• 締切済み

自分で防音室を作っています、防音についての質問です

tellmetrueの回答

回答No.2

DIYでピアノ用の完全防音室を作るのは無理です。 おやめになったほうがよいでしょう。 ピアノの防音で最も難しいのは床からの音漏れをどうやって防ぐかです。床を2重にして防振ゴムで内側の床を外側の床から浮かせる必要があります。家の大改造が必要でDIYよりはヤマハで発売している防音室を買った方が安上がりです。500万円以上はかかりそうです。 コンクリートの密室も地下室にしないと断音は難しでしょう。密室ですので気温が上昇します。換気が必要になりますが、ここからも音が漏れます。素人では手に負えません。

関連するQ&A

  • 防音建材について

    防音建材について 現在、1部屋を防音にしてピアノを置こうと思っています。夜中までは弾かないので、日中弾いた場合に周辺の家への配慮と考えていますが、下記内容で行った場合、どの程度の防音になるか(防音室となるか?)わかる方がいらっしゃいましたら教えていただければと思っております。  ■床   PB 12.5mm × 2枚   ロックウール 34kg比重   防音床マット(松下電工 vk600)  ■壁   PB 12.5mm × 2枚   ロックウール 34kg比重   遮音シート(松下電工 vk008)  ■天井   PB 12.5mm × 2枚   ロックウール 34kg比重   遮音下地パネル(松下電工 vkp311)    ■防音ドア  ■防音サッシ   インプラス 宜しくお願いします。

  • 防音室を自作するには

    私は趣味でアコギの弾き語りをしたり、宅録をしています。 しかし、自宅はマンションの為、防音機能が乏しいです。 家族や、もしかしたら隣人にも迷惑をかけている可能性があるので、 部屋内に自作で簡単な防音室を作りたいと思っています。 完全な防音を望んでいるわけではなく、今よりある程度軽減できればいいと考えています。 そこで、自分なりに色々と調べてみたところ、防音には遮音材と吸音材を使うことが分かりました。 ベニヤ+遮音材+吸音材、と重ねた壁を作れば、それなりに防音効果の得られる個室を作ることが可能でしょうか? また、遮音材や吸音材は、それぞれ具体的にどのようなものを使えばいいでしょうか。 その他注意点などもあれば、回答宜しくお願いします。

  • オーディオルームを増築  防音内装材(遮音/吸音)で悩んでます

    オーディオルーム兼仕事場を増築予定です。 私はオーディオマニアではありませんので、主にオーディオ音が外部に 漏れにくい部屋の内蔵材について、悩んでましたが、建築のカテにて 「木毛セメント板」を紹介されました。 http://oshiete.filesend.to/kotaeru_vote.php3?q=5732358 「木毛セメント板」は古典的な建材で、コンサートホールや映画館や 体育館や工場等で、使われてるようです。 メーカーに問い合わせてみると「木毛セメント板」にもいろいろあり 内装用化粧板「レノウッド」と高圧木毛セメント板「TSボード」の サンプルを送っていただいたのですが、「レノウッド」は塗装されてるので 遠目で見る分にはきれいですが、触ると簡単に木片が剥がれ落ちたり、 繊維孔が大きいのが気になります。 一方、「TSボード」は比重0.9以上と重く、遮音性が高いのが特徴です。 見た目は、お世辞にもきれいとは言えないので、水性塗装を考えました。 「レノウッド」は遮音より、吸音性に優れるそうです。 いろいろ悩みましたが、「レノウッド」は高価なので、「TSボード(15~25mm)」に 水性塗装をし、壁と天井に使う事を考えました。 但し、吸音性がほとんどないらしく、床に絨毯(厳密にはタイルカーペット)を 敷き、ウール断熱材(壁内)で吸音する事を考えましたが、「TSボード」のように 遮音性が高い内装材で部屋をくるむと、はたして吸音はウール断熱材で効果が でるのか?という疑問がでてきました。 はたして、ウール断熱材の効果は期待できるのでしょうか? もっとも、ウール断熱材を使う目的は、壁内結露対策と断熱で検討中ですので グラスウールやロックウールでも構いません。 個人的には極端な話、エコーの効く部屋が好みなので、極端に変な音質にならなければ 良しと考えてます。カーオーディオの音は、座席シートに吸音されてしまい、 こもった音になるので、私は嫌です。 本格的に防音対策をするなら、下記メーカーの 「吸音ウール+防音パネル+遮音パネル+布クロス」が無難でしょうか? http://data.daiken.jp/catalog/sougou2010/catalog1.html#1_69 でも「TSボード(15~25mm)」は、1,820mm×910mmで定価3,000~5,000円と 比較的安価なのが魅力です。長文ですみません。

  • 防音・遮音・吸音の違いは?

    我が家にはシアタールームがあるのですが、内壁にグラスウールを入れてもらっています。 これって、防音?遮音?吸音? 吸音は違うと思うのですが、そもそも、この3つの言葉の違いって何なのでしょう? 教えていただけませんでしょうか?

  • 発電機の防音について

    HONDAのEU28iSという発電機を所有しています。 音がうるさいため防音しようと吸気と排気を考慮しつつコンパネで箱を製作しています。 その内側に防音材を貼り付けようと思うのですが、グラスウールのみでも多少効果はあったのですがもっと静かにしたいのでウレタン製の吸音材を利用してみようと思っています。 調べてみると、グラスウールとウレタン製の吸音材では吸音する周波数帯が若干違うことがわかりました。 そこで質問なのですが、ウレタン製の吸音材の上にグラスウールを貼り付けることで効果はあるのでしょうか? それとも同等の厚みを持たせた1種類の吸音材と大差ないのでしょうか? どなたかご存知の方お分かりでしたらご教示下さい。 宜しくお願いします。

  • グラスウールと硬質ウレタン防音に適してるのは?

    数年後新築を建てる予定なので質問です。 グラスウールは吸音性があると聞きますが、ウレタンには防音効果はないのでしょうか? またグラスウールにする場合、何センチの厚みがあるとどのくらい効果がありますか?ピアノの音が近隣の家に迷惑にならないようにしたいです。 あと外張り断熱の家は防音効果はどうでしょうか?

  • ピアノ用防音室について

    新築の一部屋だけ、グランドピアノ用の防音室を作りたいと考えています。建築会社の最終的な提案は、 (1)断熱材は発泡ウレタンホームに石膏ボードを2枚 という簡単なものでした。(予算の関係からです)  当初は、 (2)グラスウール(100mm)に遮音シート、石膏ボード(1枚) でした。正直、(1)と(2)ではどちらが、防音性はよいのでしょうか?

  • 防音室内部に貼る吸音材について

    小さいテレフォンボックスの様な防音室を製作したのですが、 いざギターや歌を歌うと反響音があり、録音がまともに出来ません。 そこで、吸音材を内部の壁に直貼りしようと思うのですが、 貼り付けるとしたらどの様な材質のものがよいのでしょうか。 検討しているものとしては、グラスウールかウレタンスポンジ、もしくはメラミンスポンジの吸音材を設置しようと思います。 吸音効果はグラスウールが良いみたいなのですが、 壁内部に入れ込み外から見える形で設置してる、という例を見ないので不安です。 また防音室のサイズがそこまで大きくなく、80cm(D)×100cm(W)×220cm(H)なので 吸音材自体の厚さに関しても不安点があります。 一応5cm位までなら行けるか、と中に入った感じから推測してます。 後、防音効果が少しでも上げれるのであれば上げられたらと考えております。 以上から、質問点として ・グラスウールは布地、ビニール等で梱包してそのまま貼り付けでも問題ないか。 ・メラミンスポンジ、ウレタンスポンジの吸音材は製作会社が違った時、同等の吸音効果を発揮するのか。 ・上記3材質の厚さが同一とした場合、どの材質が一番吸音効果が高いのか。  また防音、遮音効果に差はあるのか。 以上3点について、ご質問させて頂きます。 ぐだぐだと長い文章で申し訳御座いませんが、よろしくお願い致します。

  • クローゼットをDIY防音ボーカルブースにしようと思

    防音材/遮音材の設置について、アドバイスいただけないでしょうか。 賃貸マンションの1室で、間取りは画像の通りです。 クローゼット(CL)の左の面が隣家に面しています。 私は男で低音なので87~440Hzあたりを主に、100dB(全力大声)から45dB(夜間騒音基準)程度まで減衰したいです。 画像の右のCAD図がクローゼットの形状です(横幅62.8cm×奥行88cm×高さ240cm) CADの右辺が隣家に面します(間取り図と向きが逆です)。 この面に床から190cm程度まで横幅12cmほどのくぼみ(?)があるので、 ここをすべて埋めて、隣家への遮音性能を強めたいと思います。 【質問1】 ・隣家に面したくぼみ(横幅62.8cm×奥行12cm×高さ190cm)を遮音目的で埋めるためには、何を使えばよいでしょうか。 ・質量則から高密度部材で埋めたいのですが、 例えばコンクリブロックを積み上げるだけでも良いのでしょうか。 コンクリブロック(390mmx190mm100mm)を3×6積み上げると180kg/(57×10cm2)=3157kg/m2で耐荷重的には論外ですかね。。 他にも ・木枠を組んで石膏ボードでサンドイッチ+隙間に吸音材 ・石膏ボードを12cm分重ねる などあると思いますが、 シンプルに遮音性を求める場合にはどのような考え方で構造を決めればよいでしょうか。 【質問2】 ・上記に関連して、このような構造は外壁や床には固定したほうがよいのでしょうか。それともわずかでも空けたほうがよいのでしょうか。 【質問3】 横幅が狭いため、横の壁にはとにかく薄い材料を使いたいのですが、 遮音シート+グラスウールが一番薄く遮音+吸音ができる構成でしょうか 【質問4】 構造上対称的な遮音/防音構造にならず、どこの音響経路が支配的になるかわかりません。各面の遮音性などを見たいのですが、壁面のひずみ測定などをしたほうがよいでしょうか。なにか良い方法はありますか? よろしくお願いいたします。

  • 防音室作り木造2階建ての耐荷重

    防音室を木造2階の6畳の部屋の中に2畳分程作ろうと思うのですが、荷重600kg程になりそうなのです。万協フロアーの支持脚を18個その下に取り付けて浮き床にしようと思うのですが、床は耐えられますでしょうか? 壁は外側から順に コンパネ→遮音シート→石膏ボード→間柱→グラスウール→コンパネ→遮音シート→吸音材という作りにしようと思っています。 また、そのような場合起こり得る不具合等ありますでしょうか?どうかご教授お願い致します。