• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎日付きまとう焦燥感)

毎日付きまとう焦燥感とは?就職や進学についての悩みを抱える人へのアドバイス

kotaro-hの回答

  • ベストアンサー
  • kotaro-h
  • ベストアンサー率40% (149/367)
回答No.4

きちんと書けている点は、途中まで好感持てました。 だからあなたは決して、おばかな人では無いように思えます。 きつい物言いに怯むなら、例えばの話ですが、同じような境遇の 人ばかり集まってみては、どうですか。 あなたはきっと、こりゃいかんと、そこから出ようとすると思います。 大学進学、奨学金とアルバイトをして、進まれたらどうですか。 そこで引っかかっているように思えます。 やりたかった方向に、家庭の経済事情で行けなかったのなら、 もういちど本心はどうなのか、これまでにしたバイト2つにしても、 他のバイトだって、探してみたって良いと思います。 高校生のバイトと、高卒のバイトは違うと思います。 責任感も出て来るかと思います。 もう一回やりたかったことに、挑戦してみましょうよ。 あなたはまだ、白紙のカンバスに近いのですから。

hosakabrother
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ネットが止まっていてお礼がかけませんでした。 現在、アルバイトを探しています。お金を貯めておきたいと思いました。 進学するかどうかはそこから決めていきます。

関連するQ&A

  • 焦燥感が酷くて悩んでます

    20代男です。今までの人生や現状に関してとても強い焦燥感に駆られています。 ここ数日で物凄くそれが大きくなっていきました。 この感覚をどうなだめていけばいいでしょうか。 今までの人生は、高卒後大学に進学するもの中途で辞め その間就職活動もうまく行かず、やってもアルバイト程度で無職歴3年を過ごし やっとのことで非正規雇用について親元を離れ2年半一人で暮らしてます。 しかし、その間、逃げられない対人関係の大きなストレスや、独立を考えていた先に出会った人間がヤクザ関係の人間で、脅迫と恐喝を受け金60万、飲食代を脅し取られて、殺される脅し文句でまくし立てられ、もういざという時は自殺しようと覚悟は決めていました。 しかし、その関係も半年間続いた後ようやく別れられて今は少しほっとしてますが 今後も監視を続けていく、どこに引っ越そうと何か大きなことをやろうとしたら家族共々潰してやると脅されてます。 そして、とあるきっかけで、最近は自らの半生を良く振り返り、生き方や自らの人格について分析するようになりました。 脅迫を受けていた時期に、もう死ぬ位だったらやりたいことやってみようと思い やりたかったピアノを始めたのですが、習っている先生と自分の人生を凄く対照的に考えてしまってます。 その先生の人生が順風満帆だったのかはわかりませんが 国立大卒でピアノのプロ。自分みたいなこんな挫折と失敗の人生ではなく充実していて羨ましい。 既婚者ではありますが綺麗だし雲の上の存在であると。 それに、こんな女性とも、せいぜいこういった場面でしか接点が無い しかし、私と私の付き合いではなくあくまで公と私の付き合いでしかない。 こういったことが相当心に響いてしまい、辛いです。 職場の方では人間関係にしても、良い人は居るのですがそこまで交流を持ちたいと思えずにいて その理由が何を話すにしても、噂を広められるのが嫌なので本当に仕事だけの付き合いをしております。 職場では色の無い無機質な時間を過ごし、レッスンではただピアノが楽しいだけでなく 女性と全く接点が無い自分が、唯一そこで女性に対等に向き合ってもらえる場面もあります。 ただの仕事の日は、コンビニ一軒も無い様な田舎道を自転車で通い 同じ道で帰ってきては、何も無いただの天井と狭い空間で時を過ごし レッスンがある日は、うきうきしながら電車に乗ってある程度都会のターミナル駅で降りお店も充実し、整備された都市を歩いてレッスンに行きます。 普段の日は自分の人生の全てが、この狭い世界で完結してしまっている様な気がしてならないのです。 何をやっているんだ自分は・・・と思うも、だからと言って何かをするわけでもない。 そんな自分自身に頭がおかしくなりかけてます。 仕事が終わって、家に帰ると、変えられない過去や今の自分、今後の未来について四六時中考えてしまい とにかく焦燥感に駆られてしまい、気を紛らわせて寝ようとしても その尽きぬ事ない焦燥感のせいで焦りと悩みが大きく膨らむ一方です。 また、現在契約社員も更新が終わりかけており このまま居ても正社員にもなれないし、状況は更に悪くなるかもしれないが転職を検討中です。 それと、私の学生時代は交友関係がそれほど広くなく、また非行動的な性格だったため、あまり充実したとは言えませんでした。同年代に比べて、圧倒的に物事の実経験が足りなかったのです。 仕事の人間関係は今の部署はそんなに悪くは無いのですが、とにかく男性だけの環境だし今住んでいる所が結構田舎なので仕事が終わったらまっすぐ家に帰るのですが 本当に帰ったら独りだけ、狭いアパートの空間の一室にいるだけという生活が続いており寂しい生活です。 いろいろな状況が僕を襲い、パニックになってきています。 それぞれの事をどうしたら良いかわかりません。 結局全て僕が悪いのですが… 焦りと絶望感と無力感が押し寄せて潰されそうです。 私は今後どうしていくべきでしょうか?アドバイスを頂きたいです。 今の状態だと本当に苦しくて、いずれ人は死ぬしなと思ったりして安心させようとしてます。今後、何をどうしていいのかわかりません。

  • うつ病の症状で無気力と意欲減退と億劫感で悩んでます。

    今年の1月に勤めていた会社が潰れました。その後に転職をしたのですが慣れない環境で胃炎になりました。そしてまた転職したのですが合わずに辞めました。それから面接に行っても不合格が続きました。そして8月に入ってから無気力と意欲減退と億劫感と自殺願望(少々ですが)出てきてしまい悩んでます。1日中,外にも出ない日が1ヶ月続いてます。少し調子の良い時は散歩したり『仕事の面接でも受けようかな』と思うのですが、その気力は長くは続かずに無気力に悩まされます。風呂や歯を磨くのはさほど億劫ではないですが外出となると億劫で出る気にならず家で寝たりしています。原因は転職が続いた事と面接に行っても不合格が続いたからだと思ってます。意欲に関しても『これをしよう、あれをしよう』なんて感情が浮かばず『こんな自分は駄目なんじゃないかとか、もう気力も意欲も湧かず一生このままなのではないか』等と言う気持ちで狂いそうになります。私は3年前にも鬱病を発症していますが勤めていた店が潰れるまでは楽しく毎日を送れていました。やはりこの無気力と意欲減退と億劫感は鬱病が出始めたのでしょうか??無気力感と意欲減退が治ってくれれば自分では上出来だとおもいますが、なかなか気力と意欲が戻りません。精神科には3年前から通っています。来週の月曜に再診なので先生に相談したいのですが、あまり薬はだしてくれません。なんて言えば薬を一杯でなくて良いので出してもらえるのでしょうか??最後ですが無気力と意欲減退と億劫感は『自分が怠けてるだけの怠け病じゃないのか』なんて思う事がしばしば有ります。本当に何が何だか分からない辛い状況です。

  • 無気力と意欲減退と億劫感で悩んでます。

    億劫感に関しては多少良くなった感じですが、気分の多少の落ち込みと無気力と意欲が全く湧いてこなく、仕事も探せない状態で困ってます。これも鬱の症状でしょうか??無気力と意欲が全く湧いてこない自分にイライラしてどうしょうもないです。やはり無気力と意欲が全く湧いてこないと何の為に生きてるのか分からなくなりますし、自分は終わったなって思いになり自殺願望が生まれてきます。精神科には通院していてパキシル40mgとトレドミン30mg(トレドミンは先週から追加です)を飲んでいます。本当に頭を抱え込むほどの無気力感と意欲の低下です。リタリンをくださいと言ったら駄目ですと言われました。この様な症状の方はどの様に対処していますか??抗鬱剤とかはのんでますか??

  • 就活に真剣になれない自分…喝を入れて下さい!

    今年の3月に大学を卒業し、現在も「既卒」という形で就活を続けている23歳・女です。 今は下宿しており、下宿代は情けない話、親に出してもらっています。 そのためか、就活に対して危機感が生まれにくく、親に甘えきっている状態です。 一人暮らしでも始められたら良いのですが、色々と事情があり、そう簡単に出来ないのです。 知人に今の状況を相談した所、「とりあえず、まずバイトを始めてアパート代だけでも自分で払いなさい」というアドバイスを頂き、色々とアルバイトの面接を受けているのですが…なかなか決まりません。もう5つくらい落とされています。 求職中だと話すと、「仕事が決まったらすぐ辞めるのでしょう?」と言われてしまい、採用して頂けないのです。せめて、バイトを始めて働きだしたらお金も入り、働く楽しさも芽生え、就活により励めると思うのですが…今は八方塞で鬱々とした気分です。 早く、バイトを始めて時間をもっと有効に使いたいのです。 就活はしてはいるのですが、すごくノロノロとしており、なかなか前に進みません。 何というか…危機感に乏しく、「何が何でも就職ゲットしてやるんだ!」という必死さが私に足らなさすぎるのです。 こんな駄目な自分に喝を入れて下さい、お願いします! 早く今の状況を抜け出さないと、ズルズル1年が終わってしまうからです。

