• ベストアンサー

お通夜に遅れる時は

無知で申し訳ありません、教えて下さい。 母の兄が亡くなりました。 最近はあんまりですが、学生時代夏休みに遊びにいったり、社会人になってからは兄の子(いとこ)と仲がよかったので連休に遊びに行ったり思い出いっぱいのおじ、他県で4時間はかかりますがセレモニーホールでのお通夜と葬儀に行きたいと思っています。 主人の仕事が終わり次第かけつけるので、お通夜16時半~には間に合わず、19時ぐらいになりそうです。 この場合、遅れてお通夜に行くのは失礼でしょうか? 焼香したいです。 また、香典は夫婦でいくら包むものでしょうか?主人の名前でいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1033/2053)
回答No.5

セレモニーホールでの通夜の場合、通夜式場はそのまま翌日は葬儀式場になる場合が多いと思いますので、祭壇などはそのままではないでしょうか? 数年前に参列した葬儀では通夜が終わって22時ごろに、「故人も寂しがりますので」といってお棺を親族控え室に移動させる葬儀場もありましたが、別の葬儀場ではお棺はそのままで親族が式場で順番に線香のお守りをしながら夜を過ごしましたので式場の地域性や斎場の考え方があるのかもしれませんね。 ずいぶん前の葬儀では、飲食店を営んでいるのでどうしても店の早仕舞いが出来なかったといって来られた方は21時過ぎでした。また別な方は出張先での会議が長引いてしまって足がなくなったとのことで、出張先の会社の方に車で送っていただいて斎場に到着したのが午前1時ごろでした、翌日も会議があるとのことで1時間ほどで戻られましたが非常に嬉しかったです。 いずれにしても通夜に大幅に遅れてまでしても駆けつけていただける方は親族関係が多いので昔話などをして話題で盛り上がったことを覚えていてある意味いい故人供養になったのではと思っています。 葬儀の参加では、式の前後では親族の方々は色々と用事があるので落ち着いた話は出来ないと思います、遅れても通夜に参加されて故人の思い出話を皆さんとされたほうが個人の供養になるように思います。 香典はご主人の名前で宜しいかと思います、気になるようでしたら芳名録に記帳する際に、ご主人の横に奥様の名前を付け足せば良いのではないでしょうか?

coron_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 少し遅れましたが通夜に出席できました。 大変参考になりました。

coron_h
質問者

補足

大変参考になりました。 セレモニーホールはセキュリティの為、鍵をかける時間がきまっていました。 親族と一緒にお線香守りで泊まり、叔父の思い出を話せて、嬉しかったです。

その他の回答 (6)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.7

16時半と言うのは、僧侶の読経が行われる時間だと思います。 翌日の本葬までは通夜は続いていますので、19時過ぎた程度なら心配され なくて大丈夫です。セレモニー会場であっても、深夜でも焼香に弔問客は訪 れますので、〇〇家通夜会場と書かれた行燈の入り口から自由に入られて下 さい。 ただ行くと伝えていて読経に間に合わないなら、電話で読経に間に合わない けど必ず行くからと伝えた方が相手も安心されます。 御夫婦で出席の場合でしたら、1~2万円が相場です。 御自宅から4時間もかかるようですから、多分本葬も参列されるはずでしょ うから、喪服と数珠だけは忘れないで下さい。御通夜は普段着で構いません が、本葬の時は喪服着用が基本です。数珠は御主人から借りたり、貴女から 御主人が借りる事は出来ません。必ず自分用の数珠は持参するようにして下 さい。

coron_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.6

当方、30代女性。 我が家は過去三度ほど葬儀を行っております。 遠方ですし、通夜へ遅れていくのは問題ないと思います。 深夜というわけでもなく、19時ぐらいなら先方も余裕で起きておられる時間でしょう。 現地に到着した際は、喪主の方に遅れた旨を簡単にお詫び申し上げて、焼香させていただいてよろしいでしょうかとお断りして、焼香したら何の問題もないと思います。 ただ、お母様に電話を一本入れておいた方が無難でしょう。(それで先方に伝わると思います) 当家の通夜にも諸事情で遅れた方は何人かおられました。(やはり知人や身内の方を通じて連絡は入っておりました) >また、香典は夫婦でいくら包むものでしょうか?主人の名前でいいですか? 通夜なら3000~5000円ぐらい。 葬儀なら一万ぐらいでしょうか。 (当家の場合、近い身内の方々は通夜と葬式、別々に下さった方が多く、通夜は安め、葬儀にしっかりした金額というパターンが多かったです) この辺りのことは地方によっても違うので、もし聞けるようであれば近い親族の方にご相談なさってもいいかと思います。 我が家の場合も、相談して額を揃えたのかなってぐらい、親族の方々は金額が同じでした。

coron_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

回答No.4

遅れていくのは構わないです。 お母様は当然参列なさるでしょうから、お母様に伝えておけば、ご遺族に伝えてくれると思います。 地域差はあるでしょうが、通夜ぶるまいが終わっていてもそこに遺族は寝泊まりしますから、 遅れたことを詫びて焼香させてもらえば良いと思います。 お母様に待っていてもらってもいいし。 香典はご主人の名前で包んでいいですよ。遅れて行くということは直接渡すことになるでしょうから、 姪からの香典ということはわかると思います。もし主人の名前だけじゃおばさんわからないかも・・・。 って不安なら、香典袋の中封筒の後ろに住所を書く欄があるので、そこにご主人の名前の左下に(日本 花子)と あなたの名前を小さく書いておけばいいです。 金額の相場については1万円でいいと思います。 (私もおじの葬儀の時は親に確認の上1万円包みました)

coron_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 意外と早く主人の仕事が片付き、少し遅れましたがお通夜に出席できました。 大変参考になりました。

  • u-mi39
  • ベストアンサー率78% (36/46)
回答No.3

こんにちわ。 うちで割と最近、葬儀を出した側です。 何時でも来てくださるのは嬉しい事だと思います。ただ、他の方が言われてるように、時間が問題ですね。 お通夜の後には、施主さんは通夜ぶるまいをしてる場合もあります。 質問者様が参加して直接お悔やみを言えるなら、それも良い事ですが、空気が違う場合もあるかもしれません(通夜ぶるまいは、近しい家族だけで行う家もあれば、沢山の方に声をかける家もあり色々です) 時間の確認だけされることをオススメします。 間に合わないなら、告別式に行ったほうが無難かもしれませんね。 香典はご主人と一緒で良いと思います。 香典袋が旦那様の名前でも、香典帳に質問者様のお名前も書いてあれば(後で必ずチェックするので)来てくださった事には気づきます。

coron_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.2

お通夜って、終了時間があるんでしたっけ? 地域性もあるのかもしれませんが、東京の祖母の時も、他県の祖母の時もお通夜に関しては夜通し誰かしらついていまして、夜中に来た人(特に親せき)も少なくなかった記憶がありますが。 ちなみに、どちらも自宅ではなく会場を借りて行いました。 お通夜というくらいだから、それが普通なんだと勝手に思っていましたが。 もちろん、読経とか通夜ぶるまいとか決まったスケジュールで行われるものもあるんですけれども、お通夜とか葬式って、”急に決まって駆け付ける”っていうのが基本的な考え方ですからね。 お通夜に関しては遅れても失礼にはならないと思うんですけどね。 ただ、ほかの方が言うように、片付けて撤収があるようなお通夜の地域や場所なんだとすれば、行っても何もないことになりますから、お母さんに確認してみては? 香典に関しても、世間の相場だとおじは一人1万くらいですが、親せき内で統一する場合とかする場合もあるので、それもやっぱり確認した方がいいんじゃないかと思うんですけれども。 お母様、それどころじゃなくて確認できないんでしょうかね? ご冥福をお祈りいたします。

coron_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 母になかなか確認がとれず、こちらにお世話になりました。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

ホールでのお通夜は、60分か90分の短い開催時間です。 19時到着では、既に、会場が片付けられている恐れがあります。 また、その到着時間では、ご遺族の方々も、既に撤収しているかも知れません。 ご質問には「葬儀に行きたい。」とも記されていますので、 お通夜への出席は止めにして、告別式に始まりから出席した方が無難と思いますよ。 香典については、各地方の慣例などあって、その額は難しいところですが、 夫婦連名で 20,000円あたりは如何でしょうか?

coron_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お通夜に行ってどうすればいいですか?

    友達の兄が亡くなりました。 明日、お通夜に行くのですが、 お通夜の手順が分かりません。 香典はいつ渡すのか? 焼香の方法は葬儀と同じか? いつまでいるものなのか? 友達への接し方等…。 気が動転して分からない事だらけです。 お通夜に行ったときから、帰るまでの手順を教えて いただけないでしょうか?

  • 上司のお父様のお通夜もお葬式も出られない時

    今月から異動になった職場の上司のお父様が亡くなりました。 お通夜・告別式とも、出ることができません。 この場合、お香典はどうしたらよいのでしょうか。 同僚に立て替えてもらうこともできません。 上司の自宅の住所はわかりません。 セレモニーホール宛にお香典を送ることはいいのでしょうか? それとも、弔電をセレモニーホールに送るだけで、お香典は送らないでいいのでしょうか?

  • 御通夜。

    私の父の兄 私にとっては伯父さんが亡くなりました。今日が お通夜なんですが、喪服で良いでしょうか? また お通夜が夕方の6時からなんですが どうしても間に合いません。少し 遅くなるけど伺っても構わないですか? 又香典で良いのでしょうか? それともご仏前と書けば良いですか? 宜しく お願いします。

  • 彼女の祖父のお通夜等

    今朝、祖父が亡くなったと彼女から連絡がありました。 彼女とは1年近く付き合っており、お互い30歳手前ということもあり結婚も考えています。 お互い両親にも一度ずつご挨拶は済ませている状況です。 そこで質問させていただきたい点は以下のような事です。 (1)香典はさすがに包もうと思っていますが、いくらぐらいが相場ですか? (2)お通夜か葬儀に出席した方が良いのでしょうか(どちらも故人様はもちろん、面識のないご家族も多いので、行きづらいのが本音です) (3)お通夜か葬儀に出席はしなくても、受付で香典のみお渡しして、ご焼香をしないというのは失礼にあたりますか? (会社関係と親戚のどちらの受付にお渡しすれば良いのでしょうか・・・) (4)彼女が時間をとれるようであるば、彼女に預けるのはどうなんでしょうか 彼女との関係はもちろんですが、ご家族のお気持ちなど考えると、何かしておきたいのですが、故人様と面識が無いのにご焼香までして良いのか悩んでおります。 アドバイスお願い致します。

  • 通夜葬儀後のお焼香について

    友人のお父様が亡くなられました。通夜に参列したいのですが、第1子を保育園に預けて働いており、なおかつ妊娠6ヶ月で難しい状況です。 後日、友人のご実家に(友人は女性既婚者です)ご焼香にうかがってもよろしいものでしょうか? ご焼香にうかがう場合、お香典はそのときでよいのか、それとも先に現金書留で送った方がよいでしょうか? また、お焼香のタイミングですが、今日が御通夜で明日が葬儀ですが、今度の土日の都合を聞くのはタイミング的に早すぎますでしょうか? お焼香をしたら、すぐに失礼するつもりですが、葬儀等でお疲れの後にうかがっていいものか、かといって、間を空けてしまうとそれも失礼かと・・・。 それから、後日ご焼香に伺う場合でも、弔電を打った方がよいでしょうか? こういったケースは、初めてで、とても戸惑っています。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • 親戚のお通夜に行くべきでしょうか?

    母の妹のご主人が昨日亡くなり、今夜お通夜との連絡を今朝受けました。 母と兄たちは行きます。兄たちの家族は行きません。 場所は私の家が一番遠く、数時間かかります。 子供が小さいので私は行けなくても、母が代理でお香典を出してくれると言ってくれましたが、妹ご夫婦は私たち兄弟の結婚式に来てくれてます。 母に甘えてこのままお香典だけを出せば良いのか、私だけ行くべきか、若しくは私のほうの親戚ですが、家長である主人が行ったほうが良いのか分かりません。 無知でお恥ずかしいですが、どなたか教えてください<(_ _)>

  • お通夜をしない家族葬の時

    主人と会社は違うけれど、日頃 一緒に働いている方のお母さまが亡くなられたのですがお通夜はせず、葬儀も家族葬をされるそうです。 その場合、忌引休暇が終わって出勤された時に御香典(?)を渡すようにして良いのでしょうか? また、表書きは何と書けば良いのかも教えて頂きたいのです。 恥ずかしながらよく分からないので、知識のある方にご指導頂ければと質問致しました。 よろしくお願い致します。

  • お通夜

     先日、主人の母が亡くなり葬儀施設で長男が葬式までを行いました。 お通夜で、お寺さんはなくお経がありませんでした。 なんだか締まりがなく、始まりと終わりの区別がつきませんでした。 ただ、参列者もお焼香のみで帰ることとなり、不思議で、今までにないお通夜でした。 出棺の際もお経なしの司会者の進行のみでした。 こんな形式が、近頃あるのでしょうか?

  • お通夜に参列した人に食事を出さない・・・

    お通夜に参列した人に食事を出さない・・・ 先日、知人の親のお通夜に参列しました。そこで焼香を済ませたところ、そのセレモニーホールの人が「お帰りはあちらです」と言ってきました。雰囲気的に「早く帰ってください」という感じだったので不快な気分になりました。 葬儀は会食の場がもうけられており参列者には食事でもてなすのが常識だと思っていたので驚きました。別に食事がほしいわけではないのですが、かなり遠方から出かけ(往復7時間)で参列が20分で終わり。食事の場でもないと故人を偲ぶこともできず、遺族に声をかける機会もありませんでした。とても物足りない葬儀だと感じました。 いっしょに行った人も「お通夜に出て食事の提供がなかったので生まれてはじめての経験だ、この地方ではそういう習慣なのだろうか?」と言っていました。ちなみに場所は埼玉です。さらに帰りの電車で他の参列者に偶然会いましたが、開口一番、上記のまったく同じことを言っていました。みな同じことを考えたようです。 最近のお通夜ってそういうものなのでしょうか?

  • 通夜について

    通夜に行きます。 19時開始です。 はじまってから行っても大丈夫という回答がこのサイトでもあったのですが、お焼香をしたら帰ってもいいものでしょうか? あまり早く着きすぎても、親しい間柄ではないし、など考えてしまっています。 最後まで、いないと失礼にあたるのでしょうか? また、みなさんなら香典はどれくらいにされますか? 故人は、友人の弟さんなのですが私のことは覚えていなかったと思います。 しかし、友人本人から連絡もあり参列はしたいと思っています。

専門家に質問してみよう