• 締切済み

香典受取拒否され返却されそうですが・・・・

カテゴリーが違うようでしたらすみません。 昨年、ある親戚の御実家(当方とは御他人様です)で不幸がありました。 近年、当方でも不幸がありましたが、その親戚の御実家から香典は頂戴しておりませんでした。 ですが、その親戚は何かとお世話になる機会が多いのです。 その親戚の御実家いうこともあり、心ばかりですか香典を出すことに。 しかし、当方がその御実家の不幸を知ったのは葬儀はすでに済んでいました。 御実家もどこなのかわからないので、その親戚が御実家に行くときに香典を一緒に届けて頂きたい旨を伝えてお渡ししました。 ところが、それから半年以上経った今年になって、その親戚がまだ御実家に当方の香典を届けていないことがわかりました。 どうやら御実家に行く機会がなかったようです。 御実家には電話で、当方から香典を預かってることを伝えたらしいのですが、 「うちでは(当方に)香典を出していないので貰う筋合いはない。受け取れない。」 と言われたそうです。 当方としては、まさか未だに御実家に香典を届けていないとは思ってもみませんでした。 香典返しがないので、あれ?とは思ったのですが、別にお返しが欲しくて香典を出した訳ではないので別に気にも止めておりませんでした。 その親戚が「(御実家で)そう言ってるんだけど、どうする?」と聞かれましたが、 このようなケースは初めてで、どうしたらよいのかわからずこちらにご相談させて頂きました。 御実家の言い分はわかるのですが、香典の受け取りを拒否されるのは正直いい気持ちはしないというか・・・・(まだその親戚が御実家に届けてはいないようですが) その後、何の連絡もないのですが、近々親戚で集まる予定があるので、 そこで香典を返却されるのかも知れませんが。

noname#181210
noname#181210

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10806)
回答No.3

香典は、受け取らないお家が増えてきています。 相手の人の意向に従うのが礼儀です。 貴方の香典は、返却して貰いましょう。 (今更、相手の人と関係ない香典は渡しにくい物です、親戚の人の気持ちも考えて行動してください)

noname#181210
質問者

お礼

記載漏れがありましたことをお詫び申し上げたいと思います。 当方はその親戚に半ば香典を催促されるような形でした。 勿論、その親戚も当方がご自身の御実家から香典を頂戴していないことも承知しておりました。 皆様が仰るように、当方でも頂戴してなかったので香典を出す必要はないと考えておりました。 しかし、今後のことも含め熟慮して相談した結果、香典を出そうということになったのです。 そういった経緯がありましたので、まさか受け取りを拒否されるとは夢にも思わなかった次第です。 御実家でこのような経緯があったことをご存じなのかは不明ですが、 その親戚からすると、ご自身から催促するような形で御実家への香典を預かったのに今更返却しずらいと考えているのではないかと。 恐らくその親戚も、ご自身の御実家でこのような対応をするとは思わなかったのでしょう。 お世話になっている親戚とはいえ、当方は御実家様から香典を頂戴しておりませんとハッキリお断りすべきだったと反省しております。 ご多忙の中、回答いただきましてありがとうございました。

回答No.2

なる様にしかなりません。 何かの折にでも、返されれば、それを受け取るだけでしょう。 あなたは、自分の利益の為に・利益を考えて・香典を出された。 が、相手は普段の付き合いもないし、その心根が見え見えなので拒否をした・・ と言う事ではありませんか? 心からのお悔やみではなかった・・ それが全ての様に感じます。

