• 締切済み

国民健康保険等の未加入を密告したいのですが…

diyhobbuの回答

  • diyhobbu
  • ベストアンサー率24% (135/550)
回答No.2

日本の国籍を有していれば、あなたが密告しなくても行政は把握していますよ!それに、社会保険や健康保険は当事者に関わることです。社会保険を収めていなければ、無年金者となり悲惨な老後が待ち構えています、健康保険はケガや病気で病院にかかると全額個人負担になります。すなわち、自業自得と言うことです。「嫌いな奴だから密告して、一泡吹かせてやろう!」・・・気持ちは分かりますが、質問者さんがスカッ!となるような結果にはなりません。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の未加入について

    会社で健康保険?に加入していましたが、12月15日に退職をしました。1月15日に再就職先が決まっていたので、国保の切り替えを行っていませんでした。(1ヶ月間無保険証状態)国保の切り替えを行っていないので、国保の保険料は徴収されないと思っていたのですが、5万円の請求が来てしまいました。請求書には、「所得税確定申告、市・県民税申告、国民健康保険料所得申告、税務調査等に基づく所得額等更正のため、保険料が変更になりました。」と記載されていました。 これはどういうことなんでしょうか? やはり保険料は支払わなければいけないのでしょうか?

  • 国民健康保険の追徴について

    私の知っているスナックのママさんが税務調査を受け、所得税と国民健康保険の追徴を1400万ほど支払ったそうです。所得をごまかしていたのならば、所得税の追徴は当然でしょう。しかし、どうして国保の追徴まであるのでしょうか?スナックにはアルバイト従業員が15人程いるそうです。また、税務調査を行うのは税務署ですから、国保の追徴をする権限はないのではないでしょうか?税務署から市役所などに連絡がいくのでしょうか?このようなことに詳しい方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の未加入について

    わけあって2006年10月をもって○○国民健康保険(建設とか歯科医師とかの職域型の健康保険)を脱退しなくてはいけません。厚生年金に未加入だからです。会社が僕のみをアルバイトとしての雇用としているため加入義務を免れていたためなのですがそのような雇用はダメだということで。来月から普通の国民健康保険に入るように会社から言われています。2007年4月より正社員雇用の約束を取り付けたので○○国民健康保険と厚生年金の両方とも加入していただけます。そこで質問なのですが 5ヶ月間普通の国民健康保険に加入したくないのです(5ヶ月加入で保険税が15万円以上になる。今は1ヶ月10500円)が加入せずに来年4月にスムーズに○○国民健康保険に加入できるでしょうか。何を心配しているかというと国民健康保険に故意に未加入期間をもうけますがさかのぼって保険税を払わなくてはいけないようなことにならないかということです。 あともし裏わざのようなことを知っていましたら教えていただきたいです。

  • 国民保険と国民年金の加入について

    教えてください、よろしくお願いいたします。 もし、健康保険、国民年金、市民税などに未払いがあった場合、国保には加入できないでしょうか?

  • 国民健康保険への加入

    以前他の健康保険に加入していたのですが退職後3年ほど国民健康保険に加入していませんでした。ちょっと病院に行く用事があるので国民健康保険に加入手続きに離職票もあるかどうかわからないのですが市役所に行って手続きするときに何か不具合があるのでしょうか?印鑑以外に持っていくものを教えてください。明日行きたいのでぜひよろしくお願いします。

  • 国民健康保険の組合ってどうやって加入するのでしょう

    役所で加入する国民健康保険より 組合で加入する国民健康保険のほうが値段が一定で 役所より安いと聞きました。 さらに組合の保険証は、役所のぺらぺらの紙ではなく プラスチックのカードらしいです。 また、加入するのは、職業の種類によって異なる、などの 条件があるようなのですが、 全国民で社会保険でない人は全員、役所で手続きをしてると 思いますが、 組合に加入している方は、 どのような手順で加入しているのでしょうか? 組合に加入したら、役所に申し込むのか 組合に加入したい、と役所に申し出るのか どうしたらいいでしょうか? プラスチックのカードになるというのが気になります。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 国民健康保険の加入について

    父親の元に、国民健康保険に加入した覚えがないのに区役所から「国民健康保険料口座振替済のお知らせ」(振替年月日10/31と12/1)が届きました。父親は会社で厚生年金と健康保険に加入しています。銀行届出印なども区役所に提出していないのに口座振替になっているのも不思議なのですが、何故ですか。手違いでしょうか。

  • 国民健康保険税と市民税について

    国民健康保険税と市民税について 今年の9/31に会社を退職し、10/20に転職しました。 転職先の規定として2ヶ月経ってから 社会保険に加入できるとのことで、 10、11月分は国民健康保険と国民年金の支払いをしなければいけないと認識しておりました。 しかし先日市役所(健康年金課)から 国民健康保険税 納期限11/30までのものから数ヶ月分届いたと思えば、 月々26,600円支払いになっています。 国民健康保険ってこんなにかかるものなのでしょうか? 加入する前の仮計算をしてもらった時は17,500円ほどとは聞いていましたがこんなに変わりますか? また市民税課からも支払いの紙が届いたのですが、 令和5年第4期 市・県民税 73,600円 これもこんなに払う必要があるのでしょうか。 詳しい方教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険、国民年金について

    旦那の会社の扶養に入っているのですが、もし扶養を抜けるのであれば・・ 1.国民年金 2.税金(市民税→翌年度払い 所得税→本年度) 3.健康保険 の負担がでてくるとおもうのですが、 2.税金は収入によるとおもうのですが、1.国民年金 3健康保険は、 区役所にいけばどれくらいの負担があるのかおしえてもらえるものなのでしょうか

  • 国民健康保険加入について

    3月末で退職しました。 国民健康保険に加入しないといけないと思いますが、 市役所で手続きだと思いますが、何か持っていくものはありますでしょうか。 また、私は世帯主ではないので、そういった場合は私個人で行っても加入手続きできないのでしょうか。 市役所に問い合わせればなのですが、どうか教えてください。宜しくお願いします。