軽油業者との交渉での金額とスタンドの価格

このQ&Aのポイント
  • 軽油の価格交渉に参加するトラック運送業の初心者が困惑しています。会社はドライバーに法人カードを配布し、燃料会社との交渉による金額で請求しています。最近、ドライバーからの苦情があり、スタンドの価格よりも高い価格に疑問を感じています。
  • 会社は月に4万リッターの軽油を給油しており、燃料会社からは非常に良いお客様と評価されています。しかし、ドライバーからはスタンドの価格の方が安かったという意見があり、価格の納得感について疑問を抱いています。
  • 初心者であるため、軽油の価格決定方法が複雑で納得できていない状況です。燃料会社はお得意様に対してスタンドの価格よりも値引きできるのか疑問です。詳しい方からの教えを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

軽油 業者との交渉での金額とスタンドの価格

トラック運送業に勤める者です。最近、燃料会社との価格交渉に参加することになりました。 初心者なのでまだ知らないことばかりですが、 会社はドライバーの人たちに法人カード(軽油)を配り、給油してもらっています。 そのため、軽油のリッターあたりの単価は、スタンドで表示された店頭価格ではなく、 燃料会社と交渉した金額で決定され、後日、会社に請求されます(買掛け)。 ちなみに、ドライバーの給与から、軽油の使用料を引く仕組みになっています。 最近、会社と燃料会社が交渉したリッターあたりの単価に対し、 ドライバーから「高いのではないか?」「スタンドの値段のほうが安かった」 などと苦情が来ることが出てきて、困惑しています。 当社は多量に給油しており(月4万リッター給油、金額450万円)、業績も良いことから、 燃料会社からすると、我が社は非常に良いお客様で、 値段も最大限頑張っているというのが、燃料会社のコメントです。 しかしスタンドの表示価格よりも、「最大限頑張ってくれている価格」のほうが高いというのは なにか納得出来ません。 まずそもそも、燃料会社はお得意様企業に対して、スタンドの価格よりも大幅に値段を 引くことができるものなのでしょうか? 軽油の価格の決まり方も、いろんなサイトを見ていても、複雑に感じてしまって いまいち納得できていません。 初心者なので、詳しい方おられましたら教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.3

軽油の価格の比較については、税金の計算がややこしいのですが、まず以下の公的サイトの数字が参考になります。 http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/sekiyukakaku/index.htm その1.がスタンドで売られている価格の調査(毎週)、3.が産業用つまり業者の皆さんが買われる価格(毎月)、4.が燃料販売会社に元売が卸す価格(毎月)です。 ここで3.と4.は最新データーが1月までなので、スタンド価格1/15の価格と、3.と4.の1月価格の全国平均値をならべると以下の様になります。 店頭税込軽油価格全国平均(1/15)    ¥129.7/L 業界タンク向け税込販売価格全国平均(1月) ¥111.2/L 元売卸価格税金加算全国平均(1月)      ¥109.9/L  尚、データー上の元売卸価格は¥77.8/Lとなっていますが、これは課税前で消費税5%を加算した後に軽油税¥32.1/Lを加算するので109.9と言う数字になります。 この数字は飽くまで平均値ですが、業界タンク向け価格では殆ど利益が出ない配送費を加えれば赤字になってしまいますので、規模格差による値引きがある燃料販売店sか業界向け販売は出来ませんね。 またスタンド売りカード価格はタンク収めより¥7/L程度上乗せされている筈ですが、スタンドを作った費用の回収と運営費を考えれば、中々¥7/Lでは収められないのが実情です。 仰る様な声が上がる一因は、価格が上昇基調にあるので(3/4店頭価格¥135.5/L)、ドライバーの記憶に残っている店頭看板表示価格が、今の値段より安かったのでそう思われる可能性が在ります。 あとはスタンドの過当競争で価格が乱れる中、ガソリン主体の販売を行っている業者が、「どうせ大型車両は入ってこない」と言う事で、軽油販売主体のスタンドへの嫌がらせで価格表示をする場合があります。 何れにせよサイトの数字からは、一般のスタンド販売価格が業界向けを大きく下回る事は無い事が判ると思いますし、石油業界としてはそれが常識なのですが、過去は軽油の大量販売者にはもっと規模格差が大きい仕切り政策が採られていたので、最近は錯覚するような可能性が出て来た事は確かでしょうね。

