• ベストアンサー

ラーメン表記とかんすい

cypress2012の回答

回答No.1

「生めん類の表示に関する公正競争規約」の第 6 条(不当表示の禁止)で、「定義に合致しない内容の製品について、それぞれ、それらであるかのように誤認されるおそれがある表示」は禁止されています。 desukara, 「ラーメン」も「らーめん」も同じことです。 生めん類で、中華めんはかんすいを使うラーメンですが、かんすいを使わなければうどんになります。 http://www.jfftc.org/cgi-bin/data/bunsyo/A-14.pdf すなわち、「うどん」を「らーめん」と表示することはできません。

artemisy28
質問者

お礼

ありがとうございました。公正競争規約なんですね。

関連するQ&A

  • アレルギー(ラーメン、かんすい??)

    ラーメン(中華麺)を食べるとじんましんが出ます。昔は食べられたのですが、ちょうど一年ほど前、自宅でやきそばを作って食べたところ、ひどいじんましんと呼吸困難に陥り、救急病院に運ばれました。これが最も酷い症状だったので、それ以来怖くてできるだけラーメンは食べないようにしています。 これは何のアレルギーなのでしょうか。 小麦粉アレルギーのようにも思えますが、パンやうどん等の小麦粉料理ではまったく大丈夫です(ただし、近頃はパスタでもたまに出てくることがあります) ●もしかして、中華麺に含まれる「かんすい」アレルギーなのかと思い調べてみようと今通院中です。 大学病院ですが、かんすいを調べるのは一筋縄ではいかないようで、まだ調べるところまでたどりついていません(次回、医者を目の前にかんすいを直接身体に入れて調べる予定です) ●あとは、小麦粉を食べた後動くとじんましんが出ることもあるようです。また、汗に反応しているのか。。。 とにかく考えたらアレルギーとはきりがないですが、 このような症状をお持ちの方は他にいらっしゃいますか? 何でもいいのでこれに関して何かおわかりの方は教えて下さい!

  • かんすい

    二歳の子供は、あまりご飯を喜ばないのですが、ラーメンだけは、ものすごい勢いで喜んで食べ、三日に一回は、食べたがります。ここぞとばかりに野菜をいれてはいますが、「かんすい」って体に悪いというので心配です。体にどう悪いのでしょうか?

  • かんすい

    無添加の粉末かんすいって、どこかで売ってませんか?? かんすい自体が添加物になるんですよね?

  • かんすいが違う?

    多分私の聞き間違いだと思います。 上司に言われました。 私に最初頼んだ仕事をやっぱりいいやみたいな感じで、かんすいが違うからさ。と言われたんですが。 かんすいじゃなくて本当はなんなのでしょう?

  • 手打ラーメンの作り方

    中華街の店頭でやっているのを見て余り難しくないようなので、手打ラーメン(伸ばし麺)を作ろうと思いました。 切り麺は得意で自信あるので、適当に練って見たのですが材料の柔らかさに対する粘り気が上手く出てきませんでした。 そこでご存知の方、材料の組合せを教えて頂けませんか? 小麦粉は中力粉? 卵と水を加えて練る-   『かんすい』は不可欠のものなのでしょうか?    又『かんすい』の代りになるものは?(トニックウォーター?)  ネタが待っていますのでよろしくお願いします。

  • イタリア語で”かんすい”を表す単語

    イタリア人に”中華めんはなにがパスタと違うの?”と英語できかれまして、”かんすいが入っている”と伝えたかったのですが、辞書にかんすいという英語がないので、主に炭酸カリウムで作る成分が入っているといったんですが、今度は相手が炭酸カリウムが理解できませんでした。 イタリア語に”かんすい”を表現できる単語ってありますか?

  • ラーメンを食べると下痢になる原因は?

    なんか思い返すと人気店で当たる確率が高い気がしますが笑 少なくとも博多ラーメンだけは未だ一度もない。 調べてみると、他の麺に入れるかんすいが「炭酸カリウム」に対して博多ラーメンの麺は「炭酸ナトリウム」なのだとか。 でも他の麺でも大丈夫な事は多々あるんですよね。 あとカップラーメンとか袋麺は大丈夫なのが不思議。

  • よく食べるカップラーメンをやめて妊娠したいのですが...。

    インスタントラーメンを好きで一日置きに食べています。特におやつの時間帯に食べてしまうのですが、やっぱり体によくないと思い、食べるのを控えることにしました。最近になって子供が欲しくなったのですが、今からカップラーメンを食べるのをやめれば妊娠には影響ないでしょうか?もしもあるとすればどんな影響ですか?毒素が消えるまで妊娠はしない方が良いのでしょうか?かんすいが体に悪いとききました。勝手なのですが、急に心配になってしまいました。このような質問ですが、よろしくお願い致します。

  • ラーメンはいつからOK?

    1歳5ヶ月の娘がいます。 すでに保育園にも通い始め、揚げ物などなどほとんど大人と同じ食事を食べていますが、 ラーメン(中華麺)はもうOKなのでしょうか? 色々調べてみても、うどんやそば、パスタ系は沢山載っているのですが、 中華麺についての記載を見つけられません。 かんすいが入っているからダメかな~とか、一般的に味が濃いからすすめてないのかな~ とも思うのですが、いつからOKかご存知の方、教えてください!

  • 熊ラーメン、美味しいですか?

    食べてみたいですか? たまに地元の熊が入荷した時にだけオープンするラーメン屋くまさん。 熊骨と山の幸から取ったスープ、かんすいの代わりに木灰を使った自家製麺、熊チャーシュー、もちろんネギやメンマも地場産ですよ。 へいらっしゃい!