- ベストアンサー
発達障害の噂とは?子供の行動について不安を抱く親が増えている
- 知的な遅れや乱暴な行動がなくても、給食中にウロウロしたり授業中に落ち着きがないと、子供が発達障害ではないかと噂されることがあります。
- しかし、噂になるだけで診断されるわけではありません。発達障害の診断は専門の先生が行うべきです。
- もし子供の行動に不安を感じているなら、専門の先生に相談することをおすすめします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
成ります。我が子が発達障害を持っています。普通に授業を受けることが出来れば良いですが、教室からの脱走などすれば、学校側から診断など求めてきます。 それとご主人が勘違いしています。むしろはっきりさせる方が、有利になります。それは、最近の傾向としてサポート体制が万全ではないにしろ、整いつつあります。そして何より子供にとってメリットが大きいです。出来ない事を強制的にさせる普通クラスだと心理的にストレスもありますし、喧嘩も勃発。それが原因で、苦情が学校やら、親にまで来ます。しかし、支援クラスなどに入る事で、トラブルも避けることも出来ますし、先生やら親たちから子供達につきあい方、よりよいつきあい方を考えてくれます。実際、私はカミングアウトし学童保育で親たちや指導員のサポートを頂けましたし、なにしろ、子供達が理解してくれました。出来ない事は出来ない。それを理解してくれました。我が子を認めてくれていました。障害があるということで、サポートする力が出てきますが、もし、言わないで要ると「しつけ」の問題とされて、親も負担がましてきます。 現在、学校では、その子供の情報をまとめて行き、学校が変わったり、学年が変わっても同じサポートが出来るように成ってきています。最終的には就職するだんかいまでだったかな。 ごまかし行くのもいいでしょうが、最終的に困るのは子供です。なんで出来ないのか?なんで?という不安なども生まれます。それにより鬱病なども出てきます。早い段階でサポートが付き、指導していくことで不安も減っていきます。 受け入れたくないという気持ちも分かりますが,カミングアウトしたことで、先生、他の親たちから狭量を得られて助かっています。そして、普通の子供達とも仲良くしていますよ。むしろ関係が良い状態ですよ。黙っていて、苦情を沢山受けるよりいい環境だと思いませんか? どうしても、したくないというのなら、ご主人にも負担を受け持ってもらうようにしてください。母親だけが苦しむことにもなりますよ。 ちなみに私は父親ですがね。 でも、判明したことで、心の負担も減ってきているのは、確かですよ。私も他の親御さんも。そして、子供の笑顔がそこにあるから。
その他の回答 (7)
- HAT
- ベストアンサー率26% (53/199)
それは,他の子どもに迷惑をかける行動が目立つようだと噂になると思います。 自分のクラスにも授業中に教室から飛び出す子どもがいますが,親もみんな知っています。 でも,その子どもには現在,補助する教員がついています。 その方がついてからはだいぶ落ち着いています。 ごまかしがきくのは低学年までです。 高学年になると差が明らかになり,ごまかしはききません。 もし,あなたが心配なのであれば,検査を受けて学校に適切な対応をとってもらった方がお子さんの将来のためにもよいと思います。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 お世話になりました。
それは、良くある事です。 授業参観の時など良くそのようなお子さん見かけますが、最初の授業参観くらいは保護者も笑ってみていてくれますが、それが2.3学期まで続くと… 「〇〇君、いつも授業中落ち着かないみたいよぉ。」 「発達障害かしら」 「来年は、〇〇君とは違うクラスにしてもらいたいわ。」 となります。 それよりも深刻なのが子供たちの関係です。 発達障害のある子は、(知的遅れがなくても)行動に理解できない所がある、集団生活がみだれるなどして、子供達の間でも、理解されにくくなります。そして、いじめの対象になりやすいんですよ。 発達障害について少し認識が間違っているようですが、発達障害と診断を受ければ、すべてが不利になるのではないですよ。 知的に遅れがないのだったら、高校や大学への進学面でも、何の問題も有りませんよ。実際に、発達障害を持ちながら、高校や大学に通っている子が普通におります。クラス内に数人いるそうです。 入学前に、診断名が付いた場合、それに対して、学校側が数人に1人の補助教諭を置いてくれる事も有ります。担任がそう言った発達障害に理解のある教諭になる事もあります。 