• ベストアンサー

水道代が高くて困っています・・・

  水道代が高くて、困っています。  家族構成は(父・母・子供男の子2人)4人です。  子供が野球をしているので、洗濯は多い方だと思いますが、1ヶ月平均して、1万円かかります。  使用料は2ヶ月で、平均で80m3です。シャワーキャップを変えたり、食洗機を使ったり、色々してみま したが、あまり、減りません。   他の同じような家庭に聞いても、みんなこんなにかかっていないので、悩んでいます。   原因はなんでしょうか・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.10

4人暮らしで月1万円、2か月分の支払いで2万円なら高いとは言えない金額かと思いますが、それを高いと思うなら、ひたすら節約しか有りません。 節約法として、洗濯機は全自動をお使いかと思いますが、お子さんの野球のユニホームの泥汚れは落ちにくいですよね、水を節約するなら手洗いしかないです。二層式洗濯機は水を多量に消費します。 風呂は体重の少ない人から間を空けずに入る、追い焚き機能の有る風呂でしたら水を使わずに温度を上げられますが湯を足さないと出来ないのは出来るだけ短時間に入る。 トイレは、大人だけでも手動で流しましょう。風呂からバケツに一杯湯を汲んできておいて用を足したらバケツで流す。 このくらいやれば、基本料プラスαで6~7000円位に収まるのではないでしょうか。 水道検針員は、2か月で35000円を越すと、漏水の危険性を家人に言うようですが、人数を言うと納得して帰ります。 我が家で一番高かった時で2か月で45000円でした。二層式洗濯機を全自動にしただけで10000円以上安くなりました、あとは家族の人数が減る度に安くなりました。(これは節約の結果では無いですが)

yukko0829
質問者

お礼

ありがとうございます。 トイレはきずきませんでした。 がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.12

元栓閉めて2ヶ月間, サバイバル生活すれば, 原因が特定されるはずですよ 水使わなければ, 基本料だけで済むはずですから, 原因が特定されれば 使わないように意識改革するだけですよね, つまり, 使った人が, 負担すれ ばよいではありませんか, 但し子供にも, 蛇口を閉めるということを, 教えないと いけませんね。

yukko0829
質問者

お礼

 ストイックなご指摘、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maary
  • ベストアンサー率38% (153/395)
回答No.11

うちの5人家族場合(1人幼児) 洗濯機に満タンまで入れてお風呂の残り湯利用で洗濯週10回、 食洗機1日2回、 お風呂は浴槽に半分だけ溜め、シャワーは洗髪の時だけ使用、 シャワーヘッドは節水タイプに交換済み、 こんな感じで使用量は月20~25m3です。 質問者様の月40m3は多いですね。 まずは漏水を調べてみて下さい。 もし漏水でなければやはり日々の水の使い方に問題があると思います。 洗濯は残り湯も使っていますか? シャワーをバンバン使ってませんか? シャワーも10分も使うと浴槽1杯分になりますよ。 後は車をお持ちで自宅洗車とかに使用していませんか? ご自身だけでなく家族全体で節水に取り組んで下さいね。

yukko0829
質問者

お礼

 ありがとうございました。  シャワーの使い方でしょうか・・・  がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.9

まず、水漏れを疑って下さい。 それが無ければ、あとは節約しか ありません。 うちの嫁さんは、洗濯機は使いません。 手でゴシゴシやっています。 これはききます。 風呂はシャワーだけです。 もっとも、シャワーと浴槽とで、どちらが 節水になるかは問題ですが、損益分岐点は 4人だそうです。 ウチは二人なので、節水になっているのだ ろうと思います。 トイレは、小なら流さない。 これは抵抗がありますが・・節水効果は 確かにあります(苦笑)。 後は、こまめな節水を心がけるとか、節水コマを 挿入するとかですね。 水道管の根元のバルブをきつめにするとかの 方法もあります。 色々試してみることをお勧めします。

yukko0829
質問者

お礼

ありがとうございました。 色々、試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.8

文章の中に「洗濯は多い方だと思います」とあるので たぶん、そこにヒントがあるのではないでしょうか? 家族4人という事で大きめの洗濯機を使用し、それを毎日、時には1日数回使用ともなれば 当然、それ相応の水が使われていることになります。 現在使われている洗濯機の型と大きさをまず把握してみましょう。 これはあくまで平均値ですが、 一般的な水槽式の水使用料は1回で120リットル以上と言われています。 ドラム式は90リットル以上、ななめドラム式が70リットル以上という具合です。 当然、これだけでも、ななめドラム式を使っている家庭と比べれば 水槽式の家庭では使用量が倍近く違ってくるので大きな違いとなってきます。 もし、漏水や大きな浴槽のせい等の理由がないのであれば 洗濯機の大きさや型、使用方法の可能性も考慮出来るので もしその可能性があるのであれば、洗濯方法を見直せば多少の改善も期待できると思われます。 原因が解らないとのことなのでこちらも憶測でお話しましたが もしかしたら洗濯機の事を見落としているでは?と思ったので一言申し上げます。

yukko0829
質問者

お礼

ありがとうございます。 調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.7

>使用料は2ヶ月で、平均で80m3です 2ヶ月で80立方mならば 並です 料金の仕組み(基本料金と単価、基本料金に一定量かで含まれているか等)を確認することです 立方m当り 50円程度から200円近くまであるようです 1ヶ月当り40立方mで1万円だと単価はかなり高いです  が  下水道料金も含まれているのではありませんか、下水道の使用量は上水道の使用量と同じとみなされます下水道料金込みであれば、ほぼ妥当です 1ヶ月80立方mだと節水の余地はあるでしょう 水漏れの指摘もあるようですが、非常にまれなケースです 水道メータを見ながら蛇口を開け閉めして動き確認します、全ての蛇口を閉めてもメータが蛇口を開けたときのように動くのなら 閉まっていない蛇口があるかどこかでもれているかです 心配なら確認してみることです

yukko0829
質問者

お礼

ありがとうございました。節水にがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.6

持ち家の場合はしょうがないのですが、 賃貸の集合住宅の場合、水道代が共益費に含まれて水道代が一律の物件って意外に多くて、水道代なしを部屋選びの条件にしている我が家は、一度も上下水道代を払ったことがありません。 知らない人が結構多く、家賃の安さだけに意識が向いて、水道代が悩みの話をよく聞くので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#195098
noname#195098
回答No.5

 私の家は、大人ばかりの四人家族ですが、義父がとにかくきれい好き?で  お風呂に入るとシャワーを約一時間出しっぱなしです。 洗面のときも、10分以上出しっぱなし、見ていていらいらしますが、年寄りだから 今更言っても聞きません。 水道代は、二ヶ月で3.5万円くらいです。  この冬 家の風呂は寒いからと、義父が銭湯に行っていますが、水道料金は 二ヶ月で2。5万円まで下がりました。  一ヶ月一万で、私の感覚では安くなったと思っていますが。  他の家庭と比較すると まだ高いようです。 漏水とかがなければ、男の子二人だと、シャワーもよく使うだろうし、そんなに多いとは思いませんが。

yukko0829
質問者

お礼

ありがとうございます。 シャワーですかね・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

>水道代が高くて困っています・・・   水道代が高くて、困っています。    他の同じような家庭に聞いても、みんなこんなにかかっていないので、悩んでいます。   原因はなんでしょうか・・・・ ↓ 水漏れだと思います。 水道の使用する場所を全て止めて(洗濯機・シャワー・トイレ・洗面所他)、水道メーターの針の動きを点検します。 <簡単に蓋が開きますので、針が回っていたら水漏れです、まわり方の速さで水漏れの量が判別出来る>          <原因と対策> ◇我が家では、水道管の一部からの水漏れでした。 ◇メーターの検針の方が、異常な針のまわり方に水漏れの恐れが有るので点検を勧めてくれました。 ◇水道業者が屋内と屋外の主要な所を聴診器ではないが金属の棒のような物で音を確認し水漏れ箇所を調べてくれました。 その結果、水道メーターから庭の水道栓にかけて、ちょうどガレージのコンクリートとピンコロ石の下あたりが怪しいとなりました。 そして、周辺を掘削して埋設の水道管(塩ビパイプの様に思います)の接続部が経年変化や上に掛かる土石や車の荷重からか破損していました。 ◇その修理交換の結果、メーターの張りは正常なまわり方(他の水道器具や栓を使わず、その時に針が回らない事でチェック)に回復。 ◇ご参考 修理交換費用→約4万円 尚、水道料金[水漏れによる異常な費用)は、一部が漏水によるものとして水道業者の証明書(修理工事完了)にて水道局に提出すると該当期間の徴収分から還付される様(金額は覚えていませんが、次回の徴収時に一部を相殺)です。

yukko0829
質問者

お礼

ありがとうございました。試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 水道代は、地域によって違います。  水道管の長さによるようなので、郊外の方が高い場合があります。  なので、基本料が高い以上、節約には限界がありますので、水道料金の安い地域に引っ越すしかテはないです。  ちなみに知り合いは大井松田の方に住んでますが、夫婦2人で(2か月)1万5千円くらいかかっています。   ウチは横浜ですが、アパートタイプで2人で(2か月)2000円で(下水使用料は0円)です。  実家も横浜ですが、マンションタイプで、1人(2か月)3500円(下水使用料2000円)くらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 水道料金は自治体によって立法メーター(m3)あたりの単価が違いますし、上水道と下水道を合わせた料金なのかも不明ですから毎月1万円の水道料金が高いかは判断出来ませんが、単純に考えても4人家族で1ヶ月平均が40立法メーターは使い過ぎてると思います。 我が家も、娘2人が嫁ぐ前は二世帯住宅に6人家族でしたので、1ヶ月平均30立法メーターを当たり前のように超えてまして、上水道と下水道の料金を合わせると毎月の平均上下水道料金は1万円前後になってました。 その後、娘2人が嫁いだことで洗濯機を使う頻度やトイレを利用する回数が減ったことに加えて「節水型トイレ」に換えたり「浴槽を1日おきに沸かし湯」にするなどの節水を家族4人で意識するようになってからは、毎月の平均水道使用量が20立法メーターを下回るようになり毎月の平均上下水道料金も6千円前後に収まるようになりました。 ですから、浴槽を毎日汲み替えてるなら、1日おきに沸かし湯にしたり浴槽の残り湯を洗濯機に利用するなどの工夫や節水型トイレに替えるだけでも、水道使用量が激減すると思います。 なお、上水道料金だけで40立法メーターの料金が1万円は立法メーターあたりの単価が高い自治体と思いますが、下水道料金も含んだ料金なら普通と思います。 いずれにしても、4人家族で毎月平均が40立法メーターは使い過ぎてますから「節水意識」を各自が持つようにしてください。 ちなみに、蛇口を全て閉めても水道メーターが止まらないで動いてる場合は「漏水の疑いがある」ので漏水点検もしたほうが良いと思います。

yukko0829
質問者

お礼

ありがとうございました。 色々、工夫してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道代が高いです。

    大人二人、小学生の子ども二人の四人家族です。 水道代が四人家族の平均の倍くらいあることに気付き、メーターを見てみましたが、漏水ではなさそうでした。 毎日お風呂にお湯ははります、洗濯も二,三回まわします。(夫が作業着を着るので単品で洗うため)あとは、食洗機を一日に二回ほど。フライパンや水筒は普通に洗いますが…。 シャワーヘッドは節水型のため、蛇口全開にはあまりしません。 節水を頑張ってるとも言えませんが、平均の倍になる程使ってるとも思えません。 今日、水道のメーターの動きを確認してみたのですが、リットル計?が、朝は262、5時間弱後の昼には493になっていました。 洗濯機を2回まわして、後はトイレに一度行ったのと、食洗機に入れるため予洗いしたのと、数回手を洗ったくらいです。 水道メーターに全く詳しくないので、よくわかっていませんが、おかしくないですか…?こんなもんでしょうか…。 確認する点などありましたら教えていただきたいです。

  • 夫婦二人の水道代・・・

    以前にも水道代で質問したことがあるのですが、 水道代が高く困っています・・・。 夫婦2人で8千円越えます。 口径:13 水道:36m3 下水道:36m3 洗濯は残り湯です!濯ぎはキレイな水ですが・・。 旦那の作業着、ほぼ毎日洗濯(仕事が休みの日はナシ) ↑一番低い水位で洗濯してます 普通の洗濯物は2日に1回です。 お風呂は毎日新しい水に変えています(100L) シャワーも使います。 食器洗いは、1日1回。 おトイレには節水冠を付けました。 水を使うのはそのくらいです。 2ヶ月で36m3は使いすぎでしょうか? 以前は46m3使っていました・・・ 隣の市は同じ36m3を使って、7千円。 この地域と1000円も違います。 引っ越そうかな・・・。 既に節水に心がけていますが・・・(T_T)

  • 夫婦2人の水道代

    夫婦2人暮らしで、2か月分の平均使用量はどれぐらいでしょうか? うちは夏場は35m3で、冬場でも32m3ぐらいです。 お風呂は2日に1度交換し、シャワーも毎日使います。 洗濯は3日1度で、洗いはお風呂の残り湯を使って、すすぎは水道の水を2回使っています。 さほど使っているように思わないのですが、 使用量が多いように思います。 夫婦2人で、この使用量は使いすぎでしょうか? また節約できることがありましたら、教えてください。

  • 水道代が3倍に!?

    当方はアパート暮らしで、水道代は1ヶ月単位での徴収です。 毎月の使用量は15m3~19m3で約5,000~6,000円前後です。 それが今月分(7月17日~8月16日)の請求額を見てびっくり! 59m3使用して、18,405円の請求金額なんです! 1ヶ月ですよ!水道局のHPにある料金表にも50m3までしか載ってないのに・・ 水道局に連絡して、2~3日後には調査に来てくれるみたいですが 本当にこの金額を払わなければならないのか不安で一杯です・・ 水道局に言われ、メータを見てみましたが、漏水かどうかが分かる1リットル毎の針は回っていませんでした。。 確かにこの暑さで、多少シャワーを多く浴びたことはあると思いますが あまりにも前月までと比べて高すぎる気がします。 ちなみに去年の同じ期間の支払額は5,900円でした。 水を流しっぱなしにしたとか、特別思い当たるようなことはありません。 親子2人に1歳の子供1人の家族構成です。 調査に来て、漏水じゃなかった場合、本当にこの金額を払わなくてはならないのでしょうか?

  • 水道の使用量について

    私(36歳)・嫁(32歳)・長女(3歳)・次女(2歳)の4人家族です。子供二人はいずれも保育園に通っており、洗濯は2回/日しております。風呂は毎日浴槽半分程度を溜めて入浴しています。 同じような家族構成のご家庭ではどのくらいの水道使用量でしょうか? また、我が家の使用量は多いものでしょうか?各月の使用量は以下の通りです。 6月分:41m3 7月分:39m3 8月分:37m3 9月分:37m3 10月分:38m3

  • 水道のメータがおかしい?

    水道のメーターがおかしい? 新築物件に引っ越して、1カ月です。 ネットで調べたみなさんの平均利用値に比べてメーターが異常に多く回転することに気がつきました。 引越してメーターがリセットされないことは知っているのですが、最初の値を覚えていません。 それで調べてみたところ、6日で5㎥も回っています。 この間は、一人暮らしで、風呂はシャワーだけ、洗うときは止めていて10分くらいです。 自炊を2日に一回する程度で、洗濯は47Lのを一回です。 トイレは一日3回くらいでしょうか。 いつもそんな感じです。 洗濯機は新品です。 漏水を調べても、パイロットは回っていませんでした。 他に確認することはありますか? 実際水を使用しているときにメーターが多く回っているのではないかと思います、何が原因なのでしょうか?

  • 水道の一部は止められる?

    我が家には道路に面したガレージに水道があります。日中仕事に出かけ、門扉などはないので、誰でも入る事が出来ます。大人2人と子供1人で生活していますが、水道代がやたらと高くて困っています。近くで暮らす友達は大人2人子供3人の家族構成ですが、我が家の半額以下だそうです。日中不在でトイレも使用しませんし、洗濯も1日1回か2日に1回、お風呂はシャワーがほとんどで使わない時は止めています。不審に思い出かける時に水道メーターを確認していましたが、その時は2~3ヶ月ほど半額程度になり、もしかしたらガレージの水道を勝手に使用されているのではないかと不安になっています。ガレージの水道のみを止めるようなことは出来ないでしょうか?

  • 4人家族での水道代

    4人家族の方に質問です。 うちは、お風呂にお湯を溜めるのは2日に1回で、プラス子供2人が毎朝必ずシャワーに入ります。 洗濯物は、毎日1回か2回程で、お風呂の残り湯を使います。 それで、2か月の水道代が1万弱なのですが、同じような条件の方の水道代はどれくらいなのかなぁと。 もっと、節約したいんだけど・・・

  • 水道代が高いんです…

    水道代が非常に高くて困っています。 今回の請求額は(2ヶ月分)→35,345円 《明細書の内訳》 ・水道使用水量89m3 ・水道料金14,350円 ・下水道使用料20,995円 夫婦2人と1歳の幼児の3人家族で賃貸アパート暮らしです。 毎日にお風呂には入っていますが、アパートなので浴槽はそれほど大きくはありません。 洗濯はお風呂の残り湯を利用しています。 毎日のお風呂以外は激しく水を使っているように思いあたる節がないのですが、毎日お風呂に入ることでこんなに水道代は高くなるものですか? 友人等に金額を話すと必ずびっくりされます。 どんなことをしてもこんな金額にはならないと…。 このままでは破産してしまいます。 一般的な家庭で水道代はどれくらいになるのでしょうか。 どうか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 水道代3万は高い?

    家は大人と子供一人の3人家族です。 2ヶ月で3万きました。友達に言うと高いと言われたのですが高いんですか? どこか故障してんじゃないとか言われて少し不安です。 そんなに水道を使ってるとは思いませんがこの金額です。 例えば皿を洗うとき水を出しっぱなしとかが原因でしょうか? 基本的に夏はシャワーのみで冬はシャワーとお風呂につかります。だしっぱなしにならないようにスイッチでシャンプーするときなど一時的に水を止めているのですが他に節約するところといっても思いつきません。 最初に3万というのが平均的なのかどうかとそうでなければどこで節水したらよいなどのアドバイス頂けたらと思います。

専門家に質問してみよう