  • 劣等感と絶望感と焦燥感の消し方

    うまく文章をまとめる事が困難なため駄文でありますが失礼します。 現在、24歳の専門学生です。高校卒業してから約五年間アルバイトをしていたため24歳で進学することになりました。アルバイトは、小売で接客をしました。しかし、人が怖くなり一時期はコンビニや他の店にいくことすら困難でした。上司やお客様からの要望が今一理解できないことがあって迷惑をかけてしまうことも多々あり、また、今まで出来たことが突然できなくなるようなこともありました。例をいうとお客様からいただいたお金を数えることができなくなったり、言葉がでてこなかったり。    休みは、月に1~4回ほどで、気を休める暇があまりなく、夜にバイトの事を考えたり自分の現状を考えて眠れなくなることもよくありました。同級生は、大学やきちんとした仕事で充実しているので、自分はなぜそうなれなかったのか考え込んでしまい、次第に自分の知能と容姿のせいにするようになりました。 中学生の時に、容姿に関して同性、異性からいろいろ言われ、自信がまったくないです(主にニキビに関して)。高校生あたりから、容姿に関して劣等感が常にあり、鏡を頻繁に見て、絶望したり泣いたりしてました。ひどいときは、朝に鏡をみてしまい学校へいくことが嫌になって遅刻することも頻繁にありました。また、同年代の友達のほとんどが、異性と付き合ったりしているのを見てやはり自分は人よりも劣っているのだなと、実感しました。 気がつけば、美容整形のHPを見たり考えたりしていますが、お金がかかるのでうまくいってません。 コミュニケーションもうまくとれません。何気ない会話が難しかったり、話そうにも自分の好きなことですら、知識が乏しかったり(映画とかが好きなのですが、名前が覚えられなかったりします。)して、話を広げることができなかったり、相手の話が今一理解できなく、空気が読めなかったり。声もこもりがちで、ハキハキと話せなく、言葉をつっかえることがよくあり、次第に話すことが嫌になり黙り込んでしまいます。会話をするときは自分の容姿で相手に不快感を与えてないか考えてしまいます。 そして、今は専門学生で、4月に上京してきました。授業で説明されても理解ができないことが頻繁にあります。外をあるくと周りの人に目がいき、自分が人より劣っているのではないかと、不安になり心拍数があがります。家に帰ると頻繁に鏡をみて自分の容姿について考えたり、周りと比較して自分のことが嫌になり、死ねば楽になれるに、と考えてしまいます。また、数少ない友人からゲームに誘われやってみるのですが、飲み込みが異常に悪く迷惑かけてしまい、すぐに自分からやめてしまいます。 最近は、常に性について考えています。24歳で一切女性との関わりがなく、童貞のまま一生終えるのかと怖くなってきたからです。ですが、自分の頭の悪さと容姿の悪さが頭をよぎり、行動にうつせません。 夜がとても怖いです。すべてが私を押しつぶそうとして辛いです。 支離滅裂で長文になってしまいました。申し訳ありません。 私は、精神障害か発達障害なのでしょうか。どのようにすれば、人並みまで近づく事ができますでしょうか。 もちろん、自分よりも苦労されている方は沢山いらっしゃると思いますし、自分の甘さが原因の所もあります。わがままな質問になってしまいますが、回答いただければ幸いです。

  • 最近気力が出ません。喝を入れてください

    皆様いつもお世話になります。 まず、詳細についてはプロフィールをご覧ください。私は“就職が怖い状態”を少しでも和らげて社会復帰を目指すために、障害者向け作業所に通ったりボランティア活動をしたり(最近では原付免許の取得を目指して勉強)といった行動を1年と6ヶ月程度続けているのですが、最近「このようなことを続けても“就職が怖い状態”ははたして良くなるのだろうか?」と疑念を抱くようになり、作業所へ通う気力が出ず、休みがちです。皆様のお時間のある時で結構ですので、こんな私に喝を入れてください。

  • 空白な毎日をどうすればいいのかわかりません。

    こんにちは。 空白な毎日になった経緯を説明します。 私は1か月前ほどに大学を辞めました。なぜ辞めたのかというと別の学校を受けなおしたかったためです。しかし大学を辞めるときに父に反対されましたがどうしてもあの大学が嫌だったため押し切って辞めました。(父を納得させないで辞めました。) 新学期を少し過ぎた中途半端な時期に辞めてしまったため、別の学校を受けてまた入学するのは来年の春まで空白な時間がある状態です。(受験勉強はあまり必要のない学校を受けるつもりです) しかし、何もない毎日がすぎて行くほど考えました。別の学校に行きたいと言っても学費を払ってくれるのは親です。こないだ辞めた大学の学費を払ってくれていたのも親です。現在、毎日食べて何不自由なく生活で来てるのは親のおかげです。私は完全に親に頼りきりの生活です。 別の学校に行くのにまたお金を払ってくれというのはおかしいと気付き始めました。私は働くべきなのかなと思い始めました。 実は今何もバイトをしていません。なんでしないのかというと、前やっていたバイトが精神的に追いつめられたバイトだったからです。働くとどこでも人間関係はあるわけで、当り前なのですがでも怖いのです。どの求人を見てもまた追いつめられるという想像しかできないのです。でもこのままニートの生活も駄目だとは感じています。もう陥ってしまっています。葉足らなければいけないと思います。 もう進学なんてやめて就職しある程度稼いで進学なりすればいいかなと思いました。 でも私は進学は正直いうとしたいです。親の頼りきりな生活も辞めたいです(ひとり暮らしがしたいです)でもそんなわがまま、お金がないとなにも叶わないのです。 就職の求人を見てみているのですが、就職の知識も全くなくよくわからない状態です。働き始めたら絶対に遅刻はできません。またバイトよりも辞めにくいとも聞きました。就職なんてしたらもっと追いつめられるかもしれないと思いました。 でも今の状況「働く」のが正解な気がします。1番筋が通るのかなと思います。 でも働きたくないという人間として失格な気持ちもあります。 このまま親を頼って進学させてもらうのか 自分の力で働くか、どっちが正しいですか…?

  • うつ病??精神的におかしいです・・・。

    現在大学4年生(女)で1人暮らしをしています。美術大学なので絵を勉強しています。 一応就活中です・・。 最近自分の精神状態がおかしいのではないかと思います。 ●最近の精神状態 ・1日中無気力でなにもやる気がしない(だるい、めんどくさい) ・睡眠時間が長すぎる(10時間以上) ・過食気味(空腹感も無いのに食べてしまう) ・ちょっとしたことで(何もしていないのに)疲れてしまい、頭痛がしたり腹痛がある ・イライラしやすく、些細なことで親しい人にキツイ事を言ってしまう ・もともと優柔不断な正確だが、最近特にひどい ・あれをしなきゃこれをしなきゃと思いながら何も出来ず、1日ごろごろだらだらしていて、自己嫌悪になる ・やりたいこと、夢があったはずなのに、自分自身と将来について希望が持てなくなった ・自分が凄く無能で愚かで生きている意味の無い人間だと思えて仕方ない ・ささいなこと、ふとしたことで落ち込み涙が出てくる→このまま死んでしまいたい、死ぬしかないのかもという気持ちがこみ上げてくる(でも本当は死にたくないのに・・・) ●絵の制作に関すること ・絵を描きたい、作品をつくりたいという気持ちはあるのに、何も手につかない、おっくう ・最低限学校に提出しなければならない課題作品すらろくに出来ない ・でも美術館やギャラリーで作品を観るのは楽しいし意欲がわいてくる。画材店に行きよく画材を買い、やはり意欲がわく ・しかし実際は何もしていない。そんな自分が信じられないし理解できないしうんざりする ●就職に関すること ・金銭的に進学を諦め就職することにしたが、就職サイトをみたり学校の就職課に行っても実感がわかず、何をしたいかも分からず、意欲がわかない ・進学、絵の制作、就職、とれも自分には適していないのではと思える自分は何をやってもダメだという気がする このような状態が3ヶ月くらいつづいています。 こんな私はおかしいのでしょうか?それともただの怠け者なのでしょうか? 自分自身が分からなく混乱しています。ほんとうにどうしようもない人間だと思います。 大学4年ということもあり全てにおいて時間がなく焦っています。迷ってる時間なんて無駄にしてる時間なんて無いのに・・・ なにかご意見いただければ幸いです・・。

  • 憂鬱感

    私はこの春に看護学校を休学しました… なぜか、一日中締めくくられたなかはじめはこんなもんなんやというかんじで通えていました… けどまわりはグループになり私は一人取り残されまわりからは浮いている存在になり通学バスの中では目の前でいろいろ言われたりグループ授業でも浮く存在になり深く悩み込んで吐き気と一週間なにも食べず過ごし痩せ無気力になって朝の憂鬱感にたえれず休学しました… 今はバイトだけをしてこれから学校へ戻るのか就職をするのか本気で考えています… けどそのバイトは平日の休みがありバイトでも同年代がいず話する相手がいません… 常に寂しくて情けないですが家からバイト先の行く道や家族が留守中のあいだ寂しくて電話や他のおばあちゃん家にいくようにして寂しさを紛らわしています… 朝起きたときや寝るときなど一人になったときが不安感とで頭が混乱します… 朝の憂鬱感は耐えれません 学校ふくめ情けない、自分だけが取り残され辛い気持ちが消えません 今まで学校で嫌なことがあっても今回親に人間関係で話したのははじめてでした それも情けなくて辛いです 喉のあたりのつまりと バイトで話をしているとき何度も胸がきゅーっとなり頭が混乱することがあります 吐き気はむせこみ、おえっとなり頭がガンガンします… あと寝すぎたり食べ過ぎがあります… あまりにも朝の憂鬱感がひどく前向きに考えるのも人に今はゆっくり考えていこうよって言われたときだけです また家に帰ってくると症状がつづき頭が混乱して 自分がどうやって生きたらいいのか全く進めなく目標もなくバイトだけなので休みがまちまちなので一週間の区切りもなく達成感もありません… 高校のときスポーツをしていたんですが今の自分にする権利なんかない、先に大事なこと考えないと、今なにをしてるのかとよく考えます… どのようにしたら前向きになれますか… つらすぎます

  • 激しい劣等感…

    こんにちは! お恥ずかしい質問だとは思うのですが… 劣等感が強すぎていつも悩んでいます。冗談でも口に出してはいけない事だというのは分かっているのですが「死にたい」とも考えてしまいます。 私は小さい頃からずっと美容師になりたくて、大検(高卒認定)をとり(当時お金がかかったため三年間高校に通えるほどの余裕はありませんでした)、すぐに美容学校にバイトをしながら入学したあと順調に就職も決まり、仕事をこなしていました。 自分が世間知らずな上にがむしゃらだったのが良くなかったと思うのですが、仕事が落ち着いてきた頃、まわりの大学生の知人に、私が専門卒なだけで異様に虐められ続けていました。 同じフィールドにいる仕事場の人からは虐められる事はもちろんなかったのですが、専門卒が一般的に見て大卒に見下されているという事や私の仕事が底辺職だという事で虐められ病んでしまい、しばらく布団から出る事も出来ないくらいショックでついに退職してしまいました… 「頑張ってきたからいいじゃないか」という気持ちは自分に対してもちろんありました。自分が弱い事も分かっています。 ただ、大学生の知人に言われた事が頭から離れなくて、気力もなにもかも無くなってしまいました。 何とか意地悪されないために頑張らなきゃと思い立って大学入学も考えました。でも年齢的に、今から目指しても新卒と比べたら就職も出来ない気がします。 それに、現役大学生に対しても劣等感を抱くのでは無いかという思いもあります。 親が援助してくれる家庭ではないため金銭的な問題もあり、とにかく就職しなきゃ生きていけないと考え、今は、かつてやりたかった仕事とは程遠い職についています… ルームシェアしている友人は大学院生で、今年就職が決まりました。でも心の底では喜べない自分がいます。本人が頑張ってやっと就職できたのは分かっているのですがどうしても私はその子と比較してしまうんです。 心が弱かったせいでやりたくもない職についた自分と、お金持ちで遊びたいだけ遊んで自分のやりたい職についた院生…あとは卒業まで遊ぶだけ。正直羨ましいです。妬みもあります。 もっと自分に誇りをもちたいです。CMによく出てる会社に就職できて羨ましい。私なんか無名の会社だよ。たぶんボーナスも出ないよ。そんな事を考えてるうちに疲れてしまい「死にたい」という気持ちがどんどん膨れ上がっています。会社に行けば給料が貰えるのは有難い事なのは分かっています。だからこそ、それが当たり前+αがある企業に就職できたその子が羨ましくて苦しいです。 こうしてインターネットで皆様に質問できるくらいなのでそこまで深刻ではないのかもしれない… ただ毎日が辛くてどうしようもありません。 私は年上なこともあり、その子の保護者的立場だったのですが、もう私なんかいなくても良いんじゃないか…存在意義なんて無いも同然だし、早いところ身辺整理をしていなくなりたいと毎日思っています。 文章が長い上に分かりづらくて申し訳ありません。 回答者様の中に同じような劣等感やコンプレックスをおもちの方がいらっしゃるでしょうか…どうやって解消すれば良いか…アドバイスをいただけたらとても嬉しいです。 よろしくお願い致します。