3歳男児の発達障害の可能性について

このQ&Aのポイント
  • 3歳4カ月の男の子が発達障害の兆候かもしれません。保育園との話し合いで気になる行動が指摘されました。
  • 保育園では物を理解できないことや落ち着きがないこと、後追いをすることなどがあります。家庭でもこだわりが強く、頑固な一面が見られます。
  • 一方で、食事や絵を描く場面では集中力があるようです。運動や言語の発達も良好で、静かに過ごすこともできます。しかし、癇癪を起こすことや集中力を保てない状況に苦手意識があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

3歳の男の子の発達障害の可能性について

3歳4カ月になる息子の母です。 本日、保育園の担任と園長先生と息子の事で話し合いをしました。 事の経緯は、3歳になった頃から、時々園の方から気になる行動があると指摘されるようになり、今回園での様子と自宅の様子を話し合いをしました。 園からの気になること。 ・物がたまに分からなくなる。例えば、「紐付きタオル持ってきてください」と言うと、すんなり出来る時が殆どだが、たまにボーッとして「分かんなーい」と言う事がある。 ・少し落ち着きがない時がある。例えば、ホールで先生が園児みんなに話している時に声を出してしまったり、走ったらダメだよーと言っても暫くすると走ってしまったりする。 ・後追いをするようになった。担任の先生が帰ってしまうと「行かないでー!」としがみついてくる。 ・恐竜ごっこが好きで、よく真似をするが、真似がかなりリアクションが大きくて、小さい子が怖がってしまう時がある。 このような内容でした。 家庭での気になること。 ・こだわりがあり、恐竜の洋服じゃないと着ないと言う。(少し言い聞かせたり興味を別の所に向かせると平気) ・嫌だと思うと頑固で癇癪を起こす事がある。(すんなり言う事を聞いてくれる時もある) ・静かにしなければいけない時、大人しくしていないといけない時が苦手。最初は良くても数分すると騒ぎ出す。 因みに気にならなくて平気だと思われる事もあります。 ・ご飯を食べている時、絵を描いたり制作をしている時などは大人しく椅子に座り集中出来ている。 ・運動会の練習の時はとても良く出来てしっかりやっていたそうです。 ・体操教室もいつもしっかり出来ているそうです。 ・お洋服を着替えるのも自分で出来るし、トイレも自分で言える。 ・言葉ははっきりしているし、その時の気持ちなども言える。 ・車で長時間いても、動いたり席を外したりグズったりしない。 ・買い物の子供のカートに乗っても静かに座っていられる。 似たようなお子さんをお持ちの方、お子様の発達などに詳しい方、ウチの子の行動はやはり発達障害なのでしょうか? 何かアドバイスや体験談でも良いのでよろしくお願いいたします!

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o45t92
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

最近は、お宅のお子さんのような、落ち着きがなくて、さまざまな困難に面する児童が爆発的に増加しています。 保育園に相談なさる前に、先にお子さんの脳の状態を改善するための方法を実行なされることが、家庭での悩みを減らす上でも役立つと思います。 具体的には、脳が過敏状態になっている状況を沈静化させる上で、この分野の専門家の指導を受けることが、カウンセリングや、その他の相談窓口よりも有効です。 脳が過敏状態になる原因は山ほどありますが、食品添加物や携帯電話、WiFiなどの電磁波洪水の影響が、相当に大きいことは被害者からの訴えでかなり有名になってきています。 専門家を探すにあたっては、特定の製品を押し売りするようなところを避けて、小児科で漢方薬治療に力を入れているところを探されることが早道です。 東洋医学会などの、専門医の学会などが、一覧表を公表しています。 お役に立てれば幸いです。

nonarumama7031
質問者

お礼

スマホやテレビはどうしても見せてしまってますので、今後気を付けていきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2373)
回答No.2

発達障害当事者の個人的見解です。 発達障害とまで明らかに言える内容はないと思います。 こういうケースでは、音や匂い、触覚等の過敏がある場合は心配がいるかもしれませんが、 それも、発達障害じゃなくてHSPというケースがあるそうです。 今の時点では多分、分からないかと思います。 IQテストができるような年齢になって(小2くらい)、異常な偏りがある場合は相談が必要かもですが、もし発達障害があったとしても軽いはずです。 重い人の子どもの頃はもっと凄いもので、私は鶏肉以外の肉が、臭過ぎて駄目でしたw 偏食があれば治すようにして、治らないなら、嗅覚の過敏はあるのかも。 五感に過敏があっても、気にする程度ではないケースもあるので、幼稚園・保育園レベルではなく、不安になったら保健師さんか児童精神科医に相談されてください。 私の幼稚園時代、発達障害があるからそう見えたのでしょうが、保育士さんに知的障害扱いされて育ちました。父方祖母もでしたが。 就学して自分が知的な遅れは全くないのを知って逆に強いショック受けました。 保育士さんでは専門性が低すぎるので知識も限られています。保育士さんをあまり信じすぎないよう。

nonarumama7031
質問者

お礼

ご自分の体験を交えてアドバイスしていただきありがとうございました!

noname#250664
noname#250664
回答No.1

ハイ、 ごく普通

nonarumama7031
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 4歳 男の子 発達障害でしょうか?

    初めまして! 長文になります。 保育園に通う先月4歳になったばかりの3歳児クラスの息子について相談です。 2歳児クラスの頃に私が妊娠し、出産した時期から情緒が不安定になり、特定の保育士さんじゃないと嫌がり甘えてたそうです。 この時期から集団行動にあまり入らず、興味があるのには参加しますが、朝のお集まり等には座って参加したがらず、興味が無いことはしないみたいです。絵本の読み聞かせ等は座って喜んで見るそうです。また、お昼寝をしたがらず、あまり寝ない子でした。その代わりお家では夜は早く寝ます。 小さい頃から言葉は早く、男の子なのに言葉早いねーと周りに言われてました。人見知りもありましたが、保育園に通いだしてからは人見知りもなくなり、知らない人にも「こんにちは」と人懐っこく話しかけていきます。運動神経も良く、身体を動かす事は大好きです。1日中寝る時もパンツで過ごし排泄も自分から「しっこ、うんちしたい」と訴えてトイレに行きます。戦隊物が大好きで戦いごっこや、フィギュアで1人遊びしたり、アニメのセリフを覚えて1人で喋ってたり歌ったりします。会話は出来ます。目線も合います。 スーパーに行くと勝手に自分の興味がある所に行ってしまいますが、ある程度満足して親の姿が見えないと泣いて探します。(近くから様子を見てます)スーパーに行く前に約束事をすると、手を繋いでどこかに勝手に行く事はしません。 4月から進級して3歳児クラスになりましたが、コロナの件もあり、家庭保育を数ヶ月しており、保育園には3ヶ月程しか行ってません。 先日保育園の個人面談があり、興味が無いことは集団行動に入ろうとしない、制作も飽きやすい、戦いごっこは大好きで友達と戦いごっこで遊んだり、昼寝はあまりしない、給食は食べる時間を決めているが、ゆっくりなのでおかわりの時間に間に合わず怒ってしまう事があるそうです。マイペースで外に出る時も靴をさっさと履かず最後になったり、同じ部屋にいるひとつ上のクラスに行って遊んで戻らなかったり、自由人です。ちなみに担任の先生もお集まりの時や興味が無いことは無理強いしないで好きにさせてるみたいです。 ちなみに本当にこれは私が悪いのですが、小さい頃からテレビばかり見せて、お家ではお絵描きや粘土、ハサミ等をさせず、自分が楽だからアニメ等を見せていました。食事もテレビを見ながらダラダラ食べたり、公園には数える程度しか連れて行ってなく、休日は主に商業施設や、動物園、海、プール、水族館等に遊びに行きます。 テレビばかり見せてた事に今になって反省し、コミュニケーションをあまり取れて無かったと思います。個人面談ではまだ赤ちゃんがいるから息子に付きっきりは大変かもしれないけど、もっとお母さんと息子の時間を作ってあげてくださいと言われました。確かにお家では私が厳しく、潔癖もあるので汚れる遊びはさせたくなく、(旦那にも潔癖は治して子どもに好きな事をさせてあげようと言われました)制限してしまい、叱ってばかりでした。自分がこんなだから息子の育て方を間違えてしまったのだ、と自分を攻めて昨日から泣いてばかりです。今からでも治して行こうと思い、食事中はテレビを消して時計を置いて時間を決めてする事にしました。又下の子が寝てる時は息子と一緒に遊び、2人の時間を増やして行きます。 集団行動にあまり入りたがらず、興味が無いことはしないと聞いて発達障害の心配になり、色々ネットで検索しては当てはまるのかな?と不安になります。保育園でも担任の先生に「グレーなのでしょうか?」と確認しました。先生は基本的生活週間はついてるし、まだ判断は出来ないと言っていましたが、私が2歳児クラスの時から気にしてる為、念の為保育園に巡回指導で回ってくる臨床心理士の方に見てもらう事になりました。 息子がグレーだったらどうしよう。自分の責任だ、と考えて昨日から眠れず食欲もなく、不安です。 お叱りも受けます。私が悪いので受け止めます。すみませんがこんなダメな母親にお力添えお願いします。

  • 今月3歳♂広汎性発達障害と言われました

    何度か質問させていただいたんですが、今日多分広汎性発達障害だろうと言われました。横目や色んな角度から見る、気に入った物をじっと見るなどから心配で行きました。田中ビネーで82と出て知的には問題ないみたいなんですが、診察室での様子が…車を1列に綺麗に並べる、車遊びを集中してずっと遊んでた、目はしっかり合う時もあれば遊んでる途中に話し掛けられても目を見ようとしなかった、途中顔を見ながらも勝手に先生の机に車を並べた、などから社会性の弱さもありそう言われました。ただ自閉じゃない部分もたくさんあって伸びるとも言われました。先生の顔をしっかり見て話し掛けたり最後はきちんとバイバイして帰ってきました。1つのことに集中しやすい、シンプルフォーカスというものでした。そしてそれは私や旦那にもその要素があると言われました。特に私に関しては子供の頃に僕(先生)の所にきていたら広汎性発達障害と言っていたと思うと…。確かに指差しなしや質問責めもなし、皆への指示も私はわからず他の子のを見て真似してやっていた、話の途中集中力がきれて話の内容がわからなくなるなどありましたので納得はしています。先生は皆に合わせられる子なのか合わせられない子なのかによっても違ってくると言われたので、これから先息子のことが心配でたまりません。ただ息子は他の子達にはすごく興味があって近付き、わからないながらも真似して一緒に遊んでいます。私が心配しなければ気付かれずに大人になっていたんじゃないかとも思います。ただ他の子は当たり前のようにできることでも息子は1つ1つ教えていかなければできないのかなとも思います。教えれば吸収してくれる子なんです。今は宇宙語まじりながらも3語文も出て、言葉のやりとりもできてきて笑顔のかわいい子なんです。それでも先生にそう言われた直後の今は不安で仕方ありません。文がめちゃくちゃになってしまいすいません。同じように診断?された方、その後の成長ぶりはどんな感じでしょうか?健常児と変わらないくらいに成長したって方はいますか?なんでもいいのでお話聞かせてください。

  • 息子(小2)がなんらかの発達障害があるかもしれ

    そう思ったのは、私の実母がアスペルガー(診断されたわけではない)だということに最近気づいたため、母との関わり方を勉強しようと本を借りてきて色々発達障害について調べていたら、なんだか、上の息子にあてはまることがしぱしぱ・・・実母と息子が似ているわけではないので、ADHDなのかなって、今は憶測でしかありませんが、遺伝もあるようなので。。。思い返すと、小さい頃から手のかかる息子でした。                                                          でも、この子の個性だと思って、色々悩みながらも子育てしてきました。幼稚園でも小学校でも発達障害について何か、言われたことがありません。ただ、先生から子供の問題行動(友達と喧嘩、落ち着きがない等)指摘されることは色々とありました。でも忘れる程度です。幼稚園時代に比べて今はだいぶ、落ち着きました。                                                  うちの息子を小さい時から知っているママさんからは「○○くんは、本当落ち着いたね、しっかりしてるし。」などと、褒めてもらえるようにもなりました。小さい頃から活発で元気のいい、よくお話をする男の子って感じでしょうか。自我も強いため、お友達と喧嘩することもありました。             今はたまに、少し喧嘩することもあるみたいで。男の子なので普通かな、とも思いますし。 担任の先生に「○○くんは、気分が乗っているときは、すごくよく頑張っていて、気分が乗らないときは、とても怠けてしまう。どうも、スイッチのオン、オフがあるようですね。」って言われましたが、家でもそのとおりで、息子がこれでもかってお手伝いしてくれたり、お利口さんでいるときがあります。でも逆で、何もせず、最低限やらなければならないことさえやらないというか、怠けるというか・・・ あと、息子は1年生の時から、折り紙をするようになって、すごく得意です。あと絵も見て書いたりするのも得意です。大人からみても、絵の捉え方が上手だと思います。絵を書き始めるとすごく集中しています。 落ち着きがないので、幼稚園の時は先生に愛情不足では?とのような事を言われたこともあり、最近も児童クラブ(共働きのため学校が終わってから通うクラブ)の先生にも息子のふざけがひどく、ちょっかいも多いので、愛情不足では?とアドバイスをもらいました。それから気にかけて、スキンシップに心がけています。その後、児童クラブの先生とお話をしたら、大丈夫ですよ。って言われました。 担任の先生にも息子の様子を聞いてみると、3学期になってからはがんばっていますよ。と返事を頂きました。でもお母さんが心配でしたらこんな機関もありますので利用してください。と、スクールカウンセラーの説明が書かれていました。 私はもし、息子が発達障害なのなら、その障害に対する子育ての仕方があるみたいで学びたいのですが、結局のところは診断されないとわからないですよね。学校側が息子に対して、見落としている場合もありますか? インターネットで色々調べると、グレーゾーンなんて言葉も見つけました。 まずは、このスクールカウンセラーに相談するべきでしょうか。 気にしすぎなのかなっとも思いますが、担任の先生が気になる場合は、指摘してくれますよね?1年生の時の先生はすごく息子と向き合ってくれました。 なので、先生が気になるなって思ってくれてたのなら、受診を勧めたに違いないと思いましたが・・・ 解る方、お力ください。

  • 広汎性発達障がいの息子について

    中1の息子のことで相談させて下さい。 小3で知的障がいを伴う広汎性発達障がいという診断が出ています。4月から支援学校に通っています。 入学してすぐに重度のお子さんを突き飛ばした時に担任の先生にきつく注意を受け、それ以後、クラス、学年集団に全く参加出来ません。もう1カ月以上、ホームルーム、学習教室に入ることが出来ません。スクールバスで学校に到着すると下校時間まで一日中校内をウロウロするのみだそうです。 毎日毎日家では「先生がいや」「○○くんがいや」「学校を変わりたい」と言う愚痴を耳にタコができるぐらいに朝晩何時間も聞かされます。担任に伝えると、学校で話をしようとすると「来るな!」と逃げるらしく、力づくでひきずって教室に入れるというわけにもいかず、教室の外でウロウロしているのを見守るしかないとのことです。給食の時間には戻って来て、食べるとさっと出て行くようです。その時に何か話しかけると出て行ってしまうので、給食を食べている間は何も言わずに見守るしかないとのことです。 担任の先生は、「親しげに肩を叩いてきた重度の子の胸に、息子君が突然激しく肘鉄をしたので厳しく注意したのは当然のことであると今も思う。しかし、それがきっかけで今のような状態であり、自分のことは息子君は全面的に否定している。他の担任(複数担任)が対応しているが、近づくだけで「ストーカー!」と叫んで逃げる。他のクラスの先生には担任の悪口をえんえん言いに行く。なので肯定も否定もせずにただ話を聞いてあげて欲しいと伝えている」と言います。 小学校では支援学級という逃げ場所があったので、そこで先生とマンツーマンで過ごすことが多かったです。人の物を隠したり、女の子の体を触るトラブル、行事に参加できない、という難しさはありつつも、なんとか優しい先生、友達と楽しく過ごせて来たのですが・・・。 もう、毎日息子の口から愚痴を聞くのがしんどくてたまりません。 私には、重度の子が悪気がなく親しげに肩を叩いてきたという状況がわかります。これからもその子は色んな友達にそうするでしょう。そして息子以外の友達はその子を受け入れているようです。でも、息子は「アイツが叩いてきたのに何で俺が怒られるのか。みんな本当はアイツが嫌いなはず」と言います。何度も何度もその子には悪気が無いこと、息子と友達になりたいと思って近寄って来たことなどを言いますが、全く伝わりません。 そして、友達に乱暴したら怒られるのは当たり前ということも説明しますが、「あんなに怒るのはおかしい」、担任の先生やクラスメイトが心配して声を掛けようとするのも「うっとうしい。ほっといてほしい。担任の先生やクラスメイトとは認めていない。死んでしまえばいい。全員殺す」と言いだして、自分の意見を絶対に変えようとしません。 また息子は、クラスメイトの大人しい男の子に対して毎日「死ね」と言うそうです。その男の子が家の人に訴えて、発覚しました。担任の先生(まだ少しは話が出来る先生)が「どうしてそういうことを言うの?何かいやなことされた?」と聞いたところ、「イライラするから八つ当たりしただけ。死ねと言われても、普通気にしないと思うから言った。気にするのは頭がおかしいからだと思う」と言い、「それは絶対に言っちゃいけない言葉なんだよ。息子君は死ねと言われて平気なの」と聞かれても、「俺は気にしない」と意見を絶対に曲げないようです。 私も、忙しい朝から追い掛け回されてえんえんと身勝手な愚痴を聞かされると、「授業をさぼっているあなたには他の人に文句を言うことはできない」と怒鳴ってしまいます。すると朝から号泣して「学校をやめたい」と言うので、やはりなだめすかして、機嫌をとって行かせることになります。 こういう状況なのですが、息子に何がしてやれるでしょうか?学校にお願いすることはありますか?

  • 発達障害

    こんにちは。 2歳8ヶ月の男の子の母です。 未だに喋らない息子に不安しかありません。 2歳頃に発達検査を受け、1年くらい遅れているが小さくてまだ断定出来ないと言われ、5月から週に1回療育に通っています。 声は発するのですが、意味のある単語は1つも喋れません。療育先で言語指導を受けた時、外に出たかった息子が声を出して叫んでいたのですが、その時に「(扉)あけてって言ってるんじゃない?」〇〇君バイバイと言われて「ババババー」と言ってた様子を見て「バイバイって言ってるなこれ」と言われたのですが、普段から怒った時とか気に入らないことがあると「バババー」と言うし、「あけて」は確かに2歳くらいから言ってる風ではあるけど喋ってるうちに入るのか?と思う程度です。 理解力は同じ年の子に比べれば劣っていますが、くっく履いて、ゴミぽいしてきて、靴下持ってきて、パパのところ行って、ぎゅーしてなど通じる事は増えてきました。知っている場所や、自分が興味のある物を見つけると走って行きますが、基本手は繋いで歩いてくれるし、どこか行っても戻って来ます。(前はこれも出来なかった。) 最近イヤイヤ期なのかよく怒ります。喋れないので余計なのか、何に怒ってるのか分かりません。 これが発達障害による癇癪なのか、息子の行動一つ一つを疑ってしまいます。 また最近耳をよく塞ぎます。CMだったり、おかあさんといっしょの歌など特に塞ぎます。嫌そうな顔はしておらず、笑ってたり真顔だったり、歌の途中で塞ぐのを止める時もあります。療育先の人に聞くと聴覚過敏じゃないかと言われました。そんな息子を見てると発達障害なんだろうなとゆう目でしか見れません。このままだと3歳児検診も確実に引っかかるだろうし、3歳過ぎて喋らなかったら病院に行かないといけないかなとも思ってますが、勇気が出ません。幼稚園も通わせたいけど無理でしょうか。 最近ネットで調べては一人で落ち込んでばかりで息子にもきつく当たってしまうし病んでしまいそうです。 ただ不安事を書いただけになっていますが……。 3歳まで喋らなかったとか、発達障害のお子様をお持ちの方で小さい頃はこんな子だったなど教えてください。言葉の爆発期が来て急に喋るなどよく聞きますがそんな事ほんとにあるのでしょうか? 息子の1番可愛い時期を無駄にしているような気がするし、24時間、いつ喋るのかばかり考えてしまう自分が嫌だし辛いです。

