• 締切済み

大学受験の勉強

4月から高3になる者です。 志望校を決めたのが最近で、それまでは偏差値の低い短大へ推薦入試での受験を考えていたので、受験対策が十分に出来ていません。 担任からは指定校・公募制推薦入試、一般入試でも大丈夫だと言われましたが、模試の結果から安心できる状態じゃないことが判明しました。 第一志望校はD判定、私の偏差値が49に対して、志望校の偏差値は60でした。 公務員保育士になるためのステップを踏むためにも、志望校は諦めたくないので、推薦入試だろうがセンター試験だろうが諦めずに今から努力しようと思いました。 そこで、質問です。 偏差値を短期間であげることは可能でしょうか… 無謀とは思いますが、本気で悩んでいます。 頑張るのは自分自身というのも分かっています。 大学受験の勉強は、何から、どうやって取り組むべきでしょうか。 ちなみに、センター試験での受験科目は国英歴(世界史B)の3教科です。 高校受験で失敗した者なので、受験勉強でなにをしたらいいか理解できていませんし、焦って困っています。 少しでもアドバイス頂けましたら幸いです。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

念のため。 自分が受けた模試のランク表を見るようにしてください。 例えば、進研模試の偏差値で河合や代ゼミのランク表を見ると、来年の今頃泣くことになります。 で、その偏差値ですと、受験勉強も何も、それ以前に学校の学習内容が身に付いていないはずです。 いえ、その高校がぼんくら高校で、成績はトップ5、授業がやさしすぎる、というのなら話は別ですが、それにしたって「まともな進学校の学習内容」が身に付いてないはずです。 それが進研模試の結果なら、「まともな進学校の基礎的な学習内容が身に付いてない」とまでなるでしょう。 例えば、センター試験レベルの英単語がいつでもスラスラ出てくる状態になっているのか、 英文法は理解できているのか、 入試標準レベルの英単語がいつでもスラスラ出てくる状態になっているのか、 所謂文法問題集を仕上げてあるのか、またはそれと同等の学力レベルになっているのか、 基礎的な長文ならちゃんと読めるのか、 古文漢文の文法は、全部スラスラ出てくる状態になっているのか、 古文単語はスラスラ出てくるのか、 世界史は、教科書を読んであるのか、大筋がしっかり頭に入っているのか、 等々。 何か受験勉強っぽい特殊なことが書いてあるでしょうか?それができているでしょうか? 現代文は、まず古~~いセンター試験過去問を解いてみてください。 楽に安定して8割取れれば基礎はOKです。 しかし、4~7割だったり、その辺りで波があるようなら、基礎学力0のまぐれ当たりという意味です。 その場合、出口や板野の教材や河合の入試現代文へのアクセスなどで、基礎学力を身に付ける必要があります。 誰もがセンター試験で8割取っているわけでは無いのは少し調べれば判ることですが、現代文の場合は、8割ラインが基礎の基礎だと思います。 学校教育が酷くて、日本中、その状態で放置したままなのです。 いずれにせよ、基礎学力が無ければそれ以上のことはできません。 > ちなみに、センター試験での受験科目は国英歴(世界史B)の3教科です。 これも念のため。 概ね、私大のセンター入試は定員が少なく、合格難易度が酷く高くなっています。 そこが国公立ならセンターを考えなくてはなりませんが、私大であるなら、基本的に一般入試を軸に考えるべきです。 わざわざ受かりにくい試験を受けなくても、ということです。 余程センターとの相性が良く、なぜかセンターなら高得点が取れてしまう、というのなら話は別ですが。

mo1120mo
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 回答者様の仰る通りで、基礎が固まっていないのは確かです。自分の通う高校が下級ランクの学校なので、なおさら基礎学力を固めてないといけないですよね。 模試は、進研模試でした。 私はてっきり、私大は推薦で落ちたらセンター試験じゃないと無理だと勘違いしていました! 細かいことまでありがとうございました!

回答No.1

 頑張れば大丈夫です。たった3教科なのですからほかの授業のときは内職で勉強してください。 点が取りやすいのは世界史ですね。年号を徹底的に覚えてください。英語は教科書を何も見ないで書き写せるぐらい勉強するといいです。国語は私自身苦手でしたが漢字を徹底的に覚えて入試に出そうな本を読んでおくことだと思います。朝日新聞の天声人語がよく出るそうですので毎日天声人語を書き写すことはとても効果的です。  夢に向かって頑張ってください。

mo1120mo
質問者

お礼

回答ありがとうございました!漢字については漢検2級持っていますので、自信はあります。社説の要約も良いですね、やってみます!コツコツやるのが大切ですね。ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう