• 締切済み

3歳1ヶ月 男児が発達障害かもしれません

(長文です) 3歳1ヶ月男児、保育園に通っています。 担任の先生から、我が子の発達について専門の先生を保育園に呼んで見てもらってもいいですか?と言われました(他にも何人かいるので提携機関の方に来てもらうそうです) 担任の先生から言われたのは ・テンションが上がって指示が通りにくい ・給食を好きなものしか食べない(前回初めてふりかけ&愛用のスプーン フォークを持っていったら食べました) ・おもちゃで夢中になっている時に中断されると大きな声で泣き喚く(先生に別室に連れて行かれると泣き止む) ・椅子に座る時間が短い、すぐに立つ ・集団行動があやしい です 3歳児健診(3歳0ヶ月)では、 ・三語文がでない(今もでません) ・外出でテンションが上がったためか、質問に対して答えの絵を指さすことはできず(家ではできました) を指摘されましたが、発達障害についての話はありませんでした 私としては1歳ごろからうちの子は周りの子より半年ほど遅れてるな、という考えで育児をしてきました。 家での様子は、 ・二語文&宇宙語がメイン ・よく好きなアニメのセリフと歌をうたってる ・注意すると一度または二度目でやめる ・泣いても五分程度。物は投げない ・指示は通る ・怖がり(初めての物やご飯は警戒する) ・だが好奇心は旺盛 ・人見知りなし ・体を動かすことが好き(外出大好き) ・ご飯を食べ終わるまでは椅子から立たない です。 正直なところ、発達障害かも?といわれて戸惑っています。 結果がでるまで時間がかかるので、それまでどのような気持ちですごせばよいのかわかりません。。。 結果を待たずに療育も考えたほうが良いのか、さほど気にしなくて良いのか、よいアドバイスを頂けたら幸いです。

noname#252007
noname#252007
  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.1

正式には専門医の診断が必要だとは思いますが、 一読して何だか先天性の発達障害ではなく、後天性の発達障害に見えますね。 「家では聞き分けの良い子なのに外に出るとやりたい放題、どうして?」というのは、子供が家の中で強いストレスを常時抱えている典型ですよね。外でそれをノーコントロールでまき散らしているのだと思います。 (親の中には先生から話を聞いて、「そんなわけがありません!ウチではあんなにいい子なんです!と逆上してしまうとか) 家の中で、「正しく叱っていない、正しく誉めていない」だと思います。 ・赤ちゃん言葉をいつまでも使っていないか? (子供相手であっても、きちんと大人が使う言葉を話すことは大事です。「ポンポン」ではなく「おなか」、「じいじ」ではなく「おじいちゃん」等) ・子供が喜んで何かを見せてくれる時に、大人の忙しい事情で不愛想に適当に扱っていないか? ・変なスマホ育児をしていないか? ・変な引っ越しをしていないか(親の勝手な都合で手ごろな値段のマイホームのため、と引っ越して環境が変わった 等) 疑ってみるのはそれくらいでしょうか。 *そのうち「チック」や「なぜかお寝小が治らない」なんてのが出てきたら、もう親と環境の責任確定だと思います。

noname#252007
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「正しく叱っていない、正しく誉めていない」とのご指摘、正解が分からないのでそうですとも違いますとも言えないのが正直なところです。 ただ私自身の気分や機嫌で怒ったり誉めたりはしないようにしています。 スマホ育児はたしかにそうです。 一歳過ぎでコロナ禍になり家で引きこもるようになりましたが、起きている間ずっと子どもと遊ぶのは辛いので、スマホ(というかYouTube)を見せていました。 それからYouTubeの面白さを本人が知り、今でも毎日せがまれて見せている状態です。 これからは少しずつ減らしていきます(いきなりナシにするのは誰でもキツイでしょうから) 他のご指摘に関しては当てはまらない(赤ちゃん言葉は乳児の時から使ってません)ものや、 たしかに引越しはしましたが2年前なので、当てはまるのか判断しかねるところです。 チックやお寝小はまだ起きていないので、注意してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3歳男児、発達障害でしょうか

    すみませんが長文になります。 年少の夏(3歳6ヶ月)頃一斉指示が分からないことが1日に数回ありますと伝えられました 1歳から通っている園で今までそういうことを一切言われたことがなく家でも感じたことがなかったので衝撃でした 先生にしっかり話を聞いてみると ・一斉でいくつか指示を出すと何をしたらいいのか分からなくなることがある ・いくつかの指示のうちなにか忘れることがある ・1つの指示でも行動する際、怒られたりしている子がいるとそちらに気を取られワンテンポ遅くなるというものでした それが家の子だけだから目立ってしまうというように言ってました もう少し様子を見ますということだったのですが家では全く問題なく過ごしていました そして3歳半検診の直前(3歳8ヶ月)以前の件で検診で保健師さんに相談してみては?と言われ、あー発達に問題があるんだなと思いました ですが私も自分の目で見たことではないのでなんと説明したらいいかわからず急遽仕事が休みの日に園での様子を見学させてもらうことになりました その日担任の先生はお休みでした ほとんど問題なくできているように見えたのですが1つ1番下に当てはまることでトイレに行ってくださいと指示が出たので友達がおもちゃを片付け忘れ怒られてしまい一緒に片付けトイレに行く順番が最後の方になってしまいました 次の日担任の先生からゆっくり話がしたいと言われ大げさになってしまい申し訳ない、発達検査はどうかとかいう話ではない、やはり検診で言わなくても大丈夫です様子見ましょうと言われたのですが、 一度言われているので私には腑におちず、検診の際保健師さんに保育園で言われたこと、家で気になるあえて聞こえないふりをすることを伝えました 色々と子供が質問などされ他の子よりも20分程度長く時間を使っていただき、この子は大丈夫だと思いますよお母さん考えすぎよ もしもまた園から言われて気になるようであれば連絡してと言われました ですが先に一斉指示についてネットで調べたせいか、モヤモヤが収まりません もしもそうであれば療育などに早い段階から通い、少しでもスムーズに生活をさせてあげたいなと思ってしまいます 3歳半検診で見過ごされたりすることもあるのでしょうか? 保育園の先生、保健師さん 3歳の検診で見過ごされた方 園から言われたが問題なかったなど、 どんな事でもいいので教えていただきたいです

  • 孫の発達障害?

    4歳と6ヶ月の男の孫についてです。 保育園の担任が替わったら突然 発達障害だと言われました。 理由は興奮して他の子供をたたいたり、蹴ったりするんだそうです。 娘(その子の親)も、小学校へ入る前は障害が有ると言われましたが 普通の小学校へ進ませて何ら困りませんでした。 でも、男の子だと他の子をいじめるので先生も困ってらっしゃるし たたかれた子の親も問題視しています。 園に呼ばれて園長先生や担任から きつく注意をされました。 直る方法など 無いでしょうか? どうしたら良いのか大変困っています。

  • 保育士さんへ。発達障害の子への対応は?

    保育園の方へ質問です。来月から3歳になる息子を入園させます。息子は発達障害の可能性があると、療育センターでの受診時に言われました。つい2週間前の事で夫婦でいろんな本を読んで、どのように接してやるのがいいのか勉強しているところです。 今回、担任になっていただく先生はそのような子は初めてという事で、私としては不安が大きいのです。発達障害の子へは、配慮していただきたい事が多くあり、園全体で理解して受け入れてもらいたいのですが、先生とどのようにコミュニケーションをとるとうまくいくのでしょうか?初めてだからといっても、知識やマニュアルはあるのですか? また、保育士向けの対応例の本にはとても細やかで、根気のいる対応が大切だなと思う事や、1人の先生では難しいんではないかと思う事もありますが、実際にこんなにていねいにしてもらえたらいいなと思います。保育園によって違うとは思いますが、期待してもいいですか? 伝わりにくい文だったとは思いますが、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 軽度発達障害(LD)の診断について

    3歳2ヶ月になる男の子がいます。 2歳半の頃から言葉の遅れが心配で発達相談に行きました。今は2~3語文で自分の言いたいことは言います。しかし質問するとオウム返しになります。 2歳ぐらいから単語を教えると早いスピードでたくさん覚えましたが、2語文になって(2歳半ぐらいから)から、なかなか言葉が増えません。 また色、形、物の名前、高い低い、寒い暖かいなどは分かっていますが、どうも「大小」「多い少ない」はよく分かっていない感じがします。例えば先日もとても小さな魚を見て「大きい魚ー!!」と言っていました。こんな事は多いです。 外出先ではなかなか言うことを聞いてくれません。見たいものを見つけると手を離して走っていき、呼んでも帰ってきません。 集団の中に入っても同じで、仮入園などでも一人浮いていました。(教室から一人出てをウロウロする) 家の中では親の指示には従ってくれるし簡単な手伝いもでき、「やめなさい」の声も届いてすぐにやめます。ご飯やお菓子を食べる時は自分からイスに座って大人しく食べることもできます。しかし外出すると一変して、なかなかこちらの声は届きません。 先日、3度目の発達教室があり専門家の方に「軽度の発達障害のボーダー」といわれました。軽度の発達障害といっても色々とあります。 「高機能自閉症でもなく多動症でもありませんが、学習障害を心配しています」とのこと。学習障害というのはある程度大きくならないと分からないのでボーダーという言い方をされたと思います。 私も個人で今から学習障害について勉強していきたいと思っていますが、同じような診断を受けた方のお話をお聞きできたらと思いました。知的には問題はどうなんでしょうか。これから先、幼稚園に入っても会話できるようになるのでしょうか。 正直、診断を受けたばかりで子供の将来を悲観ばかりしてしまいます。

  • 3歳8ヶ月になる男児の発達について悩んでいます。現在早産まれの年少です

    3歳8ヶ月になる男児の発達について悩んでいます。現在早産まれの年少です。言葉の発達が遅く、主に3文語でのやり取りです。3歳半検診では発達の個別相談にて、言葉の遅れ、視覚に頼った判断が主で、行動の早計さなど指摘され、言語学級、発達の専門の医師に相談してみてはとのことでした。正直、寝耳に水でした。  言葉の発達の遅れは自覚していたものの、普段の生活にて意志の疎通は可能です。姉がいますが、楽しい時や怖い場面での感情の共有はできています、兄弟げんかも悪態ついたりで普通にします。  保育園で保育士に相談したところ、言葉の理解が不十分なため、2点以上の事を指示すると分からない事が多い。友達から話しかけられれば一緒に遊ぶが主に一人遊び。しかし、自分が何をすればいいのか分からないときは保育士に指示を要求する場面もあり、集団生活には適応しているとの事。    担任の保育士は早生まれという点と、年少からの目覚しい発達(箸を使えるようになったり、スモックの着脱ができる、オムツも取れた)点を挙げ、正直なぜ、発達の先生がそのような事を言ったのか分からない、年少で早生まれの子は往々にして未発達の子がいる、年長になるまで様子を見てもいいのでは。ただ、言葉の発達は確かに遅く親御さんにとっては心配だろうから、その辺の判断はお任せします。との事でした。  保健師に相談したところいついつに発達の相談会があるので気になるようなら教えてください程度でした。  もし発達障害があるのなら、早い訓練のほうがよいと聞いたので、楽観的主観と検診で言われた現実の間で迷っています。経験者の方の助言お待ちしています。

  • 2歳5ヶ月発達障害?

    もうすぐ2歳5ヶ月の娘の事です。 先日2歳3ヶ月検診で発達要観察となり、1ヶ月後臨床心理士の方を交え検診時と同様の絵がかかれたボードの絵を指差すというテストをしましたが出来ず経過観察になりました。 検診後自宅で練習し出来るようになった(それまではあまり絵本をたくさん読んだり指差しをさせたことがなかった)ので、今回は大丈夫と思っていましたが、おもちゃで遊びたいのか先生の質問には反応せずふらっとその場からいなくなりました。 他人の指示を聞けない、言葉が少し遅いと指摘されました。 自宅では片付けをしたり、手伝い(本人なりに)をしたり、母親の気持ちを察するなど出来、指示を聞けなくて困ることはありません。 母親の言うことは良く聞いてくれます。 言葉はここ1ヶ月程で少しおしゃべりが上手になったという印象です。 (お父さん これ 持ってて 等一応3語文) 性格はとても活発で好奇心旺盛です。 発達障害でも可愛い我が子には変わりません。診断されたわけではないですが気持ちがモヤモヤしています。 客観的にどうなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 発達障害

    2歳8ヶ月の男の子で保育所の先生から発達障害を疑われています。 2歳8ヶ月で発達障害の特徴はどういう風な感じなのでしょうか。 発達障害といってもグレーゾーンから重度までいろいろあると思いますが…。 今年の4月から保育所に通い出して先生に言われました。 保育所に入るまではそんなこと考えたこともなかったです。 とても不安な気持ちなので相談させてもらいました。

  • 今月3歳♂広汎性発達障害と言われました

    何度か質問させていただいたんですが、今日多分広汎性発達障害だろうと言われました。横目や色んな角度から見る、気に入った物をじっと見るなどから心配で行きました。田中ビネーで82と出て知的には問題ないみたいなんですが、診察室での様子が…車を1列に綺麗に並べる、車遊びを集中してずっと遊んでた、目はしっかり合う時もあれば遊んでる途中に話し掛けられても目を見ようとしなかった、途中顔を見ながらも勝手に先生の机に車を並べた、などから社会性の弱さもありそう言われました。ただ自閉じゃない部分もたくさんあって伸びるとも言われました。先生の顔をしっかり見て話し掛けたり最後はきちんとバイバイして帰ってきました。1つのことに集中しやすい、シンプルフォーカスというものでした。そしてそれは私や旦那にもその要素があると言われました。特に私に関しては子供の頃に僕(先生)の所にきていたら広汎性発達障害と言っていたと思うと…。確かに指差しなしや質問責めもなし、皆への指示も私はわからず他の子のを見て真似してやっていた、話の途中集中力がきれて話の内容がわからなくなるなどありましたので納得はしています。先生は皆に合わせられる子なのか合わせられない子なのかによっても違ってくると言われたので、これから先息子のことが心配でたまりません。ただ息子は他の子達にはすごく興味があって近付き、わからないながらも真似して一緒に遊んでいます。私が心配しなければ気付かれずに大人になっていたんじゃないかとも思います。ただ他の子は当たり前のようにできることでも息子は1つ1つ教えていかなければできないのかなとも思います。教えれば吸収してくれる子なんです。今は宇宙語まじりながらも3語文も出て、言葉のやりとりもできてきて笑顔のかわいい子なんです。それでも先生にそう言われた直後の今は不安で仕方ありません。文がめちゃくちゃになってしまいすいません。同じように診断?された方、その後の成長ぶりはどんな感じでしょうか?健常児と変わらないくらいに成長したって方はいますか?なんでもいいのでお話聞かせてください。

  • 発達障害?

    3歳半の男の子なのですが気になるところがあります。 1 やたらと顔や耳をさわってくる 2 保育園に1歳の頃から通っているのにいまだに毎日朝は 私の側からなかなか離れない 先生に抱っこをしてわたすと 毎日大泣き 3 ごはんをあまり食べない自分で食べるのは少しだけで 後は食べさせてと言う 食べさせてもずーっと口の中にためてて なかなか食べない 4 気に入らない事があるとひっくり返って怒り泣き叫ぶ 3歳の子では普通なのか 何か発達障害があるのかと心配です

  • 一歳9ヶ月男児。発達障害?

    一歳半検診で、積み木がつめない、◯◯はどこ?の指差しもできずというか、他に興味を示してしまい私の膝の上にいてくれなかったので引っかかりました。 何をするにも私の膝にはいてくれず…保健師さんが遊んでくれてたまに戻ってきての繰り返しでした。 いつもはおとなしく、結構落ち着きのある方なので検診での大ハッスルに内心びっくりしました。 言葉も3つ、4つしか出ていなくこちらが出す指示に対しても理解が薄いように感じます。 ただ救いは手遊びや模倣、いただきます、ごちそうさま、いないいないばぁなどをしてくれる事のみです涙 そんな我が子に更に気になる点が出てきました。 児童館などで気の合うお友達がいると急に顔を触ったり(相手の子はびっくり仰天) 赤ちゃんのおしゃぶりを引っ張ってみたり… 久々にあった従姉妹10ヶ月には急に「ギュー」っとして大泣きされ、そそくさと退散、、 知らない親ごさんに「うー、あー、うー、」と喃語全開で話しかけてみたり汗←私にもやりますが、多分話してるつもりだと思います 自分で話しかけたのに「こんにちは」とか言われてもサッと消えて行きます涙 上の子は自分の知らない子にはあまり興味がなかったし、これも疑われている発達障害の1つなのでしょうか涙 よく走るお友達が追いかけてくると自分も喜んで走ったり、お人形さんに一緒にミルクをあげるふりをしてみたり全く遊ばないわけではないのですがとにかく距離感が気になります。 発達障害かそうでないかはまだまだ分からないかもしれませんがこの行動はやっぱり怪しいのでしょうか… 色々考えていたらもう明け方。一歳半検診以降非常にしんどいです涙 回答よろしくお願いします。