• ベストアンサー

犬に人のシャンプーは?

kehiの回答

  • kehi
  • ベストアンサー率46% (54/116)
回答No.6

人間用シャンプーの多くには、人にとってもあまりよくない成分が含まれている場合が多いので、私なら使いません。 万が一、使うとしても赤ちゃん用のものか石鹸を薄めて使用するくらいだと思います。 人間用シャンプーでもトラブルにならない犬もいます。 皮膚のことですから表面だけに限らず、長期的に使用して何かしらの影響が出ると言う場合も多いと思います。 フケが多いのは何かしら肌にトラブルが起きているからだと思うのですが、そこに人間用のものを使用して悪化させる可能性が大だと思います。 シャンプーが合わない(または濃い)だったり、シャンプーのしすぎ(油分のとりすぎなど)だったり、流し残し(長毛種にありがち)だったり、他の原因だったりと、分かりにくいです。 市販の犬シャンプーは成分こそ犬用になっていますが、匂いなど人間向けに付け足されていたりします。 フケだからと思わず念のため、病院で相談されてみてはいかがでしょうか。 動物病院で売られているようなシャンプーを使用してみたりと工夫してみるのが良いかと思います。 我が家にも長毛種(シェルティー)がいます。 毎回犬用の市販シャンプーを薄めて使用していましたが、不満や不安があり、皮膚汚れが気になった時に、入浴剤を紹介して頂き実際に使用しています(市販で誰でもすぐに購入可なものです) 皮膚汚れをしっかり落としてくれて、洗い流し不要なので、流し残しの心配もなく、とても助かりました。

maikom
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 おっしゃるとおり、皮膚が過敏になっているこの時期に 人用にチャレンジする必要皆無ですね。 今まで色々なシャンプーを試して辿り着いた物だったのですが 違うものを試してみようかと思っています。病院にも相談してみようかと。 シャンプーは薄めて使用していて、頻度も月一ベースで、すすぎも念入りにしているつもりです。逆にすすぎ過ぎ?それでフケ出ちゃったのかも?なんて思うくらいです。 その入浴剤、名前を教えていただけると嬉しいのですが・・・ 宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • スカルプケアのシャンプーとコンディショナー

    フケや湿疹がなかなかなくならないので、スカルプケアのシャンプーを使用しようと思っています。 女なので、女性も対象の商品を検討中です。 ただ、スカルプケアのシャンプーにはあまり好きな香りのものがないため、コンディショナーかリンスは香りにこだわりたいです。 シャンプーと異なるメーカー、シリーズのものを使用すること 香り重視でコンディショナーかリンスを選ぶこと はシャンプーのフケや湿疹を防ぐ効果をダメにしてしまうものですか? コンディショナーよりリンス、とかこういう成分があるとシャンプーの効果が弱まるとかあれば教えて下さいm(_ _)m

  • 犬のフケとシャンプー

    過去ログも参考にしたのですが、フケについて教えてください。 以前体が痒がるので獣医さんに連れて行ったところ、シャンプーにより脂をとりすぎてしまっていると言われました。 それ以来病院でシャンプーしてもらっていたのですが、あまり変わらず、かなりフケも出ていました。 先月から自分でやるようにした所、フケが出始めるのが遅くなりましたが、それでも2週間もしないうちに結構出てしまいます。 犬のフケはアレルゲンにもなるらしいですし、見た目にも出来たら無いほうがいいと思っています。 また、かなり体臭も強いほうです。 体臭・フケ対策にシャンプーをしたいのですが、回数を多くすればいいのか、少なくすればいいのか分かりません。 フケが汚れからくるのか乾燥からくるのか分からないからです。 今は病院でもらった薬用シャンプーを使っていますがあまり香りも良くない上リンスインなので、リンスを買おうかと思います。 ソリッドゴールドホホバリンスに興味があるのですが、乾燥肌の子にも使えるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬のシャンプー

    いつもお世話になっています。 先ほど、犬をシャンプーしたのですが、 犬がコンディショナーをペロペロ舐めてしまいました。 注意書きを読んでみたのですが、目に入った場合の注意書きはあるのですが 舐めた場合の対処法は書いてありませんでした。 ちなみに、ネイチャーエイドのシャンプー&コンディショナーで 天然成分をうたっているものなんですが、舐めてしまっても大丈夫なのでしょうか? できれば、専門家のかたよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • フレンチブルのシャンプー

    こんにちは~ 3ヶ月になるフレンチブルドッグの女の子がいますが、先週初めてお風呂に入れました。 病院からいただいたシャンプーを使ったら、ちょっとフケが出てしまって。 先生に相談したら乾燥からくるもので特に問題はないけど、”薬用でフケが出ないようなシャンプーを使うと、今度は逆にツヤが出にくいです”と言われました。 私はツヤより、犬に合ったシャンプーの方がいいのかな?と思っています。 フレンチブルドッグのような短毛のワンちゃんで、フケに効く低刺激のシャンプーがありましたら、教えてほしいです。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 無添加シャンプーについて。

    頭皮が荒れているので、シャンプーを無添加シャンプーに変えようと思っています。 無添加シャンプーには香りがないと聞いたことと、ダメージを受けすぎていてパサパサの髪なので、最初はトリートメント・コンディショナーを併用しようと思います。 そこで、質問なのですが、無添加シャンプーに合うトリートメント・コンディショナーはどんなものがあるでしょうか。 この成分が入っていると、無添加さが意味なくなるよ 的な注意点でも結構ですので、教えてください。 サロン品でもかまわないのですが、ロフトなどで見ていてもどれだったら大丈夫なのかさっぱり分かりません。 美容院は、行きつけの美容院が今ないので、、、 いきなり行ったところにどのようなものが置いてあるかも分からないので、ハンズやロフトで変えたり通販で変える物がありがたいです。 また、香りの件でトリートメント・コンディショナーに頼るか、アロマで香り付けするかで悩んでいたときにふと思ったのですが、市販されているヘアコロンはどうなんでしょうか? どのようなものでもスプレー缶ですが、成分には無添加の敵がおおいのでしょうか?使っても大丈夫ですか? 部分的にでも分かる方、いらっしゃったら教えてください。 シャンプーはネットで評価の高かったイズミヤのものを買う予定です。

  • ペットシャンプーの香りについて

    ペット用のシャンプーについて気になることがあります。 以前、友人宅のワンちゃんを預かった時、友人が気を利かせて当日にシャンプーをした状態で預かりました。 一泊2日で預かっただけなのですが、そのワンちゃんが接した箇所(ソファー、ベッド、ケージ内etc...)全て、一週間ほどシャンプーの香りがつきました。 それが、シャンプーの香りだけなら良いのですが、どうしてもワンちゃんの体臭と混ざり、鼻につくような独特の香りがしました。 そのシャンプーは香りが抑えてあるという商品ではあるのですが、結構な香りでした。 家も同じ犬種を長年飼っており、市販のシャンプーを何種類か使った事もありますが、短毛種のせいかどの子もシャンプー後2~3日はフケが目立ちましたし(預かった子もです)、やはりあの独特の香りに馴染めない為に今ではオーガニック・無香料の石鹸を使っています。 それ以来フケは出なくなりました。 素人考えですが、あれだけの香りが付いていれば皮膚に良いこともないでしょう・・・なんても思います。 そこでお尋ねしたいのですが、 通販サイトやこちらを読んでいても、良い香り付きのシャンプーを探している方が多いように思うのですが、それはどういう観点からなのでしょうか? “ペット臭を軽減(ごまかす)為” “そもそもシャンプーの香りが好き” “できれば無香料が良いのだけど、市販のシャンプーは香りがついているものだ、と半ばあきらめている” etc...と色々考えてみたのですが、実際のところどうなんでしょうか? お時間がありましたら、宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 香りのよい犬のシャンプーは?

