• ベストアンサー

RHELのパッケージアップデータの表示を消したい

RHEL5.9を使用していて、お客さんのところでネットにつながずに使用するので パッケージアップデータの表示が出ないように変更したいのですが どうしたらいいのでしょうか? 更新をインストールしてしまえばいい と思うかもしれませんが 現在の状態でソフトが動作しているので余計なものを入れて動かなくなると困るので 今のままの状態にしておきたいのです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

当方、CentOS5.9ですが……。 パッケージアップデータの実行ファイル名は/usr/bin/pupのようです。 # /usr/sbin/pupもあるようですが…。 ということで、rpm -qf /usr/bin/pup とすると、パッケージ名はpirut-1.3.28-20.el5.centosとなりました。 さらにrpm -qs pirut-1.3.28-20.el5.centos とすると、パッケージ内に/etc/xdg/autostart/puplet.desktopなんてのがあるようです。 このファイルを削除(または移動)してみたらどうでしょうかね? パッケージアップデータ以外にyum-updatedなんかも動いていたりするのでご注意を。 # まぁ、ネットに繋がっていないのであれば、どちらもタイムアウトしていそうですが。 バージョン固定したいのであればyumで対象外にするパッケージ名とか指定できたかと思いますが…。 # RHELにyumがあるのかは未確認ですが。

condor2
質問者

お礼

さっそく puplet.desktop  ↓ puplet.desktop.bak とファイル名を変更してみたところ 表示されなくなりましたヽ(´ω`)ノ ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パッケージアップデーター

    CentOS5.1で、パッケージアップデーターが失敗します。 OSをインストールした直後に、更新が表示されアップデートをするのですが、途中で「ダウンロード中にエラー」と表示され先に進めません。 ググってみたのですが、適切な内容が見つからず困っています。 対処方法をご教示ください。

  • ウィンドウズアップデータ

    購入時は98で現在は2000にアップグレードして使用してます。不具合時にはリカバリー、その後2000をインストールしてます。 ADSLなどインストールしウィンドウズアップデータに接続をしダウンロードに進むのですが、ServicePack4になると上手くダウンロードができず、何やら怪しいウィルスが進入し勝手に幾つかのサイトが開かれ、時にはフリーズや画面が真っ青になり何も表示されません。 ローカルディスクのフォルダを確認すると覚えのないプログラムが存在しアプリケーションの追加と削除をみると、やはり覚えのないプログラムがあります。 アップデータを行う前にウィルスバスター2005をインストールしたいのですがServicePack4をダウンロードしないと出来ない状態なので不可能です。 リカバリー → 2000インストール → アップデータ → ServicePack4 → ウィルス(?)進入で不具合、フリーズの繰り返しで疲れてしまいました。夜中に半ば諦めながらリカバリーをするとスムーズに進みServicePack4もダウンロードしアップデータも全てダウンロードが 終了しウィルスバスターも無事インストール出来ました。 ・・・・が、特に何かを行った訳ではありません。同じ作業です。これは一体どういう事なのでしょうか?私だけ?皆さんはスムーズに行われているのでしょうか? マイクロソフトのアップデータからではなく別の場所からServicePack4だけをダウンロードしたんですがウィルスバスターなどが上手く動作しません。やはりアップデータからダウンロードしてインストールされたときが1番最適のようで具合が良いようです。 解決策があれば教えてください!今まで度々リカバリーが有りましたが昨日のようにインターネットに繋ぐと直ぐにウィルスが進入するみたいな事は初めてです。アップデータが出来ず困り果ててしまいました。本も参考にしましたが載ってませんでした。 宜しくお願いします。

  • Fedora8のパッケージの更新について

    Fedora8をインストールしたのですが、セキュリティ更新の通知の表示で、 「更新情報を取得中にエラー」となってしまいます。 また、パッケージマネージャ(パッケージアップデーター)を起動すると、 「ソフトウェア情報を取得中」となって、しばらくすると、 「ソフトウェア情報を取得することができません。 ネットワーク接続が使用できないことが原因の可能性があります。」 というメッセージが表示されます。 インターネットには接続していて、Webページの閲覧はできるのですが… どうすれば、いいのか分かりません。 どなかたか教えていただけないでしょうか?

  • アップデータをキャンセル

    マイクロソフト社のアップグレードをキャンセルしたいのですが? Microsoft Internet Exploerの自動更新の催促が来ているのですが、 現在のままで使用したいのです。タスクバーに黄色の中に「!」の 表示が常駐していて、ポインターを乗せると『インストールの準備が出 来ました・・・』と表示されますし、電源を切る際は『重要なデータを インストールしますか・・・』の表示が出ています。 一旦はインストールしたのですが、現在のままで使用したいと思い復元機能で戻しました。この『自動更新の催促?』を消す方法を教えていただけませんか!