その他の回答 (3)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.4

基本的に石油元売りの卸価格にぎりぎりの運営費用たして販売するのがスタンドです。 ほかの客が来ない不利な時間帯限定とかなら人件費分引き下げることができる可能性もありますが、基本的にはそもそも値下げの余地が無いです。 原価率が経費のほとんどを占める商売ですからね、大口だろうが小口だろうがはっきり言って扱いはほとんど変わらないですよ。

回答No.2

そのような単価契約ってほとんどの場合、4~3月で契約します。 そして契約のベースになる価格は3月中頃です。 その3月中頃よりも燃料単価が下がっていれば、契約単価よりも高くなるのは当然です。 そのため、単価が2~3円変動したら契約変更した方がいいです。 燃料価格が上がれば燃料屋の首がきつくなるので相手方から契約変更を申し出てきますが、下がったときは相手は何も言って来ません。 どちらにしても、常日頃から契約会社と連絡をとるようにしておいたほうがいいと思います。 この件も相手方に相談すれば済む話でしょう。

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.1

質問者の意向を反映させるには 価格を毎日とは言わないまでも週2回くらいは交渉するか、その会社のスタンドでの小売価格の何円引きとするような価格の決め方が必要です 十年以上前には 小売価格の変更は多くても月一回でしたが、現状は毎日でも極端な場合には午前と午後でも変わります それに対応させる価格決定法をとらなければなりません(為替トレーダに順ずるような取り組みも必要になるでしょう) 大口需要家だと胡坐をかいて手抜きしているのではないですか

関連するQ&A

  • レギュラーと軽油の価格について

    今年の夏ごろには\200/Lに届きそうになったレギュラーガソリンの価格も、 ここ最近は右肩下がりで、私の住んでいる地域では\110/Lを切るスタンドも ちらほら出てきました。 仕事で車を使っている私にとっては喜ぶべき状況なのですが、 ふと気付いたことがあります。 レギュラーガソリンと軽油の価格差がどんどん詰まってきているのです。 10年ほど前はレギュラー\120/L・軽油\85/L(←正確ではありませんが)といった 感じだったような気がするのですが、最近はレギュラーと軽油の価格の差が 数円(10円未満)ということもよくあり、とうとう本日、通りがかりの スタンドで「レギュラー\108/L・軽油\108/L」というのを見つけました。 おそらくレギュラーガソリンの価格の下がり巾に比べ、軽油の価格の 下がり巾が少ないから、こういう価格になったのでしょうが、 このまま行くとレギュラーよりも軽油のほうが高くなったりするのでしょうか? ガソリン価格のカラクリについてご存知の方、事情を教えていただけると 幸いです。よろしくお願いします。

  • 軽油引取税に消費税率をかけて請求

    こんにちは ガソリンスタンドで軽油を入れた時の領収書には大抵 軽油○○リットル 単価 ××円 ¥△△ (内軽油本体 ・・円 ¥〇〇 ) (内軽油引取税 。。円 ¥、、) のように、軽油本体には消費税を上乗せ、軽油引取税には消費税を請求しないようになっています。 先日、とあるガソリンスタンドで給油したところ 軽油 数量○○リットル 単価××円(本体代金と税金を足したような金額) の記載があり、全体に消費税8%の消費税が上乗せされていました。 気分的にはいやですが、法律上はこれもありなんでしょうか? お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • ガソリン価格と軽油価格

    一時期、180円以上だったガソリン価格(レギュラー)が120円位まで下がっていますね。 ただ、軽油価格は最悪の時期160円位だったのに、今でも110円位ですね。レギュラーとの差、10-20円(90%以上)。 ちょっと前(5-6年前)まで、ガソリンと軽油は110円vs60円位の差(50-60%前後)があって、燃費の良さもあって、軽油のRV車はガソリン車の1/3位の燃料代で済んでいた記憶があるのですが・・・・・ 原油1リットルを精製すると、ガソリン・軽油・重油・ナフサ等が一定割合づつ出来るんですよね(逆に出来てしまう・・・)?原油価格の下落によりガソリン価格が比例しているのに、なぜ軽油は比例しないのでしょうか? 軽油そのものや、軽油と同質の工業用重油の需要が多いから値が下がらない?(←今は不況だからそんなことないですよね?) 何でだろう?

