• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受け取り拒否された香典の行方)

受け取り拒否された香典の行方

このQ&Aのポイント
  • 祖母の密葬で受け取った香典を叔父に渡そうとしたが、拒否された。どうすればいいか悩んでいる。
  • 叔父からの拒否に対して、自分で伝えて返すか、自分で受け取って返すかの対処方法を考えている。
  • 困っている状況で、アドバイスを求めている。

みんなの回答

noname#118466
noname#118466
回答No.3

喪主の意思に従ってお預かりした香典を返してもなんら失礼にはなりません。(当然返すべきです) nananahihihiさんは始めてのご経験でお困りのようですが、現在では香典・供花を辞退される方が非常に多くなっています。これはご遺族が後で香典返しなど煩わしいことをしなくて済むためです。核家族化と日本が豊かになった影響かと思われます。

nananahihihi
質問者

お礼

始めての経験でどのように対処すれば良いか戸惑っていましたが、アドバイスをいただき助かりました。どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yabukoji
  • ベストアンサー率33% (158/475)
回答No.2

3年前に1)の場合を経験しました。 会社の同僚の身内に不幸があり、有志が集めた香典を持って通夜に行ったのですが「個人の遺志だから」とご遺族が受け取られなかったといって翌日金額が銘銘に返却されましたが、私を含め誰も気分を害するといったことは無かったと思います。 本来「香典」は葬儀費用の助けの意味ですから「密葬」や「家族葬」だけの場合香典をお断りするということは珍しくありません。 もし職場の方のご好意に謝意を表すとすれば、葉書などを入れた「会葬御礼」を配るというのも方法かと思います(これは慣習でも何でもありません)。

nananahihihi
質問者

お礼

実際経験されたことをお教えくださりとても参考になりました。本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

(1)でいいと思います。喪主が気持ちだけといっているのならその通りにしたほうがいいです。 また職場の方には「叔父」といわずに「喪主」がといって返すほうが角が立ちません。(2)は絶対に止めておいたほうがいいと思います。喪主はあなたの「叔父さん」です。

nananahihihi
質問者

お礼

「喪主」の意思を尊重するべきなんですね。経験のないことだったので、アドバイスをいただき大変たすかりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親族への香典返しについて

    先日、祖母が他界しました。 私の父が喪主の元、葬儀を執り行ったのですが、 香典返しについてわからないことがあり、質問させていただきます。 <質問> 祖母の実の子(※私の親の兄弟=私の叔父、叔母) に、香典返しをする必要があるのでしょうか。 <状況> 葬儀には多数の方に参列いただきました。 時間も経ち、落ち着いてきたので、 四十九日と併せて香典返しの手配を検討しているのですが、 1)祖母と親しかった友人、ご近所の皆様方、 2)親族の中でもやや遠縁(甥、姪等)に当たる方 等にはお送りするのは当然として、 3)祖母の実の子(※私の親の兄弟=私の叔父、叔母) に、香典返しをする必要があるのか、判断に困っております。 親族への香典返しについて、インターネットなどで調べてみますと、 a)親族とはいえ、他の方と同様に半返しを基本とするべき。 b)親族なのだから「身内は薄く」と考え、1/3程度を目安にお返しするべき。 c)親族、ましてや故人の実の子供なのだから、お返しの必要はない。 むしろ、身内に香典返しするのはおかしい。 等、色々な意見があるようです。 ※なお、個人的にはb)だと思っております。 故人と参列者の関係や、 地域柄でも変わってくると思うのですが、 今回の場合はどうするべきか、皆様のご意見をお聞かせいただけると幸甚です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 社長からいただいた香典返しについて

    私の祖母が亡くなり、会社の社長から御香典をいただきました。 私の会社は、私を含め5人だけという小さい会社です。 御香典も、社長の名前でいただきました。 ちなみに、喪主は私の叔父にあたります。 この場合、御香典返しはどのような物をあげたらいいでしょうか? また、渡す時期はいつくらいでしょうか? 社会人になりたてで、マナーが分かりませんで困っています。

  • 遠縁の御香典

    伯父の奥さんのお母さんが亡くなりました。伯父は婿養子の為姑と同居してるので伯父が喪主です。しかし、伯父の奥さんは私たち伯父の親族とは一切付き合いがないので(結婚式や葬式にも来ない)私は伯父の奥さんとほとんど会ったことがないし、ましてその奥さんの母親は一度も会ったことがありません。伯父の近所に住む親戚から葬式があるので(既に家族だけで密葬を済ませてある)行ったらどうかといわれましたが、遠方なので、そう簡単に行けないのと、全く面識がない上、遠い親戚なので、葬儀には行かず、香典を送って弔電を打とうと思うのですが、これは非常識でしょうか?ちなみに伯父の実弟である私の父は他界しています。 また、香典を送る場合はいくらくらい包めばいいのでしょうか?

  • お香典の出し方

    昨年結婚をして、先日世帯を構えて初めての葬儀に出席しました。私の父方の祖母の葬儀です。 当然私は孫なので通夜も葬儀も参加をし、香典を通夜の日に出しました。 葬儀の日に親戚中に香典返しとお花を配っていたのですが私の家はないと言われました。 それを聞いていた母方の祖母が一世帯としてお香典も出しているのにないのはおかしいと言ってくれて少し気まずい雰囲気の中うちの分も用意されました。 そしたらその日の夜に喪主の嫁から電話があり、「帰り際、嫌な思いをさせてごめんなさい。ただ!あなたたち若いから知らなかったのだろうけど、普通は両方に参加する場合、葬儀に香典は出すのが常識よ」と言われました。 葬儀の日に出した香典しか見ていなかったからそこに私たちの分がなかったからお返しを用意しなかったとの言い分で、私はなぜか世間知らずと説教をされました。 正直私は、自分の祖母のために出したものでお返しなど期待は全くしていなかったのですが、そんなことを言われたらなんだか悔しくて悔しくてどんなものなのか知りたくなりました。 知識のない私なりに調べて出席したつもりだったのですが(そこには通夜に出すと書いてありました) 実際は通夜と葬儀に参加する場合、どちらで香典は出すものですか? 私はおばにそんな説教をされるほどのことをしたのでしょうか。

  • 香典の受取拒否

    以前http://okwave.jp/qa3143872.htmlで質問させてもらった者です。 先週末に相手の方が亡くなったようで今日葬儀でした。 友人は親と一緒に香典を持って行きましたが、受付の人に「喪主より受け取らないでほしいと言われているので」と言われ拒否をされてしまったようです。 車が悪くなってしまうのはしょうがないとしても、不停止で飛び出してきたら避けられませんよね。 事故以来毎日お見舞いに行ってお見舞金も渡しています。 もちろん避けられなかったというお詫びの気持ちでいっぱいで。 相手の親は自分の息子が飛び出したことを知ってるのに友人を責めるんです。 友人の親の胸を殴ったりしてきたそうです。 第三者の私は香典の受け取り拒否をされても、今までお見舞金やらお見舞いの品を持って毎日行ったんだから誠意ある行動を取ったので十分だと思うんです。あとは保険屋に任せればいいと思いますが・・・。 香典を送った方がいいのでしょうか?

  • 取引先からの香典

    主人が自営業を営んで手伝っております。 舅が亡くなりましたが、故人の意思で密葬にしておりました。 どこからか伝わったのか、舅が亡くなって5ヵ月後に 取引会社から香典をいただきました。 この場合の香典返しはどのようにすればよいのでしょうか? すぐにお返ししたほうがよいのでしょうか? 又送り主は喪主である姑の名前でいいのでしょうか?

  • 御香典のお返し

    今回父が亡くなりました。家族葬と言うより密葬に近く、何分知識が全く無く説明も不十分で分かりにくいかと思いますがお願いします。流れはお通夜(お坊様にお経をよんで頂きました。)→翌日葬儀屋にご遺体を運んで頂き棺に収めて頂きお経などはありませんでした。親族だけです。→火葬場→家に戻り初七日です。この際にお通夜に父の知り合いの方や家族の会社の方から御香典を頂きましたが御香典返しはいつまでにするのが正しいのでしょうか。そして御香典返しに相応しい品、会社へのお返しの仕方など詳しく教えて頂けたら助かります。無知で何も分からないのでよろしくご指導下さい。

  • 香典の後渡しについて

    社員のご尊父が金曜の夜になくなられ、通夜が日曜、葬儀が月曜の午前中になりました。 他の社員がその訃報を知るのは月曜に出社してからで、そのときには葬儀も終わってしまっている状況です。(ちなみに、ご尊父のお住まいは地方) そこで、他の社員から「香典はどうすればいいですか?」という問い合わせが何件かきました。 平日であれば、香典をとりまとめて、通夜あるいは葬儀に行く上長に預けることができますが、 今回のように、葬儀当日に訃報を知った場合、葬儀に間に合うように香典を集めることは難しいです。 この場合、その社員が葬儀が終わって出社した後、バラバラと個人で香典を渡す形になってしまいます。 問題は、喪主がその社員ではなく、お母様になるので、香典はそちらへ送られることになると思うのですが、そうなると、亡くなった方とは直接関係のない人間から後から香典が届くということになりますので、その香典返しの手配などの気を使わせるのはかえってご迷惑にならないでしょうか? ご遺族の負担を増やすだけなのであれば、最初に書いたような問い合わせが来た際は、 会社で弔電や花をお送りしているので、香典を渡すのは控えるよう回答しようと思うのですが、 それは果たして正しい対応なのでしょうか? お手数ですが、お知恵を貸してください。

  • 香典返し

    先月、祖母が亡くなり親族のみで家族葬を行いました。 初めてのことで、わからないことばかりなので教えて下さい。 もうすぐ49日なのですが香典返しをしなければならないんですよね? 葬儀の時には、5万円のお香典をいただいた方が一名。 一万円の方が数名。 後日、亡くなったというのを知った方(ご近所の方や家族の知り合い等)が 自宅へお線香をあげにきてくださいました。。 三千円、5千円の方が多いです。 お香典を頂いた際、500円くらいのペンなどが入っている品を 会葬礼状と一緒にお渡ししています。葬儀屋さんが用意して下さった物です。 (自宅へ来ていただいた方にはお渡し出来なかった人もいます) 葬儀へ来ていただいた親族には、火葬の間(火葬場から葬儀場へ戻り)に 三千円ほどの折り詰めのお弁当を召し上がっていただきました。 火葬までに帰られた方には、折り詰めを持って帰っていただきました。 私の今までの経験の中ではご近所へお香典を持って行った場合(三千円)は、 お返しはなかったような気がします・・・ 遠い親戚やお葬式に行けなかった方へお香典(一万円)をお持ちした場合は お返しがありました。 香典返しなのですが、それぞれすべての方にお返しをするものなのでしょうか? 勉強不足でお恥ずかしいですが、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 香典のお返し

    お返しができない場合 葬儀で喪主に金銭的余裕が一切なく、香典で多めに頂いた方にお返しができません。実際葬儀にきて頂いた方には、その場で即返しをしております。 香典を多めに頂いた方にお返しができない場合、49日にあわせ、お詫び状など送った方が良いのでしょうか。また、何かそういった文面をご存知でしたら、ご教授頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 Smith702

専門家に質問してみよう