    家で犬を洗った際、どうもあのシャンプーの残り香が気になります(はっきり言って臭い)。一方美容院(トリマーさん)が洗った場合には、非常にいい香り、でも値段を聞くと3千円以上でとても買う気になれません(人間様が、数百円のシャンプーを使っているのになんで犬に4千円近くの金を払わねばならないのか...) 現在使用しているシャンプーは1500円くらいです。これも耐えれるもののはっきり言って臭い、昔買った千円以下のものは一度使って捨てました。 皆さん そこそこの値段でいい香りのする犬のシャンプーってご存じないですか?

    • 締切済み
  • シャンプー・コンディショナーについて。

    頭皮・地肌が弱く?すぐに痒くなってしまいます。 皮膚科に行ったところ、フルフルやドゥーエを勧められ使いましたがそれ程改善されませんでした。 現在、キュレルの薬用シャンプー・コンディショナーを使用しているのですがイマイチです。 薬用ではなく普通のシャンプー・コンディショナーだと痒みは増すしフケも出てきてしまうので薬用が合っているのかと思うのですがこれらの他にお勧めのシャンプー・コンディショナーがあれば教えて下さい。 ドクターシーラボやDHCも気になるのですがどうでしょうか? ご存じの方いましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 犬のシャンプー(リンスインタイプ)のすすぎについて

    現在生後4ヶ月のミニチュアダックスを飼っています。 シャンプーは主に家でしており、頻度は2~3週間に1度です。 使っているのはリンスインタイプ(自然流・スーパーグレードという商品)のシャンプーです。 最初にシャンプーをした時はあまり気にならなかったのですが、先日シャンプーをしたところ、ふけのような白いものが首~背中を中心に出るようになりました。 最初にシャンプーをした時はすすぎをしっかりしていたのですが、説明書を読んだところ「リンスインタイプなので、すすぎは軽めで」ということが書いてあったため、最近は指示通りにすすぎを軽めにしていました。 しかしそのようにしたら、ふけのようなものが出るようになってしまいました。 リンスインタイプでも、やはりすすぎはしっかりやるべきでしょうか。 また獣医さんには「もしかしたらシャンプーが合わない可能性もありますよ」と言われたのですが、やはり変えた方がよいでしょうか。 皮膚を見ると、毛の表面にふけのようなものが出ている以外は特に湿疹等があるわけでもなく、トラブルは見当たりません。 こちらのシャンプーは肌に優しい成分ということで選んだのですが、やはり犬によっては合わないこともありますよね。

    • ベストアンサー
  • 犬に人用シャンプーは使ってもいいんでしょうか?

    暇なときにご回答いただけたら幸いです。 うちでは中型のmix犬を飼っています(室内飼い) 一ヶ月に一度、犬用のシャンプーをしていますが、犬用のだと どうしても洗って一週間もしないうちにワンコのにおいが して来ます。まぁ動物だし生き物だから、仕方ないなーと思って 別に気にもしてないのですが、友人(純粋種の短毛を飼っている)の 話を聞いてマジ?とガクゼンとしました。 どうやら彼女はワンコのにおい対策に、人用のシャンプー&リンスを 使っているとのこと。だから、いい香りが長続きするの!と サラっと言ってました。 ・・・人用って、犬に使っても大丈夫なんでしょうか? その友人のワンコはこれといってトラブルもないようですが トラブルが今ないからって、使ってても大丈夫なもんなんですかね? 犬って体をなめたりするじゃないですか、体に害、あるのでは? それだけでなく、皮膚的には大丈夫なもんなんでしょうか? まあ ヒトが普通に使っているぐらいだから、すごく害があるとは 思わないんですけど・・・ 他人事ながら、心配になってしまって・・・ どうなんでしょう? 詳しい方、お教えください!よろしくお願いシマス!

    • ベストアンサー