• 締切済み

就活中のものです

就活で、自己PRのネタについて迷っています。 編入 日商簿記2級取得 ゼミでの合宿係り これらくらいしかネタにするようなことがないのですが、この中だとどれがいいでしょうか??

みんなの回答

回答No.2

同じく就職活動中の者です。 自己PRでは基本的に、長所をアピールします。 皆やたらエピソードを入れているのは、あくまでも「具体的にその長所を説明」して、実際に企業でどのように活躍するのかイメージしてもらいやすくするためです。 なので、まずはエピソードよりもPRしたい自分の長所を考えましょう。 ネタは長所が説明できれば上記のどれでも問題ないと思います。 例) 長所:コツコツと努力ができる粘り強さ エピソード: テスト前の忙しいときでも、ゼミの飲み会で遅く帰ってきたときでも毎日欠かさず○時間の勉強を○ヶ月間続けた。 結果日商簿記2級取得できた。 就活サイトなどにも自己PRについて詳しい組み立て方や例文が載っていると思うので、そういったものも参考にしてみてください。 

noname#203193
noname#203193
回答No.1

>編入 ってなに?? >日商簿記2級取得 これは履歴書に記載してるよね? 特にPRする程のものでもないし >ゼミでの合宿係り これで、どんなことしたの??? すでにPRになってないよね。 自分がどんな性格で、どんなことが得意なのか? さっぱりわからんよ。

関連するQ&A

  • 就活のために今からできること

    現在大学1年です。大学は一般的には上位国公立大学と言われるレベルです。 ちょっと気が早いのですが、最近就活について考えています。 ネットや先輩の話を聞くと、多くの人が自己PRでつまづいている様です。 このまま何も考えずに生活していけば、同じように自己PRで困るのは目に見えます。 そこで多くの経験しておこうと思っているのですが、今自分のやりたいことが ・登山サークルでの活動 ・夏季休業を利用した長期の一人チャリ旅 ・バイト ・3年までに簿記2級 ・TOEIC600点後半         などです。 英語は壊滅的なので何とか人並みまで上げたいと思ってます。 しかし、こうして並べてみると自己PRに使えそうなネタがありません。 「サークル・バイトのリーダーで企画を考え云々…」と言う人が多いとネットにもあります。本当のことで胸を張って言えるのであればいいのですが、3年間ダラダラ生活して捏造のサークル・バイトのネタしかないというのは悲しいです。 「就活のため」という理由で行動するのは人間的に乏しい気がしますが、やりたいことをたくさんする中で、1つくらいそういうものがあっても良いと思っています。 何かこれだけはやっておけというものがあったら教えてください。 長文失礼しました

  • 就活

    大学2年生です。1年次全く単位をとっていません。就活するとき修得単位数って重要ですか?また、日商簿記1級取得を目指してるんですが、単位数が少ない分資格でカバーはできるのでしょうか。仕事は販売、経理、金融などにつきたいと思っています。回答よろしくお願いします(><)

  • 就活どうすればいい?

    今年3月に高校卒業した19才女です。 高校卒業後、サービス業に就職 したのですが、人間関係がうまく いかず、試用期間の3ヶ月で 正社員になるまえに辞めてしまいました。 辞めてからは高校時代お世話になっていた アルバイト先で再度アルバイトを させてもらっています。 現在、一般事務(正社員)の仕事に 就きたいと考えています。 高校時代に、簿記や電卓、パソコンを 使った検定を取得していて、 活かせると思っているからです。 現在も日商簿記の、取得に向け 勉強しています。 ここで質問なのですが、 サービス業とアルバイトは 履歴書にはかくのでしょうか? それと、志望動機にはサービス業や アルバイトで得た経験を交えて 書きたいと思っていますが やめたほうがいいですか? 志望動機や自己PRはどのように 書いたらいいですか? 困っています。回答お願いします。 目を通していただいた方ありがとう ございました。

  • 就活 自己PRで悩んでいます。

    私は、現在就活中の女子大学生です。 自己PRで悩んでいるのでアドバイスよろしくお願いします。 私は、「やるべきことを責任をもってやる人間」であることをPRしたいと思っています。 根拠としては、ゼミ・家事・アルバイトの両立です。ちなみに就活中の現在でも続けています。 ゼミ→週2回の本ゼミ・サブゼミに毎回5時間以上かけて予習しています。     後輩が分からなそうな部分があったら積極的に声をかけています。     ゼミの成績評価は「S」 家事→父と祖母と暮らしているので家事ができるのは自分のみ。     父が高血圧で祖母が糖尿病なので食事に気を遣っています。     祖母が昨年、骨折したときは大変でした。 アルバイト→土・日を中心に大学1年次からクリーニング店で働いています。         3年間無遅刻・無欠勤です。         一人で店番を任されることもあります。 悩みとしては、 (1)自己PRとして根拠が浅くないか、やるべきことをやるのは当たり前のことなのでPRとしてふさわしくないのでは?ということです。でも、大学生活で留学した経験もなければ、もっている資格も簿記3級だけなので困っています。 (2)総合職志望で転勤もあるので、面接の時に「家事はどうするの?」と聞かれた時に対応できる自信がないので、書くことに躊躇しています。 私としては、父が8年後定年したら家事をすればいいと楽観的に考えています。それまでは、みんなで頑張るしかありませんが・・・ 総合職を志望する理由は、一人っ子なので一人でも生活できるように、しっかりしたキャリアを身に付けたいと思ったからです。 みなさん、辛口でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 就活の自己PR文の添削

    現在就活直前の大学3年生男子です。 今回は就活で使用する自己PR文の 添削をお願いします。 志望職種は事務(主に経理事務、学校事務)です。 学部は経済学部です。 病気により一年休学していました。 サークルには所属しておらず、学校活動(文化祭やイベント)はほとんど参加していません。 学業は日商簿記3級を2年生のころ取得し、現在日商簿記2級を勉強していますが、 まだ取得には時間がかかる段階です。 大学生活における努力してきたことといえば、アルバイトが大半です。 アルバイトは調理場補助を大学1年から4年間現在も続けています。 今はそこの調理場では社員の移動などの関係から、チーフ(社員)の次に長く働いています。 自分のアピールしたいことは、一番に効率よく仕事をすることです。 継続力、やる気、お客様のため(安心、安全)そして美味しい料理の提供などは普段から考えて仕事をしています。 文字数は400字程度。 上記のことを踏まえて自己PR文を書いてみたのですが、思うように書けないので悩んでいます 自己PR本文 何事にも効率よくすることが私の強みです。 地味で周りからもめんどくさがられるような仕事でも、進んで自分からできます。またどのような仕事に関しても自分に課題を出し効率的に物事を進めることができます。 大学入学してから、地元では有名なレストランの調理場の補助としてアルバイトを してきました。仕事をしていくなかで調理器具や皿の場所が整理整頓されておらず、お客様へ料理の提供が遅れてしまう問題がありました。そこで、調理場のチーフへ、使用頻度に よる皿の整理や場所の大幅な移動を相談しました。その結果、スムーズに業務に取り組むことが可能となりました。安定した料理の提供を行えることにより、会社の利益にもつながりました。 自己PR本文はここまでです 文章の最後のまとめ方や言葉の言い換えなど全体的に添削をお願いします。

  • 長距離通勤は就活に不利ですか?

    そろそろ就職活動本番の大学3年です。 私は現在都内の大学に千葉から片道2時間かけて通学しています。 私はこの通学時間を利用して、電車の中で簿記、法律、経済の勉強をコツコツ行ってきました。簿記にいたっては独学で3級を取得しました。 このことを自己PRとして使いたいのですが、ある人に   「長距離通勤は通勤手当てにコストがかかるから採用されづらい」 と言われました。 この自己PRを言うことはむしろ不利なのでしょうか? 私たちは非常に景気が厳しいとき就職活動をしなければなりません。今から就職できるかどうか非常に不安です。ぜひアドバイスお願いします。

  • 日商簿記1級の就活における効果

    現在大学1回生経済学部の男子です。 現時点で日商簿記3級を取得しています。そして2級に向けて勉強しています。 簿記論、会計の勉強に興味を持ったので2級を取得したあと1級を目指していきたいと自分自身では思っているのですが、1級は就職活動でどの程度評価されるのでしょうか。 まだ1回生の時点で就活の心配は早いと思うのですが、このご時世なのでとても不安です。 在学中に1級を取得して就活に臨んだ方。また社会人で1級が役に立っているという方、人事の方の経験を聞かせていただけると嬉しいです。 自分で調べましたがイマイチはっきりした具体的な話がなかったので質問させていただきました。 非常に単刀直入な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 就活にだけ集中する方法

    就活中の学生です。 クラスに好きな女の子がいるのですが色々あって今は疎遠です。 忘れようとしているのですが、まだ意識してしまいます。 今日は前に出て自己PRの練習でした。 しかし彼女は僕が前に出ると顔を伏せて勉強を始めました。(少しでも好意を持っている人の自己PRは熱心に聴いていました) 「(ああ、もう僕に興味ないんだな・・。)」という思考が混ざった瞬間、自己PRの2の句が出てこなくなりました。 集中しようとしても、すぐに彼女のことが頭に浮かんで打ち消されます。 それでも準備はしっかりしてきたので、詰まりながらでも「よかったよ。ただ自分でもわかってるだろうけど、緊張しすぎ」と言われる程度のPRはできましたが・・。 就活のことだけを考える方法はないものでしょうか? 自分の就活に対する集中力の弱さを棚上げにするつもりや、ましてや彼女を責めるつもりなんてありません。 しかしこのままではマズいです。 アドバイスいただけないでしょうか?

  • 就活の自己PR

    大学3年の就活生です。 エントリーシートなどでの「自己PR」を考えているのですが、なかなかうまくまとまりません。 私は幼稚園のころからずっと習い事で合気道を続けているので、そのことを使って書こうと思っています。 その場合 ・ひとつの物事に長く取り組める ・幅広い年代の方とコミュニケーションが取れる くらいしか話のネタが思い浮かばず、またここからどのように話を展開していけばよいかわかりません。 これらのエピソードからどのように話を展開していけば、納得させられる文章にできるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 就活失敗したかも

    こんにちは 大学4年の理系男子学生です。 私は、高専から大学に編入し昨年末ぐらいから就職活動を はじめたのですがなかなかしたい仕事が決まらず、 大手ばかりエントリーしたため、 今頃になって面接を受けだしています。 (単位数が少なかったので、就職活動をする余裕があまりなかった) また面接では、 場慣れしていない、しっかりした志望動機が見つかっていない 自己PRもいまひとつということでうまくいきません。 おそらく、今週だけでほとんどの持ちコマが消えていってしまいそうです。 私の自己PRは高専時代に行った研究ネタなんですが、 一人でやっていた研究だったので協調性がない と連想されることが多く、 (何をやってもいい研究室だったので) またその研究で工夫した点は文献をあさって読んだこと であり、地味なんです。。。 その研究を学会で発表したり、学校代表に選ばれたりと そういった実績がある分、もっとうまくアピールしたいのですが… 私に残された道は三つあり、 (1)このまま就活を続ける メリット:高専のネタを使える。予定通り卒業できる。 デメリット:妥協しなければならないかも (2)一年留年する(4年生を二回する) メリット:腰を据えて就活ができる。 学校の残りの単位と他の興味ある単位をとれる デメリット:やはり一年ロスしているとそれに対しての理由が必要。学費がかかる。高専のネタはさすがに時効切れかも (3)院に進学 メリット:より高い専門性を身につけることができる デメリット:英語の勉強をしなければならない。今の研究室の先生が今年で退職→別の研究室を探さなければならない。学費がかかる。 高専のネタは確実に時効切れ 最初に中堅企業を受けて そして大手にチャレンジすればよかったんですが、 中堅企業は地元の企業と決めていたので、 (今は地元を離れているので) 大手から受け出しています。 本当に計画性がなく、 大手ばかりしかエントリーしていなかった 自分がバカでした。 上記の3つのメリットデメリットは私の考えなのですが、 他に何か意見があればください。 もちろん(2)になっても今年度は授業もほとんどでなくてもよいので、 計画的に就活をするつもりです。