• 締切済み

軽度発達障害児の友達作り

こんにちは。 同じような内容を他の掲示板にも投稿しましたが、多くの回答が欲しくてこちらでも質問させていただきます。 私は新小学一年生の軽度発達障害児と2歳の男児の母です。 長男は診断名はついていないのですが言語・情緒・社会性に3歳程の遅れがあります。人とのコミュニケーションはまだまだ勉強中ですが友達が大好きで小学生になってからは毎日外で色々な学年の友達と遊んでいます。小学生になって1週間した頃、放課後に遊んでくれる友達が近所にいて大喜びしていました。しかし最近は支援学級の子だと拒絶され、無視・仲間外れにされボールをぶつけられることもあります。なかには「かわいそうだ」「虐めるな」と相手を諭してくれる子もいますが、次男を近くで遊ばせながら見守ってる私はとても心苦しいです。長男には意地悪する子には近づくなと言っても近所で遊ぶ友達が初めて出来て嬉しい為絶対に嫌だと譲りません。意地悪する子を叱り飛ばすことは簡単ですが見守っていると仲介に入る上級生と話し合って解決しており、長男が人間関係を学ぶ為にもあまり干渉しない方がいいのかと考えています。しかし日が経つにつれ健常児の友達との溝が深まっていき、見守る母は悶々とした気持ちです。長男に対して集団で差別的な態度を取る同級生や上級生の姿を見て冷静さを欠き彼を助けてあげたい気持ちでいっぱいです。このままでは一方的に近所の子供達を怒鳴りつけてしまいそうです。私は母として何が出来るでしょうか。

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9252)
回答No.1

>私は母として何が出来るでしょうか。 大変申し訳ないのですが、子供たちの輪の中に大人が口出しして 良くなったという例をあまり見聞きしません。 健常児どうしでもそういう弱い者いじめは存在します。 支援学級の子に関しては、いじめた方を怒鳴って叱るより、 君たちには迷惑をかけてごめんねと言ってくれるお母様のほうが多かったですね。 それで図に乗るような子は少ないです。 少数ではあってもいじめる子らをさとしてくれる子がいるなら、 行動に出さずとも見守ってくれている子もいるはずです。 そのいじめてくる子供たちにしても、まだまだ発達途中の子供です。 ハンディのある子に適切な対応を求めるのが難しい場面もあるでしょう。 教師や支援員さんには配慮をお願いしていることと思います。 お子さんがお友達とのかかわりを求めているなら 苦しいでしょうけど、見守り続けてあげることだと思います。

19820328
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、彼らも発達途中なんですよね。 「迷惑かけてごめんね」ですか。目からウロコです。

関連するQ&A