• ベストアンサー

ブラザープリンタ+ビッグタンクのコスト

私は個人事業主として仕事をしており毎日注文書など主に文章を印刷しています。 現在、キャノンのPIXUS PM610を使用しているのですがインク代がネックになっています。 純正品は高すぎるので、エコリカのインクを使用しています。 さらにランニングコストを下げる為に色々調べているのですが、ブラウザーのプリンタ+ビッグタンクがよいのではないかと考えています。 しかし、具体的にどれくらい差があるのか分かりません。 どなたか詳しい方はいませんでしょうか。 ※文書印刷がメインです。 ※カラー印刷も必要です。 ※年賀状印刷にも使用します。 ※写真印刷はネット経由で業者に依頼しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

およそ1/10ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリンタ EPSON PM-G860とCANON PIXUS iP4500どちらが良い

    使用しているEPSON PM-820Cが年賀状をプリントアウトしようと思ったところインクがにじみ、ものになりません。新しくプリンタを購入しようかと思っていますが、どちらがよいでしょう? EPSON PM-G860とCANON PIXUS iP4500どちらが良いですか? 基本的には、デジカメの写真をプリントするくらいで、後は年賀状を印刷するくらいです。宜しくお願い致します。ランニングコストも考慮したいと思いますので・・。

  • プリンタ購入、どちらがいいでしょうか

    プリンタを買い換えようと思っています。これまで使用していたのはエプソンのPM-G800です。 今、「キャノンPIXUS iP4500」と「エプソンPM-G860」で迷っています。主な使用は年賀状とHPを月2、3枚プリントアウトする程度です。年賀状も写真をポイント的に印刷する程度で普段のデジカメ写真は現像に出すのでそれほど高い精度は求めていません。この使用頻度と、購入後のインクのコストパフォーマンスの両方の観点からするとどちらが良いでしょうか。(本体の価格は調べた範囲ではキャノンの方が\1,000弱安いです。) あと、両方についてですが ・文書等の白黒印刷でもカラーインクを消費するのでしょうか。 ・目詰まりに対する耐性はどちらも同程度でしょうか。

  • インクジェットプリンターについて

     インクジェットプリンターの購入を考えていますが、候補が二つあり悩んでいます。  CANON     PIXUS9900iと  EPSON   PM4000PXが候補です。  どちらのほうが印刷の出来上がりが良いか、ランニングコストが安いか詳しい方、使用してる方終えて下さい。

  • ランニングコストの安いプリンター

    新しいプリンターを購入しようと思っているのですが、新しいキャノンやエプソンの商品はインクタンクの容量が少なくてランニングコストが高いそうなのでランニングコストの安いプリンターを教えてください! 主に印刷は写真の印刷でA4などのものも大量に印刷しますのでカラーインクの消費量はとても多いです。 そこまでコストもかけていられないのでごく一般的に売られているプリンター(現在のキャノンのiP3600程度)の画質で印刷できれば問題ないのですが、できれば写真印刷時の黒をカラー3色を混ぜて再現するタイプのプリンターではなく写真印刷時に黒インクを使用するタイプでお願いします。 もし今でもオークションなどで新品購入できる品であれば多少型落ちのものでも問題はないです。 予算的には2万円以内でおねがいします。 印刷量が多いのでプリンターは1~2年で買い換えますのでそこまで寿命も気にしてはいません。

  • ランニングコストの安い家庭用プリンタを教えて

    インク代の負担が多いので、ランニングコストの安い家庭用プリンターを探しています。  1)印刷はA4まで 2)カラーコピーとスキャナができる複合機 3)純正インク使用でランニングコストが安い機種  以上、アドバイスをお願いします

  • おすすめプリンター

    プリンターの購入を検討しています。どの機種も一長一短のようでcanonが一番候補ですが今出ているの機種はあまり良いものがないような気がします。 時期的に年賀状の印刷をしたいのです。普段は頻繁ではありませんが時々文書や写真入り文書を印刷したいと思っています。 背面給紙がある、インク独立型でランニングコストの良いもの、純正インクじゃなくても問題なく使えるもの(ココが重要) 写真の画質は並で良いと思っています。お値段はできれば1万5千円ぐらいまで。 おすすめのプリンターがあったら教えてください。 尚、今までHPのプリンターを使っていましたがインクづまりに悩まされていました。 インク詰まりとはメーカーというよりプリンターの個体によるものなのでしょうか?運ですかね?

  • ランニングコストが安いインクジェットプリンタ

    ランニングコストが安いインクジェット複合機を探しています 無線LAN付 スキャナ付で純正インク代が安いものがありましたら 教えてください。 EpsonのPM-A920を使ってきましたが インクが高くて大変なので、探しています よろしくお願いします。

  • 廃インクタンクについて

    インクジェットは長年使用すると廃インクタンクがいっぱいになりますが、業務用でも同じことなのでしょうか? また、モノクロレーザーを購入しようと思っているのですがインクジェットと比べて廃インクタンクと同じような症状が出ることはあるのでしょうか? インクジェットの本体の交換が2年ごとぐらいなので結局ランニングコストがかなりかかっているので耐久性を重視して考えています。 (インクジェットはカラー印刷用、モノクロレーザーは文書用で考えています) あまり高価なプリンターの購入は考えていません

  • キャノン インクタンク対応プリンタの選択は?

    キャノンの純正インクBCI-6 とBCI-24のインクタンク対応のプリンタでは,インクコストや交換頻度等,総じてどちらがいいでしょうか。 状況: 私が使っていたエプソンPM-830Cをお爺さん(父)にゆずり,故障気味なので,買い換えを考えております。私はキャノンのPIXUS 860iを購入し使っており,そのインクの型番(BCI-6)に対応したプリンターを選んだ方がいいか,より安価なインク(BCI-24)対応の機種にした方がいいか,迷っています。 前者の場合,プリンタの機種は560iで,後者の場合は,iP2000か455iあたりを考えています。(中古の場合は,別の問題がありますが,長くなるので,ここでは問わないことにします。) PC環境は,父も私もそれぞれ別のPCを持ち,ともにWin XP Home Edition sp2です。 使途: 私の使途は多くは仕事用でモノクロ印刷ですが,写真印刷も行い,カラー印刷に対応できるようにしたい。 父は,引退後の娯楽用で,ほとんどモノクロ印刷で,写真印刷はしていない。カラー印刷ができればよい程度です。私がインク交換や買い出しに行っています。 質問 (1)BCI-24のインクの方が,はるかに安いように思われる。黒とカラーのタンクの内容量(ml)はそれぞれどれくらいあるのでしょうか。 (2)一体型カラータンクの容量が少ないとの報告があり,計算上は恐らく1ml当たりの価格は高くなると想像はつきます。市場価格から見て,実際高いと感じられるか。(それ相当に,タンク交換が多くなると体感されるでしょうか。) (3)カラーをほとんど使わないのに,黒以外に3色独立型インクを使うのは,不要だと思うのですが,どうでしょうか。インクが共用で,買いだめができる点で,こちらが得策か。実際,「カラー一体型は環境上もコスト的にも勧められない」のでしょうか。 以上,インクコスト,タンク交換の頻度から見て,どちらが良い選択だと思いますか。

  • プリンター購入のアドバイスお願いします!

    いま使っているプリンタ(HP製)が調子悪いので、買い換えを検討しています。使用目的は、主に文書のコピーと印刷です。写真印刷はほとんどしませんが、年賀状印刷は行うかもしれません。 機能や価格からHP Photosmartの4175を検討していますが、HPはインクカートリッジ代が高いと聞きました。実際、ランニングコストとしてはどうなのでしょうか? また、いま使っているプリンタがHP製で調子良くないので、日本製の方が壊れにくいのかなぁとも思っています。その場合は、canonのMP510を検討しています。 何でも良いのでアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします! ちなみにamazon価格では... ・HP Photosmart C4175 All-in-One / ¥13,860(税込) ・Canon PIXUS MP510 / ¥20,801(税込)