• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:死ぬか殺す以外で答えが欲しいです)

家庭内暴力の被害者としての苦悩

bigdipper888の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

文面から想像するに、あいつとは、あなたの父親、または、お母さんの内縁の夫ですね。 お母さんにその男性と別れる気持ちがなければ今の状態が、その男性、またはお母さんが亡くなるまで続くと思います。 お母さんもあなたも、結局経済力的に、その男性に頼らざるを得ないのですよね。 そのために出来ない我慢をしている。 でもこのままだとあなたの精神的な病はますます悪くなっていきそうです。 お母さんが大事の気持ちは十分に理解出来ますが、ここは優柔不断なお母さんは、お母さんの意志に任せるとして、あなただけでも行政に頼ってはいかがでしょうか。役所の窓口に行けば、きっと適切な処置をしてくれるはずです。 辛いでしょうが、ぐちぐち言っても始まりません。行動してください。 新しい人生を始めてください。

suzuraira
質問者

お礼

有難うございます。出来るだけ行動します

関連するQ&A

  • 答えに窮してコミュニケーションが停まる

    仕事での人とコミュニケーションが取れない 毎日仕事でミスばかり 自分の意見や考えが無い。あっても纏めるのに時間がかかりすぎる。 やらなきゃいけないとはわかっていてもやる気がなくこんなふがいない状態ですから上司から毎日3時間近く一方的に叱られ説教されてます。 また、質問されても答えに窮し、自信が無いとかわからないと答えるとまたそれが逆鱗にふれ説教が繰り返され、今度はなんと言葉のキャッチボールを返してよいか解らず、結局だんまりが続いてしまいます。 気持ちの切り替えできず、沈んだまま業務をこなすので またミスが発生し、流出し、是正できていないことについて説教され・・・とぐるぐる循環しています。 いざ仕事を始めても些細なことでも、二者択一のことでも判断つかづ、どうしよう、どうしようの繰り返しが頭の中を巡るだけで一向に前に進みません。 最近、朝起きて出社までが非常に憂鬱です。仕事から逃げ出したいと思うこともあります。 上司と私の2人だけの職場です。さらに上には部長がおられますが、普段は別の事業部におられます。 食欲ありますし夜も寝れてますので鬱と呼ぶ状態には至って無いと思うのですが。 どうすればいいでしょうか。 (なにをどうすれば、と具体的に質問できればいいのでしょうが、ごめんなさい、やっぱりうまく説明できないや。)

  • 家庭事情について。

    私の母は宗教活動ています。私は高校2年生の時まで行っていました。自分でも気づくのが遅いと思ったのですが、最近母がいわゆる洗脳をされていることに気づきました。私の家族は私を含めて母と祖母の3人です。祖母も母に促されて行くこともしばしば。治るはずのない病が治るとか、寿命が延びるとかなんとか言って私を無理やり連れて行こうとするんです。 小学校、いや、幼稚園の時から連れて行かれます。しかも法事とか親戚が死んだとか嘘ついてまで行くんです。今頃気づいて自分も恥ずかしいというかなんのために行ってたんだろうって。母は自分が洗脳されていることすら自覚していないんでしょう。仕事を休んでまでも行こうとします。母が洗脳されていると気づいた瞬間からもう家族のことを疑うことしかできません 頭がおかしいとしか思えないんです。もうどうしたらいいでしょうか。この家に居たくないです。

  • 一人暮らし、実家に戻るかどうか

    アラサー女性です。 一人暮らしをし、そろそろ二年になります。 もともと母と妹との三人暮らしだったのですが母との仲がよくなく、また過干渉で居心地が悪く、つもりつもった不満で出て行きました。 その時は親を捨てるのかなどさんざん言われ、会えば帰ってきなさいと言われてました。 私はメンタルが弱いほうなので(鬱と診断されたりもしたので)本当は一人暮らしをしようとは思ってなかったので毎日辛かったのですが母の干渉を思うと我慢していました。 ですが毎日一人で生活していると親のありがたみが本当にわかりました。 今まで母に注意されてきたことが始めて理解できました。 それから少しづつ仲が改善され今まで一緒に出かける事もなかったのに出かけるようになったり会話も増えました。 そんな事からもはじめの頃二年の条件を理由にでてきたのでどうしようか迷っています。 金銭的には実家に入れるお金と一人暮らしの家賃、光熱費はさほど変わりません。 一人暮らしでも実家の頃と同じだけ貯金できています。 付き合って一年になる彼氏がいますが彼は寮なので私の家で会います。 実家になるとそれができなくなります。 結婚したいですが彼はどうかわかりません。実家に戻りたいと相談してないです。 今は離れてるのでうまく行ってるだけでまた衝突するかもしれません。 部屋もかなり狭いので冷静になれる場所はありません。 こういうデメリットに感じてるなか帰りたいと思ってるのは最近一人でいると寂しくてどうしようもないからかもしれません。 友達も皆結婚して会えないし、例えば地震があったとき一人だと物凄く不安です。 あと母が今仕事がきつく辞めたいと言ってるので一緒に住んでお金を入れた方がいいのかと感じてます。 全体的に考えが幼いと言うのはわかっています。 気づかれることがあれば回答いただきたいです。よろしくお願いします。

