香典の後渡しについて

このQ&Aのポイント
  • 社員のご尊父が急逝し、葬儀が終わった後に他の社員から香典の問い合わせがありました。喪主が社員ではないため、後から香典を送ることになるが、ご遺族の負担を考えると香典の渡し方に悩んでいます。
  • 社員のご尊父が急逝し、葬儀が終わった後に他の社員からの香典の寄せ書きの問い合わせがありました。喪主が社員ではないため、後から香典を渡すことになるが、香典返しの手配などでご遺族に負担をかけるのではないかと考えています。
  • 社員のご尊父の急逝に伴い、葬儀が終わった後に他の社員から香典の問い合わせがありました。しかし、喪主が社員ではないため、後から香典を送ることになります。この場合、香典返しの手配などでご遺族に負担をかけることが心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

香典の後渡しについて

社員のご尊父が金曜の夜になくなられ、通夜が日曜、葬儀が月曜の午前中になりました。 他の社員がその訃報を知るのは月曜に出社してからで、そのときには葬儀も終わってしまっている状況です。(ちなみに、ご尊父のお住まいは地方) そこで、他の社員から「香典はどうすればいいですか?」という問い合わせが何件かきました。 平日であれば、香典をとりまとめて、通夜あるいは葬儀に行く上長に預けることができますが、 今回のように、葬儀当日に訃報を知った場合、葬儀に間に合うように香典を集めることは難しいです。 この場合、その社員が葬儀が終わって出社した後、バラバラと個人で香典を渡す形になってしまいます。 問題は、喪主がその社員ではなく、お母様になるので、香典はそちらへ送られることになると思うのですが、そうなると、亡くなった方とは直接関係のない人間から後から香典が届くということになりますので、その香典返しの手配などの気を使わせるのはかえってご迷惑にならないでしょうか? ご遺族の負担を増やすだけなのであれば、最初に書いたような問い合わせが来た際は、 会社で弔電や花をお送りしているので、香典を渡すのは控えるよう回答しようと思うのですが、 それは果たして正しい対応なのでしょうか? お手数ですが、お知恵を貸してください。

noname#138082
noname#138082

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

会社としては弔電、お花を供されていても社員のご霊前は別に考えないといけませんよ。過去に総務なりの指示に従わずになにか不手際でもあったので問い合わせがあったのであれば、古くから居る方に聞けば解る事です。 香典を渡すのを控えろと回答する理由や規約、慣例などがあるのでしょうか?またはすべて個人としての対応に任せるべきです。ご遺族の負担とか気を使わせるからと湾曲した判断はされない方が良いです。亡くなられた方にご霊前をというのは極めて普通の事です。

noname#138082
質問者

お礼

ありがとうございます。 別にその辺は気にせず、気持ちを表してよいものとわかれば大丈夫です。 総務内で、このような事例がなかったようで、どうすればいいのだろうかという話になり、聞いてみました。 別に香典を渡すことを禁止するつもりは毛頭なく、迷惑になるんじゃ・・・ということを気にしての問い合わせが多かったので、それを踏まえての質問の書き方にしただけです。 回答いただいて、スッキリしました。 助かりました。

関連するQ&A

  • 祖父が亡くなった場合の香典に添える手紙の書き方

    母方の祖父が亡くなったと知らせがありました。 遠方に住んでいるため葬儀に参列出来ず、今日が葬儀であると昨日連絡を受けたので弔電も間に合いませんでした。 せめて香典だけでも送ろうと思っているのですが、香典に添える手紙をどう書いたらいいのか分からず困っています。 文例を見ても「ご尊父様」「ご母堂様」等ひどくかしこまったものばかりで、喪主は母の弟である叔父なので「ご尊父様」には間違いないのですが、自分にとっても祖父だろっ・・・と思わず自分でつっこまずにはいられません。 この場合どのように書いたらよいのか、知恵をお貸しいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 弔電の受取人は?(至急)

    元職場の後輩のお父様が亡くなりました。 喪主は、彼女のお母様です。 地方なので通夜・葬儀には参列出来ないので、弔電を出したいのですが受取人を後輩の彼女宛では駄目でしょうか? 喪主のお母様とは、面識がないのでどうしたら良いのかわかりません。 後、香典は現金書留で送りますがその場合は誰宛にするのでしょうか? 急いでおりますので、宜しくお願い致します。

  • 遅れて渡すお香典について

    会社でお世話になっている先輩のお父様が亡くなられました。 このような場合の、お香典をどうするのが良いか、アドバイスをいただけないでしょうか? ・先週金曜の夜に、直属上司から訃報の連絡を受けた ・私は旅行のため、土日は通夜も葬儀も出席できず、月曜も有給休暇 ・通夜・葬儀は、やや遠方のため、社員は、出席可能な数人だけが参列した ・お香典を直接持参できなかった人は、参列者に立替えを依頼したりした模様 ・社員全員からのお香典をまとめて代表者が持参する・・・という形はとらなかった模様 ・私のお香典は、依頼していないので、立替えてくれた人はいない ・結局、社員みんなが、出席なり香典を納めるなりを、それぞれどのようにしたのか、いまいち不明 ・先輩は本日(木曜)から出社してきているが、お互いバタバタして、何も話せていない ・本日(木曜)、出社した先輩に香典を渡した人もいる模様 私は、先輩のご家族とのお付き合いはもちろんありませんが、先輩自身にはいつもお世話になっている一人なので、できればお香典を贈りたいと考えたのです。 が、今となってはタイミングが悪いというか、せめて、先輩の復帰する今日に合わせて準備しておいて、すぐ渡せれば、まだよかったのですが、1週間もたってから渡すのは、蒸し返すようで失礼な気もします。 一般常識的には、どのような対応をするのがベターなのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 香典等を断られた場合

    いつもお世話になっています。 昨日、私の勤める会社の社長のお母様が亡くなりました。 斎場等の手配の関係か、お通夜が日曜日の夜に、翌月曜日のお昼に告別式が行われます。 社員500名程度の規模の会社で、社長とは普段は違う社屋で働いていますので、ほとんどお話したこともありませんが、昨年私が結婚した折、結婚式に出席して頂き、主賓としてご祝辞を頂戴していますので、お悔やみを申し上げたいと思っています。 月曜日の告別式には、業務中の事でもあり、社長より「社員の参列は遠慮して欲しい」旨の申し出があったと連絡がありましたので、お通夜にお香典を持って参列させて頂こうと考えていたところ、秘書課から「喪主(社長です)及びご親族の意向により、香典・供物・供花・弔電などは一切固く拝辞するとの事です」と連絡があり、「では、手ぶらで伺えと言うこと?」と途方に暮れています。 香典等をお断りするという話を聞いた事はありますが、実際伺おうと思っているお葬式で断られた事はありません。 何もお供えさせて頂けない場合の、お通夜でどのようにすればよいのか教えていただけないでしょうか?

  • 親友のお父様への弔電

    親友のお父さまがお亡くなりになったのですが、遠方に住んでいることと、まだ子供が小さい為、お通夜・告別式ともに参列できません。 そこで、弔電をうとうと思ったのですが、知識がないため、皆様にご質問いたします。 喪主は友達ではなく、お母様です。 こういう場合は、「ご尊父様…」で始まる弔電はおかしいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 社長の親族の葬儀について

    社長の親族(お母様)が逝去されました。 社長は東京で、仕事の関係上参列も難しいので 喪主は妹さんです。 葬儀は、実家の金沢で行う事になりました。 私は会社の事務を担当しており、色々取りまとめることが多いです。 (会社の規模は社員3人くらいで、平均年齢30代です) 会社の社員一同として、生花(スタンド)を贈ります。 社長のお母様様ということもあり、 どこまでかかわったらよいのか正直わかりません。 面識はありませんが。 ・お通夜に参列はしたほうがいいのか? ・お香典は、どうしたらよいのか。 ・弔電(贈った方がいいですか?社員一同と個人で??) ・訃報のお知らせは、取引先に連絡するべきですか  (取引先は、飲食店なので)

  • 香典について

    恐れ入りますが、お知恵拝借させてください。 先週末に上司のご尊父さんが亡くなられたのですが、 気づいたのが遅く、代表葬儀参拝者に香典を預けることが 出来ませんでした。 週を開けて、昨日香典返しが配られました様子から どうやら私以外の全員が香典を預けていたようです。 今週末に上司が出社してくるのですが、その際に 香典を渡すべきでしょうか。 それとも、止めておいたほうが良いのでしょうか。 皆様のご見解お聞かせいただけませんでしょうか。 どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 香典を出すべきかどうか

    上司からなぜ香典を出さないのかと問われて、一般的には出すべきなのか、どうか分からなくなって来ましたので、質問いたします。 同僚の身内(実父)が亡くなりました。自分は、告別式と通夜の会場が遠方なので行けません。そこで、弔電を打ちました。また、先方には、職場一同として香典も弔電も別に出ています。 このような場合も、出席する上司などに預けて、香典を出すべきなのでしょうか。 さらに詳しく申しますと、その同僚とは、プライベートな付き合いがある訳でもなく、また同僚としても特に親しいという訳ではありません。また、今回の訃報も、職場宛にあっただけで、個人的に頂いた訳でもありません。 以上のような状況でも、一般的常識として香典を出すべきなのでしょうか。

  • 弔電における故人の敬称

    閲覧ありがとうございます。 先日、知人のご尊父がお亡くなりになられたとの連絡がありました。 弔電のみ受け付けるという形式なので、取り急ぎ弔電を送るつもりです。 亡くなられたのは、私の知人のご尊父です。 葬儀の喪主は、故人のご夫人、です。 さて、ここで気になったのが、故人の敬称です。 弔電は通常、喪主宛に送ると聞きました。 喪主宛ですと、喪主がご夫人である以上、 故人の敬称は「ご主人様」となります。 しかし、喪主と私はまったく面識がありません。 面識のない喪主宛に、故人を「ご主人様」とお呼びするのは気がひけます。 私と知り合いなのは、故人の娘なので、 私から見れば「ご尊父」が故人の敬称になります。 ご尊父とお呼びするのは私からしたら自然ですが、 しかし喪主宛にご尊父とは書けません。 このような場合、弔電では、 故人に対してどのような敬称でお送りすべきなのでしょうか。 マナー的におわかりになる方がいらっしゃったら、 ぜひご教授願いたく存じます。

  • 弔電・香典・生花の礼状

    先週会社の社長のお母様がお亡くなりになって、通夜、告別式が執り行われたのですが、今日から社長が会社に出社しまして、弔電・香典・生花の礼状を送りたいとのことで封筒の中に礼状を入れて送るということなのですが、その場合郵便切手はやはり弔事用の切手を貼るのでしょうか?

専門家に質問してみよう