  • ガソリンスタンドであった面白い話

    話のネタになるかと思うので質問します ガソリンスタンドで面白い光景を見たことがないでしょうか? ちなみに過去に少しスタンドでバイトしていた私の経験談は 1、50リッターしか給油しないといったトラックに満タンに給油し(約150リッター)差額分を自腹で払った奴 2、ガソリン車だったのだがあんまりぼろくて軽油車に見えたので軽油を給油した奴 3、24時間経営のスタンドだったのですが、売り物のタイヤを外に出しっぱなしにしていたら盗まれてた などなど面白い話をお願いします

  • ガソリン車に軽油

    テレビを観ていたら、お盆休みの帰省や行楽でサンデードライバーのおバカさん達の悲喜こもごもをやっていました その中で、軽自動車だから軽油だと思って、セルフスタンドで軽油を入れたというバカ 映像では、ロードサービスにレッカーされてガソリンスタンドまで運ばれてる様子が映っていました その後は、スタンドでどうするのでしょうか? 軽油が混ざったガソリンを抜き取ってガソリンだけをいれる? リフトアップや相応の工具があれば、燃料は抜けるものなんですか? ディーゼル車にガソリンを入れた場合はどうなるのでしょうか?

  • 軽油税について

    ガソリンスタンドで給油した時にくれるレシートの領収書というのは絶対に必要ですか。1ヶ月ごとにまとめて前の月の給油日と金額が載っている明細書兼請求書が送られてくるのですが、それをもとに引き落とし日に前月分として仕訳をしています。軽油も含まれていて軽油税には消費税がかからないので仕入税額控除を算出する時にその分を引かなければなりませんよね。でも1回ごとの領収書がないと軽油税の金額は分かりませんその場合は軽油分も仕入れ税額控除に含めてしまうとダメなのでしょうか。消費税を多く支払ったことになってしまうからだめですよね。そもそも1回ごとの領収書がないと経費として落とせないのでしょうか。

  • 軽油の値段が割高になったのは何故?

    最近、ガソリンスタンドで、ガソリンと軽油の値段を比べると、私の住んでいる場所(横浜市周辺)では、軽油価格はガソリンよりも8円位安いだけです。確か、間接税は軽油の方が22円か23円安かったと思いました。以前は丁度それくらいの差が有ったと思いますが、何故最近は軽油がガソリン価格に近づいたのでしょうか? 本日発売の日産エクストレイル・クリーンディーゼル車を買うつもりでしたが、軽油価格がガソリンに比べて対して安くない現状では、クリーンディーゼル車を買う理由が無くなります。 事情をご存じの方がいらっしゃったら、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 粗悪軽油?

    知人の車なのですが、ハイエースW(H2) 走行5万キロのディーゼル車です。 アイドリング中、エンジンが息継ぎをするようになり マフラーから排出されるガスが異常な臭いがします。 例えれば石油ストーブの付けはじめ、不完全燃焼をしているような臭いです。そして常にマフラーから白い(青白い?)煙を吐き出している状態です。なので信号待ちをしていると車内にガスが充満し、窓を開けざるを得ないようです。 思い当たる原因が給油した軽油なのです。というのも他店と比べリッター10円も安く、後で聞いた話なのですが、いわゆる「怖い人」が経営者なのだそうです。 その後、通常の軽油に戻したのですが状態は変わらないのです。 燃料タンクは完全に抜き、燃料フィルタなども交換したそうです。 今後の修理箇所などを教えていただきたく、質問させていただきます。

  • 値段を伏せるガソリンスタンド

    値段を伏せるガソリンスタンド こんんちは。少し前に○○興産系列のガソリンスタンドで給油しました。普通のスタンドでは価格がはっきり明示されていますが、そのスタンドでは価格が伏せてありました。 周りのスタンドよりも少し値段が高かったでした。そして、今度は昨日、 ○○興産系列の違うスタンドで給油しようと思いましたが、やはり価格が伏せてありました。それで、いくらするのか、店員に聞いてみたら「安くないですよ。」と言っただけで、はっきり価格は言いませんでした。 二つのスタンドに共通するのは、どちらも交通量の多い国道にあり、立地条件が非常にいいことです。 そこで疑問なのは なぜ価格を伏せているかです。値段をあまり気にしないお客さんに 周辺よりも高い値段でガソリンを売るようなセコいことをしたり、客を見て値段を微妙に調節したりするんではないかと 疑問があります。

  • 【セルフガソリンスタンドの店員に質問です】セルフ型

    【セルフガソリンスタンドの店員に質問です】セルフ型ガソリンスタンドのガソリン、軽油の固定給油装置と灯油の固定注油装置には1回の給油量と給油時間の上限の設定をしなければならないという消防法の法律があるようですが1回の給油のリミット最大給油量と最大給油時間を教えてください。