  • RHEL5.3のインストール番号について

    インストールの際に「Red Hat Enterprise Linux 30日間体験版サブスクリプション申請ページ」からインストール番号を取得し、登録を行いましたが、パッケージ選択でクラスタ関連の選択項目が表示されませんでした。 (※RHEL5.2では上記方法ですべてのパッケージが表示されました) すべてのパッケージをインストールしたいのですが、5.3から上記方法では駄目になったのでしょうか?

  • Epson Software Updater

    Epson Software Updater が、プリンターを認識しません。 PX-049A を使用しています。プリントは問題なくできます。 scan 他の機能を使用したく、Epson Software Updaterをインストールしましたが、トップの機種選択には、何も表示されず、したがって、適用ソフトもドライバーの更新も表示されません。 システムは、Windows10, 64bit です。 よろしくご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • RHEL4でのICH9チップセットについて

    大学でCADソフトを使うためにRHEL用のパソコンを組み立てました。マザーボードにP5K-E(ICH9チップセット)、CPUにCore2Duoなどを積み、いざRHEL4をインストールしようとしたらICH9チップセットの対応バージョンがRHELup5であるのに対し、持っているのがRHELup1でUP5をダウンロードしようにもサポート期限も切れているという問題が発生しました。 この場合やはりRHELup5を購入するしか方法はないのでしょうか? とりあえずfedoraやUbuntu(両方動作確認済み)でCADソフトをためしてみようかと思っていますが、動作環境がsolaris9以降、RHEL4以降と書いてあってダウンロード、インストールできないでいます(CADソフトをダウンロードするのにIP固定などの学校側の処理が必要であり、またOS変更や仕様変更などの処理がとても厄介な為)。 もしなにか分かる方がおられましたら助言をお願いします。

  • ウィンドウズアップデーターのインストール

    ウィンドウズアップデーターのインストールが出来ません。同じような問題が他にあったので随分調べましたが私と同じような事が無かったので質問しました。コントーロールパネルからアップデーターにいって高速で30件あまりヒットして(ココまでは順調)で、いざインストールボタン押すとインストール中ですという窓は開きますが1時間たってもそのままでキャンセルしたらフリーズします。コレやり出して何回も再起動したりして非常に不安定になってきました。リカバリしたほうが良いんでしょうが難しくて出来そうにありません(#^.^#) 別にセキュリティーソフト入れてますからウィンドウズアップデートは切ってても大丈夫なんでしょうか?自動更新だと毎回立ち上げた時に5~6分CPUが100%になって使えない状態になります。

  • Software Updater って何でしょう。

    vaioを利用していますが,この一年,たまにネット接続環境下でSoftware Updaterという窓が開き,以下のことが書かれています。 --- 「Software Updater」がバージョンアップされています。更新しますか? --- Software Updaterに疑問はないのですが,この窓にソフトのスティタス関連が全くないので,何のソフトなのかわからず,いつも「×」で閉じていますが,これは何なのでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • RHEL ES4 up2 のインストール

    現在、仕事でサーバ構築のためにRHELをインストールしようとしています。 しかし、インストール後、なぜかログインできないので困っています。 グラフィック関係のパッケージのチェックをすべてはずしてインストールするのですが、 再起動後、なぜかrunlevel5で起動し、グラフィカルなログイン画面が出るのですが、rootでログインしようとすると、「ルートでのログインは許可されていません」といった類のメッセージが表示されて、インストール後一度もログインできない状態です。 おそらくパッケージ選択のところでおかしくなってると思うんです。パッケージを最小にしたらrunlevel3で立ち上がってログインもできたので・・・。 で、選択してるパッケージなんですけど、 DNSサーバ FTP TELNET sendmail 開発ツール  くらいです。 グラフィック関係はいらないので、XWindowSystemとかのチェックははずすんですけど、それがよくないのでしょうか? XWindowSystemを追加すると「ようこそ」の画面が表示されてセットアップが正常に進むんですけど、 XWindowSystemのチェックをはずしたからってログインできないなんてことはないと思うんです。 さらにいうと、グラフィック関係のチェックはずしてるのにrunlevel5で起動してグラフィカルな画面が表示されるのってどうなの?って思うんです。 できればXwindowなど、必要なものはインストールしたくないのです。 どなたか、この状況を打破する方法を思いつく方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします!