スプライソソームの核中心部の構造

このQ&Aのポイント
  • mRNA形成においてエクソンの変異を許容するための重要な役割を果たすスプライソソームの核中心部構造について
  • スプライソソームの核中心部の構造は得るのが難しく、タンパクの類似性の低さや大きさの影響などが要因となっている
  • Prp8に存在するグループ2イントロンの予測に基づいたスプライソソームの核中心部の構造について
回答を見る
  • ベストアンサー

スプライソソームの核中心部の構造

31 JAN. 2013 NATUREの記事です (1)because it allowed variation in the way exons were joined together to form mRNA. なぜならこれはmRNAを形成するために一つにまとめられたエクソンの中で変異を許容するためである。 でいいのでしょうか。 (2)its structure has been difficult to obtain. This was partly because, until recently, its protein domains bore little recognizable similarity to any other protein domains for which the structure was known. Furthermore, the massive size of the protein (280 kilodaltons) hampered its analysis. この構造を得るのは難しい。なぜなら最近までこの構造の昨日として知られていることはほかのタンパクドメインの類似性を認識できるように小さな穴が開いているためである。さらにこのタンパクの質料サイズが分析を妨げるものとなっていた。 (3)whichはグループ2イントロンを指しています which were recently predicted to be present in Prp8 on the basis of the protein’s sequence similarity to other proteins. これは他のタンパクとたんぱく質塩基配列の類似性においてPrp8中に存在すると最近予測されていた。 (4)The loop surrounds an internal cavity that almost certainly holds the snRNA components in the spliceosome’s catalytic centre. スプライソソームの触媒能力の中心となるsnRNA構成物のほとんどを正確に保持する内部腔周辺にループが形成されている。 と訳しましたが自信がありません。 (5)In this scenario, the active sites of the RT and RNaseH domains have been lost, and the catalytic domain responsible for cleaving apart the domains of the progenitor Prp8 have been lost or inactivated and/or were originally contained in the C-terminal Jab1/MPN domain. This composition of functional domains is exactly what would be expected of an ancient retroelement. この理論ではRTとRNアーゼHドメインの活性部位が失われ、そしてPrp8前駆体のドメインを触媒ドメインを別々に分裂させることに関連する触媒ドメインが損失もしくは不活性化され、あるいはC末端Jab1/MPNドメインがもともと含まれているものであると考える。この機能的ドメインの構成物はこれが子孫レトロエレメントと考えられていたそのものである。 (6)This possibility calls for a reconsideration of the mechanisms by which introns are acquired by genomes. この可能性はゲノムによって捕捉されるイントロンのメカニズムを再考することを呼び起こす。 でいいのでしょうか。

  • ligase
  • お礼率92% (997/1082)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195146
noname#195146
回答No.1

>(1)because it allowed variation in the way exons were joined together to form mRNA. >なぜならこれはmRNAを形成するために一つにまとめられたエクソンの中で変異を許容するためである。 「なぜなら、これによりエクソンが集まってmRNAを形成する仕方に多様性を与えるからである。」  なんとなく、進化論か、細菌やウイルスの話っぽいですね。 >(2)its structure has been difficult to obtain. This was partly because, until recently, its protein domains bore little recognizable similarity to any other protein domains for which the structure was known. Furthermore, the massive size of the protein (280 kilodaltons) hampered its analysis. >この構造を得るのは難しい。なぜなら最近までこの構造の昨日として知られていることはほかのタンパクドメインの類似性を認識できるように小さな穴が開いているためである。さらにこのタンパクの質料サイズが分析を妨げるものとなっていた。 「その構造体を得ることは困難であった。最近までは、他のどんな構造が既知のタンパク質ドメインとの類似性が、そのタンパク質ドメインには、ほとんどないことが理由の一つである。また、その巨大なタンパク質サイズ(280キロダルトン)も、分析を困難にしていた。」 >(3)whichはグループ2イントロンを指しています >which were recently predicted to be present in Prp8 on the basis of the protein’s sequence similarity to other proteins. >これは他のタンパクとたんぱく質塩基配列の類似性においてPrp8中に存在すると最近予測されていた。 「これは最近では、他のタンパク質との配列類似性という基盤として、Prp8中に存在すると推測されている。」 >(4)The loop surrounds an internal cavity that almost certainly holds the snRNA components in the spliceosome’s catalytic centre. >スプライソソームの触媒能力の中心となるsnRNA構成物のほとんどを正確に保持する内部腔周辺にループが形成されている。 「スプライソソームの触媒中心にあるsnRNAをほとんどがっちりと捉えている空洞があり、ループはそれを取り巻いている。」  スプライシングでイントロンが輪っかになること(ラリアット構造)かなとも思いますが、ちょっと自信がありません。 >(5)In this scenario, the active sites of the RT and RNaseH domains have been lost, and the catalytic domain responsible for cleaving apart the domains of the progenitor Prp8 have been lost or inactivated and/or were originally contained in the C-terminal Jab1/MPN domain. This composition of functional domains is exactly what would be expected of an ancient retroelement. >この理論ではRTとRNアーゼHドメインの活性部位が失われ、そしてPrp8前駆体のドメインを触媒ドメインを別々に分裂させることに関連する触媒ドメインが損失もしくは不活性化され、あるいはC末端Jab1/MPNドメインがもともと含まれているものであると考える。この機能的ドメインの構成物はこれが子孫レトロエレメントと考えられていたそのものである。 「このシナリオでは、逆転写およびリボヌクレアーゼHドメインの活性化部位が失われ、Prp8前駆体のドメインを分割する役割を持つ触媒ドメインが失われるか不活化する。これらのドメイン(逆転写、リボヌクレアーゼH、触媒)は、元々はC末端のJab1/MPNドメインに含まれていたものである。機能ドメインのこの構造は、まさに古代のレトロエレメントを思わせるものがある。」 >(6)This possibility calls for a reconsideration of the mechanisms by which introns are acquired by genomes. >この可能性はゲノムによって捕捉されるイントロンのメカニズムを再考することを呼び起こす。 「再考することを呼び起こす」は「再検討の必要性を示唆する」などでもいいかと思います。

ligase
質問者

お礼

いつも早速のお返事誠にありがとうございます。variationはスプライシングの機構から種の多様性を示すところが文頭で説明されているのですね。だから変異ではなくてダイバーシティー的ないみだと補足の文章からわかりました。 280キロダルトンとはでかすぎるサイズだというのもお示しいただいた文章で恥ずかしながら初めて知りました。 再考というよりももう一度調査するべきだ的な感じが実験に重きを置くことの言い回しなのですね。 今後ともご教授よろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 英文(蛋白のドメインについて)の添削をお願いします!

    【Elongation factor Tu has three domains, which are compactly arranged its GTP-bound state. Here we show the surface of the protein with each of its domains in a different color. Regions all three protein domains contribute to the tRNA binding site. As GTP is hydrolyzed and the gamma phosphate is released, the switch helix rearranges. This in turn leads to a major structural rearrangement of the three protein domains, which disrupts the tRNA binding site. Thus upon GTP hydrolysis, the t RNA is released from elongation factor Tu.】 【hydrolyze 加水分解する】【hydrolysis 加水分解】【upon その後で】 【伸長因子TuはGTP結合部位がコンパクトに配列された3つのドメインから成る。ここに各ドメインを異なる色に分けた蛋白質の表面を示す。 3つの蛋白質のドメインはtRNA結合部位を担う。 GTPが加水分解され、ガンマ-フォスフェートが放出されるにつれて、スイッチへリックスが配列し直される。今度はこれは蛋白質の三つのドメインの再配列を導き、これはtRNA結合部位を破壊する。 このようにGTPの加水分解の後、tRNAは伸長因子Tuから放出される。】 一応上記のように訳してみました。英文はあるアニメーションの説明文です。宜しくお願いします。

  • 文の構造

    同じような英文でも、 (1)According to Clauses 18 of this Bill of Lading, the Merchant's attention is called to the fact (that) the liability of the Carrier is, in most cases,limitted in respect of loss or damage to the goods. という文なら、文の構造(どこからどこまでが主語で、どこが補語か)が比較的わかるのですが、 (2)The Merchant's attention is called to the fact according to Clauses 18 of this Bill of Lading the liability of the Carrier is, in most cases,limitted in respect of loss or damage to the goods. のようにされると全くわからなくなります。 (2)のような文で according to Clauses 18 of this Bill of Lading が挿入句になっているようなんですが、 ここが挿入句であると簡単に見抜く方法はあるのでしょうか?

  • この英文の構造について教えてください。

    バートランド・ラッセルの「The Conquest of Happiness」からの英文です。 They found themselves in the presence of something which awoke in them that sense of reverence which nothing else claimed, and something to which they felt, even in the very depths of their being, that an unquestioning loyalty was due. 彼らは、彼らの中に呼び起こした何かの存在の中に、他に値するものが何もない尊敬の意味、そして絶対的な忠誠が当然払われるものであると、彼らの存在のまさに深みの中でさえ、彼らが感じた何かに、気がついた。 と訳してみましたが、全体の構造がよくわかりません。 They(S) found(V) themselves in the presence of something (which) awoke in them が最初にあって、 以下はthat節でしょうか? (that) sense of reverence (which) nothing else claime, and something to( which) they felt(後半のthatにつながる→) (that) an unquestioning loyalty was due. even in the very depths of their being(挿入句)

  • 英文の構造を説明してください

    (1) The common factor in ritual behaviors is that the elaborate way how an action is performed is as important as, or more important than, the action itself. (2) The most common cause of malnutrition is economic deprivation, due to which inadequate quantities of calories or protein are consumed. (3) Not until a property has been formally deemed essential to the public good can it be taken by the government under eminent domain laws.

  • 英文の構造について教えてください。

    The chateau into which my valet had ventured to make forcible entrance, rather than permit me, in my desperately wounded condition, to pass a night in the open air, was one of those piles of commingled gloom and grandeur which have so long frowned among the Apennines, not less in fact than in the fancy of Mrs. Radcliffe. Edgar Allan PoeのThe Oval Portraitという作品の冒頭部分なのですが、 コンマが多くてどのように文が繋がっているのかわかりません。 教えていただけないでしょうか?

  • 文化系の人間ですが

    引き続き1)の文章を自分なりに2)のように訳してみましたがまったく自信がありません。お手本をお示し頂ければありがたく存知ます。 1)The addition of MIOX to the growing family of non-heme diiron oxygenases expands the catalytic range of the family beyond the two-electron oxidation (hydroxylation and dehydrogenation) reactions catalyzed by its more extensively studied members such as methane monooxygenase and stearoyl acyl carrier protein 9-desaturase. 2)非ヘム二鉄酸素添加酵素の成長しているファミリーに混合酸化剤を加えると、メタン単酸素添加酵素およびステアロイル・アシル・キャリア蛋白デルタデザチュラーゼのようなより広範囲に亙って研究されたメンバーによって触媒作用が及ぼされたところの2個の電子酸化(ヒドロキシル化と脱水素)反応を越えてファミリーの触媒範囲を拡張する。

  • スマホに勝手にへんなアイコンがでています。

    android REGZA phone を使っています。 さっき、起きて携帯を見ているといきなりホーム画面のアイコンに 「cool apps!」 というものが表示されています。 恐る恐る押してみると、 Domain Not Claimed  This domain has been mapped to Squarespace, but it has not yet been claimed by a website. If this is your domain, claim it in the Domains tab of your website manager. と表示されます。これはいったいなんでしょう?マルウェアな気がして凄い怖いです。ググってもでてきません。 消そうにもホーム画面上には表示されますが、それ以外の場所には入っていません。 どうすればいいでしょうか?

  • たんぱく質を除去するための脂ぎった目印

    19 july 2012 Natureの記事です。 (1)Many attractive drug targets have therefore been dubbed 'undruggable'.For instance, there are roughly 1400 human transcription factors ― proteins that regulate messenger RNA synthesis from DNA, but which lack enzymatic activity. 多くの魅力的な薬の標的がそのために薬品開発の価値がないといわれてきた。実際に、おおよそ1400のヒト転写因子というDNAからmRNA合成を調整するたんぱく質が存在するがこれは酵素活性を失うものである。 と訳してみましたがいかがでしょうか。 (2)However, delivering siRNAs to their targets in vivo has been a difficult hurdle to overcome, and so small molecules that can affect the function of undruggable protein are needed. しかし、siRNAを生体内のこれらの標的へと送達することは達成するには難しいハードルが存在し、そしてそのために薬品開発価値のないたんぱく質の機能に影響することが出来る小さい分子が必要とされる。 と訳してみましたがいかがでしょうか。 (3)Efficient removal of unwanted protein is key to cell survival, as evidenced by the development of proteasome inhibitors as effective antitumour agents. 効果的な抗腫瘍薬としてプロテアソーム抑制因子の開発で立証されたように、細胞生存のためには望んでいないたんぱく質の効果的な除去が重要である。 でいいのでしょうか。 (4)Normally, the 'greasy' side chains of polypeptides are buried in the interior of a globular protein, with the hydrophilic amino-acid residues lying at the surface. Even a small increase in surface hydrophobicity can make a protein unstable. 通常、ポリペプチドの脂ぎった側鎖は表面に存在する親水性アミノ酸残差を持つ球状たんぱく質の内側で変化する。さらに表面疎水性におけるわずかな増加はたんぱく質不安定性を形成することが出来る。 でいいのでしょうか。 (5)We have recently shown that the covalent attachment of a synthetic hydrophobic group to the surface of proteins attracts chaperon proteins whose job it is to help refold misfolded proteins, or , if they cannot be refolded, to target them for degradatin by the proteasome. 我々は最近、たんぱく質の表面への合成疎水性基の共有結合がシャペロンという折り畳みに失敗したたんぱく質の再折り畳みを手助けする仕事をするたんぱく質を誘引し、もしもこれが再折り畳みをすることが出来なければプロテアソームによって分解される標的となることを示した。 でいいのでしょうか。 (6)Long etal. went on to make a fusion protein in which DHFR is attached to GST, and then treated cells producing the protein with either TMP-Boc_3Arg or EA-Boc_3Arg. LongらはGSTに接着されるDHFRの融合タンパクを作ることを行い、そしてTMPかEAのいずれか一方を持つたんぱく質を産生している細胞に処置した。 (7)The most potent form of this toxin, which causes muscle paralysis, has a half-life in the body of about 3months. Although an inhibitor of the toxin would be able to suppress toxicity in the short term, elimination of the toxin is obviously a preferable therapeutic approach. 筋肉痙攣を引き起こすこの毒性の強力な形成は、、これは3か月の半減期を有する。この毒性の阻害剤は短い期間においては毒性を抑制出来る可能性があるが、毒性除去が治療手法として明らかに望ましい。 (8)Meanwhile, it is intriguing to speculate about how the modularity of this protein-degradation strategy might be used for drug discovery. One could envisage a streamlined proces in which ligands for an undruggable protein are identified, appended with hydrophobic moieties and tested for their ability to degrade the target protein. その間、このたんぱく質分解方法の調整がいかに薬品開発のためにもちられるかを考察することに関心がもたれた。一つの可能性は薬品開発の価値のないたんぱく質の同定、疎水部分の付加するためのリガンドにおける合理化した方法より、標的タンパクの分解能を試験するという手法が構想出来る。 と訳してみましたがまた動詞の区切りやら文章の把握が出来なくなってしまいました。 ご教授お願い申し上げます。

  • 英語問題

    1:That was the year () l was born. (1)where (2)into which (3)in which (4)at which 2:This must be the novel Mr.Matsuyama () his lecture. (1)had referred in (2)had referred to (3)referred to in (4)was referred to 3:This is a photo of the house () before we moved to Osaka. (1)where we lived in (2)we lived (3)with which we lived (4)we lived in 4:This is the village () our teacher was born. (1)which (2)that (3)in that (4)where 5:This is the place () l have long wanted to visit. (1)where (2)which (3)what (4)in which 解答と和訳お願いします

  • 英文の構造

    In order to explain the process through which class fractions merge into a class actor, through which special interests are arbitrated and synthetised, is that the Amsterdam School has developed the term of concepts of control. 上記英文の構造をお教え下さい。