• ベストアンサー

150キロからのフルブレーキング

2013年型カローラで高速道路150キロからのフルブレーキングをしましたが、シッカリ直進保持してと止まりました(カローラフィールダーですが)。ドイツ車にはよくこんな試験をされてるみたいですが、カローラでできるからもう、ドイツ車の優位性とくにブレーキにかんしては、日本車のほうが上でしょうか? あくまで、同クラスでの比較でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.12

ブレーキ強化って、ちょっと踏んだらすぐにロックするようなものにすることじゃない。 150キロからのフルブレーキングなんて50年前のクルマでも出来ることです。

その他の回答 (11)

回答No.11

当然非公道でやってるんだよね?その実験。。。公道でやったなんってったらリアルに警察動いてもおかしくない、完全な『自供』っすよ。今のこのご時世ならリアルに捜査が入るんじゃねえのかなぁ。。。家族ある身なら、もっとフワッと書いといたほうがイイっすよ。あとの祭りだけど。 でね、AE86の頃ならまだしも、今ABS付いてて当然だからね?で、FFって前重心でさほどホイールアライメントがくるってても大勢に影響しない。。。コーナーとかシケインとかでアライメントの差は出て来るけどね。コレがFRとかMRとかRRで、ABS付いてないクルマでの話なら「カローラ、やるな」なんっすけどね。 言ってみりゃ女の子のパイオツで補正下着入れた状態がABS装着車両っすよ。一生懸命口説いて落として、ホテルにしけこんでいざ。。。っつってブラジャー外したら「こんなはずじゃ。。。」って話っすよ。 だからね、すごいのはカローラじゃなくてカローラに積んでるABS作ったメーカーっすね。 でね、ブレーキに関してのドイツ車はコレを上回って来るからね?制動距離なんかざっと見積もっても半分位の制動力があるからね?実際にはもっと差があるんじゃねえのかな。制動力が原因で事故が大きくなった、っつったら訴訟ハンパなくなるからね、特にドイツ車の最大の客がいるアメリカでは。簡単に訴える事が出来る制度だからね? そのかわりブレーキダストもハンパない。トヨタ車はブレーキディスクちびるのケチってブレーキの利きが悪い、ってのが通常だからね。それもそのはず、トヨタはわざと、意識して、意図的に、ブレーキが甘く出来てるんっすよ。何故か。。。「ブレーキ踏んでヒヤッとしたら、スピード出さなくなるでしょ?」ってのがトヨタの偉い大人達の安全対策だからね?ウソみたいでしょ?でも30年位前からそう。いわゆるカミナリ族~暴走族対策で東大経大卒業したエラい大人達が散々会議で検討して出した結論だからね?最悪事故になっても買い換えてくれるでしょ? ちなみに日産はゴーン体制になる前はクラッチをわざと貧弱に仕上げたんっすよ。GT-Rなんか当時としてはモンスターパワーのエンジンで運輸局の認可取るのにハードル高すぎた。その対策としてクラッチをわざと貧弱にして「あんまり調子に乗ってすっ飛ばしてると、クラッチディスクが擦り切れちゃうよ」って仕上げたんっすよ。だから本当のチューナーってのはトヨタはブレーキを、日産はクラッチをまず最初にグレードアップする、ってのがセオリーだったんっすわ。今でもそんな変わんないよ。日産はCVTを頑として変えようとしないでしょ? でね、トヨタのエラい大人達が散々ネゴして出した結論も無意味だったみたいっすね。なにせ「効かないよ」っつってんのに150km/hも出しちゃうんだから。。。無知って、怖いね。知る時の恥を掻くより数百倍、厄介です。なにせ死んじゃう話だからね?自分一人だけ死ぬって保証がないからね?誰か巻き添え食らわしたら、どうするんだろうねぇ。。。 。。。っつーよりさ、そもそも150km/h程度なら真っ直ぐ停まって当たり前なんじゃない?真っ直ぐ停まんねえんならそりゃクルマじゃねえよ、タイヤ4つ付いた神風特別攻撃機です。

回答No.10

あなたドイツ車にコンプレックス持ちすぎじゃない? カローラも気に入ってないんだよね? やっぱりマツダ車買ったら? 自慢気に150キロ出したとか書いてるも痛いよ?

  • paddrink
  • ベストアンサー率50% (236/465)
回答No.9

ドイツと日本では想定される速度域が異なりますから、 使用されるブレーキパッドも,車体の補強も,サスペンションもも異なったものが使用されています。 国産車でも,欧州で販売されるモデルには、耐熱性の高いブレーキパッド、スタビライザー、補強されたシャーシー、強化サスが付いています。 トヨタがイギリスで生産して,日本国内で販売しているアベンシスというモデルでは、欧州仕様のブレーキをそのまま販売していますが、ブレーキは強力です。 ただ,トヨタの車を買われるお客様には、不評のようで、販売店ではブレーキダストでホイールが汚れること、ローターの交換の費用が必要なことを納得して買って頂くように説明する必要があるようです。 反対に,日本で最も販売台数の多いVWでは、日本向けにブレーキダストの少ないブレーキパッドを使用しています。 一般的な大多数のお客様は,150km/hからのフルブレーキングよりも,ホイールの汚れないブレーキを好まれます。 高いお金を払って欧州車を購入し,国産車に比べれば高い維持費が必要なオーナーの方々には,ブレーキ性能や高速安定性は,一種のステータスですが、 (私も輸入車に乗っていました) 国内のメーカーでも,同じものを作ろうとすれば作れます。 実際に日本のブレーキメーカーの部品が欧州メーカーに採用されている例も多々あります。 ただ,欧州は消費者の目が肥えているし、 地元メーカーの技術も高いし,競争も激しい。 決して儲かるマーケットではないので、日本メーカーの多くはアメリカや,中国,インドで手っ取り早く儲けて,次世代環境技術の開発費を稼ぎたいのが本音でしょう。 (欧州専用モデルを展開しているのは,トヨタぐらい) 日本国内の一般的な制動距離に関しては 独立行政法人 自動車事故対策機機構(JNCAP)が実験データを公表しています。 確かにドイツの車は 国産同クラスに比べ5%程度良い結果が得られていますが、 http://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/brake_test.html 同じようなブレーキを国産車に搭載すれば、ブレーキダストの問題、メンテナンス費用、ブレーキのダイレクトな反応、等,日本の大多数の消費者には受け入れないと思います。 私も輸入車に乗っていたときは、つま先にブレーキパッドの付いたような感触に感激していましたが,女房には不評でした。 (アウディA1とパッソの差が判らない女性) ブレーキの開発は,非常に奥の深いノウハウが詰まっており、 速度域と発熱量、発熱に伴う樹脂製分の蒸発からくるフェード現象、 樹脂成分が多いほど,真綿で締めるジェントルなフィーリングになります。 放熱性を優先すれば、金属繊維を多くする。>ローター磨耗 メンテナンス頻度多、速度域の高い設定のレース用のブレーキは発熱して初めてその本領を発揮します。レース用の車両をテンプラナンバーで街中を試乗したことがありますが、 ブレーキの温度が常温では,全くブレーキが効きません。 事故>無保険>交通刑務所行き、それなら自損事故の方がなんて、 と頭の中、真っ白担った思い出があります。 その国の速度域にあったブレーキを搭載するのが最も良心的な選択だと思います。 国産車で150km/hからフルブレーキングなんて,馬鹿げたことをしても意味はありませんよ。 国産車は 制限速度以内で快適に設計されているので、200km/hを基準としたドイツ車とその速度域で勝負しても意味がありません。 勝負すること自体が無意味、無謀、輸入車メーカーのマーケッティングに洗脳されているおばかさん。 カローラは良い車ですよ。 私の尊敬する某メーカーエンジニアはF1やMOTO-GPエンジンの開発で主導的な役割を演じた方ですが、カローラ以上の車を作れなかったと言っています。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.8

安物の日本車でも1回くらいなら大丈夫だと言うことです。 連続して出来るかというと 日本車では不可能です。 その点 ドイツ車は完全に別物です。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.7

>高速道路150キロからのフルブレーキングをしましたが、シッカリ直進保持してと止まりました 質問者さまは、何回程テストをしたのですかね? まさか、1回だけで「しっかり停止」と判断していませんよね。 1回とか数回のテスト結果は、何らテスト結果と認められませんからね。 ※他にも、同じ意見がありましたが・・・。 もちろん、質問者さまはご存知ですよね。 でないと、こんな意味の無い質問は通常しません。 釈迦に説法でした。^^; テスト回数と、平均データを記載すれば多くの回答が得られますよ。 可能でしたら、テスト場所・天候・風速があれば・・・。 路面状況だけでも、データに多くの差が出ますよね。 >ドイツ車の優位性とくにブレーキにかんしては、日本車のほうが上でしょうか? 性能云々は、大差ないでしようね。 他にも回答がありますが、「メーカーが、どこまでを部品交換可能」としているのかの違いです。

noname#252929
noname#252929
回答No.6

>カローラでできるからもう、ドイツ車の優位性とくにブレーキにかんしては、日本車のほうが上でしょうか? 貴方の車の車検証と、ゴルフあたりの形式を拾ってきて、国土交通省にブレーキ力はそれぞれどれ位と登録されているのか、聞かれてみて御覧なさい。 その解答された数値に愕然とすると思いますよ。 日本車のブレーキ力は、ドイツ車の半分から1/3程度しかありませんので。 国土交通省に提出されているデータですから、どちらも嘘は申告していませんからね。 現実の数値として確認できる物なのですが、見るとショックを受けますので、日本車が良いと思われているのなら、問い合わせないほうが精神的に良いと思いますけどね。 何やってんだ!日本車メーカーは!って思ってしまいますので。

noname#205001
noname#205001
回答No.5

コストばかり考えている日本車では、ドイツ車に追いつくのは無理。

  • COLT993
  • ベストアンサー率33% (60/177)
回答No.4

冗談とおもったら真面目な質問なんですね(笑 ブレーキテスト(比較)するなら、1回じゃ無意味ですよ。 100kmからのフルブレーキングを10回繰り返しましょう。 大衆車クラスの国産車の場合、最近の車はフェードこそなかなかしませんが、5回目位で左右の制動バランスが崩れます。(つまり、真っ直ぐ車体を維持出来ない。) 10回も繰り返すと、ブレーキパッドが無くなってます。ローターにクラック入ります。キャリパーが熱で反ってしまいます。 ちなみにキチンと整備されてる20年前のゴルフだと、この程度でビクともしませんよ。 以上です。当方某メーカー系の業者です。

noname#178987
noname#178987
回答No.3

一回の、フルブレーキでしょうと思いますが。 2回ぐらいやったら、もう日本車のは、ブレーキがフェードします。確実に、、、 でも、外車は、ローターまで消耗品としてます。 そこのさは有りますよ。 走り屋が、何で、ブレーキチューンをするのか考えれば解ると思います。 昔から、比べたら明らかい良くなりました。 しかし、社外品のパット、ローターとか交換だけで明らかな差が有ります。 そこに、費用が掛かっても良いかどうかですね。 国産車は、そこまで、速度を出すところが無いんで、それが標準なんです。 しかし、ドイツは、最高速度が、無制限の高速が有るんでそういう事情が有ると思いますよ。 カローラでも、エンドレスとかのパットに交換したら1万円ですが明らかな差が出ますよ。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

今はABSが標準装備だから大概は止まるでしょう。 しかし何かの拍子で吹っ飛びますよ。

関連するQ&A

  • カローラフィールダーって、高速道路で疲れにくい車?

    車の買い換えを予定しています ミドル級のステーションワゴンが自分の実用にベストです 高速道路で片道500km圏内を、仕事で月に数回走るので、高速道路で疲れにくい車が希望です 候補としては、 Cクラス 3シリーズ パサート A4 V60 といった感じで、輸入車カテでこれらの車種を書いた上で質問したら、カローラフィールダーを勧められました カローラフィールダーには全く乗ったことが無いのですが、高速道路を片道500km運転しても、上記候補車種と比較して、同等に疲れにくい車なのでしょうか?

  • 新型カローラフィールダーいいクルマですね!

    プラットフォームが小さくなったおかげで、今まで回れなかった道路や切り返さなくても曲がれる道も増えて、逆に室内はすごく広くなっています。特に後部座席の足元はフルフラットで、シートもしっかりしていて、体をちゃんとソフトにホールドします。そして100キロを超えてからの加速と高速直進安定性は凄いです。依然乗っていたアウディA4レベルです。特に市街地では確実にドイツ車よりも超快適で静かで、乗り心地もソフトでかつキレもある。確実にドイツのやたら硬くてハンドルも重くて、ゴーゴーうるさいVWゴルフTSIやBMW1より快適ですね。というか日本で乗る上では間違えなくドイツ車を圧倒してると思います。購入したのはフィールダー1.5Gですが1.8リッターだともっと凄いんだろうなーって思っていますが、お金が無いので無理でした。こんな感じで新型カローラフィールダーを購入された方で、他に凄い部分教えてください。

  • 迷っています。

    現在カローラフィールダーに乗り、通勤に使っていることもあり、5年で15万キロ乗りました。そろそろ新車が欲しいのですが、迷っています。候補はゴルフヴァリアント1,4、デュアリス、スカイライン2.5、アベンシスワゴン2,0 です。 故障が少なく、運転していて楽しく(今は特に楽しさはありません)、 高速道路走行時のノイズが静かな車がほしいです。 宜しくお願いします。

  • ブレーキが踏み込めません

    カローラフィールダーに乗車しています。購入してから8年程になります。 北海道に住んでいて、冬はスタッドレスタイヤを装着しています。 凍結した道路でブレーキを踏むとペダルが硬くて踏み込めなくなります。思いっ切りがんばって踏むとやっと止まります。ABSの関係でしょうか。ブレーキ周りの部品が劣化してしまったのでしょうか。購入した当時はこう言う事はなく、凍結した道路でもブレーキはスムーズに踏み込めて止まっていました。

  • 減速時に一瞬急な減速

    カローラフィールダーに乗ってます。2013年購入。通常走行からアクセルをはなして、クリープで減速中、最後時速7、8キロくらいで、一瞬 グッとブレーキ?らしきものがかかり、再びスムーズに5キロくらいで進んでいきます。このエンジンブレーキのような減速はなんなんでしょうか?ちなみにミッションはCVTです。

  • エンジンの回転数が上がらないと暖房がきかない

    エンジンの回転数が上がらないと暖房がきかない カローラフィールダーにのっています(2003年)。暖房が全然効かないのですが、高速道路にのると、すぐに暖かくなります。例えば普通の道を1時間走っても全く暖かくなりませんが、高速道路に5分のるとすぐに暖かくなります。 高速道路をでた後に一般道にはいると、また暖かくない空気がはいってきます(高速に再度乗りなおすと、すぐに暖かくなります)。 何が原因でこういった現象が起きるのでしょうか?また修理した場合、どのくらい費用がかかると予想されますでしょうか?

  • 時速100キロオーバーでの性能うんぬん言われても

    BMW、VWのディーラーにいったときの話です。 どちらも高速性能最高です。時速140くらいは巡航ですって言ってきます。確かに高速息でのスペックが優れているということは、100キロ以下での走行安定性やフルブレーキング性能も高いでしょう。でもここは日本です。高速でも100キロです。日本車は今、パッソやマーチでも快適に100キロ巡航できますが。むしろ10キロ~50キロくらいでの時速でしか進まない都会ではカローラやティーダといったクルマのほうがソフトで乗り心地も優れています。 安全性能も今ではカローラの最安値モデルですらサイドカーテンエアバッグ、横滑り防止VDC装置も標準で、世界基準での衝突安全性能も満たしています。 これでも、デザイン、質感以外でただ、安全だからとか、高速での性能が優れているからといって輸入車特にドイツ車を購入される人の意見に矛盾を感じるのですが。結局心の底は、ドイツ車を購入する人のほぼ9割9分がブランドで購入したいというのが本当の意見ではないんでしょうか? 僕自身以前アウディA4をマイカーとして新車で購入して使っていましたが、日本で走っている限り同考えても次の車(ステージア→プログレ→ティアナ)のほうが、全ての面で優れていると思いましたが(内外装の質感は個人差があるのでここでは議論なしで)・・。

  • 間違えだらけのクルマ選び2013年・・・・

    カローラフィールダー1.5G奮発して新車かいました。 凄くいいです。走り、曲がり、止まる。80キロまでの市街地では最高です。 楽で、親父も運転しやすく、スペースも旧型より寸法がダウンサイジングしているのに 室内空間は大きくなっています。大阪市内ではこの上ないベスト実用化カーです。 わくわくしてD大寺さんの「間違いだらけのクルマ選び」を読みました。 災悪の評価です。カローラはもう終わった。こんなもの乗るなら、旧型を大事に乗りましょう。 トヨタはなにを考えているのか?カローラ史上最低のクルマですとの事。全く買う価値なし。 検討中の方はやめましょうとのことです。例のごとくVW、メルセデス、アウディはべた褒めです。 最近の欧州車や最近のマツダやスズキのスイフトといったドイツ車的テイストは絶賛しています。 数年前まではマツダを酷評したのにいくらかもらってるんじゃないか?と疑いたくなるくらいです。 この人、はっきり言ってトヨタの営業妨害したいのでしょうか?買ったものとしては、本当に侵害です。トヨタは訴えないのでしょうか?皆さんはこの方の評論どう思われますか。150キロ~200キロ の速度域でのフィーリングを賞賛されてもここは日本です。一般道は60キロ。高速は100キロの日本。なにかこの人ドイツ車、舶来品かぶれしてるようなきになってしまうのは私だけでしょうか?皆さんは同思われますか?教えてください。

  • 軽自動車から普通車への乗り換え

    お世話になります。 タイトルの通りなのですが、軽自動車から普通車への乗り換えを考えています。 家族構成は、現在は私と妻の2人のみ、将来的に子どもを2人予定しています。 現在はダイハツ ムーヴカスタム(2004年式)に乗っています。 買い物や街乗りには便利ですが、高速道路や山道、また長距離の運転では パワー不足を痛感します。 そこで、普通車(カローラフィールダー)の1500CCへの乗り換えを考えているのですが、 1500CCクラスの車でも、軽自動車から乗り換えたら「パワーがあるな」と感じるものでしょうか? 排気量アップによる余裕をあまり感じないならば、乗り換えは見送ろうかと思っているので。 ちなみに、車の使用状況は以下の通りです。 ・普段はほぼ週末のみ使用 ・年に3回程度、帰省のため往復1000キロ運転 カローラフィールダーを選ぶ理由としては、 ・維持費が安そう ・ボディサイズが大きくないので街乗りでも取り回しが楽 ・割と荷物が積めそう ・2000CCクラスの車より燃費が良い ・2WDを選択してもFFなので普通の雪道なら問題ない(当方雪国出身です) ・なんだかんだ言ってトヨタ車なので長持ちしそう 実際に軽自動車から普通車へ乗り換えた方や、カローラフィールダーに乗っている方からの ご意見を頂きたく思います。 宜しくお願いします。

  • 燃費が悪くなっている。

    本日、高速道路を走行したところ、なぜだか分かりませんがパワーが出ない。 高速道路走行後、燃料を入れたらものすごく燃費が落ちているのです。190km走行して18リットルでした。11km/lです。 通常ですと14km/lは走るはずです。 今回は、セルフスタンド利用していますので、入れ方も同じ。どう考えてもおかしいくらい燃費が悪いのです。もしかしたら、燃料に灯油が混ぜて販売してあったとか。 また、高速走行前のスタンドで給油中に、ゴボゴボと空気でもでているような音もしていました。不純物でも入っていたとか? カローラフィールダー1500cc 89000km H14.4