• ベストアンサー

「電車」派?「列車」派?

巷では"train"に乗ることを「電車に乗る」と言う人と「列車に乗る」と言う人がいますよね。みなさんどちらを使われていますか? 会話を聞いていると、子どもから大人まで「電車が来たぞ」とか「電車に乗って●●まで」という感じで「電車」を用いる場合が多いようですね。何でなんでしょう? 私といえば鉄道が趣味であるためか、ほとんど「列車」と表現します。「電車」という表現はその車輌が電動である場合の強調、気動車と対比させる場合の強調で多用します。よく地方の非電化路線で「電車だ~」みたいなことを言うガキがいますが、おいおい、それは「気動車」なんだぞ、というような感じで(笑)。 話が長くなりましたが、みなさんは「電車」派ですか?それとも「列車」派ですか?

noname#35502
noname#35502

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

私の場合は、 モーター駆動の車両は「電車」 ディーゼルエンジン駆動の車両は「ディーゼルカー」 と呼びます。 ディーゼルカーと言う名称は自動車を連想する人もいるので その場合は「列車」と呼びます。 ちなみに、電車は鉄道車両の図面には「電動客車」と書いてますね。 その名の通り、電気動力(モーター)付き客車という意味なので モーター以外の動力源のある客車に対して電車はおかしいのですが、 利用者は全員鉄道に詳しい人ばかりではありませんので、 鉄道オタクみたいに細かい指摘は絶対にしません。 一番いい名称は「列車」です。 「列車」は、電車、ディーゼルカー、新幹線(新幹線も電車)だけではなく、 貨物列車も含めて全てに使える万能選手ですし。 余談ですが「気動車」が何のことか知ってる人は少ないと思います。 要はエンジン駆動の列車ですが、一般的には ディーゼルカーを指すことが多いですね。  

noname#35502
質問者

お礼

>一番いい名称は「列車」です そう言ってもらえると助かります。 ありがとうございました。詳しいお礼は最後の方で総括致します。

その他の回答 (22)

  • mutsuki1
  • ベストアンサー率32% (177/544)
回答No.23

地元(三重県)での呼び方は次の通りでした。  私鉄・・・電車  JR・・・汽車 理由はただひとつ。 JR(紀勢本線)は非電化なので「汽車」、私鉄(近鉄)は電化なので「電車」でした。 列車とは言わなかったですね・・・。 ちなみに、紀勢本線は単線、近鉄は複線なので、踏み切りでは線路の本数でJRの線路か近鉄の線路かを見分けていました。

noname#35502
質問者

お礼

いやあ、皆さんありがとうございました。 私としては、都会に暮らす方は「電車」を、そうでない方は「列車」と呼ぶものだと想像しておりましたが、意外や意外、都会でも「汽車」が、またJRと私鉄の区別で呼んでいる方など…驚くばかりです。 これを機会に、呼び方変えてみようかな(笑)。 mutsuki1さん、そして回答してくれた皆さん、どうもありがとうございました。

回答No.22

うちの主人も、「汽車」と言います。北海道出身です。 なんだか旅情感たっぷりで初めて聞いたときは新鮮でした! 都会にいる今でも時々言いますね!電車とわかっていながら、 わざと言います。

noname#35502
質問者

お礼

やはり地方の方って結構「汽車」っていう方多いようですね。 ありがとうございました。詳しいお礼は最後の方で総括致します。

回答No.21

汽車っていいます。(^^;) 電車だろうがなんだろうが「汽車」で一括です。 当方北海道ですが、私の地域では若い子もお年よりも、です。 なので逆に電車とか列車と言うのに違和感があります。。 最近ほかの地域の人に指摘されて初めて気づきました。

noname#35502
質問者

お礼

地方の方って結構「汽車」っていう方多いんですね。 ありがとうございました。詳しいお礼は最後の方で総括致します。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.20

 私も、普段使うのは「電車」です。  たとえ非電化路線であっても「列車」は、あまり使いません。  以前私は、「列車」は機関車が牽引するもの、「電車」は、車両ごとに動力源を備えているものと理解していました。  念のため「goo辞書」で検索してみると「列車」は「旅客、貨物のために仕立てられた車両の1つらなり」「電車」は、「電気動力によって、人や荷物を載せて軌道上を自走する鉄道車両。また、主電動機のある電動車と、運転室のある制御車、客室のみの付随車とで編成される列車」とあり、「列車」の中に「電車」も含まれるということです。  しかし、JRの車両の「非常コック」には「もし線路に出るときは 他の列車や電車に充分注意を」という注意書きがあり、これでいけば「列車」と「電車」は別物のようです。  古い車両では「他の汽車や電車にも・・・」という注意書きもあり SLが走っていた時代を思わせます。  

noname#35502
質問者

お礼

あゝ、確かに「他の列車や電車に充分注意を」の表示はありますね。 >「列車」は機関車が牽引するもの その気持ち、わからなくはありませんよ。 ご回答ありがとうございました。詳しいお礼は最後の方で総括致します。

回答No.19

私は特に何も考えず今まで「列車」と言ってました。 「列車」の意味についてはNo.11の回答者様が  >一番いい名称は「列車」です。  >「列車」は、電車、ディーゼルカー、新幹線(新幹線も電車)だけではなく、  >貨物列車も含めて全てに使える万能選手ですし。  …と説明されてます。 No.18様も、No.11様の説明を読んで「なるほど!」と思われたようですね。 私も同感です。勉強になりました。  

noname#35502
質問者

お礼

ありがとうございました。 詳しいお礼は最後の方で総括致します。

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.18

とりあえずは… 「列車」です。 理由:全てを包括するから。(電車であろうと汽車であろうと全ては「列車」)

noname#35502
質問者

お礼

ありがとうございました。 詳しいお礼は最後の方で総括致します。

noname#157391
noname#157391
回答No.17

鉄道ファンです。 ですが、そんなにこだわりは持ってないで 非電化区間でも「電車」だと呼称してしまいますね。 私が子ども時代に過ごした地域の鉄道は電化されていましたし、 今は東京23区内在住なので、今までの生涯で 非電化区間とは全く縁がない生活をしていたためでしょうか。 ただ、路線名称に関しては、一般の知人友人と話すときは 通称である「京浜東北線」「宇都宮線」「埼京線」やらと言いますが、 鉄道ファン系の友人には「東海道本線」「東北本線」「赤羽線」(!)と 正式名称で言ってしまいますね(笑)

noname#35502
質問者

お礼

やはり趣味が同じ方でも呼び方は違うんですね… >「東海道本線」「東北本線」「赤羽線」 凝ってますねぇ。特に「赤羽線」なんて名称は普通の人に言ったってわかりませんよ。 何はともあれありがとうございました。詳しいお礼は最後の方で総括致します。

回答No.16

我が家だけ・・・なのかな。「電車」とは言わず、そのまま「JR」。(私鉄は通っていない地域です) 路面電車を「電車」と使っています。

noname#35502
質問者

お礼

ありがとうございました。 詳しいお礼は最後の方で総括致します。

noname#36463
noname#36463
回答No.15

うわぁ。現役鉄道員であるうちの息子みたいです。 ディーゼル車を「電車」というと、いちいち訂正してくれます。 私には、全く同じとしか見えない通勤タイプの電車の区別がつくのではありませんか? 電車の出てくるドラマ、コマーシャルにいちいち、つっこんでます。 主人公の乗った電車と、走り去った電車が違うんだそうで。 いーじゃん、別にそんなこと。 やっかいな目だな。 と思います。 非鉄ですが、区別がつくようになったので、言い換えています。

noname#35502
質問者

お礼

やはりディーゼルを「電車」と呼ぶ方は多いんですね(息子さんが訂正してくれるなんて)。 ありがとうございました。詳しいお礼は最後の方で総括致します。

回答No.14

こんにちは。 あまり鉄道には詳しくないけれど、 電化している鉄道だったら、電車 していない鉄道だったら、汽車 と言っています。 (こういう使い方ってあいまいですかね?) あ、そうだ、路面電車は電車と言っていますよ。

noname#35502
質問者

お礼

汽車ともいう方いますね(渋い…)。 ありがとうございました。詳しいお礼は最後の方で総括致します。

関連するQ&A

  • 電車と列車

    We had been waiting for nearly thirty minutes when the train arrived. というような文があったとき、train を「列車」と訳してある場合がよくありますが、「電車」のほうが適切ではないかという感じがします。 そもそも「電車」と「列車」はどう違うのでしょうか? 少なくとも、ほとんどの列車が電化されている現代、電車のことを「列車」というのはおかしいような気がするのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 何で電車やねん?

    すんませんが鉄道ファン限定で・・・ ときどき(よく?)この「教えて!goo」の回答や、またテレビ、ほかのメディア上で非電化区間なのに『この路線を走る電車は・・・』と表現してますな。 イライラっちゅうかヤキモキしませんか? 「電車」っちゅうのは電化区間を電気で走るモーターつきの列車でしょうが~~ それ以外は・・・ねぇ・・・ 鉄道ファンの同志よ!あなたはどう思うか? こんなことにこだわるのはおかしい?

  • 黒部峡谷鉄道の「トロッコ電車」って問題ないんですか

    黒部峡谷鉄道の「トロッコ電車」は電気機関車(EL)牽引の「客車」です、電気機関車牽引なので電動であることには違いありませんが 鉄道ファンの大半は電動客車こそが電車で電気機関車牽引の客車は客車であって電車ではないという意見が多いですよね(自分もそう思っています) 自分が乗っている客車にモーターがついていて電動でないといけません 貨物列車の貨車も同じです、貨物は電動貨車であるM250系スーパーレールカーゴを除けば電気機関車牽引貨車は貨車であって電車ではないですよね 電気自動車も電車とは呼ばれません、ディーゼル機関車牽引客車も気動車とは呼べないという人も多いです、ガソリン自動車やディーゼル自動車も気動車とは呼ばれません トロッコ電車と呼んでよいのですか?トロッコ列車に改称したほうがいいのではないのでしょうか? 公式ホームページやTVCMで堂々とトロッコ電車と称していますよね http://www.kurotetu.co.jp/flash.html

  • 「電車に乗る」は電化されていないところではどう表現しますか

    私は普段「電車に乗る」と普通に使っているのですが、鉄道が電化されていないところではどう表現しますか? 「列車に乗る」「汽車(気車)に乗る」とかでしょうか?

  • 北海道室蘭市のような閑散地の鉄道が電化されているのはなぜ?

    北海道内の鉄道は今でも電化されていない区間が多く、そこには「電車」ではなく 軽油を燃料として走る「気動車」が走ります。 北海道の電化区間は、列車本数の多い繁忙区間に限られますが、なぜか 札幌-東室蘭-室蘭の区間も電化されています。 (ちなみにこの区間を走る「特急すずらん」は電車です) 室蘭は製鉄業が盛んであり港もあるので、貨物需要が高そうですが、 実際のところ、だからと言って貨物列車がそんなにたくさん走ってるわけでも無い感じです。 室蘭のようなたいした大都市でもない地方都市が、他地方よりも優先されて 電化された理由はなんでしょうか?

  • 気動車から電車への乗り継ぎ

    今度、磁気切符を販売している札幌市内の電化区間の駅から 小樽以遠の非電化区域で改札の存在しない簡易委託駅まで 往復で旅行(日帰り)したいと思っております。 行きは小樽まで電車に乗り、改札を出ないで 気動車に乗り換え、降車時に運賃箱に整理券、購入した切符を 投入する…と考えていますが、(電化、非電化区域合わせて1230円) 帰りは小樽で気動車を降りるさいに運賃箱に整理券、運賃を 投入して、小樽駅で一度改札を出て切符を購入し再度改札内に入らないと 電車には乗り継げないのしょうか? もしそうであった場合、運賃が非電化区域260円、電化区域で900円、 合計金額1130円となり行き帰りで運賃に差ができてしまいます。 一度だけ運賃を払うことはできますか?

  • 列車事故について。スイスのどこかで列車事故がありました。列車事故ですが

    列車事故について。スイスのどこかで列車事故がありました。列車事故ですが、当方6両編成と聞いたと思いますが、実際は7両だったようですが、この場合、一番先頭の引っ張っている車両は数えないものでしょうか?今まで列車事故は日本でも沢山ありましたが、6両と7両ではかなり違うと思います。日本の電車の場合、先頭車両にも客は乗車しますが、今回の列車はいわゆる蒸気機関車のようなもので、その場合に限り、そのような表現になってしまうのでしょうか?

  • どこ行きの電車を英語でどういいますか

    どこ行きの電車に乗ればいいでしょうか? を英語で質問する場合以下の表現で通じますか? Should I take the train whose destination is where? 他に適切な言い回しはあるでしょうか

  • 失敗したというニュアンスを入れたい。

    例えば、「列車にのる。」なら、 get on a train 「(バスにのるべきところを)列車にのる。」などの場合に、 「列車に乗ってしまった。」とする場合、どのような表現がありますか?

  • 電化区間なのに何故ディーゼル?

    以前羽越本線を利用して思ったのですが、全線電化路線にもかかわらず、新津~酒田間の普通列車はディーゼル車を使用しています。(更に新発田~酒田間は全てディーゼル車で、特急列車は電車) これは何か大きなメリットがあるのでしょうか? 村上以北にデッドセクションがあるのも関係ありますか? 来月開業する肥薩おれんじ鉄道も電車から気動車に置き換えるとの事。 詳しくわかる方がおられましたら、教えてください。