• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親族への香典返しについて)

親族への香典返しについて

このQ&Aのポイント
  • 祖母が他界し、葬儀を執り行った私の父が喪主です。
  • 葬儀には多数の方に参列いただきましたが、香典返しについて迷っています。
  • 親族への香典返しについて調べると、意見が分かれていますが、1/3程度を目安にお返しするのが一般的かと思われます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>祖母の実の子(※私の親の兄弟=私の叔父、叔母)に、香典返しをする必要… 考え違いをしてはいけないことは、葬儀や法事は一族郎等全員に共催行事ではないということです。 あくまでも喪主・喪家の単独行事です。 >私の父が喪主の元、葬儀を執り行ったのですが… ということなら、父と父の跡取りとなる直系の子 (一般には長男) とその配偶者のみが葬儀の主宰者です。 父に、既に社会人となっているがまだ未婚の子供 (あなたの兄弟) がいるなら、その人たちも喪家家族のうちです。 一方、父の子供であっても他家へ嫁いだ娘や分家した次男以降は、喪家の人間ではなく近い親戚に過ぎないお参り客です。 お参り客から香典をいただけば、それなりのお返しは必用です。 まして、父の兄弟は、他家へ嫁いだ娘や分家した次男よりもっと遠い親戚で、お返しがは必用なことはいうまでもありません。 >b)親族なのだから「身内は薄く」と考え、1/3程度を目安にお返しするべき… 身内ではありません。 >今回の場合はどうするべきか… 返しておいて、陰口をささやかれることはありません。 あなたが勝手に“身内”だなんて思ったところで、あとになって他の親戚に 「ウン万円も香典をしたのに、返し一つなかった。」 「ウン万円も香典をしたのに、これっぽっちしか返しがなかった。」 などと陰口をささやかれること間違いないです。 葬儀のみならず、今後の四十九日や一周忌、三回忌についても同じことが言えます。 ------------------------------------------ ただ、あなたのいう“親族”も“身内”も、全員が全員ごく狭い範囲に居住していて、その地域では“親族・身内”には香典返しをしないことが常態化しているのなら、それはそれでそれに習えば良いでしょう。

kenta_13_kenta
質問者

お礼

皆様から色々なご意見を頂きましたが、 両親とも相談し、 やはり香典返しすることになりました。 同意見の中で最も早かったため、こちらをBAとしたく存じます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.4

おはようございます。 こう言う問題は、結構難しいですよね? その地域によって、昔からの「しきたり」がありますので、この様な所で正確な答えは出ないと思います。 一番良いのは、地元の知人、先輩、等に聞くのが良いのでは?? 町内会や田舎であれば、近所の組合など、近隣の長老や実力者、なども良く知ってます。 ちなみに、私どもの故郷では、祖母が亡くなった時は、親終い(おやじまい)と、言って、その子供達全員で葬儀を行います。 嫁に行っていようが、分家していようが、全員です。 長男が、喪主を務めます。 葬式の費用は、みんなで出し合いますので、香典は誰も出しません。 ただし、貴方の今回の場合で考えますと、葬式の費用にと言う事ではなく、「香典」として出されたのであれば、やはりお返しは、普通にするべきでしょうね? ちょっと話は違いますが、先月、私の兄が「癌」で入院しました。 その時、私たち兄弟4人で見舞いに行き、10万円づつ置いてきました。 「これは、お見舞いじゃ無く、「カンパ」だからね、お返しは無しだよ」と言って渡しました。 兄は、「うん解った」と言って喜んでおりました。 叔父、叔母、からすれば、貴方のお父様は兄弟ですよね、香典を出すこと事態、私には理解できない事です。 その様な他人行儀なことをすれば、兄弟である貴方のお父様に迷惑をかけてしまいます。 でも、お返しが欲しいのかも知れませんので、ここは、ちゃんとお返しした方が後悔しないでしょう。

kenta_13_kenta
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • liberty16
  • ベストアンサー率40% (209/511)
回答No.3

こういった冠婚葬祭は、一般常識というかその家の常識というか、考え方が色々ですよね。 地域でも、それぞれの家庭でも考え方が微妙に違う。そう考えた場合、私は半返しに近い金額は包むものかな、と思っています。 お父さんの兄弟は、同じ家で育ったので同じ感じで捉えてくれるかと思いますが、その配偶者の方が親戚からでもきちんと香典返しはするもの、という考えの地域や家かもしれませんよね? 結婚して配偶者が出来た場合は、血の繋がらない配偶者の方の考えが分からない以上した方が間違いないのでは?と考えるからです。 半返しや香典返しを「親戚だから・身内だから」としない人は「律儀に返してくれたんだな~」と思う人はいても、「身内だと(親戚だと)思っていないから返しがあるの??」と怒る人はほとんどいないと思います。逆に、するのが普通の人からしたら、「返しすらしない人」と陰口を言われます。 私には兄弟がいるのですが、お嫁さんは旦那の身内からの祝いなどには返しは要らない、と考えているようで内祝いなどは届きませんし、電話やメールでのお礼すらありません。(私は未婚でもちろん子供もいませんのでもらうことはなく、お互い様、という状況ではありません)お礼すら言えない、貰うだけで気遣いしないってすごく失礼な人だと感じています。お嫁さんの家では、身内には返しは要らない、お礼は血の繋がった人が言って配偶者は無関係、なのが普通なのかもしれませんが・・・ 自分の常識が他人の非常識、になる場合もありますし難しいです。 ただ、おばあ様が亡くなられたということで、例えば葬儀代が出せなくて、喪主だけでなく兄弟にも負担をとなるばあいなどもあるのでその家の経済状況が大きく関わると思います。 葬儀代が無くて、お父さんが出した場合などは叔父さんや叔母さんと話し合って香典は葬儀代の1部に充ててくれ、が普通で、もちろん返しも必要ないだろうし、それぞれが配偶者の人へ自分の親の葬儀代だから返しはないけどいいだろう?と言って終わる話だろうし。 なので、おばあ様の貯金などで葬儀代が賄えたのであれば、半返しに近い金額(例えば5万なら送料込みで2万~2万五千まで)にして、賄えなかったのであれば、実子が皆で負担でいいかと思います。

kenta_13_kenta
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 どこにお住まいなのかは書きにくいかもしれませんが、何宗なのかくらいは書かれたほうがいいですね。まあ、香典なので仏教であることは間違いないとしても。 (^_~;;  あと確認ですが、質問されている「香典返し」って、葬儀等で香典を出したときに渡されるお茶などのちょっとした香典返しとは違う、本格的な香典返しのことですよね?  現時点では何宗でいらっしゃるのかわかりませんし、どちらのかたでそこではどういうふうになっているかわかりませんが、我が家は「親族」はもちろん、「親戚」には香典返しは致しません。  (親族の場合は、香典の額とは無関係に「形見分け」をする場合はあります)  親戚のかたが亡くなられた場合は、こちらも御仏前などを持って行くわけですが、やはり特別な香典返しは頂きません。お互い様なのです。  (親族でも、一般会葬者と同じく、ちょっとした香典返しは当日渡される)  我が家と我が家の親戚だけの習慣かと思って、手元の「浄土真宗大谷派」のテキストを調べてみたら、『香典返しについては、それぞれの土地の習慣にしたがいます。一般会葬者にはすでに済んでいますし、親戚には本来致しません。』と書かれていました。  質問者さんが浄土真宗大谷派なら、親戚に香典返しはしないのが原則だと言っていいと思います。  実の子なら、なおさら必要はないことになりますね。  

kenta_13_kenta
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

kenta_13_kenta
質問者

補足

宗教を書き忘れていました。 仏教・浄土宗です。 ご指摘ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 葬儀と四十九日の御礼状・香典返しについて

    先日、父が亡くなり、身内親族のみで葬儀をとりおこないました。 その際、親戚の方々よりお香典を頂戴しましたが、お香典返しは四十九日明けてからでもいいのではという叔母からのお言葉もあり、お香典返しはしておりません。 親戚の内、何名かは四十九日にも参列してくださいます。 四十九日法要のあと、会食はしますが、葬儀の際のお香典返しもまだしていないのに、四十九日のお返しは用意したほうがよいのでしょうか? また、お礼状についてですが、葬儀・四十九日とも参列してくださった方にお礼状を書く際、 四十九日法要を行う日時などをご案内する手紙を出したときに葬儀のお礼は書いたのですが、 どのような文面で書くのがよいのでしょうか?

  • 親族への香典返しについて

    先月、祖母を亡くし訳あって孫の私が葬儀、法事を取り仕切ってます。 祖母には三人の子がいますが葬儀の際、香典として3万円~10万円を それぞれもらっています。'香典が高額の方は後からお返しを'と ありますが実子にもお返しをした方がいいのでしょうか? 三人の子達は祖母の葬儀の際もまるで他人事のようで何もしようとして くれませんでした。まともに相談する方がいなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • 香典返しについて

    先日祖母の葬儀を行いました. お香典を供えてくださった親族や参列者には金額にかかわらず会葬礼状と一緒に3150円の香典返し(葬儀社に頼んだもの)を持って帰ってもらっています. 香典は3000円,5千円,1万円,2万円,3万円,5万円,10万円と金額に幅があるのですが,50日祭(神式なので)後に再度お返しをする必要があるのはいくら以上の方なんでしょうか?1/3くらいのお返しをすると聞いたことがあるので,1万円まではすでに持って帰ってもらっている3000円のお返しでよしとして,2万円以上の方にしたらいいでしょうか?それとも3万円以上でもいいですか?2万以上だと30人以上います.3万以上にすれば20人弱ですみます. 一般的なことで構いませんので教えてください.お返しは冊子になっててほしいものを注文できるギフトを金額に応じて選ぼうと思っています. ご回答宜しくお願いします.

  • 香典返しについてどこまですればいいのでしょうか?

    通夜・葬儀のいわゆる「香典返し」に関して質問です。 父が1月になくなり、四十九日を迎えようとしています。 そこで香典返しについて、どの範囲まですればいいのかをお尋ねしたいのです。 お香典を頂いた方は当然その金額によって、香典返しをするつもりなのですが、 ・参列せず、電報だけ送ってくださった方。 ・参列せず、お供え(お菓子やお酒等)を送ってださった方。 ・お香典無しで参列のみ。 以上の方は、お香典返しの必要がありますか? それとも、挨拶状だけで良いのでしょうか? また香典返しが必要であるとすれば、適当な金額も教えてください。 こちらは関西・京都在住です。 よろしくお願いします。

  • 香典返しに対するお礼状

    去る2月 祖母の兄嫁に当たる遠縁の叔母が亡くなり お通夜に参列しました。 その際 香典返しを頂いて帰ってきたのですが 1万円という金額を包んだ為か つい先日 七十七日忌法要を済ませたという報告のお手紙と共に 更にカタログギフトが送られてきました。 すぐさま届けて頂いたお礼を伝えなくては と思ったのですが 遠縁で ほとんど面識もない為 電話は掛けづらく 手紙でお礼をしたためる事にしました。 ですが うまく文面が思い浮かびません。 良い文例がございましたら アドバイスの程 よろしくお願い致します。 ちなみに あちらの家庭と私との関係は  ■故人が 私の母方の祖母(数年前に亡くなっています)の兄嫁である  ■喪主は 私の母の従兄  ■母は昔から交流がある方達ですが 私は幼い頃1~2度会っただけ   (住まいも離れています。) こんなところです。 (私は既婚者で 母とも離れて暮らしています。)