noname#181210
質問者

お礼

ご多忙の中、回答頂きましてありがとうございました。

回答No.1

香典をもらっていないところから 香典を頂戴しても返却する事はありませんが 余り良い気分はしないものです 当方では逆に戴いたところにだけ香典を出すようにしています 結果 会葬帳が非常に重要な基礎資料となります たとえ親戚でももらっていない家に御不幸があっても香典は出しません 又香典を受け取らない旨御通夜や告別式で公表される家も最近は多くあります 香典返しが面倒との理由からです 貴方の考えは出したものを相手が受け取らないのは非礼に当たるという考え方でしょうが その考え方自体が非礼です 出したものは相手が必ず受け取らなければならないとすれば 周囲との円滑な交友関係の維持は非常に困難を極める事となるでしょう 又貴方は人伝えに香典を依頼しています 貴方の香典を受け取った方の考えが判りませんが 未だ保管して相手には行っていないとか??? 何か理由があるのではありませんか 本文ではそのことは貴方は何も考えず何も記載がありません まとめると以下の様になります ※付き合いもないし直系の親戚でも無く香典を戴いた経緯もないが 当方(貴方)から見れば普段少しばかり世話になることがあったので人伝えだが 香典を相手の親戚に渡しておいたのに かなり経った今でもその香典が相手に渡ってはいない たとえ人伝いにでも返却されるのは正直気持ち悪い と言う考え方です かなり独善的な考え方だと思いますが このようなもののやり取りの関係性で出す出さないと論じる事は 女性と子供に多く見られる関係性の維持です 男性ならばここまで事細かく考えないでしょう 余りにも幼稚すぎませんか そうは考えませんか????

noname#181210
質問者

お礼

ご多忙の中、回答頂きましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 受け取り拒否された香典の行方

    26歳会社員です。 3日前に祖母が亡くなりました。 90歳での大往生ということもあり、親族だけの密葬になったのですが、訃報の連絡を受けたのが会社ということもあり上司・同じ部署の方から香典を受け取り(預かり)ました。 喪主である叔父に渡そうとすると、「親族だけでの葬儀だし気持ちだけいただいておく、香典は受け取れない」ということで受け取りを拒否されました。 この場合、お預かりした香典はどうすればいいのでしょうか。 自分で考えたところ (1)叔父の言葉を伝えてお返しする(会社の方は気分を悪くされないか心配) (2)親族である自分が受け取って香典返しを自分が準備する(その場合あいさつ文などはどうすればいいのでしょうか?) 以上、2つの対処方法を考えたのですが、実際どのように対処するのがいいのでしょうか? とても困っています。 自分ならこうする、という意見でもかまいませんのでアドバイスをどうかよろしくお願いします。

  • 葬儀と四十九日の御礼状・香典返しについて

    先日、父が亡くなり、身内親族のみで葬儀をとりおこないました。 その際、親戚の方々よりお香典を頂戴しましたが、お香典返しは四十九日明けてからでもいいのではという叔母からのお言葉もあり、お香典返しはしておりません。 親戚の内、何名かは四十九日にも参列してくださいます。 四十九日法要のあと、会食はしますが、葬儀の際のお香典返しもまだしていないのに、四十九日のお返しは用意したほうがよいのでしょうか? また、お礼状についてですが、葬儀・四十九日とも参列してくださった方にお礼状を書く際、 四十九日法要を行う日時などをご案内する手紙を出したときに葬儀のお礼は書いたのですが、 どのような文面で書くのがよいのでしょうか?

  • 香典ついて

    お願いします。 今後のためにおしえて下さい。 自分の家の葬儀に香典(5000円)をいただいている方に香典返しを「する」又は「しなくてもよい」かについておしえて下さい。 私は私が今まで行った葬儀では全て香典返しをいただいているので「香典返しをする」なのですが、「しない」という方もおられるようです。 私は香典返しはしないといけないものだと思っておりました。 これは地域やその人その人の気持ちにもよると思いますが、皆さんはどちらでしょうか? おしえて下さい。 すいませんが、それともう一つお聞き致します。 葬儀で香典を辞退されていないのに香典を持って行かずにお参りするのは非常識と考えてよいのでしょうか? それとも別にかまわないのでしょうか? おしえて下さい。

  • お香典の出し方

    昨年結婚をして、先日世帯を構えて初めての葬儀に出席しました。私の父方の祖母の葬儀です。 当然私は孫なので通夜も葬儀も参加をし、香典を通夜の日に出しました。 葬儀の日に親戚中に香典返しとお花を配っていたのですが私の家はないと言われました。 それを聞いていた母方の祖母が一世帯としてお香典も出しているのにないのはおかしいと言ってくれて少し気まずい雰囲気の中うちの分も用意されました。 そしたらその日の夜に喪主の嫁から電話があり、「帰り際、嫌な思いをさせてごめんなさい。ただ!あなたたち若いから知らなかったのだろうけど、普通は両方に参加する場合、葬儀に香典は出すのが常識よ」と言われました。 葬儀の日に出した香典しか見ていなかったからそこに私たちの分がなかったからお返しを用意しなかったとの言い分で、私はなぜか世間知らずと説教をされました。 正直私は、自分の祖母のために出したものでお返しなど期待は全くしていなかったのですが、そんなことを言われたらなんだか悔しくて悔しくてどんなものなのか知りたくなりました。 知識のない私なりに調べて出席したつもりだったのですが(そこには通夜に出すと書いてありました) 実際は通夜と葬儀に参加する場合、どちらで香典は出すものですか? 私はおばにそんな説教をされるほどのことをしたのでしょうか。

  • 香典返しについて

    香典返しについて 香典返しについて、本OKWavek『質問する』で家族葬の場合香典は渡さないとの回答がありました。 知人宅で不幸があり、家族葬で葬儀を行うとの連絡するも一部の方から香典をもらっているとのことでした。 このような場合香典返しはどのようにしたらよろしいのでしょうか

  • 香典返しについて

    先日父が亡くなりました。 葬儀も無事に終わり現在香典返しについて母と話をしていますが、基本的には香典金額の半返しを考えています。 ただし母曰く、葬儀の後骨上げから初七日法要(葬儀当日)まで来て頂いた方(主に親戚筋、非常に親しかった友人数名)は香典返しをしなくてもいいのではないか?と言っています。 その理由は、最後まで来て頂いた方は昼食(6千円程度)を振る舞い、通夜葬儀の供養品とは別に数千円の品物を持って帰ってもらってるので、ここまで来てくれた方は香典返しは不要だったんじゃないか、そういうことを聞いたことがある、と言うことらしいです。 これらの方々は香典の金額も3万円から夫婦で10万円(父の兄弟)まであり高額なことも考えると香典返しをしないというのもどうかなと思うところもありまして、質問させて頂きました。 地域によっても色々習慣が違うかもしれませんが、事情のわかる方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 香典返し、マナー通りにしたけど悩んでいます。

    先日親の葬儀に対する香典返しをしました。 親の葬儀に際し、遠い親戚の兄弟から、一人1万円、もう一人は5千円の香典を頂きました。 香典返しを送る際、金額別に品を決め、事務的に全員半返しでおくりました。 しかし、後で気がついたのですが、このお二人は名字が違っていても住所が全く同じで、同時期にランクの違う香典返しが届きます。 同じものにするべきだったか悩んでいます。 こういう場合、どうすべきだったのでしょうか。 もう送ってしまってしょうがないのですが、ご意見おきかせください。 よろしくお願いいたします。

  • 香典返しについて

    葬儀の際、香典のお返しとして香典返ししますが(ハンカチやお茶など)、それと別に、親戚など金額を多くいただいた方へ、カステラや砂糖や葬式まんじゅう(地方によって異なるかとは思いますが・・)などをお返ししますが、その呼び名は『引き出物』というのは正しいのでしょうか?

  • 香典を拒否できますか。

    県職員です。職員の身内が亡くなると全職場に次のような訃報を流します。 ○○課 係長 ○○氏 実父 ○○殿(95才)には、薬効なく..... ..なおご香料等をお供えの方は○○課庶務担当までお届け願います。 顔も知らない方から香典を頂いて、そのお返しの為に年に一回も行かないような職場へ出向くことを考えると今からおっくうになります。 なお私の実家は非常に遠いので葬儀に参列してもらえることは、まず考えられません。 失礼にならないで、辞退する方法はあるでしょうか。 義理の香典なんか欲しくありません。 また、亡くなったことを必ず職場に報告しなければならないのでしょうか。

  • 香典返しについて

    お聞きしたいのですが、親戚にも香典返しはするものでしょうか?自分が親戚として葬儀に参加しても、当日のお返し(お茶や海苔)以外には貰ってはいないのです。半返しとは聞いたのですが、皆さん、親戚にもやられているのでしょうか