• 締切済み

一歳9ヶ月男児。発達障害?

一歳半検診で、積み木がつめない、◯◯はどこ?の指差しもできずというか、他に興味を示してしまい私の膝の上にいてくれなかったので引っかかりました。 何をするにも私の膝にはいてくれず…保健師さんが遊んでくれてたまに戻ってきての繰り返しでした。 いつもはおとなしく、結構落ち着きのある方なので検診での大ハッスルに内心びっくりしました。 言葉も3つ、4つしか出ていなくこちらが出す指示に対しても理解が薄いように感じます。 ただ救いは手遊びや模倣、いただきます、ごちそうさま、いないいないばぁなどをしてくれる事のみです涙 そんな我が子に更に気になる点が出てきました。 児童館などで気の合うお友達がいると急に顔を触ったり(相手の子はびっくり仰天) 赤ちゃんのおしゃぶりを引っ張ってみたり… 久々にあった従姉妹10ヶ月には急に「ギュー」っとして大泣きされ、そそくさと退散、、 知らない親ごさんに「うー、あー、うー、」と喃語全開で話しかけてみたり汗←私にもやりますが、多分話してるつもりだと思います 自分で話しかけたのに「こんにちは」とか言われてもサッと消えて行きます涙 上の子は自分の知らない子にはあまり興味がなかったし、これも疑われている発達障害の1つなのでしょうか涙 よく走るお友達が追いかけてくると自分も喜んで走ったり、お人形さんに一緒にミルクをあげるふりをしてみたり全く遊ばないわけではないのですがとにかく距離感が気になります。 発達障害かそうでないかはまだまだ分からないかもしれませんがこの行動はやっぱり怪しいのでしょうか… 色々考えていたらもう明け方。一歳半検診以降非常にしんどいです涙 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#235049
noname#235049
回答No.3

御母さん、しっかり~^^。 子供は人一人ひとり性格が違って当たり前。 上の御子さんと比較しては駄目よ?^^ 一通りNo1さんが御答えされている通りです。 我が家にも子供がおりますけれど、いつもいつも・・・・、、 検診には毎回引っ掛かりましたよ。 3~5歳で診断名も言い渡されますからね。 一番は不安や心配なら保健婦さんや大きい病院で診て もらう事、聞いてもらうが手っ取り早いです。 専門家ですからね~。 もし、発達障害でしたら療育へ通う事を御勧め致します。 我が子は療育に通ったお陰でかなり成長出来ました。 子供ってね、例え発達障害であっても、「貴女様と旦那さんなら きっと温かく育ててくれる」と思って1つの試練を与えて 産まれてくるの、、神様は時には意地悪をしてくるけれど 後々、貴女様の御子様に対する気持ちがこれから変わって くると思います。それは、貴女様が子供に対して優しい 眼差しと旦那さんの愛により、素敵なママにもっとなれる のよ。^^ しんどい時は息抜きが必要です。 頑張れ~~~御母さん^^☆ 私も頑張ります。

回答No.1

2歳4ヶ月の息子を持つ母親です。 息子は一歳半検診で課題はほぼ全滅、自発語も見られず保健センターでことばの指導を受けました。 ことばの先生曰く、発達障害というのは発達にばらつきが見られることであって、発達障害の有無は三歳頃にならないとわからないそうです。 また、言葉は他者との伝達手段であるので他者に興味があればあるほど言葉は出やすいそうです。 うちの息子も一歳台の頃は質問者様の息子さんと同じように相手を「ぎゅー」したり、相手の物をいきなりつかんだり、追いかけるのは得意だけど追いかけられると逃げたくなったり。。。距離感は当初こちらが冷や冷やするほどでしたが、最近通っているリトミックで集団にもまれているうちにだんだんと慣れてきた感じです。ことばの方は、他者に興味があるのが幸いしてか、検診の数か月後に突然、いきなり10語くらい話せるようになりました。 ですので、質問者様の息子さんも、いつか急にたくさんことばが出てくるのではと思うのですが、いかがでしょう? そして息子が2歳になる直前に、保健センターから電話があってまたことばの先生にみてもらうよう言われましたが、私の中から不安は消えていたので不安になった時こちらから申し出るのでその時お願いしますと伝えました。 質問者様も不安なうちはここで不安な気持ちを共有したり、専門の先生とお話して知識を得たりしてご自身の中で納得されると良いのではと思います。 お互い子育て頑張りましょうね!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう