• ベストアンサー

2歳9ヶ月の娘。多動などの発達障害でしょうか。

娘が何か発達系の障害なのか心配です。 現在2歳9ヶ月ですが、落ち着きがないです。 言葉の遅れなどはありませんが、 保育園の先生から会話が噛み合わない時がある。 注意しても、よくわかっていない様子。 お友達との距離感がわからず基本近い。 など指摘を受けました。 私は活発な子ぐらいに思ってましたが もしかして、、、?と。 気になると思うことをまとめると 家では、食事中じっと座ってることは出来ず、1口食べたら歩き出し、膝の上に乗ったり転がったりします。保育園や外食ではもう少しじっとしますが、集中力はありません。 ベビーカーに乗りたいというが、座ってすぐに降りる〜という。 ショッピングモールなどで、すぐに1人でいろいろなところへ行ってしまい迷子になる。 途中でママ?パパ?と近くにいないことに気づいていても、まぁいっか。と言う感じみたいです。 最終的に1人でいるところを店員さんなどが話しかけてくれ、迷子アナウンスされます。 靴下の縫い目が気になり、違う!と癇癪を起こす。 おむつを履いてズボンを履くとなんだか気持ち悪いようでこれも違う!と怒る。 おもちゃも集中せずすぐに次のものということが多く、唯一集中するのはシールを綺麗に並べて貼ること。 私と主人が話していると、しー!だよ!と話をさせてくれない。 注意しても、ごめんなさーいと言うが、ふざけて言っている感じで、繰り返す。 まだまだありますがこんな感じです。 人見知りなどなく、店員さんなどが話しかけるとペラペラ答える明るい子です。 1番困るのは思い通りにならないと、泣き喚くことです。 発達障害なのでしょうか、、。また、どう接すればいいかわからないのでアドバイスがいただければと思います。 まとまりのない文章ですみません。 よろしくお願いします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (199/777)
回答No.1

以前10年近く障害者支援施設で働き、児童デイサービスも1年程度経験していた者です。 ご心配だと思いますが、親があれこれ悩むよりまずはまずは診断を受けて下さい。 3歳くらいになればグレー判定くらいはわかります。 診断は小児科・児童精神科・小児神経科や発達外来などで受けることができます。 また大学病院や総合病院などでも診断可能です。 結果に納得いかなければセカンドオピニオンも考えて下さい。 診断されればそこからは子供さんのことを考えて行動してください。 一言に発達障害と言っても色々な分類がありますし、その程度もまちまちです。 子供であれば、成長過程で学習し、目立たなくなることもあります。 今は市町村に相談窓口もあるのでそちらを活用してください。 発達障害とは言いますが、それは悪では有りません。 その子が持ち合わせた個性です。 個性を活かすも殺すも現時点では親次第です。 まずは診断を受け、診断の結果によって子供の為に良かれと思う方向に動きましょう。 それが今出来る唯一にして最大の優先される実施事項です。

その他の回答 (1)

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.2

発達障害当事者です。 もしかしたら、知的障害のない、自閉症スペクトラムが軽くあるかもしれませんね。 触覚過敏が少し気になります。 発達障害でも、アインシュタインやエジソン、スピルバーグ監督やトム・クルーズみたいに社会的に成功できてる人も多数いますよ。 「アスペルガーの偉人たち 」https://www.amazon.co.jp/dp/4902082071/ 他の回答者さんのアドバイスに従って、一度大きめの病院の児童精神科へ受診されてはいかがでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう