• ベストアンサー

高校数学の問題です。手掛かりが・・・

yyssaaの回答

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.3

>ベクトルを↑として ↑C=(1,0)、↑D=(0,2)、↑P=(3-3t,3t)、 ↑PC=↑C-↑P=(-2+3t,-3t) ↑PD=↑D-↑P=(-3+3t,2-3t) ↑PC・↑PD=(-2+3t)*(-3+3t)+(-3t)*(2-3t)=18t^2-21t+6 =|↑PC|*|↑PD|cos∠CPD |↑PC×↑PD|=|(-2+3t)*(2-3t)-(-3t)*(-3+3t)|=|3t-4| =|↑PC|*|↑PD|sin∠CPD、0≦t≦1だから|3t-4|=4-3t cot∠CPD=cos∠CPD/sin∠CPD=(18t^2-21t+6)/(4-3t)=f(t)として f(t)が最小となるtを求める。 f'(t)={(36t-21)*(4-3t)-(18t^2-21t+6)*(-3)}/(4-3t)^2 =-6(9t^2-24t+11)/(4-3t)^2、9t^2-24t+11=0の解はt=(4±√5)/3、 だからf'(t)=-6{t-(4-√5)/3}{t-(4+√5)/3}/(4-3t)^2、 0≦t≦1で分母(4-3t)^2>0だからf'(t)は0<t<(4-√5)/3で負、 t=(4-√5)/3でf'(t)=0、(4-√5)/3<t≦1<(4+√5)/3でf'(t)>0 となるので、f(t)は0<t<(4-√5)/3で減少、t=(4-√5)/3で 極小、(4-√5)/3<t≦1で増加するので、0≦t≦1でf(t)が最小 となるのはt=(4-√5)/3のときであり、cot∠CPDが最小になるので ∠CPDは最大となり、求めるtは(4-√5)/3・・・答

関連するQ&A

  • 数学Iの問題です

    1次関数 y=1/2x + 4 のグラフとx軸との交点をA、 y軸との交点をBとする。 線分AB上に点PをとってPからx軸に垂線をひき、 x軸との交点をQとする。 四角形BOQPの面積が6になるときの、 点Pの座標を求めよ。 この問題の回答に、 「点Pが線分AB上にあるための条件は 0<x<8 」 と書いてありました。 なぜ、0と8を含まないかを教えてください。 自分で考えたのは、「図形の面積が0になってしまうから」と 「四角形でなくなるから」ですが、 違う問題では面積が0になる値も範囲に含んでいたので 違う理由なのかと思いました。 「線分AB上」というのは、点A。点B上は含まないのでしょうか。 理由がよくわからないので教えてください。 画像添付しました。

  • 数学の問題です!

    滑らかな曲線Cを考える。C上のx軸、y軸上にない点Pに対してx軸、y軸上への垂線の足をそれぞれQ、Rとする。 (1)曲線Cの軸上にない任意の点P(x,y)で、曲線Cへの法線が線分QRを2等分する。点Pにおける接線の傾きをy'とするとき、y'を変数x、yで表せ。 (2)曲線Cが点(1,2)を通るとき、Cを図示せよ。 よろしくお願いします><

  • 高校数学の問題についてお聞きします

    oを原点とする座標平面上で、点(-1,0)をAとする。また、直線y=-x+√3がx軸、y軸と交わる点をそれぞれB,Cとする。線分BC上点Pをとり、BP=tとおく。このとき、 AP^2+OP^2=□t^2-(□)t+2√3+□ である。また、AP^2+OP^2の最小値は□である。 この問題の答えは順に、2、√2+2√6、7、√3+15╱4、となっているのですが、どうしてなのかわかりません どなたか解説をお願いします<m(__)m>

  • 数学の問題

    y=ax^2+2ax+a+6・・・(1) y=x^2+bx+2b-6・・・(2) (1)のグラフがx軸と二点P,Qで交わり、線分PQの長さが2√6になるのは、a=??のときである。 また、(2)のグラフとx軸との交点をR、Sとしたとき、線分RSの長さが2√6以下になるのは、?≦b≦?のときである。 基礎的な事が全く解かりません。 何の公式を使えばいいのか、又どうしてそうなるか等といった変化の過程も詳しく教えて下さい。

  • メジアン43番についてーー至急解答をお願いします

    メジアン43番についてーー至急解答をお願いします 座標平面上に4点O(0,0) A(1,0) B(1,t) C(0,t)がある。 直線y=2x と線分BCの交点をP,  Pを通る傾き-2の直線と線分ABの交点をQ Qを通る傾き2の直線とx軸との交点をRとする。 四角形OPQRの面積の最大値とそのときのtの値を求めよ。 明日までに解かなければならないので、どうか解説をお願いします。

  • メジアン43番についてーー至急解答をお願いします

    メジアン43番についてーー至急解答をお願いします 座標平面上に4点O(0,0) A(1,0) B(1,t) C(0,t)がある。 直線y=2x と線分BCの交点をP,  Pを通る傾き-2の直線と線分ABの交点をQ Qを通る傾き2の直線とx軸との交点をRとする。 四角形OPQRの面積の最大値とそのときのtの値を求めよ。 明日までに解かなければならないので、どうか解説をお願いします。

  • 高校数学の問題

    直線l:4x-3y-7=0と、円K:(x-t)^2+{y-(3t-4)}^2=10t^2-30t+25との交点をP,Qとする。 線分PQの長さが最小となるときのtの値を求めよ。 答えはt=14/9なんですが アプローチの方法までも理解できません。 できるだけわかりやすく解説していただけませんでしょうか?

  • 数学の問題がわかりません。

    数学の問題がわかりません。 aを正の定数とする。2つの放物線C1:y=x^2 と C2:y=(x-2)^2+4a の交点をPとする。 (1)放物線C1上の点Q(t,t^2)における接線の方程式を求めよ。更に、その接線のうちC2に接するものをLとする。Lの方程式を求めよ。 (2)点Pを通りy軸に平行な直線をmとする。Lとmの交点をRとするとき、線分PRの長さを求めよ。 (3)直線L,mと放物線C1 で囲まれた図形の面積を求めよ。 わかりません。。 お願いします!!

  • 数学教えてください

    y=9-x^2上に点P(t,9-t^2)をとる。さらにPにおける接線とx軸,y軸との交点をそれぞれQ,RとするときのQRの長さの最小値を求めよ。 お願いします

  • 中2数学・一次関数の問題

    添付しました図のように、2直線y=-x+10、y=2x+10があり、3点A、B、Cは直線と座標軸との交点である。点Pは線分AC上をAからCまで、点Qは線分CB上をCからBまで動く。2点P、Gは同時出発してから、それぞれ一定の速さで動き、5秒後に同時にC、Bに到着する。(次の問いに答えなさい。) (1)出発してからs秒後に、線分PQの中点がy軸上にくる。このとき、sの値を求めなさい (2)傾きがmとnの2直線が垂直に交わる時、mn=-1である。このことを利用してPQとBCが垂直になるのは、出発してから何秒後か求めなさい。 この問題の「解き方」と「解答」をわかりやすく教えていただけないでしょうか? ☆よろしくお願い申し上げます。☆