• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫が借金をして自分を責めています(長文です))

夫が借金し、自分を責めています。離婚するべきか悩んでいます

kenken258の回答

回答No.2

借金で死にたい、とか思われる方は本当にかわいそうであると同時に無知であるが ゆえに死んでしまうことではまったくございません。 責任感が強いかたなんでしょう、しかし命まで取られるものではありません。 命よりお金の方が勝ってしまっています。 お金を返す意思は見せて交渉してください。 関連書籍もたくさん売っています。知恵をつけてください。 ここで具体的に指南するのはご遠慮いたしますが 命は大切にしてください。だんな様には何の罪もございません。 頑張って下さい!! たかだか借金ごときで死ぬ事はありません。 全額返済する義務もありませんよ。

hitsuji0123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 精神的に不安定な私とずっといたことで, 彼も不安定になっているのだと思います。 回答者様のおっしゃる通り実際死ぬことはないと思いますが, 今までそんなことを言ったことがなかったので心配です。 お金への知識を深めたいと思います。 借金で死んだら悔しいです。

関連するQ&A

  • 夫の借金(長文)

    結婚して10ヶ月の専業主婦です。付き合って1年後に結婚しました。 結婚前、夫がクレジットカードで買い物をしていたので、金銭感覚を気にはしていました。 なので、 「結婚前までには、返済しておいてね」 と言っておき、 二人で結婚資金をそれぞれ80万づつ貯めて 「借金はないよね?」と再三聞いて、 「ない」と言っていたので、結婚しました。 しかし・・・結婚して半年後、クレジットカードの返済(35万)ができてないのが、発覚。 とりあえず、二人で話し合って、二度とクレジットカードで買い物をしない、キャッシングをしない約束をして、夫から、カードを取り上げて、貯めてあったお金から、返済しました。 (このことは、双方の両親は知らないのですが、今度、同じような事をしたら、夫の親に話すと言う約束もしました。) そして今日・・・夫は、一泊二日で遠方の友達の結婚式に出席し帰宅しました。出発する前、交通費と最低限の食事代ぐらいのお金を持たせて、行かせました。お土産など買ってきてくれてあったので、お金が足りたのか気になって・・・夫の財布の中を見たら、キャッシングをしてあったのです。 また・・・私は裏切られてしまったのです。 今すぐにでも問い詰めたい気持ちでいっぱいなのですが・・・。 また二人で話し合ったり、夫の親にも話したりすれば、この夫の借金体質は直ると思いますか?離婚も考えたりもするのですが・・・どうしたらいいのかわかりません。 よいアドバイスをお願いします。

  • 夫の借金について(長文です)

     私は5年前にできちゃった結婚をしました。周囲の反対もなく籍を入れた後すぐに夫の借金があることが分りました。借金の理由は友達の車の保証人になっていて、その友達が逃げたとの事でした(今から思えばそれは嘘だとその時に気がつくべきでした)当初100万円と言っていた為、私が退職せずに地道に二人で返していこうと話をしていました。 しかし数日後、実際は300万だと言い出しました..。(違う所に50万の借金もありましたがそれは以前に私が貯めていたお金を使い返済しました)私は困り果て両親に相談をしました。そして両親が夫に300万を貸すということで話がつきました。借金返済日、一緒に返済に行きこれで消費者金融の借金は終わったと思った所、まだ100万足りないと言い出しましたが、これ以上両親に頼るわけにもいかないので100万は朝、夫が新聞配達をして3年かけて返していくということで話がつきました。 ...が、5年が過ぎた現在未だ57万の借金が残っているそうです。本人いわくストレスも溜まるからパチンコに行ったりするお金も必要だと言い張ります。 夫は家事、育児ととても協力的な人ですし、私は今まで夫を愛していました。借金も自分の力で返してくれると信じていたので何も言わず頑張ってこれました。しかし共働きで子供も二人になった今も夫は「借金は自分のペ-スで返して行く」の一点張りです。嫌なら離婚をしたほうが良いんじゃないか?と人事のように私に言ってきます。 私が夫を甘やかしてきてしまったのだと思います。正直、どうしたら良いのか自分でも良く分らなくなってきています。皆様はこんな夫が変わることができると思われますでしょうか?

  • 夫の借金・・離婚すべき?(長文です)

    結婚3年目、27歳・1歳半の娘を持つ主婦です。夫は同い年です。 去年から夫の借金が次々と発覚し、その後の夫と接しながら離婚すべきかとても悩んでいます。 まず借金の原因ですが・・ 元々は裕福な家庭だったそうですが大学時代親の会社が倒産し、夫も取り立てに合ったり散々な思いをしたそうです。その頃夫もとても必死で友人と手を出した事業に失敗し130万円の借金を作ってしまったそうです。その後私と知り合い結婚する事になったのですが、夫の両親の必ず返すからという約束で夫名義で借金をし結納もしてくれました。 ・・その後結婚してわかったのですが夫の両親はかなりお金にルーズな人で、約束の結納のお金も見て見ぬ振りで全く返してくれずそれも夫の借金に・・ 夫が作った借金の返済は元々は友人に借りてたもので、結婚の前後に消費者金融から借り入れ友人には全額返しました。 新婚から1年半、夫は私には内緒で消費者金融に返済しようとしてたのですが、何も知らない私は限られた小遣いしかあげない、それでは返済が出来ない・・の悪循環でどんどん借金が膨れ上がって行きました。 1年半後、私がカードを見つけた事で借金が発覚し問いつめたのですがもちろん1度で本当の額は言ってくれずそれから5,6回にかけて小出しに言ってきたんです。その度に何度も裏切られた辛さから離婚を考えましたがまだ夫に愛情がありましたし、借金が発覚した頃から夫は深夜のアルバイトも始め頑張ってるのも充分伝わるので思いとどまってきました。 もう夫のアルバイトだけでは返済出来ない額にまでなってたので私も半年前から働き給料は返済に当ててます。 ここからが本題なのですが・・ 夫は本当に頑張ってくれてるのですが行動にとても矛盾を感じる事があって・・いつまで経っても独身の友達と同じように遊ばなきゃ気が済まないんです。私にバレる前も返済だけじゃなく交際費にもお金を使ってたそうです。 もし借金がなく普通の送れていたら、私は男の付き合いとか大事にしてほしいタイプなので束縛は絶対しません。 でも今は二人が頑張ってもギリギリで足りない月もあるのにそれを理解してくれないんです。 夫の周りはほぼ独身でみんな金使いも豪快で1回飲みに行くだけで2~3万使うのもザラです。そんな友達に囲まれながら我慢するのはとても酷だとは思うのですが、でも「自分のケツは自分で拭け!」というのが本音です。 もちろん返済まで一切友達と付き合うなとは言いません。ただどうしても無理な時は理解してほしいです。 今月事情があり夫が新しいバイトに変わらなきゃいけなくなりまだ一度もバイトに入れてません。このままじゃ10万円程足りないのに、来月結婚する親友の前祝いが何度かあるので5万くらい必要だと言われました。 自分の時も祝ってくれたから行くのは当然だと夫は言い張りますが、そのせいで私と娘が生活できなくなるのを全く理解してくれません。 借金のない人と同じ生活をしようと思わないで・・って言ってもわかってもらえません。今まで夫のために多少の遊びを許してた私が甘かったのでしょうか? 今までは夫が追い詰められないようにと私なりに努力してきましたが、もうそんな事を言えない所まで来てしまってます。 なんだか結婚してる事によって夫の自由を奪ってるようで、離婚した方がお互い幸せなのかなって思ってしまいます。 働きもせず今も借金も繰り返すような人なら割り切ってすぐ離婚できるのですが、夫は債務整理をしたのでもう借金はなく、バイトは頑張ってくれてるし私たちの事が大好きでこれから頑張って行きたいと言ってるだけに悩んでしまいます。(言葉と行動が一致していないと冷めた目で見てしまう事も多々ありますが・・) かなり長文になってしまいましたが、 1. 離婚する 2. これが夫のスタイルだと諦める 3. 夫をがんじがらめにしながら結婚生活を続ける ・・・もうどうしていいかわかりません。 良きアドバイスをお願いします。

  • 夫に借金が発覚しました。

    夫に借金が発覚しました。 自分では100万ほどと言ってましたが 実際はもっとあると思います。 もちろん家庭を省みない 夫の身勝手なお金の使い方でできた借金です。 私たちにはもうすぐ3歳になる子供が1人いて 結婚3年目です。 それでなくても離婚の話が出ていたり 別居していた時期があったりとっても不仲です。 子供がかわいいのか離婚には応じてくれません。 たいして面倒を見てるわけではないのに。 借金があるならそれなりの節約を心がけた生活を送ればいいのに 横柄な態度で豪遊して朝帰りしたり 飲みに行く回数も減らなかったり非常に迷惑です。 実家にも金融会社から電話があったと義母から連絡があり、迷惑しているようです。 この前家賃も滞納しているという通知がきて、寝耳に水で本当に焦っています。 自業自得の借金返済のために、私と娘も住む家までなくされては大変困ります。 元々、家の事も私に任せきりな夫です。 一緒にいる理由が見当たらず、一刻もはやく離婚したいのですが 借金のことだけで離婚はできますか。 まず借金がどのくらいあるか本当の額を知りたいのですがどうすればいいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 夫の借金

    サラ金から借金してる事が発覚しました。 夫にはまだ話してません。夫は私と結婚する前にもサラ金から借金しており、 それは夫の両親が全額返済しました。(700万ぐらいありました) その借金は自分で作った物ではないと夫は言っていましたが・・・ その時、また次同じ事したら離婚すると夫には言ったんですが、 今回また借りている様です。 何に使ったのかはわかりません。 今300万ぐらいあります。 毎月のお小遣いで返して行ける額じゃありません。 だから借りたのは少しかもしれないけど、その 利息を返す為にどんどん借金が増えたんでしょう。 サラ金からお金を借りると言う事をなんとも 思わないんでしょうか? 私は正直「離婚」したいです。 今回の問題がなんとか解決したとしても これから先、また同じ事すると思いますし、 夫の財布を盗み見る自分が想像出来ます。 まだ誰にも相談してません。 私は専業主婦ですし、その辺の事もちゃんとしてから のがいいのかなって思って・・・(仕事見つけたりとか) 子供もいるので「離婚」は避けたいなと思ったんですが、もう愛情もありません。 離婚して子供と2人の方が、笑って楽しく生活 出来ると思います。 その方が子供にとってもいい様な気がします。 だれか相談にのって下さい。 お願いします。

  • 夫の借金 離婚も考えるのですが

    数週間前に夫の借金が発覚しました。 額としては消費者金融から100万程です。 数年前には自分の通帳から勝手に何度も引き出していて、 見つけた時に問い詰めると、他にはもうないというので信じました。 その後子どもができました。 ただ少し落ち着かない言動等が見られ、少しお金を疑って聞いたことがあるのですが、何もないというばかり。 あまり疑ってばかりでケンカも良くないと思い、そのままでいましたが、日常生活でもイライラさせられることも多く、先日思い切って問い詰めました。 それでも初め何もないと言い切るので、荷物等全部見せてもらうよう言った所・・・発覚しました。 使途はパチンコ。 ただここ数年は、返済がほとんどであまり行ってないということです。 前回勝手にお金を下ろしていた以前から、7年近くにわたる借金。 結婚して数年年程で始まっていました。 ・・・結婚生活の大半を借金していて、ずっと隠していたことになります。 悔しさとやりきれなさでいっぱいです。 しかも、数年前からは給料から別の通帳へお金が行くようにして、借金返済に充てていました。 これは私の不覚でした。 明細でおかしいと思ったことが何度かあり、聞いたこともありましたが、言いくるめられていました。 借金は、司法書士へ相談に行ったところ、過払いがあって払わなくてすみそうです。 また、徹底的に調べた所、他に借金は見つかりませんでした。 「心を入れ替えて家族のために頑張る」と言う夫。 隠していたものが発覚し、借金がなくなって、本人はとてもせいせいしたようです。 でも家族として最低限のマナーも守れなかった夫。 そして長年にわたって裏切られていたことで、今までたまっていたものが噴出し、もうどうして良いか分からないくらい、悩んでいます。 子どもが2人いるので、今離婚には踏み切れていません。 特に下の子どもはまだ1才。私の実家も離れています。 夫のことは、もう信じていませんし、これからも信じられません。 今は顔を見るのもいやです。 周りに相談すると、やはり子どもがいるから離婚は勧めない、という声が多く、割り切ってこのまま夫婦を続けていくことも考えますが、 子どもの前でも、これから夫に対し冷たい態度を取ってしまいそうです。 それは子どもにとってはもちろんマイナスとわかっていますが、気持ちは抑えられそうにありません。 また、借金癖は直らないと聞きます。 前回も信じていたのに裏切られ、きっとまたするのでは・・と疑ってかかっています。 毎日、考えても考えても堂々巡りです。 よろしければアドバイスをお願いします。

  • 夫の借金について

    結婚して半年なのですが、夫に借金があることが分かりました。 夫が申し込みをした銀行の借り換えローンの申込書を見てしまって分かったのですが、消費者ローンとカードローン計4社から280万の借金がありました。 以前から、資格取得のため50万程度借金があるのは知っていたのですが、消費者ローンから300万近くも借りていることが分かりショックです。 夫は私が借金のことを知っていることは知らないと思います。 金額が金額だけにちゃんと話し合いたいのですが、自分が黙って見てしまった負い目があるため、夫になんと切り出したらよいか分かりません。 近い将来、子供も欲しいですし、マイホームもと思っています。そのために返せる分は私が立て替えてでも一括返済したほうがいいのでしょうか? 本人も考えて借り換えローンを申し込んだと思いますし、借金の話をして夫婦の関係がギクシャクするより、私は黙っておいたほうがいいでしょうか?

  • 夫の借金が発覚しました。

    夫の借金が発覚しました。 結婚5年目の夫婦です。 子供は3才と0歳の2人。 持ち家です。 夫が500万円消費者金融で借金をつくってきました。 結婚前からの、カードローンをばれないようにあっちこっちで借りてゆきだるま式に膨らんだものです。 夫の両親は泣いて私に謝ってくれましたが年金ぐらしで貯蓄もあまりないので200万円しか出せないそうです。 今住んでいる家は、築3年。 土地は夫の親のもっていたもの、建物は私の貯金と私の親の貯金で全部出しました。 生まれたばかりの子供がいるので離婚はしたくありません。 家も自分がお金を出したので手放したくありません。 我家の貯金は700万円。 この夫の失態に対し、300万円を払ってもまだ400残ります。 しかしこれから繰り返すであろうと、みなさん思われますよね? 私もです。 でも、そうするしかないのです。 我家の貯金は私も働いて稼いだものなので300万円は非常にバカバカしいお金です。 でも払うしかありません。 夫が涙を流し、改心したとして(過程です)、みなさんなら自分の気持ちをどう納得させますか? もちろん、別れたほうが正解でしょうが、家を建てるにあたって1千万も出してくれた親にも申し訳ないですし何より父のない子供もかわいそうです。 それにお互いの実家は近いし、離婚なんて考えられません。 ただ、どう気持ちをもっていくか・・・・。 何かいい案があれば、教えてください。

  • 夫の借金癖 〈長文です〉

    40歳の専業主婦。子供2歳。夫は45歳のサラリーマンです。以前にこのカテゴリで相談した者です。 2ヶ月前に夫に多額の借金があることが発覚しました。信販系・サラ金・個人などから総額1200万円あり、個人以外の分について弁護士に任意整理を依頼して、今手続き中です。 借金が発覚したのは3度目です。1度目は私と結婚する前、夫の親が返済したと聞いています(金額は不明)。2度目は私との結婚直後に約200万円、この時は結婚祝い金と私の貯金で返済しました。でもその時に実際はまだ相当残っていたらしく、それが膨らんで今回の金額になったそうです。夫の給料は全額私が管理していて、私はまったく気がつきませんでした。夫は「借金はこれで全部だ。もう絶対に借りない。信じてくれ」と言っていますが、信じることはできません。小遣いは7万円渡して「足らなくなったら渡すから、絶対に借りないで」と約束はしてくれましたが… 今回の件があってからも夫の行動は何も変わらず、飲み・ゴルフ・釣り…と今までと同じようなお金の使い方をしています。実は昨夜、夫の財布に3~4万円ほど入っているのを偶然見てしまいました。財布や携帯は絶対に見ない!と決めていたのですが、本当にたまたま目に入ってしまいました。今は給料前でこんなに小遣いが残っているとは思えません。何故だろう??昨夜から悶々としています。 任意整理を依頼したら消費者金融からは借りれないはずですよね?…とすると、個人からか、ヤミ金から、ということでしょうか?夫は中小企業の役員で、小口現金なども管理しているようなので、そのお金を?と悪い方にばかり考えてしまいます。本人に聞くこともできず、信じることもできず不安でいっぱいです。やはり、借金癖は治らないのでしょうか? カテゴリが違うかもしれませんが、助言をお願いします。

  • 夫の借金で困っています

    夫の借金の処理についてアドバイスお願いします。 夫は45歳の会社員です。先日、夫から借金があることを打ち明けられました。カード会社、消費者金融、知人から借りていて合計約1150万とのことです。夫は以前から借金癖があり、結婚前にもかなり高額の借金をして、そのときは夫の両親が清算したそうです(これは両親から結婚後に聞かされました)。私と結婚した直後にも220万円の借金が発覚して、私の預金と結婚祝い金で清算したつもりでした。でもその時まだ約200万円残っており、それがいつの間にか1150万円になったと言っています。実際のところはいつからの借金なのか、現在本当にこの金額なのかはわかりません。 私は借金関係の知識は全然無く、他の相談の回答を読んでもやはりよくわかりません。今返済しようとしている方法は・・・高利のもの約455万円と急ぎの知人の分130万円は預金から支払うことができそうです。あとは知人から100万円と生命保険の証書で190万円、残りはカード会社4社からの分です。毎月20万円くらいは返済できると思うのですが、この方法でいいのでしょうか?それとも弁護士の方に相談した方がいいのでしょうか? 今現在この他にも借金があるかどうか調べる方法はありますか? それと、夫の借金癖は病気だと思うのですが、治るものなのでしょうか?今後借金をさせない方法はありますか?