  • 保育士さんへ。発達障害の子への対応は?

    保育園の方へ質問です。来月から3歳になる息子を入園させます。息子は発達障害の可能性があると、療育センターでの受診時に言われました。つい2週間前の事で夫婦でいろんな本を読んで、どのように接してやるのがいいのか勉強しているところです。 今回、担任になっていただく先生はそのような子は初めてという事で、私としては不安が大きいのです。発達障害の子へは、配慮していただきたい事が多くあり、園全体で理解して受け入れてもらいたいのですが、先生とどのようにコミュニケーションをとるとうまくいくのでしょうか?初めてだからといっても、知識やマニュアルはあるのですか? また、保育士向けの対応例の本にはとても細やかで、根気のいる対応が大切だなと思う事や、1人の先生では難しいんではないかと思う事もありますが、実際にこんなにていねいにしてもらえたらいいなと思います。保育園によって違うとは思いますが、期待してもいいですか? 伝わりにくい文だったとは思いますが、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 3歳で発達障害のようですが・・

    3歳の息子が発達障害の要素を持っています。 信頼の置ける市の専門の先生に発達検査をしていただいた結果です。 息子は、体も五感も異常なく発達していると思います。 1歳半、3歳半の時も検診にひっかることはありませんでした。 ただ行動の面で、生まれたときからずっと気になることがあります。夜泣きの無かった日がないとか、何時間もなだめても治らない癇癪など、育てにくいところがちょくちょくありました。 母親として、息子のこれまでの行動から見て、診断結果を受け容れたいのですが、複雑な思いです。 発達障害の概念が、人の受け取り方では違うような気がします。 例えば、旦那は障害じゃないと言います。 もし、親が「うちの子は発達障害じゃない」と言ってしまえば、それもありなのかな?と思ってしまいます。 一回何分くらいの診断で、息子に一生そのレッテルを貼ってしまっていいものかと言う、誰にも相談できない思いがあります。 助言をいただけたら幸いです。

  • 発達障害の子

    こんにちは。よろしくお願いします。 発達障害は、その中でも分類されて、程度にも個人差があると思いますが、 軽い子だと、大人でもその子に会う回数が少ないと分からない気がします。 (そういう性格なのかな)と思ってしまいそう。 小学校における(特に軽度の)発達障害の子は、どのように把握しているのでしょうか? 1.親が認知しており、学校や担任にその事は伝えてある。 2.親は認知しているが、学校や担任にその事は伝えていない。 3.親は認知してなく、学校や担任も発達障害とは気付いていない。 4.親は認知してなく、学校や担任は、発達障害では?(かな?)と気付いている。 5.学校や担任は、発達障害と気付き、親に伝え、親が知るようになった。 上記、全てありうるのでしょうか? また、2と3では、学校や周囲がそういう性格の子、トロイ子、注意しても同じことを繰り返しがちな子として見てしまってるケースもあるでしょうか? ご存知の範囲で結構です。 よろしくお願いします。

  • 広汎性発達障害の息子について

    4歳になる広汎性発達障害の息子がいます。 今、幼稚園に行っていて今度年中になるのですが 幼稚園のほうから、無理そうな活動内容の時は 年少で受けさせて欲しいといわれました。 何度も何度も ご迷惑でしょうから退園しましょうか? と聞いたのですが 先生達は、 せっかく一年間幼稚園にいて伸びた部分も多いから もう一年様子をみさせてください。 ワタシたちはお子さんをみたいと思ってます。 みたいからこそ、このほうがいいと思います。 と、言ってます。 息子は療育にも出してますが、私から見るとおしゃべりが 出来るようになっただけで、集団行動は他のお子さんから比べると 恥ずかしいほど出来ません。 幼稚園の先生も療育の先生も、 これから伸びますよ。と言ってくれますが ワタシ自身育てていて、伸びを感じたことがあまりなく 情けない思いばかりさせる息子が嫌いになってきました。

  • 発達障害??

    5歳(年長)の息子の事でご相談させて下さい。 息子は2歳半まで通っていた保育園で、ADHDじゃないかと言われた事があり、専門医に診察してもらった事がありました。 その時は「多分違うと思いますが、障害の有無がわかるのは5~6歳になってからです。。ただ同年齢の子よりも、幼い部分が多いですね。様子を見ましょう。」との事でした。 通っていた保育園ではかなり問題児にされてしまったので、市の保育園に相談して、それからはずっと市の保育園に通園しています。 ですが、去年までは発表会などでもじっとしている事ができず、常に息子の周りに先生が付いているか、息子を抱きかかえている状態。お友達にも乱暴をしてしまっていたので、毎回冷や汗ものでした。それでも担任の先生が「大分落ち着いてきてますよ。」とおっしゃって下さっていたので、そのうち落ち着くだろうと思って見守ってきていました。 ただ、今春より空手を習わせ始めたのですが、同年代の子と全く波長が合わないのです。周りの子はまじめにやっているのに、その子の顔を覗き込んだり、し~んとしている中で一人で笑い始めたり、はたまた突然スライディングをしてしまったり・・・。師範に何度も怒られても全くわかっていないのです。稽古の前に何度も言い聞かせているのですが、その場ではわかったと言いつつも30秒後には同じ事をしています。 ●そして最近ではリビングでグルグル同じ場所を回る(目が回ってふらついてもやっている) ●お友達が遊びに来て、自分の思い通りに行かないと物凄いかんしゃくを起こしてお友達を泣かし、一人で部屋に引き篭もる ●機械物や工作など、手先がとても器用で熱中し過ぎて、トイレに行くのを忘れてお漏らしをする ●保育園でも間に合わずにお漏らしをよくする ●保育園で椅子に座っている事はできるが、常に身体を揺さぶったりしてしまい、隣の子と喧嘩になる ●言葉の言い回しがおかしい ●人の話を聞けない ●すぐにやろうとしていた事などを忘れてしまう ●機関銃のように喋り始める ●なんでそんな事したの?と聞くと、頷くだけで返答できない この位の年齢では確かに有り得る事だと思うのですが、今日担任の先生に相談した所、やっぱり保育園でもよくトラブルを起こしているとの事でした。でも本人には悪気はないらしく、言ってもあまりわかっていないそうです。お友達とはよく遊んでいるそうですが、常にトラブルが起きるようです。 空手でも同年代のお友達からは嫌がられています。 担任の先生からは、「暫く様子を見て報告しますので、それから色々と考えましょう。」と言われました。 私がベーチェット病などの持病をいくつか抱えていて入退院の繰り返しなので、その寂しさとかで外で爆発するのかな?とも思っているのですが、確かに見ていると集団の中ではひとりだけ浮いている感じです。 私にも反省すべき点がたくさんあり、今も自分の接し方がいけないのかと悩んでいるのですが、このような状況はよくある事なのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが、ご助言頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。