ある程度解っていれば、教師が上手に子供たちにも話をしてくれ、こんな事が苦手だから、こうしてあげてね。といった具合の話をしてくれます。 発達障害の子は、必ず特殊学級に、とはなりません。 特に、貴女のお子さんのように知的に遅れなど無い場合は、周りが上手に導いていってあげれば、社会にも十分に溶け込めますし、問題なく進学、就職出来ますよ。 逆に、ご主人のおっしゃっている通りにすると、何がどうすればよいか判らずに、学校側も対応に困り続けることになります。そして、それが困った子、困った保護者と扱われだします。 集団生活がうまく行かずに、問題児扱いをされ続け、お子さん自体も苦しみますし、これが続いていけば、進学も就職も難しい事となるかもしれません。 入学までに、診断を受ける事が出来ないのでしたら、入学後に学校に相談してみたらいかがでしょう。教育委員会に、カウンセラーがいる場合は、学校でこっそりと診断を受けると言う方法も有りますよ。ただ、その場合は、補助や支援をうける事が、すぐには出来ないと思います。年度初めに、ほとんどが決まりますので…。 以上は、診断名が付いた場合の話です。 診断名が付かない場合、ボーダーラインの子供の場合。その場合も、診断をしてあると言う事は大きいです。 こんな事が苦手ですので、こんな方法で補助してください。こうすれば、この子がおとなしく座る事が理解できると思いますよ。だいたいこのくらいで落ち着きだすでしょう。などの助言を医師から貰う事ができ、担任にも理解されやすいです。 お子さんの明るい未来を選んであげてください。
お礼
詳しく書いていただき、助かりました。 本当にお世話になりました。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- makori
- ベストアンサー率35% (403/1146)
同じクラスにいますよ、そういう子。 どういう理由でか知らないですが、発達障害と診断は受けてないけど、誰もがそう思ってます。 学童保育にいたころも、本来は診断を受けている子を対象にされる、加配指導員が一人ついてました。 知的遅れもなく、受け答えも普段は普通にします。 しかし落ち着きがなく、理由が分からず突発的に椅子をけったりします。 ですが、何度も言いますけど、普段は普通の子ですし、乱暴でもありません。 今高学年ですが、気が向かないと学校には来ません。登校拒否とは違います。 一部の子に対しては普通に接しますが、協調性はあまりありません。 噂になるとかいう問題ではなく、みんな暗黙の了解でそうだろうと思ってます。 だから、なぜ受診しないのだろう、なぜ専門医に見せないのだろうと、そっちを不思議に思ってます。 ああ、きっと親が子どもの障害を認めたくないのね、きっと周りの目を気にしてるのね でも明らかにそうなんだから、しかるべき対応をしてあげた方が、今後のためにもなるのにね。 そういう話をすることはあります。 だって事実そうですもの。 そしてそういう話が出るのは、小学校に限らず中学も高校もだと思いますよ。 実際にある話として、受け止めてください。 そして今後の対応をきちんとなさった方が、お子さんのためだと思いますよ。
お礼
ありがとうございました。 本当にお世話になりました。
- Melody-C
- ベストアンサー率43% (384/884)
気を悪くなさるかもしれませんが、貴方の質問文からは《我が子を心配する気持ち》よりも《親の体裁》が色濃く見えてきます。 ご自身ではそういう意識がなくても、客観的に見ればそのようにしか受け取れません。 学校で噂になるかを心配する前に、もっと心配するべき事があるはずなんですが… お子さんの将来を、ご両親としてどのように見通しておられるのでしょうか? 私にも小学生の子供がおります。 子供の学校には支援学級もあります。 そこに在籍する子供の事を、普通級の子供達も正しく理解していますよ。 普通級で受ける授業の際にも、サポートの先生が入られます。 子供達も、サポートに入る事があります。 支援学級に入るか否かは、学校ではなく親が決めています。 貴方のお子さんの学校はどうですか? ご両親として、我が子の入学する学校をどの位調べておられますか? 入学前でも、校長先生に面談で相談できるのはご存知ですか? 支援学級のカリキュラムがどのようになっているのか、把握しておられますか? 私の友人は大阪に引っ越しして来る際、ご自身のお子さんの為に関東から電話を何度もかけて調べたり、 実際に大阪まで足を運んで学校の支援体制を調べたりしたそうです。 転入の前に、既に校長先生と話し合いを持たれたと聞きました。 都道府県によっても支援体制は違うから…と、住む場所も考えられたそうですよ。 お子さんの将来の事を、ご両親としてもう一度よく考えてみられてはいかがでしょうか?
お礼
貴重なご意見ありがとうございました。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
こどものことより旦那さんは自分の世間体を気にしてるようです。 隠すからビクビクしなきゃいけない、いっそ確認してはっきりさせればスッキリするんですよ。 違ったなら「あ~ら検査しても違いましたけどなにか?」そうだと判定されたら「そうですけどなにか?」で済む話でしょ。 隠すというのは騙すことです。 どちらが不利か、落ち着いて考えれば簡単に答えが出ます。
お礼
主人は診断を受けることそのものが不名誉だと思っているようです。 子供の将来を考えて出した結論ですので無下にできません。 本当にありがとうございました、お世話になりました。
- bbkuma
- ベストアンサー率25% (115/449)
”鉄は熱いうちに打て”っていう有名なことわざ知りませんか? >進学、結婚、就職、人生すべてにおいて不利になるというのです。 No.1さんの言うように、逆ですよ。 親のエゴじゃないですか?早いうちに対策うつチャンスはあったのに、 逃してしまったのですか? >知的な遅れが無く、乱暴でもない子でも、給食中ウロウロしてしまったり授業中落ち着きがないと、あの子は発達障害ではないかと噂になったりするものでしょうか? これも逆。小学校ではまず、集団生活が上手くできるかどうかが問われます。 漢字が書ける、計算が早いよりもまず、授業時間集中して座っていられるか? が先決です。入学当初はともかく、3か月しても一人ウロウロしているようじゃ 噂なんかじゃなく、他の親からのバッシングがあるでしょう。 「あの子が授業を妨害する。」と。 以前そういう施設に勤めてましたが、教育委員会が発達障害のある子供を 普通小学校に入学許可するか、支援学級にするかの線引きはどこでするか 知ってますか?まず、授業中、他の子の邪魔をせず、椅子に黙って座って いられるかどうか?です。例え、障害があっても上手く集団生活できれば 普通小学校に行けます。逆に、何の障害もない子でも、落ち着きのない 集団生活ができない子は、周りのバッシングの末、 「どこか異常がないか検査してください。」と、3,4年くらいになっても なお、診察に来たりします。 小さいうちは、すぐ訓練の成果があらわれますが、大きくなるにつれ、 それまで周りから否定もされているので、なかなか訓練の成果も現れません。 質問者様もそんなに心配なら、手遅れにならないうちに、入学前に療育機関に 行ってみたらどうですか? 子供も残酷ですが、親も残酷です。落ち着きのない授業を妨害する子がいたら、 必ずバッシングします。 早めに対策どうぞ。
お礼
ありがとうございました。 とても参考になりました。
- one_and_only
- ベストアンサー率15% (104/687)
最初から >発達障害ではないかと噂に なったりすることはないとは思いますが、いずれそのうち「井戸端会議(古いねw)のネタ」ぐらいにはなっちゃうかもしれないですね。 「○○くん、落ち着きがないのよね、給食中にも席を離れてフラフラしてるみたい」 「ひょっとして、発達障害なのかもね」 --みたいな感じで。 まあそれよりもなによりも。 >主人の反対で実現しませんでした。 >進学、結婚、就職、人生すべてにおいて不利になるというのです。 ↑コレ、逆じゃないかなあ。 仮に発達障害だということが分かったとしても、治療をしないでそのまま歳を重ねていく方が、 よほど不幸ではないかと思うんですけどね、お子さんにとっては。 「○○で治る」みたいに簡単なモノではないことは承知の上ですが、 放っておいたら治るものも治らなくなっちゃう--ような気がするんですよ。
お礼
私もそのように思います。 本当に悩みます・・・。 お世話になりました、ありがとうございました。
お礼
小学生になったら落ち着くだろう、というのが主人の考えです。 ただ、友人たちの話を聞いているとそんな甘い考えでいいのだろうかと疑問です。 良いお父様でいらっしゃるのですね。うらやましいです。 もう一度、子供を守るということに関して話し合ってみたいと思います。 本当にありがとうございました。