• ベストアンサー

中国の民族衣装を年代別に勉強する本

こんにちは。 中国歴史ドラマを見始め、年代別(支配者の出身地別)に衣装や髪型、風俗、建造物が変化していくのに興味を持ちました。 歴史とともにそういったものをわかりやすく図解(画像)で紹介している書籍やサイトを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209756
noname#209756
回答No.1

中国にかかわらず、服装史の本には東洋についても書かれていて、そこに中国も多く割かれていたと思います。 そこには挿絵がのっていただけだったと思いますが。 詰襟のチャイナドレスやキョンシーの服は確か清の時代の女真族のもので、呉服は中国の呉の国から(三国志の呉ではなかったと思います。) あとは現在の民族衣装の本には少数民族の衣装が写真で載ってます。

関連するQ&A

  • 中国歴史ドラマ 隋~唐時代の帯の留め方について

    いつもお世話になっています。 中国歴史ドラマ(隋~唐時代)をみていると、長衣を着物のように重ね着し、20センチ程度の帯を使って後ろで留めていますが、その留め方が不思議なので教えてください。 自分がみるのに、末端がそのまま帯にくっついた風に見えています。 ドラマなので、マジックテープなどで留めているとおもうのですが、実際はどのように留めていたのでしょうか? 足袋のフック状のようなもので、帯につけた掛糸のようなものに差し込んでいたとか? もし日本のように一本の帯自体を巻き付けて、貝ノ口のようにして留めると、背中側になにかしらでっぱりができて、コートのような上着を着た際、きれいなシルエットが出ないと思うので、もっと平坦にする留め方があったのではないかと思っています。 また、中国の民族衣類に関する図解などの書籍やサイトがあれば、教えていただけないでしょうか?

  • 中国の民族衣装

    中国の代表的な民族衣装って何がありますか? チャイナドレスしかしりません できればホームページなども紹介してください おねがいします

  • キリスト教と植民地支配

    過去の歴史をみるとアジアやアフリカにヨーロッパのキリスト教の宣教師が最初やってきてその後に植民地支配がはじまるとありますがわからないのはどうしてキリスト教の布教をしてから植民地支配がはじまるのでしょうか?別にキリスト教を布教をしなくてもいきなり侵略できるのにしなかったのでしょうか?

  • 世界史の模試の範囲のことで質問です。 ・ヨーロッパの河川にまつわる歴史

    世界史の模試の範囲のことで質問です。 ・ヨーロッパの河川にまつわる歴史(16Cまで) ・中国における支配階層の変化と社会と文化(15C) とあるのですが具体的にどこのことを言っているのか教えて下さい;

  • 欧米諸国の植民地への謝罪はどうしてるの?

    小泉首相がアジア諸国に対して過去の植民地支配について謝罪をしましたが、英米独仏蘭西など、過去に植民地支配を行った諸国はこのような謝罪を行っているのでしょうか?(公式な場での謝罪回数や賠償金など)  ※1 日本の過去の行為が欧米諸国の植民地支配ほど悪質であったか、等の議論とは別に。  ※2 中国等はもっとひどいことをしている、等も置いておくとして。  ※3 ナチスのユダヤ人への罪は植民地支配とは別と考えます。

  • 自国の歴史。日本では日本史ですが外国では?

    山川出版社の「もういちど読む日本史・世界史」を読んでふと思ったのですが、外国では「日本史」にあたる自国の歴史はどうしてるんでしょうか? 例えば、アメリカでは「アメリカ史」?中国では「中国史」でしょうか?それとも「自国史」?あるいは「その土地の歴史」とかなんでしょうか? 日本は国名も民族構成もそれほど頻繁には大きな変化がなかったようなので、自国の歴史を「日本史」としても違和感ありませんが、国名や民族構成が大きく変わったり他国に支配されたりした歴史を持つ国などは、現在どのように自国の歴史をあつかってるのでしょうか? 素朴な疑問です。

  • 「すみません」と「すいません」

    「すみません」と「すいません」。「すいません」はタバコをすうか吸わないかを問われたときに使う言葉だと思っていました。 もしくは、「エベレーター」「ふいんき(雰囲気)」「アボガド」等と同じで、字がわかっておらず聞き取った音を自分なりになんとなく再現した、幼児的な間違いから生まれた言葉だと思っていました。 ですが最近ではドラマの字幕等でもはっきり「すいません」と書かれる様になって来ており、違和感を感じています…。自分がおっさんになってきて、社会の変化に適応できなくなっているからなのかなぁと、少し不安になっています。 「すみません」が正式な言葉。「すいません」は関西の方言。最近は全国的に若者を中心に「すいません」を使う傾向が強まっている。「すいません」は「さーせん」の一歩手前の言葉。等はネット上で情報を得ました。 ここでは、地域・年代でどんな傾向があるのか知りたくてアンケートさせていただきます。 アンケート項目は以下です。 (1)「すみません」「すいません」どちらを使いますか? (2)自分が使っているほうじゃない言葉に違和感を感じますか? (3)出身地(都道府県名か地域名(関東とか関西とか。海外なら国名)) (4)年齢・年代(いえる人は具体的な数字で。ぼかしたい人は30代とかでもOK) ※あなた自身と別に、ご家族の情報も加えていただけますとうれしいです。 よろしくお願いします。 回答用 (1)すみません・すいません (2)感じる・感じない (3)出身地 (4)年齢・年代 ちなみに私。 (1)すみません (2)感じる (3)東京 (4)40代

  • 古代中国の風景や背景、建造物などを描きたいです。

    こんばんわ いつもお世話になっております。 乱文、駄文で失礼します。 漫画版封神演技、アニメ十二国記、アニメ雲のように風のように、 中華一番、獣神演武、ディズニー映画のムーラン、横山光輝さんが描かれた三国志から殷周伝説のような古代中国の風景や背景、建造物などを描きたいのですが、 古代中国の風景や背景、建造物の外観や構造、現地の住民や貴族の生活、風習が図解で詳しくかつ解説も掲載されている書籍をご存知の方はどうか教えて下さい。 複数あっても大丈夫です。 トレースパクリ、盗作は絶対にしたくないので お手数とお時間をお掛けしますが何卒返信をお願い致します。

  • 植民地支配と国際法!

    昨今、中国のチベット弾圧が問題になっています。私は以前からずっと疑問に思っていたのですが、現在、世界で唯一(ロシアを除く)植民地支配を続けている国は中国です。確か以前に見たサイトで1960年代の国連決議で侵略とは「他国や他民族を武力によって支配・統治すること」と侵略の定義がハッキリと決まり、白人帝国主義国家がやむを得ずに植民地を手放し、一時国連預かりになり、後にアジア・アフリカ諸国がこぞって独立を果たしたという歴史的事実があります。 つまり、戦前は弱肉強食の帝国主義の時代だったので強者の論理で「力の強い国が弱い国を支配・統治する」ことが当たり前に行われ、国際法でも認められていたと認識しております。 しかし、前述したように、現在は、「強国でも武力や暴力をもって植民地支配をしてはならない。」というのが国際的な常識だと思います。 中国は国土の2/3が植民地です。これは、国際法上違法性はないのでしょうか?

  • この衣装は民族衣装ですか?

    こんにちは。 この唄っている女性の着ている服はどこかの民族衣装でしょうか? また胸のマークは何の紋様でしょうか? 漢字の「本」にも見えますが・・・。 以下は参考に この女性はマギー・ライリーMaggie Reillyという名前でスコットランドのグラスゴウ出身です。 このバンドはイギリスのバンドで、ギターのマイク・オールドフィールドMike Oldfieldさんのユニットです。彼はイングランド、バークシャー出身だそうです。 この曲は、ムーンライト・シャドウ(Moonlight Shadow)という曲で1983年に世界的大ヒットを放ちました。 奇術師ハリー・フーディーニの伝記映画『魔術の恋』にインスパイアされた曲だそうです。