• ベストアンサー

電車

akiphil10の回答

  • akiphil10
  • ベストアンサー率33% (55/163)
回答No.3

 在来線にしろ、特急などに乗るにしろ、小学生以下は基本、無料です。  自由席なら、です。  指定席に乗る場合は、指定席券+子供運賃がかかると思います。

関連するQ&A

  • 新幹線と特急電車の料金について

    新幹線と特急電車の料金について 8月の帰省で新幹線と特急電車を利用するつもりでいます。 大人一人、4才と2才のこどもが一人ずつです。 JRのページを見ましたが、幼児料金の条件が良くわかりませんでした。 大人が一人しかいない場合、子供の年齢が幼児の枠(1歳~6歳未満)でも、こども料金(6歳~12歳未満)が発生するとか? 我が家の場合、おとな、こども、幼児、各1枚ずつ切符を用意すると言うことでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 電車賃金

    水戸駅から上野駅までの電車賃金が知りたいです。特急か快速で行きたいのですが電車の名前と賃金を教えてください! 大人一人の小学生二人です

  • 解けますか?小学生の問題です。

    ある都市を走るバスの運賃は次のように決められている。 ○一人分の運賃は10円の整数倍とする。 ○子ども一人の運賃は、原則として大人一人の運賃の半額とする。ただし、半額にして5円の端数が出たときは、5円を切り捨てる 例)大人一人230円→子ども一人110円 大人6人と子ども10人が乗車したところ、運賃の合計は1600円であった。大人一人、子ども一人の運賃を求める次の連立方程式の_____に適当な式を入れなさい。 大人一人の運賃をx円、子ども一人の運賃をy円とする。 6x+10y=1600 y=_____ わたしは全然わかりません(笑)

  • 「電車」派?「列車」派?

    巷では"train"に乗ることを「電車に乗る」と言う人と「列車に乗る」と言う人がいますよね。みなさんどちらを使われていますか? 会話を聞いていると、子どもから大人まで「電車が来たぞ」とか「電車に乗って●●まで」という感じで「電車」を用いる場合が多いようですね。何でなんでしょう? 私といえば鉄道が趣味であるためか、ほとんど「列車」と表現します。「電車」という表現はその車輌が電動である場合の強調、気動車と対比させる場合の強調で多用します。よく地方の非電化路線で「電車だ~」みたいなことを言うガキがいますが、おいおい、それは「気動車」なんだぞ、というような感じで(笑)。 話が長くなりましたが、みなさんは「電車」派ですか?それとも「列車」派ですか?

  • 東福寺から電車で廻りたいのですが...

    近々、大人(女)二人+3歳女児一人で紅葉狩りへ出かけたいと思っています。 まず最初に東福寺と決めているのですが、他はまだノープランで、詳しい方にぜひお聞きしたいと思いまして。 休日ですのでバスの渋滞もひどいかと思い、電車で廻りたいと思っているのですが、東福寺を見終えてからのおすすめのコースはございませんでしょうか。 もみじが綺麗であれば、全くメジャーでなくてよく、できれば東福寺以外では、『こじんまりゆったりほっこり』が理想なのですが....。 電車は子どもも大好きですので、乗り換えは多くても平気です。 できれば、休憩できるお店、ランチができるおすすめのお店などもありましたらよろしくお願いいたします。

  • PASMOの子ども用でのバス利用

    小学4年の娘が子ども用PASMOを使っています。 電車では、子供運賃が差し引かれていますが、 バスの場合、そのままタッチすれば、子供運賃が引かれるのでしょうか? それとも、バスの運転手さんに「子供です」と一言伝えて、運転手さんが手元で操作しないと、 大人運賃が引かれてしまうのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 電車の定期

    塾に行くために学校前から西鉄久留米駅までの 電車の定期を買いたいんですが、 調べてみると、一ヶ月 6,780円でした。 これが一番安い金額なんですか?? 何か割引ってありますか?? ちなみに、西鉄電車で学校前駅から西鉄久留米駅まで、普通運賃 大人200円です。 あと、中学生です。

  • 電車で親が寝る?

    今日、夫と上の子と2人で電車で2時間位の所に出かけました。私は下の子と留守番です。 帰ってきて話を聞いているとどうやら帰りの電車で夫が寝てた様です。子供はどうしてたのか聞くと「起きてた」と自分で言ってました。 夫に子供が居るのに電車で寝るのはおかしいというようなことを言いました。でも、夫は何が悪いのか分からないようです。 確かに電車で立ち歩いたり、騒いだりしないですし、電車も空いていてドア近くの2人掛けの席に座れたようです。なので子供の足が前の人にぶつかったり横の人に迷惑を掛けたりというのは無いと主張します。 でも、そこは子供(7月で4歳)。何があるか分かりません。もしかしてというのがあると思うんです。 確かに子供を連れての電車は疲れますので眠かったんだと思います。でも、私なら眠いのを我慢します。何かあってからでは遅いので。 私が神経質なのか、夫が無神経なのか、そして皆さんなら子供と一緒の時電車で寝ますか?皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 電車をお使いの方、こんな時どうしますか。

    電車を使われている方々、意見をお聞かせください。 1.あなたは電車で一人で座席に座っています。 その車両で空いている席は、あなたの両側に一人分ずつの二席のみです。他の席は全て埋まっています。 そこへ、二人連れのお客さんが乗車し、あなたの前に現れました。 その二人は、並んで座れるが空いていない為、あなたの目の前で立っています。 (1)その二人のために一つ横へずれてあげる。 (2)何もしない。 (3)この質問を読んではじめて、自分が一つずれることによってその二人が座れることに思い当たった。これまではそのような状況に直面しても一つずれて空けてあげるなんで思いもよらなかった。 (4)その他 2.また、立場が逆の場合はどうですか?すなわちあなたが二人連れで電車に乗ったとき、座っている一人を挟んで両側が空いていた場合。 (1)「この人ずれてくれれば私たち座れるのになー」と思う。 (2)何とも思わない。 (3)「もうしわけありませんが一つずれていただけますか」とお願いしてみる。 (4)この質問を読んではじめて、そのことに思い当たった。 (5)その他 よろしくお願いします。

  • 電車で吐く人なぜ多い?

    いつも思うのですが、駅、ホーム、電車内でゲロ、または 吐いている人をよく見かけます。ほんとに、しょっちゅうです。今日も見ました。 それも、夜や終電間近じゃ、ないんです。夜とかだったら 酒飲んで気持ち悪くなったとかわかりますが昼間、それも子供ではなく大人が。たまたま具合がわるい人が多いだけでしょうか。それとも、電車で酔う?私はかなり酔いやすい体質ですが、電車では気持ち悪くなりません。車内が臭いから?別に、そういう人が悪いって言っているわけではなく、ほんとに不思議なんですが、どうなんですか?