• 締切済み

いけないことをしてしまったのでしょうか…?

gtx456gtxの回答

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.2

50代 おじさんです。 #1さんのような見方も無い訳ではないですが・・・可能性は低いと思います。 >面接直後、「どうせ履歴書も使いまわすんでしょ?」と言われ、履歴書をその場で返却されました。 こんな話は聞いた事はない、高飛車な採用者と思います。 どちらにしても、どこでどうなるのかは分からないので失礼のない対応で問題ないと思います。 >しかし、こうして採用を辞退するというのは、社会人としてやってはいけないことなのでしょうか? >また、採用を辞退すれば、販売職以外であればこのような態度をとられてしまうのは普通でしょか? お互いに選択権があるので失礼のないように伝えれば全く問題ないですよ。

関連するQ&A

  • 履歴書だけ…は、やっぱり不合格?

    他の回答なども参考にしたのですが、どうも設定が違うようなので、質問させて下さい。 ただいま就職活動真っ最中なのですが、先日、最終面接を受けた会社から、履歴書を返送されてきました。 ただ、開けてみると、よくある不採用通知やなにかの知らせは入っておらず、私の提出した履歴書と職務経歴書だけが入っていました。 これはやっぱり不採用なのかな…と思うのですが、書類選考から1次選考会を経て、最終面接の際には私一人だけが呼ばれており、お話の内容もかなり前向きなものでした。 最終面接時に2時間程のテストを受け、その直後の面接で、「テストの結果がよっぽど悪くなければ来てもらおうと思ってるけど、まぁたぶん大丈夫だよね」と、いうような内容の事を言われていたのですが、やはりこれはテストの内容が想像以上に悪くて、採用できないと言われている、と捉えたらいいのでしょうか? 一応、電話かメールで確認すべきなのかな?と迷っています。 私も今まで何社か履歴書を返却してもらいましたが、何も入っていないというのは初めてで、戸惑ってます… 履歴書だけ返送って普通ですか? でも、採用するつもりならとっくに何か連絡ありますよね? 私自身そう思うのですが、最終面接の手応えが良すぎて、信じたくない自分がいます。。。 返却されたのに、電話をかけたりメールしたり確認するっていうのは、やっぱり迷惑というか、非常識ですか? どなたか教えてください(>_<) 乱文&長文で失礼しました!

  • 中高年の転職活動で苦労をされている方

    中高年で転職活動で苦労をしている者です。正社員を受けても何社も不採用で履歴書や職務経歴の書き方が悪いのか、面接時の対応が悪いのか悩んでいます。同じ境遇で活動されている皆様の苦労や取り組み方法や気構え等何でも良いので、教えて頂きたいです。

  • 採用の合否待ちの間の断り方

    現在就職活動中です。 先日1社面接を受け、合否の連絡待ちなのですが 色々考えた結果その会社は辞退したいと思っています。 その場合 (1)採用、不採用にかかわらず電話を下さるようなので  そこで採用だった場合断る。 (2)先方の合否連絡を待たず、こちらから辞退の電話をする。 どちらがよろしいですか? ちなみに面接自体の手ごたえはありません・・・。 面接をして下さった役員の方的には不採用だと思いますが 人事の方がすごく私を気に行って下さったみたいで もしここがダメなら他も紹介しようか?など 親切に対応して下さったのでできるだけお手間をかけたくありません。 よろしくお願いします。

  • 個人情報の抹消

    就職活動で面接に行き「履歴書」「職務経歴書」などを雇用者側に提出しましたが、不採用でした。「履歴書」「職務経歴書」は個人情報にあたるので雇用者側から提出した書類を返却して欲しいのですが、個人情報保護法にこの様なケースの場合「返却義務」はあるのでしょうか?いろいろ調べましたが、「返却義務な無い」様でしたが、 個人情報保護法 第16条・第20条に「返却義務」をほのめかす記載があります。 実際「履歴書」「職務経歴書」などの個人情報は雇用者側にとって「返却義務」があるのでしょうか?また、「返却義務」があるとしたら個人情報保護法第何錠条でしょうか? 大変お手数をおかけ致しますが、詳細内容をお分かりでしたら教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 面接その場での辞退について

    こんにちは。 現在、転職活動中です。 少し疑問なのですが、 面接中で「思っていた会社のイメージと違った・・」、「この会社では無理かな・・」と感じ、早急に辞退したいとの判断に至った場合、面接途中、もしくは面接終了直後にその旨をお伝えし、お詫びを申し上げ、その場で履歴書、職務経歴書を返却していただくことは非常識でしょうか? 「書類は責任破棄します」という会社もありますが、その場合でもいかがなものでしょうか? 身勝手な思い込みかもしれませんけど、こちらとしても後で辞退の連絡を差し上げるのも気が引けるし、お互い時間と労力の無駄を省けると思うのですが、こういう考えは良くないのでしょうか・・・ ご回答お待ちしております。

  • 面接の礼状について(至急です)

    昨日、病院の受付事務の面接に行ってきたので 礼状を書こうと思うのですが、 宛名についての質問です。 書類選考後、面接日時の連絡は院長の奥様からあり 面接は院長でした。 この場合は院長宛か採用ご担当者様宛どちらが良いのでしょうか? (履歴書郵送時の添え状は採用ご担当者様宛で送付してます。)

  • 経歴詐称について。(明日面接です)

    実は明日、ある会社の面接があるのですが、その会社を受験するのは二度目なんです。 一回目は落ちてしまいました。 一回目と二回目は、ぜんぜん違う人が面接を担当するような気がするし、面接地もぜんぜん違うところなので、大丈夫だろう・・・明日行ってみて前回と同じ人が面接官だったら即座に帰ればいい、と思います。 一回目のときは、おそらく経歴が悪かったから落とされたんだなと思い、今回は経歴を詐称して書いてみました。 ですが、よく考えてみれば、一回目のときの不採用になった履歴書は返却してもらえませんでした。 つまり、今回経歴詐称して立派な経歴を書いた場合、即バレでしょうか? それとも、不採用になった人の履歴書は処分していて、ぜんぜん大丈夫なんでしょうかね? ちなみにその会社は、そんなにすごい会社ではないので、おそらく前回の会社のこととか調べたりもしないし、前回の履歴書も捨てている・・・と思っているのですが(と思いたい)、きちんと受験者の管理をされていて、ばれてしまうのでしょうか? もしも採用されて、バレた場合は、給料没収でしょうか? もしくは、罰金50万!とかありますか?

  • 面接の結果の電話を無視してしまった。

    昨日、とある会社の面接を受けました。 人事の方から明日電話で連絡をしますと言われたのですが、その電話を2回ほど出られませんでした。 昨日の午後から熱を出してしまい今日もまだ熱が引いていません。 先ほど病院へ行ってきました。 病院へは携帯をもっていかなかったので、その時に連絡があったようで(履歴が2つと留守電が一つありました。) 留守電にはまた電話しますとありました。 この感じだと多分なのですが採用の電話の気がします。 面接の感じがそんな雰囲気だったので・・・。 ですが私としては採用を辞退しようかなと思っていたので、採用の電話だったらどうしようと思っているのです。 さんざん電話に出なくて出たと思ったら辞退を告げる、というのはさすがに失礼でしょうか。 やはりこちらから電話をするべきでしょうか。 ちなみに再度の連絡はまだきてません。

  • 履歴書返却

    不採用だった場合に履歴書を返却してくれる企業がありますが、だいたい面接を受けて何日後くらいに送るものなのでしょうか。 よく○日までに採用なら電話で不採用なら返却といわれますが、不採用の場合○日を過ぎて履歴書が到着する場合もあるのでしょうか。

  • なぜ遅い? 不採用 返却される履歴書

    こんばんは。 以前、疑問に思ったことがあります。 就職活動をしていたとき、「採用なら電話連絡、不採用なら履歴書を返却します」ということを言っていた大手生命保険会社の面接を受けました。 採用の方にはすぐに連絡があったと思われますが、 不採用の場合は、履歴書が自宅に返送されないと不採用だったという結果がわかりません。 私はこのとき、面接から1ヶ月で不採用だとやっと明確にわかりました。 企業は、なぜこのように不採用の人を待たせるのでしょうか? 一ヶ月は、時間がかかり過ぎだと思います。 皆さんはどう思いますか? これくらい待たせるのは、もしかして常識ですか?(=_=;)