。 値段は定価で35万円以下ぐらいで・・・。たぶん若干割引してもらえると思うのですが、やはりこれ以上は高くてとてもとても・・・。 できるだけいいものを選びたいと思うのでバックの楽器も含めましてアドバイスのほどよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう