• 締切済み

OLについて教えてください!

あと3年で大学に入る高1です。 小さい頃からOLさんに憧れていて将来なろうと思います。 でも正直どんな事をするのかよく分からないので教えてください。 パソコン教室に入って資格を持つつもりです。 英検もあと3年で資格をもちます。 ポルトガル語、日本語、スペイン語を話せます(言ったように英語は勉強中) 月のお給料なども教えてください>< 他にもこの4ヶ国語を使える職業でお給料がいいものってありますか? お願いします!!!!!!!!

みんなの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.5

 あまりに先の話ですね  まずはしっかり勉強をして「まともな大学」に入学してください。「まともと」は、国公立、難関・中堅私学以上の大学のことです。  いくらかの言語を操れても、大卒でないとまともな職業には就けないのが日本社会です。ということで、今はしっかり大学受験に向けて高校の勉強を頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

3ヶ国語以上話せる場合は、 ・キャビンアテンダント(正社員)、 ・総合商社 ・メーカー(海外営業など) ・外資系企業 などが有利ですね。 日本の場合はいきなりお給料がいい仕事ってキャバ嬢ぐらいしかありません。 だから「5-10年ぐらい勤めた(27-32歳)時にどれぐらい貰えるのか?」が大事ですね。 上記企業では子の年齢では大体700万円ぐらいは貰えます。 12ヶ月で割ると月給60万円ぐらいですね。 実際は税金などがあるので45-50万円ぐらいですがそれでもかなり高給です。 また日系人の多い太田市や静岡市、三重県などでは日系人用の市役所窓口があります。 待遇は公務員ですし、そういった所の採用を狙うのも手ではあります。 例えば今はリオ五輪を控えてブラジルは建設ラッシュです。 ブラジルは関税が物凄く高いので例えば日本で5万円ぐらいの携帯が20万円ぐらいします。 だから企業はブラジルに工場を作って進出しています。 だからブラジルにはパナソニック、トヨタなど多くの企業が進出しています。 当然、ポルトガル語を話せれば有利になります。 ただそれ以外に特技が無いと使いづらいです。例えば大学で理系になって自動車関連の勉強をしてたとか、そういう人は有利です。 つまり英文科で行くのではなくあえて工学部に行くとかそういう考え方ですね。 就職に強い大学 http://ranking100.web.fc2.com/shuushoku/400sha.html いったんはこの上記のベスト30の大学を狙って、興味のある学部に入るといいですよ。 大学受験は英語、数学(もしくは国語)が大事です。 今からしっかり勉強しておくといいです。 仕事やカイシャのことは良く分からなくてもいいです。僕も就職するまであんまり分かっていなかった。 あとはとにかく「自分を高く売るようにする」こと。 ちょっと話せるってだけよりも、「数日でもいいのでインターンや企業バイトをしました」って方が採用されやすいです。 僕は、1番身近なOLさんって銀行の窓口の女の子だと思います。 行き易いですし、行って見学するといいですよ。通帳作るついでとかでちょっとだけお話するのもいいかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renkorus
  • ベストアンサー率38% (34/88)
回答No.3

外務省、国連、商社、同時通訳、翻訳、ツアーの添乗員などどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black1971
  • ベストアンサー率15% (80/511)
回答No.2

OLより外国人相手の日本語教室の講師とか通訳とか向いてるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

OLという職業はないの。 「会社員」、と同じだから。 給料なんかは業種、企業によるし、4ヶ国語も話せるなら、通訳とか?いいんじゃない? ホテルマンもできるし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語・スペイン語・ポルトガル語の習得

    仕事で中南米の人と毎日関わっており、英語・スペイン語・ポルトガル語の習得が必要になりました。どれか1つにも限定しにくく、できれば3ヶ国語すべてに対してレベルを上げていきたいと希望しています。 各言語のレベルは 英語:英検2級をとりましたが、高校生のときの話でずいぶんと前になります。今はブラジル人が書いた英語の技術レポート類を和訳しています。 スペイン語:大学での専攻言語でした。卒業後しばらくは仕事で顧客との会話などに使っておりましたが、退職後3年ほどたって今はあまり使用しておりません。現在は時折、従業員との通訳などに借り出され、汗をかくことがあります。 ポルトガル語:勉強したことはありませんが、スペイン語と似ていることから、日常会話程度なら聞き取りはほぼできますが、しゃべることはできないままです。 住んでいるのは地方の田舎で、語学教室などはほとんどありません。(大手のものなら少しあります)まわりのブラジル人たちに教われば・・とも思いますが、日常の業務が手いっぱいでなかなか難しい状態です。小さな子供もいてお金もかけることはできませんが、なんとか上達したいのです。多言語を習得した方のお話や、日常生活の中での工夫などなんでもかまいません。アドバイスお願いします。

  • 2ヶ国語をマスターするには

    2ヶ国語をマスターするには こんにちは。日本人にとっては英語一つをとっても習得は容易ではありませんよね。しかし、得意な人は2ヶ国語も3ヶ国語も習得しちゃいます。私自身はフランス語が一番得意で英語もそれなりに使えるつもりです。そして、ロシア語とポルトガル語とスペイン語も少し話せます。 先日、姪から英語とスペイン語の両方をマスターしたいけど、どのように勉強したらいいのか相談されました。 オーソドックスなのは、先ずは英語を一応極めてからスペイン語に取り掛かる方法です。しかし、これはベストな方法とは思えません。英語を先にマスターすれば、次にスペイン語もマスターするのは楽なようでも、大半の人は英語をある程度使えるレベルまでマスターした段階で スペイン語に真剣に取り組むだけの余力が残っていない場合が多いからです。 次に英語と平行してスペイン語に取り掛かる方法です。しかし、これは両方とも中途半端なレベルで終わることも多いです。 そして、最後は英語は一旦脇に置いといてスペイン語に専念し、スペイン語をマスターしてから 再度英語に取り掛かる方法です。一番確実性は高いと思いますが、あまり一般的な方法でないように感じます。 そこで2ヶ国語(以上)習得された方に質問です。英語との関わりも含め、もう一つの外国語をどのように学習してきましたか?

  • イタリア人の友達が

    イタリア人の友達が日本で働きたいといっています。 ちなみに彼は23歳でイタリア語、英語、ポルトガル語、スペイン語の4カ国です。 大学は出ています。 多分、塾講師などがいいと思うんですがどこの会社がいいですか?

  • 英語とスペイン語の2カ国語をマスターしたい

    初めまして。英語は得意な方で、英検2級を持っています。でも、スペイン語にも興味があり、行く行くは英語とスペイン語の2ヶ国語をマスターしたいと思います。それでアドバイスをお願いしたいんですが、そういう場合大まかに3つの選択肢があると思います。 一つは先ずは英語をマスターしてからスペイン語に取り掛かる方法です。次に、英語とスペイン語を並行して勉強する方法です。最後に、英語は一先ず置いといてスペイン語を集中的に勉強してマスターしてから 再び英語に取り掛かる方法です。どれが一番効果的でしょうか?

  • OLについて

    OLについて 高校2年の女です 私は将来OLになりたいんですが事務職って事しか知りません OLの仕事の種類教えてください 私がやりたい事はいろんな所に行ったりパソコンをやる仕事です (ホタルノヒカリの主人公がやってるような仕事) ちなみに今持っている資格は書写とビジネスマナーです 簿記の資格をとったほうがいいですか? Excelは少しならできます あと調理の専門学校を2年か1年絶対いきたいのですが専門を卒業してから(20歳くらいから)OLになれますか? 言葉ぐちゃぐちゃですいませんm(_ _)m

  • 3ヶ国語*職業

    私は父の仕事の都合で アメリカに5年住んでいて 来年からアメリカの大学生になります。 大学では第3ヶ国語として スペイン語を専攻しようと思っています。 最近将来の仕事のことについて 考えるようになったんですが, 3ヶ国語を習得したら どんな職業が向いていると思いますか? 通訳などのデスクワークは嫌いで 人と接するサービス業がしたいです。 空港関係がいいなあと思ってるんですが それなら英語だけでも問題ないですよね? どうしたらトリリンガルの良さを発揮できるんでしょうか。 なにかよければアドバイスをお願いします*

  • イタリア・ポルトガル

    イタリア・ポルトガル周辺の旅行を考えています。 私は少しスペイン語が分かるのですが、 この三ヶ国語、特にイタリア語とスペイン語は 似ていますが、どの程度この両国で スペイン語が通じるものなのか、ご存知の方 よろしくお願いします。

  • 英語とか中国語ではなく

    英語・中国語・韓国語・ドイツ・フランス・スペイン・ポルトガル この7ヶ国語以外の言葉を覚えるなら、何語が一番需要というか 使う機会が多いでしょうか? 人口が多いからとかそういう理屈ではなく、日々の生活などでって事です

  • スペイン語検定

    スペイン語の資格について質問です。 英検やTOEIC,TOEFLで英語能力をはかるように、 スペイン語にもDELEと西検があるようですが、 どちらを受験したほうが将来就職に役立つ、もしくは価値があるのでしょうか? 現在大学生です。 就職はメディアやマスコミ業界、または旅行系と、定まっておりません。 すみません。

  • 資格さえあれば大学にいく必要がない??

    相談したいのは。。。 俺は、スペイン語が母語で、ポルトガル語もしゃべれますが。。。大学で、スペイン語の勉強をしようと思っていましたが。今、外国人の就職先の担当者として働いてる日本人と知りあったのです。担当者なら、(2ヶ国語を話せれば)大学にいかなくても、なれるというのが確かなものです。 あれ以降資格さえあれば、大学にいかなくても、通訳者になれるのでは…という風に思いはじめました。それで、就職活動に影響を与えないか、大学にいったほうが有利なのか知りたくて。 いろいろ書いてくれるとありがたいです。