• ベストアンサー

アルバイトの面接時に

mona-2002の回答

  • ベストアンサー
  • mona-2002
  • ベストアンサー率53% (138/256)
回答No.3

自己アピールは…自分という人間のことを、初めて会う方に対して、わかりやすく簡単な説明をおこなうこと…だと思いますよ。一緒に働いてみたり、友達同士になって会話をしてみたりするなど、時間をかければ、自分自身という人間のことをよく理解してもらえるのでしょうが、それを言葉で手短に表現できますか?というようなものかと。 いいことばかり話しても、あまり信憑性にかけますので、よく勧められる手段ですが、ご自身の長所、得意とするところや短所、苦手にしているところなどを、わかりやすい具体例を交えてお話されるのが、順序だっていていいと思います。 長所に関しては…本当のご自身に関することを述べられて構わないと思うのですが、その中で、喫茶店のアルバイトならその仕事に関係するような事象を入れて、強調できればいいでしょうね。「明るい性格だと思っていますので、接客業に向いていると思います。」ですとか。 短所に関しては…本当に悪いイメージを与えてしまうものは、なるべく避けられた方が無難かと思いますよ。ただ、物覚えが悪いなど、ある程度の、また何かしらの努力でどうにかなりそうなものなどに関しては、短所を改善するために、こんな努力をしています…といったフォローをされると、伺う側としても納得がいきます。 ご自身が短所と自覚されている事柄に対しては、それを改善するためにどのようなことをされているのか、というのを、ぜひともお話しなさるようしてみてください。 受かりやすい受かりにくい…は、自己アピールだけで決定するものではないでしょうから…ただ、その片の印象を決定するほどの、大きな印象を得られるものにもなりえますので、「暗いイメージだな…」といった印象をもとに、面接を進めてられてしまう危険性はあるかもしれません。 明るく丁寧に話しをすること、最低限のマナーを守ること、どうしてよその店ではなく、その喫茶店で働きたいのかを語るやる気などのアピールなど、自己アピールの評定に繋がるべきものはあるでしょうけれどね。

関連するQ&A

  • アルバイトの面接で・・・

    アルバイトの面接で「長所と短所を答えてください」と聞かれた場合、どのようなものを挙げれば、良い印象を与えることが出来るのでしょうか?? (ちなみに面接を受けるのはレンタルビデオ店です。) 長所と短所、どちらについても、具体的に教えて下さい(><)(特に短所)

  • 面接時の応答

    面接時の自分の長所、短所についての質問です 私:「長所は一度夢中になり熱中したことは没頭できる点です。その反面、短所は熱中すること以外が片手間になってしまう点です」 面接官:「それを悪く言えば、興味のある事柄がころころと変わり、飽きっぽいということですか」 この後に続く面接官に良い印象を与えることのできる模範解答のような返答はありますでしょうか

  • 面接での長所短所のことで…

    今高校生で自衛隊の面接を受けます。 面接での長所短所なんですが大丈夫でしょうか? 長所、私の長所は協調性があることで、どんな人とも協力しあえます。 学校のイベントでは自分の仕事を進めながら周りの手の足りないところを手伝い、クラスに貢献することができました。 短所、私の短所は自分の意見を強く主張できないことがあることです。自分の意見は持っているのですが、他人の意見に流されることがあります。この短所を改善するために、これからはその時の状況を見て主張できるところでは主張していきたいと思っています。 あと長所が自己アピールとかぶってしまうのですが、どうすればいいでしょうか。 回答よろしくお願いします!

  • バイト面接で短所を訊かれたら?

    先日のバイト面接(書店)で、初めて長所と短所を訊かれました。 しかし長所はともかく、短所の部分で墓穴を掘ってしまったようです。 「気を遣いすぎること」までは良かったのですが、「先読みしすぎてかえってお客様にご迷惑をおかけしたことがあります。今後は気を付けたいです。」と、訊かれてもないのに前のバイトの失敗談をつい補足してしまいました。 そのためかはわかりませんが、このバイトは不採用になってしまいました。 シフトはたくさん入れるアピールはしたのですが、 ・緊張して早口になってしまったこと ・交通費支給なのに家が遠いこと(学校はバイト先から近い) 等も相まったかもしれませんが… 当たり障りのない短所の言い方がどうしても思い付きません。 今後はどのように短所を表現すれば良いでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • アルバイトの面接

    24歳の男です、私は半年前まで会社に勤めていましたが、仕事が合わないと思いやめて今は無職です、それで今度アルバイトをしようと思うのですが、私は今までバイトというものをしたことがないのでバイトの面接とはどの程度のものなのか不安です、バイトの面接でも正社員並みの心構えで、就職の本などに書かれているような長所 短所 趣味などを聞かれたり、面接室への入り方などの動作も気をつけたほうがいいのですかね、実は前の地元の会社は親が務めていた会社で面接らしいものもなく行ったら即採用されてしまったので面接というものは経験したことがないのです、どうか教えてください

  • 意地悪な面接官

    皆さんは、就職する時、何度も面接をしたことがあるかと思います。面接官の質問には 想定範囲内でも深く突っ込んでくるもの、または 想定外の意表を突くような質問もあったかと思います。 私の場合は、長所、短所を聞かれたんですが、「長所は 責任感があり、協調性のある性格です 短所は 期待にこたえようとして、無理をしすぎてしまう所です。 」と答えたら、 「そうですか、なんか、面接マニュアルにような模範回答ですね。自己保身的で率直さを感じませんね。」 と言われました。 そこで質問です。みなさんはそのような面接官はどう思いますか? また、みなさんは 面接官から意地悪な質問を受けたことがありますか? その他、面接にまつわる失敗談など どんどんお気軽に回答を頂ければ幸いです。

  • 面接であなたの長所と短所を・・と聞かれますが

    面接であなたの長所と短所を・・と聞かれますが、どのような答え方をすることが良いのでしょうか? 模範回答をお教えくださいませ。

  • 面接で・・・

    面接練習で自分の長所短所を聞かれたときに困ってしまいました; 自分の長所と短所をうまくまとめられないんですが、どうしたらいいでしょう?;; どなたか協力願います; いろんな人に長所と短所を聞いたのですが・・・。 聞いた結果が下記です。 長所:責任感が強い。集中力はある。やさしい。何事にもがんばってとりくむ。 短所 短気。たまに諦めてしまう。自己主張・他人とのコミュニケーションがうまくとれない

  • アルバイトでの面接「長所/短所」について

    今年度、郵便局年末年始区分アルバイトを受ける者です。 面接で、よく長所・短所・自己PRについての質問があると思います。 実際私は聞かれた事はありませんが、自己アピールだとかこのテの質問には、どう答えるのが良いのか正直悩みます。 長所 「何事にも頑張れるところです」 短所 「物事に集中しすぎてしまう」 ・・だと、先方にはふざけていると思われるでしょうか? やはりもっと仕事に関係のある事を考えないと、いい年をして頭が悪いと思われるでしょうか? 就職先が決まるまで避けては通れないのですが、いくつになっても私には、面接という場がとても怖いです。 事前に聞かれる事を考えて行っても、実際その場になると、緊張で頭の中が真っ白になる事もあります。 お恥ずかしい質問ですが、皆様からアドバイスを頂けるととても嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 二次面接での長所・短所の回答例教えて下さい

    31歳女です。 派遣切りから、次こそは正社員をと強く願っています。 面接に向けて、自己PR・長所と短所・志望動機を固めておきたいと思っています。 まずは、長所・短所を考えたいので、みなさまのご知恵をお貸しいただけるとありがたいです。 以下に、自分の考える長所・短所を箇条書きしてみました。 この中から何をどのようにアピールすれば良いのか、アドバイス願います。 【長所】 ・人の話を好意的な気持ちでしっかりと最後まで聞く ・勘が鋭く、洞察力があり、呑み込みが早い ・人に頼られるのが好き 献身的 ・教えるのが好き。答えを教えるのではなく、解き方を教えるよう心掛けている ・好意的、前向きな気持ちで、人や物事に接する事ができる。 ・偏見がなく柔軟な考えを持っている 【短所】・押しが弱い   (例)○○しなさい→○○だと嬉しいなあ ○○もありじゃない? 職種は一般事務で、メールや電話で顧客応対をすることが多いです。 アルバイトやパートのリーダーもする事になるので、その点の適正も見られると思うので、長所・短所の回答とは別に、アピールもしたいと思っています。 ずっと派遣でしたので、面接は不慣れです。 どうかお力添えお願いいたします。