• 締切済み

コーポレイトサイトの制作依頼について

naana2の回答

  • naana2
  • ベストアンサー率38% (74/191)
回答No.2

1)ただただ費用が明らかになっているだけで、まだまだ漠然としている状況なのでno1さんがおっしゃるように、どういう機能が必要で その運用・保守まで含めてプロジェクトとして話をつめる所からスタートです。 2) 個人事業主は費用的には安いです。 体感的には広告代理店に依頼をした場合を1とした場合に、web制作会社は50%、個人事業主であれば25%ぐらいの費用負担で済みます。 ただし融通が効きやすい部分と利きにくい部分が両極端で、こちらが必要としているシステムが個人で対応出来ない場合もあり、なかなかそういうのってうちでは対応出来ない・・・とは言わずに、言葉や経験でモノを言う人がいます。納得できるならいいんですけど、中には自分がスキルがないのに必要のない機能を実装してお金をとったり、何世代も前の技術を利用してみたり。※webの世界は流行り廃りが必ずありますので・・・ 3)必ず合い見積もりは取るべきですね。

himefugu
質問者

お礼

ありがとうございます。 (1) コーポレイトサイトですが、 そんなに頻繁に新サービスが出るわけではないので、 現時点では更新頻度は月に1度あればいい方です。 本当はもっと更新してゆきたいのですが、 どんな情報でアップデートしてゆけばいいのかもよくわからず・・現在の状況です。 更新内容としては、 ニュースリリース等を載せたり、年末年始の挨拶を載せたり・・ 新サービスがリリースされた場合は、サービスのランディングページを作成する事もあります。 その他、WEB経由でのお問合せ(採用・サービス内容問合せ等)のページの管理も行っています。 (2) やはり個人の方に依頼する方が費用的には安いのですね。 ただ、こちらもある程度のスキルがないと、戦法のスキルや経験の見極めが難しそうですね・・・。 (3) 相見積りですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自営業者がウェブサイトを制作する際のポイント

    個人で営業しているお店などがウェブサイトを制作・公開する際のポイントをお教えください。 例えば、個人事業者ができるだけコストを抑えてウェブサイトを作る場合、以下のような作業が必要だと考えております。 (1)利用するCMSの決定(Wordpressなど)。 (2)CMSのテーマを制作。 (3)利用するサーバーの決定。 (4)コンテンツ制作、公開。 このような作業を想定しているのですが、ここで皆様にお伺いしたいことがあります。 Q1. 例えば(2)の場合、プロの業者さんに制作してもらうことになりそうですが、実際に業者の見つけ方や、選定する際のポイントについてお教えください。 サーバーの選定ポイントについてもお教え頂ければ幸いです。 Q2. 予算があまりにも高い場合には、自分でサイトをつくることになると思うのですが、 その際には、既製のテーマ(テンプレート)を使用しようと考えております。 WordPressの場合、公式サイト以外で配布されているテーマというのは、安全でしょうか。 皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • どうようにHP制作会社に依頼すれば、意図したページが作れるでしょうか

    個人的な事務所でホームページをもっています。 その事務所の先生からの依頼で、ホームページの運営を手伝うことになりました。 (その事務所の人間としてです) 制作は、業者にお願いしてるのですが、あまり出来が良くないように思えます。 先生も希望をドンドン言うものだから、コンセプトも方向性もない、ぐちゃぐちゃのページです。 どのように発注依頼をすれば、こちらの意図するページが作れるのでしょうか? 実際に、会社の担当で関わっている方、また仕事で受けている方良いアドバイスをお願いします。

  • Webサイト制作依頼のキャンセル料について。

    趣味でWebサイト制作している学生です。ご縁がありA社から「うちのWebサイトを作ってみないか」と依頼を受けました。そして以下のような仕様のサイトを制作しました。 ページ数:11ページ ・Wordpressで構築 試作サイト(完成度90%)をA社の担当者に見せたところ「学生だから高いレベルは求めていなかったけれど、これなら十分食っていけるレベルだね」と言われて大変満足されているようでした。僕は学生なので自分から制作料の話をするのに引け目を感じていました。しかし自分が作ったサイトの値段はどれくらいなのか事前に調べておこうと思いました。制作会社を10社ほど調べて自分なりに見積もったところ30万円となりました。 A社の担当の方が「制作料はいくらにしようか?ウチの今のサイトが10万円だったから12万円くらいかい?」とおっしゃったので僕は「30万円くらいがいいです」と言いました。担当の方は「高いです。相場はもっと安いですよ。」とかなり不満そうにおっしゃったので僕もそうなのかと思いもっと安くてもいいやと思いました。 それで結局A社の担当の方が最初に提示された12万円ということに決まりました。この時、契約は口約束のみで契約書は作っていません。その後試作サイトの完成度を100%にしていよいよアップロードというときにA社から「キャンセルしたい」との要望がありました。 ●キャンセルの理由 ・更新がホームページビルダーでできないから 更新については僕が担当者にWordpressの使い方を教えるということで合意していました ・若い学生のくせにお金の話ばかりして人となりを疑ったから これは12万円という合意までに15万円という希望価格を提示したり、制作料についての話をたくさんしたからだと思います。しかしお金の話は大切なので納得がいきません。 ●キャンセル料1万円 僕の交通費だそうです。 僕の希望としては契約金12万円の50%である6万円がキャンセル料として妥当だと思います。ホテルの予約、旅行券、居酒屋の予約などなど直前でのキャンセルは大抵50%くらいのキャンセル料を取られると思います。 A社と話し合いをしようと思い連絡をとっても「連絡は一切お断りします。」の一点張りです。契約書を作成しなかったことは不味いと思いますが過去のメールは保存しているので「何月何日にどういう話し合いをしたのか」はわかります。 僕はキャンセル料を貰えることが出来ますか。少額訴訟を起こすべきでしょうか?

  • ECサイトの作り方、制作の流れを教えてください。

    現在、紙媒体の制作会社に勤務しております。 たまにweb制作のお仕事をいただき、クライアント様サイトを作っていました。 今度頂いたお仕事で、「ECサイト」制作を頂いたのですが、 何をどぉすればいいのか全くわかりません。 いろいろ調べたところ、「オープンソース」とかが見つかったのですが、素人でも組めるものでしょうか? オープンソースの場合、商品の持ち方(CMS等)もセットでついてくるのでしょうか? また、MTなどのECサイトサービスに依頼する場合、デザインの大きな変更は可能でしょうか? 上記質問意外にでも、何かアドバイスがあれば、 是非とも宜しくお願いいたします。

  • Webサイト作成請負はどこまででしょうか?

    知り合いの勤めているWebサイト事業を行う会社にサイト制作を頼まれています。 その依頼会社はWebサイトの制作からアップロードまで知識が全くないのですが、契約者からの管理料を期待してWebサイト事業を始めるようです。 自分は個人ですので、制作料金はいただくものの、サーバーは依頼会社のものを使うことになり管理料はもちろんいただけないと思います。 完成したサイトの管理者はその会社なのですから、html等サイトのファイルを作成したら渡すだけ…という方法をとりたいのですが、このような場合はアップロードまでしてあげるべきなのでしょうか? アドバイスをいただけたら幸いです。

  • ホームページ制作の費用

    個人事業を始めるので、ホームページの制作を 業者に依頼しようと思うのですが、内容にもよると 思いますが、どれくらいの費用がかかるものなのでしょうか? 簡単にトップページと、サービス内容の紹介ページと、 お問い合わせフォーム、特定商取引表示のページくらい で良いのですが、デザインはシンプルにまとまった女性向き のイメージにしたいと思っています。 あと、どうやって良い業者を探していいかわからないので、 何か良いページ等ありましたら、教えていただけますと 幸いです。業者は個人・法人問いません。 よろしくお願いします。

  • webサイト制作費用について

    http://ut.uniqlo.com/ のようなwebサイトの制作依頼をするとしたら予算はいくら位必要でしょうか?

  • CMSでWEB制作会社は半減してしまう‥?

    WEB制作に携わっている者の悩みを聞いてください‥。 CMS、滅茶苦茶便利ですよね。しかも日進月歩で低価格化とよい商品が登場する感じです。 このままではやはり企業はどんどんCMSに傾倒していき、WEB制作やら商品データベースやらを作っている会社(要するに多くのWEB制作会社)は 無くなっていくことになるのでしょうか‥。 まだ中小企業がCMSの台頭に気づいていないので、一から制作できることも多いですが、 先日出した150万強の見積もりも(サイトデザイン+商品データベースシステム)、 CMSで作ると恐らく70万ぐらいで出来てしまうものです‥。 WEB制作に携わる方、CMSの台頭にどういう対応をされようと思われますか? よくWEB関連雑誌などには企画提案と共にCMSをぶつければ大丈夫‥、 みたいなことが書かれていますが、現状少し非現実的な楽観論のように思います。 訳のわからない質問で申し訳ないですが、ご意見など教えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • WEB制作会社に欲しいサービス

    今、WEBデザイナーを目指して勉強中の者です。 WEB制作会社にホームページの制作を依頼する方がどのような事を望んでいるのか知りたいので、質問させて下さい。 個人・法人問わず、あなたが商用サイトの制作をWEB制作会社に依頼する時、ホームページ制作会社にあったらいいと思う。または、以前利用したサービスの○○○なところが良かった等、どのようなものがありますか? アフターケアやサポート等、料金以外の事でも構いません。 意見を聞かせてください。 お願いします。

  • iPhoneやアンドロイドのアプリの制作依頼

    予算○○万円で ○○のアンドロイドのアプリを制作してくれる方を募集します みたいな感じの投稿をしたいのですが どこに投稿すればいいのでしょうか? 楽天ビジネスは 投稿する側が法人だけみたいなので、個人でも依頼できるサイトがあったら教えて下さい

    • ベストアンサー
    • Java