高速性能最高!ドイツ車と日本車、走行安定性や乗り心地を比較

このQ&Aのポイント
  • ドイツ車と日本車の高速性能を比較した結果、両者とも時速140くらいの巡航が可能です。しかし、日本の道路事情を考えると、100キロ以下での走行が主流であり、その面ではカローラやティーダなどの日本車の方が優れたソフトな乗り心地を提供しています。さらに、日本の安全基準にも適合しており、一部の車種にはサイドカーテンエアバッグや横滑り防止VDC装置が標準装備されています。
  • しかし、ドイツ車の購入者のほとんどは単純にブランドに魅力を感じていると言われています。高速性能や安全性能はもちろんのこと、デザインや質感なども重要な要素として挙げられます。個人の好みにもよりますが、ドイツ車の内外装の質感は高く、上質な雰囲気を感じることができます。
  • 筆者自身も以前アウディA4を所有していましたが、日本の道路事情や総合的な快適性を考えると、日本車の方が優れていると感じました。ただし、個人の好みやブランドのイメージによっては、ドイツ車を選ぶ人も多いことは間違いありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

時速100キロオーバーでの性能うんぬん言われても

BMW、VWのディーラーにいったときの話です。 どちらも高速性能最高です。時速140くらいは巡航ですって言ってきます。確かに高速息でのスペックが優れているということは、100キロ以下での走行安定性やフルブレーキング性能も高いでしょう。でもここは日本です。高速でも100キロです。日本車は今、パッソやマーチでも快適に100キロ巡航できますが。むしろ10キロ~50キロくらいでの時速でしか進まない都会ではカローラやティーダといったクルマのほうがソフトで乗り心地も優れています。 安全性能も今ではカローラの最安値モデルですらサイドカーテンエアバッグ、横滑り防止VDC装置も標準で、世界基準での衝突安全性能も満たしています。 これでも、デザイン、質感以外でただ、安全だからとか、高速での性能が優れているからといって輸入車特にドイツ車を購入される人の意見に矛盾を感じるのですが。結局心の底は、ドイツ車を購入する人のほぼ9割9分がブランドで購入したいというのが本当の意見ではないんでしょうか? 僕自身以前アウディA4をマイカーとして新車で購入して使っていましたが、日本で走っている限り同考えても次の車(ステージア→プログレ→ティアナ)のほうが、全ての面で優れていると思いましたが(内外装の質感は個人差があるのでここでは議論なしで)・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

随分と偏った理屈だけ並べて強引に結論に持ってってますね。よっぽどBMWとワーゲンのディーラーのセールスマンがバカっぽくってイラッとしたのかな。 確かに140km/hとか急に言われても、そのディーラーのコンプライアンスを疑う所っすね。そこは俺も大いに賛同するっすよ。 でも今回の質問者様の敗因は、所詮カーディーラーのセールスマンの売り口上を真に受けた事っすわ。 人情としては若いうちは飛ばしたい衝動に駆られる、そこは大いに同情するが実行したら大人じゃないよね。。。でそのディーラーのモラルや倫理観を問う、っつーならまだしもそこから急に「そんなにいいクルマじゃないよ」で締めようとするのって、ハッキリ言って失敗っすね。 そもそもディーラーのセールスマンなんてジャパネットたかたの高田社長やトーカ堂の社長みたいなもんっすよ?トーカ堂の社長なんか博多華丸大吉にモノマネされて以来そっちに寄せてるからね?高田社長なんか鶏締める時みたいな声をモノマネされて逆に抑えてきてるからね?でも見る価値があるのはここまで。実際言ってる事って、「でも楽天市場でもっと安く売ってたよね」「amazon.co.jp で余計なモン付かずに安くなってたよ?」だよね。ハッキリ言って、そこまでテンション高くして聞く価値ねえっすよね。 どうせディーラーのセールスマンなんてディーラーが用意したマニュアルと仲間内の上手いセールストーク集を投げ売りしてるだけだからね?基本クルマのこと何も知らない、なんにも知らない、質問者様より下の連中だからね? そもそもドイツ車は雪国のクルマだからね?雪国だから車格の割に重量重くてタイヤ幅が細めのを履いてアイスバーンや雪上のグリップを稼ぐ、ムラのある凍結路で凍結面踏んじゃったのもステアリングに的確に伝えるためにショートストロークで硬めの足回り、スタックした時容易に抜け出せるようにトルクの太いエンジン、雪が積もってもへこたれない・滑って雪に突撃してもへこたれないために車格に比べて頑丈なボディ、なんだからね? それが結果的に高速走行域でも安定してるって、スピード出しても安定してるのは副作用だからね?バイアグラが元々狭心症の薬で、おちんちんに作用するのは副作用なんだけど!セッ○ス的な所ばっかり取り上げて喜んでるわけでしょ?そういうのも、バカだなぁ、って思うでしょ?本来の使い道知らないと、こんなモンっすよ。 そういう本来知ってなきゃいけないディーラーの連中が1個も知らないでトーカ堂みたいな事してるから、結果バカ晒してるだけなんだけどね?そんな中身のない言葉を丸呑みして怒るだけ、時間と体力の無駄っすよ。何度も言うけど、そのディーラーの企業としてのコンプライアンスを問う、っつーなら俺もおおいに賛同するけどね? じゃあジャーマン・セッティングの本来の作用を日本車と比べて考えてくと。。。雪上で日本車は圧倒的に不利だよね。何しろ重量軽めでロングストロークに芯のないフニャッフニャな足回り、押せば凹む軟弱なボディに小指で回せるステアリング、結果路面の伝達情報量は圧倒的にドイツ車のほうが多くなるんっすよ。 おまけにいろんなところにエアバッグ付けてるけど土台そのものが貧弱だから50km/h走行での事故でクルマがクッチャクチャになっちゃう。そういう事故や事件、京都とかであったでしょ?あんなんなったらエアバッグが幾つ付いててもダメだよね。クシャッ…ってなっちゃう。運転席クシャッ…ってなっちゃうから。 じゃあジャーマン・セッティングのドイツ車が最高なのか、ドイツ車最高!イエイ!なのかっつったら。。。そりゃあどうかな?俺はドイツ車に乗ってるけど、アレはむしろノスタルジー。AE86をチューンして楽しんだあの頃、みんなはAE86に乗ってたけど俺はベタを避けたくてMR2・AW11だったけど。あの頃シートをレカロに替えて足回りショートストロークの硬めに替えてエンジンいじって。。。のノスタルジーっすよ。あの頃でも助手席で苦い顔してた女の子とかひとりやふたりじゃなかったんだから。実際ラテン・スポーツは全然違うからね。 質問者様が例に出しているトヨタ車って、基本シトロエンやルノーがルーツだからね?石畳の多かった50~60年代のフランス車は道ガッタガタだからロングストロークで柔らかめの足回り、そもそも非力なんだけど踏み込めばすぐレッドゾーンまで行きたがるエンジン、それに軽めのボディ、っつー。。。プジョーの『猫足』っつー足回りの例えはフランスの石畳から来てるんっすよ。プジョー自体はどちらかというとイタリア車のエッセンスを持ってるから何とも言い難いクルマなんっすわ。フランス車なんだけどフランス車らしくない、っつー。。。でもフランス車らしい、っつー。。。 で、イタリア車はフランス車とほぼ同じなんだけどエンジンはやたら元気。パワーもトルクも結構振り切った奴で、まさにじゃじゃ馬馴らしな楽しさがあるんっすよ。プジョーはどっちかっつったらイタリア車っぽいんっすよ。 そもそも雪降らない地域で雪用のセッティングのクルマ乗ってても、ジャップチューンにハマった人でもない限り、あんまり食いつきがいいモノとは思えないっすよ。そもそも雪降んなきゃ宝の持ち腐れなわけだし。だったら地中海性気候のクルマのほうが面白いでしょ。 確かにね、なんにも考えずステータスだけで乗ってるのもいるよ?特にメルセデスとBMWは。 でもお医者さんみたいにある地方では「ベンツ乗っとるがな!あそこの医者は相当悪い事して汚い金稼いどるんちゃうんか?」って言われるけどまたある地方では「あそこの医者はベンツも買えんでぇよぉ、よっぽど腕悪い藪医者だがねぇ。。。」って言われちゃう、で乗ってる場合も多々あるけどね?大人の事情ってのも、あるんっすよ。なぜ関西訛と中京訛なのかは、気分です。大意はございません。違う地方って意味合いで。。。俺ど下手だしね。 でもたいていはクルマの性格を把握して乗り続けてる人がほとんどっすよ?そもそもはスタイルやデザインだけで乗ったんだけど運転してるうちにどんどんハマってく、っつー。。。要するに、本当にクルマの事分かってる皆さんですよ。実際そういう人のほうが、多いっす。乗ってる人って基本負け犬じゃないから、人生詰んでないから、ステータスだけに見えちゃうのかな。 結局質問者様はBMWとワーゲンとアウディだけでガイシャ全体を括ってるんでしょ?まだまだ情報足りなさすぎっすよ。ワーゲンとアウディは同じ会社だし。 っつー事で一度アルファロメオ見に行くことをお勧めするっすよ。買わなくていいから。以前のアルファロメオだとあんまりお勧めできなかったけど、今は打倒フォルクスワーゲンを謳ってドイツ車のフォーマットを見事にラテン・セッティングで表現してるから。ドイツ車の頑丈さとラテン車のしなやかさが同居してて、雪の降らない地方なら見といて損はないものになってるっすよ。特に電装系なんかスーパーカブがスペースシャトルにでもなったか!っつー位劇的に改善されてるっすよ。もう電装系は弱くないっすよ。 特にアルファロメオやプジョーに乗ったらね、日本のクルマ特にトヨタのセッティングが茹ですぎたうどん的に腰がまるでない、おっかないだけの代物で、コストダウンで肝心な剛性を犠牲にしている神風特別攻撃機みたいなものだと、早かれ遅かれ気づくっすよ。しなやかと腰がない、ってのがこんなに違うんだ、って気づいた瞬間にその時は訪れるんだろうねぇ。。。

その他の回答 (10)

noname#184692
noname#184692
回答No.10

そう感じるならそれでいいのだと思います。 感じ方は人それぞれですから。 自分は長いことフランス車に乗ってますが、小学生の娘でさえ親戚の国産車やドイツ車は乗り心地が悪いって言います。 フランス車と言っても高級車でもなんでもない小型大衆車、しかも10年落ち近い車ですが…。 全ては貴方の感じる価値観であります。 自分の価値観を信じて選べばいいこと。 他人が何を基準に車を選ぶかはどうでもいいことです。 見栄でブランドだろうと乗り心地だろうと、自分がそれだけのお金をだす価値があると思えば良いのです。

noname#229064
noname#229064
回答No.9

まあ世の中、味音痴の人もいるので、Audiより、ステージアの方が良いと思えても不思議ないですが、ちょっぴりかわいそうと思えてしまいます。 別に140キロで走らなくても、普通に走行して、ボディ剛性の高さは、免許を持っていない私の嫁さんでも理解しています。 もう一つあなたに問いたいのですが、デザイン質感を別にして車をどう評価するのですか?エンジン載せて、タイヤをいくつかつけたら車なのでしょうか? ある人は、サウンドに惚れたり、色に惚れ込む人もいるでしょう?だから車が趣味の世界でもあるわけです。 大本営発表、日本車は優れている。どうも日本人は、情報操作に騙されやすい国民性があるようですね。 ただあなたが日本車が優れていると信じているのなら、な自貴重な時間を使って、BMWやVWに行ったりするのかがとても不思議です。

回答No.8

メカ音痴の 嫁さんの話 親戚のお宅に出かけたとき、カローラで高速走ったけど、裸で走ってる気がした・・・って その時、自宅では BMW540。 もう一つ付け加えると、巡航速度 100k としても、それで 何時間走れるかってことでしょうね もちろん 国産だって、120や130で 走れるでしょうけど、それを2時間以上 乗りたいとは思わないですね。 まず、腰が痛くて、ストレッチが必要ですから。 要はそいうことでしょうね

  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.7

まだ未熟な営業にお話を聞かれたのでしょうね。 50km/hでも、十分外車の真価は感じ取れますよ。 ただ付いているだけなのか、どのようなものを付けているのかの違いが、値段の違いです。 良く切れる包丁と100キンの包丁、どちらも同じでしょうか? 勿論、時にはそれが仇となり故障の原因にもなります。 しかし、それは国産車でも同じです。 何が付いているのかのレベルの話ではなくて、それをどのように工夫しているのかのレベルの話です。

noname#187563
noname#187563
回答No.6

綺麗な舗装道路だけに限定すれば、ドイツ車というかアウトバーン走行を前提の車は日本車であっても良いですよ。 自然と高速走行になります。 しかし、そういう車は、日本のあらゆる路面に適してはいません。また、乗り心地を確保するためにある程度の高スピード走行を必要とします。 ユーザーそれぞれの用途に合ったスピードレンジがあるので、それぞれ自分にあったものを選択するほうがいいとおもいますし、日本の自動車メーカーは同じ車種に対して性格の異なるものを市場に投入しています。 その点では、選択肢は高速性能中心のヨーロッパ車よりも豊富です。 単に、自動車でぶっ飛ばしたいというならヨーロッパ車も選択肢でしょうが。改造派は国産車のほうがアフターパーツなどでも有利ですね。デザイン的には、ヨーロッパのは、おじさんおばさんくさいデザインが多いですがこれはアイドルやファッションでも同じようなものかと。。。

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.5

私も以前はそう思いましたよ。 内装の質感は置いといて、同じ値段出すなら日本車の方が内装デザインいいよね(ドイツ車ってお国柄か内装とか地味すぎると思う)、と。燃費もいいし故障率だって世界で最も低いし。 ただ、日本車ではやっとノートで搭載しましたが、小排気量車にチャージャー積んで低回転時のトルクを上げるなど、ドイツ車は走ることに関する改装にも熱心です。日本車はそういう走りに関してはスポーツカーや一定以上の価格帯の車以外は見向きもしませんでしたね。 サスとか足回りには手を加えても、なぜか大本であるエンジン系はあまり手を加えない。もちろん故障などの問題や修理時の費用を考えればそれもまた考え方次第ですが、日本車はあくまで車は移動用の大衆車がメインで、ドイツ車の場合は走ることも楽しめるように作っているように感じます(VWもBMWもドイツでは大衆車メーカーですし)。 あと、高速道路を良く走る場合、高速域で楽、というのは結構重要な要素になります。 田舎だと常用速度域(60km/h制限のバイパスでも90km/hとか平気で出します)が早いので、高速道路に乗らなくても高速度域に調整されている車はやっぱり楽なもんです。 ただ、日本車が世界トップクラスであることは間違いないので、へたくそな営業だと、日本の事情に合わないセールストークしかできません。 小排気量チャージャー付の場合、重量が軽いので操作性が良いとか、税金が安い割に1ランク上の加速力があるとか、フレームの頑丈さ(ドアヒンジとか日本車より丈夫なので、長期間乗ってもドアがだれてこない)等、日本車よりも便利でほめる部分は結構あるんですけどね。

回答No.4

車を買う上で価格と性能だけで選びますか? デザインは? 2011年に車を買い替え検討しましたが日本車に全く欲しい車が無かったのでドイツ車にしました。 大満足しています。 価格が安くて性能が良くても欲しいデザインで無ければ絶対買いません。 車の購入に関しては個人の好みが締める割合が大半なのでここで聞いても無駄かと。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.3

 車に400-500万出せる人はドイツ車で、200万程度ならカローラで、お財布に応じて買えばいいことです。とはいえ、ドイツ車より高い国産車もたくさんありますよね。レクサスだのクラウンだのGT-Rだの・・・  一部の1,000万越えのドイツ車・イタリア車を除けばお買い得なものはたくさんあります。同じ400万なら間違いなくドイツ車を買いますね。内装はシンプルでクラウンとかレクサスだのの豪華な仕様には負けますが。  ちなみに私は15年前に購入したBMWに乗っています。きちっと曲がり、止まり、必要十分な加速をします。国産車だともう足回り、剛性、塗装がグニャグニャのヨレヨレでしょうね。高い買い物をしたとは思っていません。  個人の好み、ということです。

  • diyhobbu
  • ベストアンサー率24% (135/550)
回答No.2

そうです、否定するものではありません。が、BMW、VW、プジョーの車、いっぱい走っていますね。 みなさん、車に求めているものが異なる、いわゆる好みの問題ですから、それは、それ。自分の好きな車が一番なんです。 ただ、高速道路の制限速度が100キロだから云々はちょっと違うかなあ?スピードメーターのMAXが220キロのドイツ車で100キロで走るときの安定性・余裕と、そうでない車とは明らかに違うのは事実です。どこに価値観を見出すかの差でしょう。コストパフォーマンスは外車は悪い、同格の国産車より100-200万は高いですね。

noname#177887
noname#177887
回答No.1

その通りだと思います。 実際、売りにするには、それしかないから言っているだけでしょう。 アウディとかは中国で乗りましたが、日本車の方が、はるかに乗り心地が良かったです。

関連するQ&A

  • 150キロからのフルブレーキング

    2013年型カローラで高速道路150キロからのフルブレーキングをしましたが、シッカリ直進保持してと止まりました(カローラフィールダーですが)。ドイツ車にはよくこんな試験をされてるみたいですが、カローラでできるからもう、ドイツ車の優位性とくにブレーキにかんしては、日本車のほうが上でしょうか? あくまで、同クラスでの比較でお願いします。

  • 時速100k時の回転数を教えて

    排気量1.5L位の車を検討しています。以下の車が気になるのですが、高速道路での巡航時の音のうるささが気になるので時速100K巡航時のエンジンの回転数を教えて下さい。ヴィッツRS1.5のMT及びAT、ニューマーチ1.2のMT及びAT、フィト1.5T、プジョー206の1.4、1.6のMT及びAT、フィアットプント1.2、ルノーカングー1.4が候補ですがお奨めの車があればそれについても教えてもらえるとありがたいです。よろしくお願いいたします。因みに今の車はH5式カローラFXGT(MT)です。100K巡航時は3400回転でVVTの切り替わり時期に近く走りずらく90kか120k位がベストでのんびり巡航しにくい車です。昔は気にならなかったのですが。

  • 談合坂を時速200kmで巡航

    マイカーのACCが時速何kmまで設定できるのかを、停車中に試していたら、時速200kmまで設定出来ました 日本国内の公道でこんな速度は設定したりはしませんが、もし仮に設定して走行した場合、談合坂の登りを時速200kmで巡航できるのは、どの程度の性能がある車でしょうか? マイカーは1.6リットルの排気量なので平地なら時速200km巡航も可能だと思いますが、談合坂の登りはまず無理だと思っています

  • フランス車のアウトバーンでの存在について

    アウトバーンでの高速性能はドイツ車より劣りますか?高速域での日本車より優れていますか?車種は同じセグメントでの対比でお願いします。 追加新つもんですが、VW UPで180キロの巡航2時間する人いますか?ポロで180キロ巡航2時間する人いますか?フランス車プジョー208やシトロエンD4でもそんなヘビーなことできますか?もちろんアウトバーンですが。

  • カムリ、ティアナ、アテンザセダン、マークX

    中国で在住しています。 自家用車でセダンの購買を検討しています。 街乗りで家族3人や、週一で1~3時間の高速運転もします。 自家用車(ファミリーカー)なので、カローラが無難だと思っていたのですが、後部座席の狭さが少し気になり・・・。と言っても、家内や子供が座る分には影響ないかもしれません。 取り回しのしやすさからは、カローラが良いかなとも思ったのですが、最高時速120km/hの1~3時間の高速移動も考えると、1.6Lや1.8Lのカローラでは少々安定性や、静粛性はどうだろうか?と考え、カムリ、ティアナ、アテンザセダン、マークX、インスパイア(中国名:アコード)などを検討することにしました。 高速運転時の静粛性や、高速安定性、安全性、乗る楽しみ、後部座席の居住性などそれぞれ、個性が違う5車種だと思うのですが、皆様のご意見、ご感想などお聞かせ下さい。

  • 現行カローラフィールダーの高速操舵性

    早く帰宅したくて、違法ですが高速を140キロ~160キロで継続運転していました。 普段40キロ~70キロなので気づきませんでした。超快適だと思っていました。 しかし、必要に駆られて超高速巡航すると、まるで、ハンドルと路面の接地感0・・・ どこへ行くやらで、両手ぎゅっと握ってかなり疲れました。 インプレッサの1.6リッターだったらこんなことにならなかったんでしょうか? カローラに高速安定性求める方が間違ってますでしょうか?

  • ICE 4に関する質問です

     ドイツ版新幹線「ICE」の新型車両である「ICE 4」(古くなったICE 1およびICE 2の後継になると思われる)は最高速度が時速250kmと近年の高速鉄道用車両としては遅いようです。  これは速度よりも安全性、経済性、環境性能および時間に対する正確さを優先しているからといわれます。  加えて私は時速300kmで走らせる必要のない路線(今の日本でいう上越新幹線など)で使うこと(そのような路線に時速300km以上出る車両は過剰性能であろう)も想定しているからと思いますが、皆さんの意見はどうですか?

  • FELT 55 ブレーキ性能について(06モデル)

    最近購入してまだ乗り込んでいないので参考までに教えて頂ければと、思います。 コストダウンの為、性能面に問題はあるのでしょうか? 時速30キロ程度からの制動力はさほど問題はあるとは思えませんが・・・ デメリット等ご存知の方宜しくお願いします。

  • 新幹線の性能について

    ドイツの初代高速車両ICE1の最高速は280km、フランスの初代~3代目TGVの最高速は270km~300kmとハイスピードに対して日本新幹線300系の最高速は270kmと少し抑えられていますがスピードよりも安全性を重視した作りになっているのでしょうか? また、日本新幹線の0系~200系では比較にならないでしょうか?

  • CB400SF Revo について教えてください

    CB400SF Revoを買おうと思っています。 タンデムで高速に乗ろうと思っています。余裕がどれほどあるものかを知りたいです。追い越しを含め、おそらく時速100~120キロ辺りで巡航することになると思います。 あともうひとつ質問させて下さい。 このバイクで、東京~大阪を高速道路でタンデムで行くのは、後ろに乗ってる人はかなり大変でしょうか・・・?後ろの人の背もたれも兼ねて、リアボックスを装着しようとは思っているんですが・・・。