  • 母がうつ病

    初めまして。 実母の事で悩んでいます。 現在母は60歳なのですが、うつ病になってしまいました。 原因は同居していた息子夫婦が家を建て出て行ってしまったからです。 家を建てる時に、兄は母に「お金を少し出してくれれば部屋を作る」と 言っていたそうで 今すぐではないけど、同居する予定でしがが 母は「この家があるからいい!」と断ったそうです・・。 しかし、兄夫婦が出て行ってから、孤独・・寂しさ・・に 気づいたようです。 兄達は近く住んでいるので、母は同居を求めましたが 拒否しました。「となりに家を建てる」と言ったけどそれも 嫌みたいで・・。 私達家族も最近家を建てたのですが、母は5年後同居したいと・・ でも、旦那の事やこれから先の長いローンなどを考えると 簡単に同居は出来ません。 うつになると正常な判断が出来なくなると聞いたのですが 母は私達夫婦と同居が駄目なら、家の隣に家を建てると 言ってきました。 これも、うつが原因なのでしょうか・・? 私自身、分からなくなってきました・・。 現在の母の症状は 食欲がなく、不眠、やる気がおきない、毎日自殺したいと 思っているようです。 自殺未遂もあります・・。 母は仕事をしているし、話友達もいます。 兄の子供は学校が終わると毎日、顔を出しているようです。 なので本当に1人ぼっちって分けではないのですが 大きい家に1人って言うのが怖いみたいです・・。 今週、病院に行って薬を貰ってくるそうですが 母のうつ病の状態は重い方ですか・・? 前にテレビでうつ病は薬で治ると聞いたのですが 以前、薬を貰って飲んでいた時期もあったのですが 改善が見られません・・。 うつは治る病気ですか・・? 治るのに数年はかかるのですか?

  • 彼女の気持ちは?

    26歳の男性です。 先日飲み会で知り合った同じ職場の女性(29歳)がいます。 彼女とは仕事で数回しゃべったくらいだったのですが、私は一度食事くらいには行きたいなくらいに思っていました。 そんな時に偶然飲み会があり、お互いに番号を交換して自分としてはそれで満足だったのですが、周りが気を遣ってくれたのか二人きりになり、そのまま私の家で一夜を過ごしてしまったんです… 次の日も一日中うちでそういう事もしながら過ごし、映画を見て送り届けました。 ところが、その日の夜に「実はずっと好きな人がいて…あんなことしちゃったから本当にごめん。だけど友達としての関係は切りたくないし、また二人で遊びたい…ずるくてごめん。」と言われました。 その男性からは「俺に3年間彼女ができなかったら付き合ってやる」みたいなことを言われているようです。 先日も二人で遊び、夜はそういう雰囲気になったのですが、「それはダメ…もう遊べなくなるから…」と言いながら泣いていました。 私もプライドがありますし、その時はもうやめようと思ったのですが…毎日仕事が忙しく寂しさからついつい連絡をしてしまい、誘えば断れる事はないので誘ってしまいます。 正直自分のことをどう思っているのかと聞くと、彼女は「わからない、今はどうしたらいいのかわからない。今は友達以上には思えないけど遊びたい」と言います。 冷静になればいいように思われているなとわかりますが、自分も2年前に婚約者と別れそれからは仕事漬けの毎日を送ってきたこともあり、どうしても寂しい気持ちに負けてしまいます。 このままどうするべきかわからずに、だらだらと続いている状態です。 彼女は私をどう思っているのでしょうか? 泣いていた彼女の気持ちがイマイチ理解できず、どうするべきか迷っています。 厳しいご意見もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 「うつ」です。デイケア以外に通う所はないでしょうか?

    お世話になります。うつで4年ほど療養中の30になる女です。 毎日やることがあっても家では出来ないのでデイケアを勧められました。 そこで自分に合いそうな所を目黒区内で探しまわりました。 1っ箇所少人数で和やかでいい感じの所が見つかったのですが プログラムがゆったりしすぎていて正直なところ暇を持て余しています。 会話をするのも良いのですが話題がなくなってきてしまいました。 他に私に通えるところや出来る事はないでしょうか? うつの回復期なのでいろいろ出来ると自分では思います。 ただてきぱきと仕事をこなすようなことはまだ出来ません。 作業所の方が向いているのでしょうか? それとも何かボランティア等があるでしょうか? 出来る事なら社会復帰に繋がるようなことがしたいです。 少々焦っているかもしれませんが・・・ 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 母が30万の浄水器を買おうとしています

    こんにちは どこから話を聞いてきたのか分かりませんが、最近母が浄水器に興味を持ち始めました。 その浄水器の事を洗脳されたように褒めちぎっていますし、値段を聞いてみたら30万円ということでした。 高い買い物なので冷静に考えてから購入しろと母に言っていますが、その浄水器の信者のようになっていて全く耳を貸しません。 私としましても母が自分で買う物に対してあれこれ言いたくはないのですが、詐欺まがいの物に引っかかっていたらいやです。 詐欺かちゃんとしたものか、見分ける方法はあるのでしょうか。 また、母に購入を考え直してもらう良い方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • どうしても迷ってしまい答えが出ずどうしようもなくなってしまったので質問

    どうしても迷ってしまい答えが出ずどうしようもなくなってしまったので質問させてください。 私は現在19歳になります大学生です。去年欝病に陥り留年してしまったので春から2回目の1年生になりました。(その際にも知恵袋に相談し、だいぶすくわれました。ありがとうございました) 去年欝になってしまった具体的な原因や、引き金はないです。ただ、学校を休みがちになり、遊びにもいけなくなり、死にたくなり・・・といった感じです。 その際には心療内科に行き、お薬も飲みました。学校のこともなにもかも忘れて、1年くらい棒に振っても構わない、と自分に言い聞かせ、毎日本を読んだり料理をしたり、家でのんびりと過ごしていたら次第に気持ちも前向きになり、立ち直ることができました。 また、欝になったことで自分自身と向き合うことができ、価値観であったり将来のことであったりもいろいろと考えることができたので、自分の中では欝になって留年してしまったことがマイナスではなくむしろプラスになったのではないか、と前向きに捕らえています。 3月から新しいバイトも初め、旅行に行ったり友人と楽しんだり、と充実した生活を送っていました。また、以前からモデルをしており、その仕事も今まで以上に入ってくるようになったのでこれからも頑張ろう、と意気込んでいました。 四月からは毎日無欠席で学校に行き、全てが順調であるように思っていました。 ところがGWあたりから風邪をひき、何日か学校を休んでしまい、それからは学校に行く気がまったく起きずずっと引きこもっています。 お風呂に入ったり歯を磨いたり、という作業も億劫で、まったくする気になりません。 ただ他の人に迷惑はかけたくないのでアルバイトだけはなんとか行っています。遊びも先々週くらいまでは行けていましたが、今では家から出るのが嫌で、何もする気が起きません。 親には甘えるな、と言われます。自分自身でもそう思います。学費も払ってもらっていて、親も健康で、友人にも仕事にも学校にも恵まれているのに、こんな自分がすごく情けないし、嫌です。そしていつまでもこんな事を言っていられないことも分かっています。 私が家にいることでまわりに心配をかけたり、迷惑をかけてしまっている事がすごく申し訳ない。自分が嫌だ。でも体が動かない。自己嫌悪で何度も死にたくなります。 甘えている、と自分に鞭打って外出すべきか、ゆっくり休んで欝治療をすべきか。 それとも学校を辞めるか。 小学生や中学生、高校生の時にも登校拒否に1週間程度ですがなったことがありました。精神科にもお世話になりました。そのときはいじめであったり、失恋であったり、理由がありました。 もともと自分に甘かったり、根性がなかったり、都合の悪い事があると逃げてしまう性格です。だから学校に行かないのもただ甘えているだけ、こんなんじゃ社会に出れないぞ、ってゆうことは十分承知の上です。 また、もともと過食気味で、家にいると不安からか一日5000カロリー以上摂取してしまいます。嫌なことや迷っていることがあるともっともっと過食してしまいます。もちろん太ります。読者モデルという仕事をしている以上、太ることは許されません。ただでさえ細くないのに、太っていき、お風呂にも入らず、美意識のかけらもない自分がますます嫌になって誰にも会いたくなくなり家にひきこもりたい、どこかへ消えてしまいたいと思うのです。 前回のように学校はしばらく休み病院に行き、治療をしたいという気持ちもあります。でもそれはつまり再び留年することを意味します。さすがに二回目の留年は親も許しません。 もうたくさん休んでしまったのでこれ以上休むことはできません。でも危機感が持てません。 弱い自分がすごく嫌です。しょっちゅうこんな風になってしまうようでは、卒業は愚か、働いていけるのかどうかも不安です。だったらいっそ学校を辞めて働いて、入学金やら学費やらを親に返そうかとも思います。 でも親は大学入学を見据えて、幼稚舎から大学まで一貫の私立の学校に入れてくれたのに、やめてしまうのはあまりにも親不孝すぎてそんな決断はできません。 となるとやはり学校に行くとゆう選択肢しか残らなくなります。 世の中には学校に行きたくても行けない人や、自分で生活費を稼いで必死に学んでいる人もいるのに、自分はどうしてこんなことで悩んでいるのだろう、と。本当に情けないです。 でもそうやって自分を追い詰めれば追い詰める程、死にたい、とゆう感情に飲み込まれていって、涙がとまらなくなるのです。 厳しい意見でもなんでも受け入れます。早くこの状況から抜け出したい。 なんでもいいのでご意見いただけるとうれしいです。

  • 答えがみつからない。

    今大変困っています。 最近希望の仕事を見つけ就職しました。まだ入社して1ヶ月なので覚えなければならないことがたくさんあって毎日疲れてしまいます。持病があるもののこつこつと、就職する前に体力づくりをしていたので、1年前よりずっーと疲れにくくなりましたが、強いストレスを受けると起き上がれなくなってしまいます。そのストレスとは、彼(付き合っていないけど、私の事が好きらしい)が、私の勤めている会社の人事に連絡をとって、私に不利になるような事を、話しているらしいのです。彼は私が就職したのが気に入らないらしく、邪魔をしているとしか思えません。もう39歳なので今の仕事を大切にしたいのです。彼は私と結婚することを考えているのかわかりませんが、既婚者です。彼の子供のことを考えると、私は、どうしたら良いのかわかりません。アドバイスをお願いします。

  • 母が立ち直りません(長文です)

    今年の春に父が病気でこの世を去りました。 病気がわかってから半年であっという間だったので 父亡き後 母がなかなか立ち直れずにおります。 自営だったので 仕事は母一人でやることになり 仕事のほかにも母の頭を悩ませる事柄が多く 多分今母はウツの入り口辺りにいるのだと思います。 私は結婚して 実家から歩いて少しのところに住んでいるので 週に一回は買い物に連れ出し 仕事の手伝いも少ししています。 私も自分の生活もあるので毎日行くわけにも行かないのですが 母は一人でいること自体が寂しくて仕方ないらしく 一人ではろくな食事もしていないようです。 「また体重減っちゃったよ」なんて言われても・・・です・・・ 女の人は毎日の食事作りが一番ぼけ防止になると どこかで聞いたことがあったし 母がちゃんと食事の用意をしないことは私との約束を破っていることになっているんです。 一人になってしまったことは事実なので 私達(子供)は一人になれてもらわないと・・・と思っているのです。 冷たいかな とも思いますが・・ 変な言い方になってしまいますが ここで甘やかしすぎて「誰かがいてくれることが当たり前」と思われてしまうのが怖いのです。 今の状況をうまく乗り越えてくれることが願いですが 悪い方向へ向かってしまった場合に 本格的なウツになってしまったらどうしよう・・・ とも思ってしまいます。 気分転換をするようにも散々言いましたが 父が生きている頃 母が外出することをあまり許していなかったので外にでることは好きじゃないみたいです。 手先が器用なので手芸とかも進めたのですが「お金になるわけじゃないし」とつれない答えでした。 姉達も週に一度は顔を見せに行っているので 今の状態で十分じゃないかと思っているのですが これ以上手出しをしてあげない私は冷たい娘でしょうかね? 家が近いので 夕飯時(旦那は帰宅が遅いので気を使わなくて良いのに)に遊びにおいでとも言っているのですが「一人の家に帰りたくない」と一度も来ません。 なんだかよくわからない文章になりましたが なにかアドバイスありましたらお願いします。