• 締切済み

こんな変な社会現象をどうすればよい?

まるで漫才のようヘンテコな話が実際起こって問題になっています。 ◆個人情報保護法が、公務員の不祥事を隠ぺいするための「隠れみの」に悪用 http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/e29dae60a5f4642652b756f1af23d783 要約  読売新聞が3日付朝刊の1面トップで、「個人情報〃過剰保護〃」「自治体で相次ぐ法の趣旨逸脱」「懲戒教員匿名に 天下り先『非』公表」という見出で報じた。  読売新聞は個人情報保護法を、全国の総支局を通じ2回調査した。  「地方自治体が幹部の再就職先を、本人の同意がなければ公表しないよう変更したり、懲戒免職にした教職員の実名発表をやめたりするなど、各地で個人情報でない情報を提供しない事例が相次いでいた。  同法の趣旨を取り違えた『匿名社会』が、広がりを見せている実態が浮かび上がった」という。日頃から「おかしい」と感じている事が詳しく報道され、「やっぱり」という思いである。  基本的人権を守るために、プライバシー、肖像権などが保護されるのは当然である。  だが、中央省庁、都道府県・市町村などの「公的機関」は、「役人保護」のため個人情報保護法を利用している。「個人の保護」を「公務員の保護」にすり替えている。  「官職」に関連した情報まで保護の対象にし、都合の悪いことは、この法律を隠れみのにし何でも隠すのは言語道断である。  身近でも、「おかしい」ことが現実に起きている。  知人が県医務課に県内の医療法人の理事長、理事、監事の役員構成を問い合わせたら、「公益法人の理事長以外の役員は、個人情報で公表できない」と、開示されたのは病院名・住所と理事長の名前だけで、役員の名前はすべて黒く塗りつぶされていた。  経済社会においては、「公益法人」も医薬品や医療機器などを購入する経済活動に関わっている。  理事長しか取引に関われない訳ではない。理事が交渉に関与するだろう。取引相手は本当に理事であるか確かめられなければ、安心して取引ができない。  株式会社の謄本を法務局で取れるのは、「取引の安全」を確保するためだ。株式会社と医療法人との間に違いがあっていいはずはない。  この医療法人に関しては、理事本人が「知らないうちに理事を外されてないか」と疑い、自分自身のことを県医務課に情報開示を求めたら拒否された。  ウソのような本当の話である。 ・・・・・・・公務員はわれわれ一般市民の税金から給料が支払われており、公職に関する情報は公開されて当然だと思います。 幹部公務員の天下りは問題になったりしてますから、腐敗を防止するためにも再就職先は公表すべきでしょう。 不祥事は当然一般市民は知る権利があるでしょう。 みなさんは役所が「個人の保護」を「公務員の保護」にすり替えている問題を、どのように考えますか?

みんなの回答

回答No.4

8年も前の記事を持ち出されて「どう考えますか?」と言われても。 最近は個人名は出さなくても天下り先があることは公表しているところは少なくないですしね。 天下りの問題は個人の問題よりは組織の問題。

longshort
質問者

お礼

現在でもこの状況は変わってないですしね。 誰がどこに天下りしたかが判らないと、便宜を図ったかどうかも改名されませんよ。

回答No.3

個人情報保護の観点は、現時点で不足はあれど方向性は間違いではない。 寧ろ、公務員の厳罰化(例:軍事法廷のような)が法律にない事が、今の欠陥の一つです。 それを混同していませんか?

longshort
質問者

お礼

>公務員の厳罰化(例:軍事法廷のような)が法律にない事が、今の欠陥 ご指摘の通りです。法律を自分の利権が守れるように悪用した者など、 厳罰を科すべきですね。 また不祥事を起こした者の処分も甘すぎます。 大津皇子山中学のイジメ自殺でも、沢村教育長も藤本校長も ほとぼりが冷め世間の怒りが収まった頃をに たんまりと退職金をもらいそ知らぬ顔です。

  • cga53737
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

自分の情報ですら公開されないのは変です。異常でおかしいです。 幹部公務員の天下りは以前にもマスコミで大きく騒がれました。在職中に便宜を図り、関連会社に就職する場合もあります。本人の同意がなくても公開するべきです。 なんとかして自分たちの利権を守ろうと、ウの目タカの目で狙っている輩が、それだけ多いのでしょう。 「個人の保護」を「公務員の保護」にすり替えるなんて許されません。市民は厳しく監視し、不祥事などは積極的に情報公開を請求しましょう。 理屈をつけて黒く塗りつぶすなら、不服申し立てをしましょう!

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >どのように考えますか?  どのようにも考えません。  組織の長の立場と権限と名前が分かっていれば、その構成人員の名前なんてどうでもいいです。長に向かって「しっかりやれ」と国民が管理・監督すればいいです。長が信用できないのであれば、解任するよう働きかければいいです。  それと、税金のことに触れているけど、公務員も税金を払ってます。

longshort
質問者

お礼

>公務員も税金を払ってます。 当たり前です。税金払わなければ脱税です。 >長に向かって「しっかりやれ」と国民が管理・監督 そうしてても、例えば問題になった大津皇子山中学なんか、教育長からしておかしいです。どれだけ批判を浴びても馬耳東風でした。 >長が信用できないのであれば、解任するよう働きかければいい どの程度効果がありますか?簡単にリコール投票なんてできません。そもそも教育長は任期途中には誰も解任できません。

関連するQ&A

  • 事業仕分け第2弾の公益法人、数が少なすぎるのではないでしょうか。

    独立行政法人、公益法人を対象とする民主党の事業仕分け第2弾が始まるようですね。しかし、公益法人は7000近くもあるのに調査対象となるのは290法人のみ。これで終わってしまったら、ほとんど意味がないのではないでしょうか。小規模でも公益法人の役員のほとんどは天下りで、高額な退職金を受け取り、「渡り」も行われています。 私が丸投げで仕事で受けている社団法人の天下り専務理事は、私を役員室の椅子に座らせ、得意げに、「今回、ウチはセーフだった、ガッハハ」と高笑いでした。アホかと思いましたが、この人も数年の勤務で退職金1500万だそうです。こんな法人は徹底的に掃除してほしいです。事業仕分け第3弾、第4弾を実施する気は、民主党にあるのでしょうか。

  • マンションの管理費等の滞納

    滞納者の氏名を組合理事会や総会の議事録に掲載して良いものでしょうか? 確かに滞納は困ったものですが、それぞれ事情もあろうし、名前の公表は差し控えるべきと思われますが。個人情報保護法には抵触しないのでしょうか?

  • 民主党が政権を取ると、天下りは根絶されますか。

    私の勤務する公益法人。人員不足の中、若手プロパー職員は、恒常的な残業、休日出勤が当たり前になっており、有給休暇消化率も極めて低いです。それに引き替え、天下り役員さんたちは、居眠りをしたり、新聞を読んだり、それでいて、給与体系は優遇されていて、独りやめてもらえば、二人若手が雇えます。今の時代、こんなのどう考えてもおかしいです。 天下りに厳しい、民主党が政権をとったら、こんな天下りさんたちもクビにしてもらえるのでしようか。そもそも公益法人がお取りつぶしになってしまいますか。

  • 医療法人社団の役員名について

    医療法人社団の履歴事項全部証明書を法務局にて取ってきましたが、役員(理事)の部分について理事長の名前しか記載がありません。 普通の株式会社では役員の名前等が乗っておりますが、医療法人社団についてはどうして掲載がないのでしょうか?? また、他の役員(理事)を調査するにはどうすれば調べられるのでしょうか?

  • 公務員が一般財団法人の理事

    公務員が一般財団法人の理事や役員になることは、可能ですか? 副業にはあたりませんか? お教えください。

  • 経営者の私的経費流用について

    医療法人の理事長が、医療法人の経営とは関係ない、全く離れた場所にある自宅の改修に医療法人の金を流用しました。 準公益法人である医療法人の金ですので、犯罪になるのではないかと思い弁護士に相談しました。 明らかに脱税にはなるだろう、との意見です。しかし、特別背任罪になるかどうかはわからないと弁護士は言います。私的に流用したことがはっきりわかる請求書の金額は360万ちょっとです。 この金額だと、世間にたくさん似たような情報があり、警察が動くかどうかはわからない、と弁護士は言うのです。 警察を動かすポイントはありませんか? また、税務署に通報して、まず脱税を指摘し、その後、特別背任罪で逮捕させることは可能でしょうか?

  • 法人が法人に情報開示を求める根拠ってありますか?

    会社が書類等を保管しなければならない期間は相談箱により分かりました。 そのうえで、法人から自らの情報を、取引先の法人に求める法的根拠ってあるのでしょうか? 役所に対してなら情報公開法であり、個人の情報なら改正個人情報保護法が根拠になるでしょう。 法人から法人に開示を求める根拠ってあるのでしょうか? 宜しく願います。

  • 個人から医療法人への不動産売買について。

     個人から医療法人への不動産売買の方法を教えてください。 また、資産保有者が理事長・理事・一般個人では手続きの方法が異なりますか?理事長であれば医療法人との間で利益相反行為となることとなるようですが…。

  • 【個人情報保護法対策】取引先の名刺も「個人情報」になるのですか?

    個人情報保護法の対策、「個人情報」の定義について、ご質問です。 (1)取引先(法人)の「個人名」や「会社住所」も「個人情報」に当てはまるのでしょうか? (2)その取引先が個人事業主で、オフィスの住所が自宅を兼ねている場合はどうなのでしょうか? 大変恐縮ですが、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 情報の開示または公表は、どこにするの?

    今朝の読売新聞の一面に、個人情報保護法の間違ったつかいかた(?)みたいな記事が ありました。 そのなかで「ほとんどの都道府県警が逮捕された人とかの名前を匿名にしたりして 公表していない」旨の記述がありました。 それって本来ならなんらかの形で公表するものだといいたいのだと思うのですが 一体どこに(または何の媒体を使って)公表するのが正式なのですか? 懲戒免職になった公務員とかなら、公報とかなにかあるのかな、と思ったのですが。 新聞社とかのマスコミの人に対して教えるってことですか? マスコミに情報を伝える=世間に対する情報の開示(公表)って 必ずしもいえないような気がするのですが。 教えてください。