  • 香典返しについて!教えてください。

    身内に不幸があり、四十九日は来月中旬です。 遠方のため、知人は参列せず、葬儀が終わってからお香典が書留で送られてきました。 香典返しの品は用意しましたが、四十九日前と後、いつ贈るものでしょうか??? ご霊前でいただいたから四十九日前かな?と思ったのですが、お悔やみのお礼状は四十九日の法要が終わったらとインターネットで見ました。 それは参列した方にお礼状を出す場合でしょうか。 香典返しとなるとすぐに送るものでしょうか?? 教えてください。

  • 親族関係と葬儀についての質問です。

    親族関係と葬儀についての質問です。 親戚の葬儀があります ただその故人は私の父の姉の夫の母 つまり叔母の義母ってことかな?なんですが、果たしてその故人は私の親族でしょうか?また私の父の親族になるのでしょうか?私はただの他人のような気がします。 また、その故人の葬儀は参列したほうが普通でしょうか?顔も名前も年も住んでる場所も知らない多分他人に香典持って葬儀に参列するもんでしょうか?たてまえ的にもどうなんでしょうか? 長々となってしまいましたが私の悩みのポイントはA親族なの?bもし他人なら葬儀に参列するたてまえの理由は?です。 世間知らずの者ですが よろしくお願いします。

  • 喪中ハガキを出す範囲について

    よろしくお願いいたします。 今年始め、私の祖母が亡くなりました。 喪主は祖父がつとめ、近い親族は皆参列し祖母を見送りました。 今月~来月始めに出す“喪中ハガキ”についてですが、 同じ葬儀に出た親族へも、私から出すものなのでしょうか。 もしくは、同じ葬儀に出た親族から喪中ハガキが届いたら どうしたらいいでしょうか。 『喪中のマナー』をインターネットで調べたりしましたが 共に参列した親族同士で喪中ハガキを交わすことについて 見つけることが出来ませんでした。 故人から見て孫である私が普段年賀状を出しているのは、祖父母はもちろん 自分の伯父伯母(6人兄妹)、いとこ宛てです。 祖母が危篤になった日、親族と一緒に私も駆けつけ、通夜から葬儀納骨まで 私も伯父伯母と一緒に参列しました。

  • 香典返しで・・・

    先月身内の葬儀に参列し昨日香典返しが贈られてきました。 陶器の鍋でしたが箱を開けると割れていました。 送り主はおばさんです。 この場合一言おばさんに連絡するべきですか? 真っ二つに割れて使用は出来ません。 縁起も悪いし捨てようにもなんだかきになるのでここで相談します。

  • 香典返し・・・ない??

    7月に実姉が病気の末、亡くなりました。先日、四十九日法要があり行って来ました。 葬儀の際、当然ですがお香典を包み持参しお花をおくりました。四十九日法要の時も持参しました。(四十九日の時はネットで金額・香典袋など調べました) 四十九日法要が終わっても、「香典返し」が送られて来ないのですが、 今時はそんなこともあるのでしょうか? 姉の実家(私たち)のみ送ってこないのなら「非常識な!!」と 身内で怒れば構わないのですが、参列して頂いた方すべてに送ってないのか?と不安で仕方ありません。親戚に恥を忍んで確認するべきか?それとも、姉の旦那さんに聞くべきでしょうか? (姉・・享年39。旦那・・・40。旦那の祖母と同居。旦那の両親は離婚、父(祖母の息子)別居。母とは疎遠だそうです)

このQ&Aのポイント
  • iPhoneのAirPrintを使用して印刷する際に、DCP-J1200Nプリンターでサイズがポストカードに制限されている問題が発生しています。
  • iOS 16.5.1を使用しており、無線LAN経由で接続しています。関連するアプリはmobile connectで、回線の種類はNURO光です。
  • この問題を解決するには、プリンターの設定を変更してA4サイズを選択するか、AirPrintを使用せずにパソコンを介して印刷する方法があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう