- ベストアンサー
新高3 受験勉強について
4月から高三で約10ヶ月後に入試をひかえています。 志望校は決まっています。当然のことながら受験勉強を やっていくわけですが、何をやればいいかよくわからな くて困っています。センター入試と国公立の二次を受けます。 今までに勉強はやっていたのですがおもに学校のことが メインで小テストの勉強や模試の復習などをやっていました。 アドバイスいただけないでしょうか
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関西の国立大の理学部に通うものです。 数学についてですができれば夏休み中に数学IIIを終わらせれたら一番理想だと思います。 Cは心配しなくてもすぐ終わるので大丈夫ですが、IIIはやっぱり微積分が大変です。 正直微積分はなれてしまえば勝ちなのでできるだけ演習の時間は多くとった方がいいと思います。 化学は正直どうにでもなります。特に有機・無機分野はどれだけたくさん正確に覚えれるかが勝負だと思います。 そして受験用問題集はバリバリといて行きましょう!!間違えた問題は間違えなくなるまで何回もとくこと!!模試のやり直しは必ずやる事!! 理系はやっぱり3年になってからもいっぱい新しい事を習ってしかも試験に結構でるので夏休みまでに一通り勉強しておくのをオススメします。 塾に通われるなら、自習室、チューター、講師を上手に利用(いい方が悪いですが・・・)しましょう!! 特に先生はがんばればがんばるほどよく見てくれますし気にしてくれます。 最後に模試の結果は夏ぐらいまでは余り気にしない方がいいですよ!!浪人生がどっと受けるのでやっぱり成績下がります。それに模試は結果よりどこを間違えたのか、なぜ減点されてるのかを見るために受けると考えた方がいいと思います!!特に記述の問題などでは記述の仕方で点数引かれたりしますから。。。(誤字脱字とかで痛い思いをしましたから・・・) 学校の事は適度に力を抜いてもいいと思いますヾ(;´▽`A`` 実際あんまり評定とか関係ないですから☆ これから大変だと思いますがくれぐれも体調!!には気をつけて無理せずがんばってくださいね(*´∇`*) 睡眠時間は削っちゃダメですよ~♪
その他の回答 (3)
- shoon
- ベストアンサー率25% (5/20)
TAZXCCさんの現在の学力がどの程度のものかわかりません 出来ればどの程度の学力があるか分かりやすい指標(偏差値や大学の判定など)で示すべきでしたね 回答する側としてはより的を得たアドバイスをしやすくなります 学校の勉強中心で各種テストの復習きっちりされているということですね 教科書の内容は完璧だ というのなら基本的に今までの勉強+α程度で問題ないです 進学校に通っていることを想定してお話しします 3年生になると、どの授業でも受験用の問題集が配布されて教科書が終わり次第その問題集を使った演習に入ります 基本的にそれでOKです ただし授業中なるべく多くの問題に当たることが大事、問題を解く、文章を読むスピードが上がり一石二鳥です 授業でやる問題は先々やっちゃう、プリント終わったら次のプリントをもらう、などなど 学校にいる時間、有効活用することです 学校には毎日行くんですから 一回一回の授業本気で受けましょう 話を理解できれば聞かずに教科書や問題集の演習問題をやれば良いと思います 別の教科のことでなければ先生もそんなに文句言わないでしょう あと、自由参加の補習授業あれば積極的に出てください これも授業と同じテンションで受けましょう 以上が僕が実践したことです 授業時間を有効に使うことで自然と演習量も増して、知らず知らずのうちに成績上がっていきました あんまり家で勉強してなかったんですが… 授業をなめちゃいけません 今やらないと勉強できない、くらいのつもりで授業に臨んでください 僕は家で勉強したくないので授業と補習だけは真面目に受けてました ホントこれで現役合格しましたから 後は模試をたくさん受けて本番慣れすることですね これである程度の国立でしたら行けると思いますよ さすがに東大は高嶺でしたけどww
補足
数学III、Cと物理IIと化学IIの教科書を終えるのに10月くらいまでかかるくらいの授業進度で 受験用問題集で数学と化学のやつをわたされました。 志望校は岡山大の工学部で 今まで模試を受けてきてそれの復習などをやってきました。 あと塾で英数をやろうと思ってます 内容は英語の長文と数学IIIのさきどりです 模試の判定はずっとC判定なのですが 一度だけB判定の点数をとりました。
- cromartie803AI
- ベストアンサー率42% (74/175)
私は私立文型ですが… まず模試は河合、駿台、代ゼミのどれかを受けましょう。他の予備校のだと受ける人数もこれらに比べ少ないので、正確性に欠けます。駿台は偏差値が低めに、代ゼミは高め、河合はその中間、といった感じのようです。まぁ基本的には河合か駿台でいいでしょう。 学校の授業はこの時期役に立たないかもしれないので、きっても良いでしょう。うちの学校もそこそこの進学校だったのですが、それでも3年の時の授業は役に立たないものが多かったです。これは質問者さんの判断で決めてください。 とりあえず今真っ先にやるべきことは基礎の確立。基礎的な部分、最低限必要な部分で欠けている部分があったらしっかりやっておくべきです。単語とか文法とか。 英単語は夏が終わるまでに少なくとも1200を終わらせましょう。1500あれば受験では結構通用するので、夏が終わってからは1500+αを目標に。 とりあえず1学期は単語と平行して文法の参考書を1冊終えましょう。その後は読解の基礎を。「基本はここだ」や「西きょうじの英文読解の実況中継」などをやると良いでしょう。2学期からは演習に入れるように。「やっておきたい英語長文500」とかいいですね。 現代文は「現代文と格闘する」や「入試現代文へのアクセス」などをやりましょう。その後は「入試精選問題集」で演習を。なんか現代文は河合の参考書ばかりになってますが気にしないでください。ちなみに桐原の「現代文重要語700」で評論用語などを覚えておくとたまに役に立ちます。語句の一致で解ける問題も意外とありますからね。 古文はまず文法を。超基礎からやるなら「荻野のイッキに古典文法(古文文法だったかもしれません)」で。とても苦手という場合以外は他の本でいいです。「はじめからていねいに」とか「ステップアップノート」とか 単語は「ゴロゴ」はやめましょう。あれはゴロや覚えやすさを重視しちて、入試で1番出やすい意味でゴロが作られてない語もあり、またゴロで覚えるとゴロになっていない意味で使われている単語の意味の推測ができなくなります。推測するためにはその単語の語源や、根本となるおおまかな意味などが載っているものがいいですね。 単語では「ゴロゴ」の他に「マドンナ」が有名ですが230では少し足りないかもしれません。300くらいあれば充分ですけどね。 漢文は「ヤマのヤマ」か「早覚え即答法」で。「早覚え」の方がラクです。ただ「ヤマのヤマ」の方が力がつきます。漢文を重視するなら「ヤマのヤマ」といった感じでしょうか。もちろん「早覚え」でも悪くは無いですよ。私は「早覚え」でも充分でしたし。センターでは満点でした(センター漢文は簡単なので、8~9割以上は簡単なんですけどね。満点の人も多いでしょう) 以上、私がアドバイスできる点だけアドバイスさせてもらいました。 役に立てなかったらすみません。質問者さんが理系だった場合、英語しか役に立ちませんね…。すみません。
お礼
ありがとうございました。 古典とか漢文が参考になりました。 文系科目のセンター対策が少しわかりました。
- SHINKEI
- ベストアンサー率0% (0/2)
やっぱり高校で習ったコトは全て復習をしておいた方がいいと思います☆☆何かで大学受験は高校で習った事がほとんど出ると言っていたので・・・そして,定期的に行われるV模擬なども受けてみると言いと思いますょ☆後,代ゼミなど!!自分の偏差値や志望校に後どれくらいで受かるかなどが記録されているので(^^)私も明後日から新高3なんです♪お互い頑張りましょうね☆
お礼
ありがとう!
お礼
ありがとうございます