• 締切済み

アラフォー世代のみなさんに質問します。

私はどう見られてるのかが気にまります。是非本音をお伺いします。 まず自分の状態をご説明します。 今年43歳の独身男性、年収は250万未満、親と実家暮らし、友達もいなくて、そして・・・・恋愛経験なし。 この時点でダメ人生を歩んでいると思われるでしょう。いえ、ダメ人生でした。敢えて過去形にしたいと思います。 私は過去のトラウマから数十年にわたり心の病気を患っていて、人が怖くて仕方がありませんでした。 仕事も転々としてしまって、自分で辞めたり何度もクビになったりもしました。 一時は人生を諦めかけたて自殺を考えた時期もありましたが、何とか表舞台に立ちたい、もう少しマシな人生を歩みたいという一心から、宗教もいかず、セミナーもいかず、自分の力だけでメンタル改革をして、ようやく前向きに、自分の人生の目標を定め、社交性と協調性と積極性を身に付け、状況判断も出来るようになりました。 ある国家資格を取るために最近勉強し始めました。その資格を取って、仕事のステップアップを考えております。友人を増やすために、ネットで募集してる飲み会に積極的に参加するようにしています。昔だったら考えられなかった飲み会の席で、私は何の問題もなく話の中に入って行けています。 しかし私は時々悲しくなります。過去を振り返ると余りにも人生経験がないこと。歳相応の培ってきたものが何もないこと、それを考えると悔しくてたまりません。悔しいからこそ、今色んな結果を出そうとしています。 そこでみなさんに質問します。自分としては今の自分が良ければそれでいいじゃないか、と思って欲しいところなんですが、皆さんからしたらやっぱり「いい歳してなにやってんの?」という目でしかみれないのでしょうか?借りにお酒を飲み交わす機会があったとしても、決して対等の立場として見れることは不可能でしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • staranise
  • ベストアンサー率20% (32/159)
回答No.6

主さんの焦る心中お察しします。 私も同じようなスレを立てようかと思っていました。 主さんと私の違う点は、今現在無職で一人暮らしで、これまでに心の病にはかからなかったというところでしょうか。 私は20代の頃は元々の対人スキルの低さに加え、仕事のストレスからくる肌荒れが酷くて人付き合いを避けていました(それでも他人からは何故かリア充に見られていたことが歯痒かったです)。 あと結婚願望も薄かった上に、付き合う男性=理想の結婚相手という図式があった為、言い寄られても若さに甘んじたり、慎重になり過ぎて自らチャンスを棒に振ってきました。 私の場合は全て自分の意思によるものではありましたが、それ故後悔してもしつくせない思いがあります。 思うのですが、確かに主さんや私の生きてきた道は特殊かもしれませんが、他人より少しスタートダッシュが遅れたという風には考えられませんか? 取り戻せない過去に執着するのは苦し過ぎないですか? 過去が日々の積み重ねの上に成り立っていたように、私も同じ過ちを繰り返さない為にも今やりたいことに対し貪欲に生きています。 誰もが他人と同じ人生を送れる訳ではないことは頭では解っていても、平均的な人生に拘りたくなる気持ちも痛いほど解ります。 でも今主さんと私に必要なことは、他人ではなく自分で自分の人生を認めてあげることなんじゃないかと思います。 人生は思い通りにはいきませんが、お互いに少しでも納得のいく人生にしていけたらいいですね。

urakatsu4552
質問者

お礼

認めるように思い込むようにはしてます、人生はこれからだということを思い込むようにしています。ですが、やはり誰かに言われたいです、しかも本音で・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181154
noname#181154
回答No.5

昔、一人で酒を飲みに行くことがよくありました。 カウンターでその時同じく1人飲みしてる人と話したりしました。 相手が自分を対等に見てるか、下に見てるかというのは考えませんでしたが、 相手の内心は、なかなか解らないものです。 自分の気分の状態で変わるでしょうね。 自分が相手に敬意を払えるかどうかじゃないでしょうか。 ところで、この質問文は、 閲覧者や回答者が「そんなことないよ。がんばってるよ。」という方向で読んだり答えるように計算して書かれたようで、 ちょっとずるい印象を受けますね。 カウンターで酒を飲んだら、ちょっと嫌かなと思います。 元気づけてもらおうオーラがある人なんて、対等には感じませんね。 美味しく飲めないでしょう?

urakatsu4552
質問者

補足

結果的に誘導したような質問になったかもしれませんが、自分は本気で聞きたかったです。 ずっと劣等感に苦しんできました。そして今でもまだ劣等感があります。40超えて恋愛を一度もしてないという事は、多分異常事態でしょう。それが現実だと思います。 自分としては今が良ければそれでいいだろう、という事を自分で言い聞かせるようにしています。そうでなければ心が折れそうだからです。 一方で、俺ほど苦労した奴はいなくて、ここから再起をかけて前向きに生きている人間はそうはいないだろうと思っていますが、こちらのほうは単なる妄想かもしれません。それほど世の中甘くないかもしれません。 だからこそ本気で聞きたかったのです。自分はどう思われてるかということを。 もし、もう人生諦めろとか、そんなにイタい奴はいないだろうとかのからかわれた回答も十分覚悟して質問を立てました。もしそのような回答が来たら、まだ時期尚早だと思って割り切るつもりでいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrk7jp
  • ベストアンサー率33% (38/115)
回答No.4

いやいや、立派ですよ。 自分の力だけで苦境から脱出できたんですからね。 自信を持っていいですよ。 人生経験なんて、「50歳にもなって、、」と思うような人はたくさんいます。 何も恥じる事ないですよ。 だいたいあなたは人生経験が無いとおっしゃるが43年間眠っていたわけではないでしょう。 他の人がしていない貴重な体験をしている。 これこそがあなたの人生経験です。 あなたが通ってきた道を、今まさに歩いている若い人がたくさんいます。 その人達にとっては、苦境を乗り越えた数少ない先輩としてアドバイス出来ます。 あなたは人生のある時期までを無にしようと考えているようですが、逆ですよ。 それの体験を有効に活かすべきです。 自信を持ってこれからの人生を歩いて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • elf2814
  • ベストアンサー率40% (283/693)
回答No.3

むしろ、心を患ってから自分で立ち直れて、新しいスタートを切れた!なんていう経験は平々凡々と生きていたら出来ません。 あなたは他人が真似しようと思っても出来ない貴重な人生経験を、他の回答者様が仰っているように財産としてお持ちです。 だって、ダメだった人生と、自分で勝ち取る人生と、両方を知っているのですから。 ただ、平々凡々と生きてきた人の中には、視野が狭く価値観が固定されてしまっていて、そういう人生を否定する人も居ます。 心の病気なんて気のせい、お前が弱いからだ、そんなの逃げだ。そう思ってる人はたくさん居ます。 中には自分の価値観で偏見を持つ人も居るということです。 もしそういう人に否定されても、「実体験しても無い人が何言ってんだ」ぐらいの感じで「価値観が違うんだな」と流しましょう。 だから、敢えて自分が今までどうしてきたのか、これから付き合う人には自分からは話さなくても良いんじゃないでしょうか。 今、目の前に居るあなたを全てだと思ってもらった方が、余計な偏見を抱かせないでスムーズに行くと思います。 人に話さなくても、自分に自信は持っていいと思います。 それに話さなくても、そういう経験が人間の味になるので、魅力だと思う人は思うでしょう。 40代バツ2より。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • erieri68
  • ベストアンサー率40% (40/100)
回答No.2

心の病気を患ったり、人生をあきらめかけたりという経験も、一種の財産ではないでしょうか。 少なくとも質問者様は、同じように苦しんでいる人を馬鹿にしたりはしませんよね。 他人の痛みがわかる、共感できるというのは、素晴らしいことだと思います。 たとえ人生経験が豊富で年収が1000万ある人でも、情緒面に問題があればまったく魅力的だとは思いません。 43歳ならまだこれからです。 別に対等であることにこだわる必要もないと思います。 マイペースで無理をせず、でも貪欲に、いっぱい経験を重ねていってください。 応援しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今ちゃんと社会生活できてるなら自分を恥じることないですよ。 でも正直に「自分はこんな人間です」ってのを開けっぴろげにしてしまえばいいと思います。 相手がちゃんとした大人だったら、経験が少ない事をバカにしたりはしないはずです。 経験の差があるわけだから、厳密には対等の立場にならないかもしれませんが、人としては対等に付き合えるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女子のみなさんに質問です。

    女子のみなさんに質問です。 僕は大学生です。そろそろ彼女が欲しいと思い女子と積極的に話そうと思うのですが、がっつく男は駄目だと聞きます。自分でも飲み会とかで女子のほうにすぐに行くようなことはしたくないです。でも積極的にいかないと話す機会はないし、どこまで積極的だったら大丈夫なんでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 協調性とはなにか?

    協調性があるor協調性がない。 社会人になってから、協調性への意識が強まりました。 ただ、最近になって本当の意味で協調性のある人というのはどういう人なのかが解らなくなってきました。 例えば、会社の飲み会などへ積極的に参加する人=協調性がある人 ということなのでしょうか? 飲み会などには不参加=協調性がない人 ということでしょうか? 私は会社というのは、仕事をする場所であって、必ずしも同僚と仲良くなる必要性はないと考えています。もちろん、仕事をする上で最低限のコミュニケーションは必要であるとは思います。ですが、社会人としての協調性が会社行事への参加の有無などで決まるのはおかしいのでは?と思ってしまいます。 みなさんは、社会人として協調性がある、ないというのをどういう部分で判断されていますか?

  • アラフォー世代の女性に質問です(長文です)

     職場の同僚女性の事なんですが。 私は30代後半の×1子供なし男、同僚女性は40ちょいすぎの既婚者です。  彼女と僕はともに中途入社でほぼ同期入社です。  ともに同期ということでお互い仲良くなり、むこうがちょっと年上なのでアネキみたいな感覚でたわいない付き合いを今まではしていました。 そんな折に職場で飲み会があって、たまたま私の隣に彼女が座りその時はあらためて色々な事をお話して結構、いい雰囲気だと我ながら思っていました(それがとんだ勘違いでした)飲み会以前に彼女とは携帯番号やメアドを交換していましたが殆どメールなんかはやり取りがなかったのですが、その飲み会をきっかけに彼女から、やけにメールがくるようになりました。(ただし内容は誘ってくるようなものではなくて、その日にあった事とか会社の噂話とか、たいした事ではないです)  私も前述の飲み会以来、彼女にほのかな恋心が芽生え始めていたのとちょっとした下心もあったので、それは熱心にメールの返信をしていました。多い時で1日に15通くらいメールがきたこともありました。  私も彼女のことがプチ好きになっていたので返信やら自分からメールをしたり舞い上がってはいましたが、やはり相手は既婚者だし会社の中なのでストレートに誘うようなメールは避けておりましたが、「俺は貴女に好意を持ってます」風な事はさりげなくメールしていました。  向こうも「私みたいなオバサンにそんな事、言ってくれるのは貴方だけ」みたいな事を返してきてまんざらでもない風みたいだったんですが。  しかしだんだんとメールのやり取りが減ってきて、職場でも彼女の私に対する態度が次第にぎこちなくなり、ちょっと避けてる感じになってきました。  私の気持ちが恐らく見透かされてるのだろうと思い(相手は既婚者であるし)私も既婚者に恋愛感情持っても無駄なので、気持ちを切り替えて以前のような単なる職場の同僚として自然に付き合いたいと思うような気持ちになっていました。そんな中でも一時よりはメールのやり取りは減っていなしたが、メール交換はしていました。  しかし  日に日に彼女の態度はよそよそしくなり、声を掛けても逃げるような感じになり目も合わせようとしなくなりました。  これは、少しほうっておいた方がいいかなと思い、1週間ばかしメールするのを控えていました。ただその間に彼女の態度はどんどん硬化していって挨拶もしなくなりました。私もそんな状況に耐えられず1週間ぶりにメールを出してみました。内容的には「貴女とはただ以前のように自然におつきあいしたいでけです、誤解を招くようなメールを出したこと後悔してます」みたいな感じです。  さて、向こうからの返信はいっこうに来ません。今まではその人はきちんと必ず返信をくれていた人でした。思いあまって再びこっちからメールしたのですが何と俺が送ったメールが戻ってきてしまいました。  なんの事はない、いわゆる受信拒否リストに入れられていたのです。 これには、かなりへこみました。  私も腹立たしいあまり向こうからのメールが受けれないようにメアドを変更してしまいました。しかし馬鹿な私はその変更したアドレスで向こうにメールを送ってしまったのです。そしたら拒否されずに届きました。(あたりまえですよね、自分がメアド変えてんだから)私は彼女が拒否を解除してくれたと早合点して、以前と同じような付き合いがしたいと気持ちを丁寧に書いてメールを送りました。これも届きました。 さて数日、時間を置いてメールしてみるとまた拒否されていました。  さすがの私も完全に頭にきてすぐに自分のメアドを変更して「あんたとはもう、今後一切関わりをもたない、絶交する」との旨、メールしましました。(大人げないですが)  今でも職場でまったく、口も聞かないし、目も合わせません。最初は辛かったですが、人の心を持て遊ぶような奴とはもう、今後切れてもいいと思うようになりました。  この話、たかが一ヶ月前後の話なんですよ。  別に自分は彼女を直接、メシ行こうとか飲みにいこうとか口説いた訳でもないのに。女心って理解不能だし、自分もこの歳まで結婚したこともあるし、何人かの女性とおつきあいしたこともありますが、こいつはちょつとおかしいです。(ちょっとヒステリックでこの人、不思議ちゃんキャラで通っています)とにかく問題行動を以前に起こしていて 同僚女性に滅茶苦茶嫌われてます。うちの会社は女性陣の休憩室が別にあるんですが、こいつがいる時は他の女性陣は休憩室に入りたくないといっています。 ただ 僕は彼女の優しさも知っているので 本心は元のような関係に戻りたいんですが もう 修復不可能ですね 嫌ですね 同じ職場なのに 長々とまとまりない雑文ですみません 皆様、 どう思われますか?    

  • 資格取得について!

    はじめまして、色々とアドバイスいただければ幸いです。 現在営業職の仕事してます30半ばの男です 資格取得を考えております、どんな資格を目指すべきか 就職に役立つ資格はどんなものかお聞きしたいです。 自分は過去配送、商品管理などの倉庫関連の仕事も してました現在の仕事も過去の仕事も資格はいりませんでした ここ数年全然やったこともない仕事をしてみたいとゆう考えが 頭に悶々と湧いていて一度の人生違う畑に飛び込んでみようと 資格取得を考え実行しようと思ってます! 自分は高校出てすぐ就職なので大卒有する資格は考えていません 自分と同じように30オーバーでの資格取得や畑違いの仕事への 就職など経験された諸先輩方にご意見を頂ければうれしいです 正直資格はとったが就職口はあるのか経験者重視だったらとか 悩みも限りなくありますがやるしかないと思ってます!

  • (アラフォー)恋人と別れ、ついに孤独になりました・

    再婚を考えた彼氏と先日別れました。 その恋人と別れた理由は・・・大好きでしたが、 価値観の違いが大きく、喧嘩に発展することが多々あるため、 このまま再婚しても上手くいかない・・・いずれ離婚になりかねないと思ったからです。 度重なる喧嘩の流れで、「もう終わりにしよう」と決意しました。 私は一度結婚で失敗しているから臆病になっているのかもしれませんが、 離婚から学んだことがあるのも事実だと思います。 今まで学生時代から、だいたい恋人がいる人生で、 離婚後もすぐに恋人が出来ました、「寂しい」と感じることはあまり無い人生でした。 ですが、アラフォーにして、ついに孤独になりました・・・ そして、恥ずかしながら、自分に負けています。 これから老いていく自分に、もう微々たる魅力さえ無くなったと思っています。 日中は仕事がありますし、いろいろ忙しいので気にならないのですが、 夜や休日になると、「ひょっとして私は一生1人なのかも」とか思ってしまいます。 普段から資格のための勉強をしたり、趣味を楽しんでいましたが、 それらさえも、手につかない状況です。 「1人の時間を有効に使おう」と思うのですが、勉強する気力も、趣味を楽しむ力も ありません。 恋人と別れたという事実は受け止めていますし、「別れ」については後悔はしていません。 度重なる喧嘩の末、「限界」を感じたので、将来を考えた決断は正しかったと思っています。 ただ、今・・・「孤独」という事実に怯えています。 経験された方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか? 離婚や恋人との別れから、前向きになれたのは何カ月後ぐらいでしたか? 「気力がない」という抜け殻状態の時間は、どのぐらい経験しましたか? 立ち直れたきっかけや元気になった言葉があれば、教えて下さい。 それでも、どうしても元旦那や元彼達との楽しかった記憶が時には私を苦しめます。 忘れるのではなく、この過去と上手に付き合っていく考え方を教えていただけますか?

  • どんどん暗くなっている自分

    社会人になって4年目です。毎年自己評定票のようなものを書いているのですが、今までの履歴を見て自分の性格が暗くなっていってることに気がつきました。 昔は社交的、明るい、積極的のようなことを書いてて、ネガティブなことなんて何も思っていませんでした。 今は話すのが苦手、協調性が無い、人生が上手くいかないなど、暗いことばかり思ってます。 このまま自分は大丈夫なのかわかりません。 転職したほうがいいのかなぁとも思っています。 皆そんなもんなんでしょうか?

  • アラフォーの留学

    42歳独身、派遣OLです。 1年ほどのお付き合いになる1つ上の彼がいます。彼はドイツ系ニュージーランド人でニュージーランドに住んでいます。 年に3回ほど(1~2ヶ月滞在)私に日本に会いに来てくれています。彼は成功した自分の会社を売って、セミリタイヤ状態。次のステップにと大学院で勉強して資格取得を目指しています。 彼と一緒にいたいので、留学しようかと考えています。以前の留学で、ニュージーランドには2年滞在。地元の人達のなかで学ぶ英語レベルはあります。今度留学するからには地元で働ける資格を取ろうと思っています。(ワークビザを取るのが大変なのは経験ずみです。) アラフォーなので結婚のこと、出産のこと、将来のこと、色々考えてしまいます。まだ付き合って日が浅いため、彼は結婚まで考えていないようです。 彼との事を抜きにしても、いずれはニュージーランドにまた戻りたいと考えてはいました。今の仕事は来年で契約期間が切れます。 親は元気なのでありがたい限りですが、近い将来親のことも心配です。 すべては自分次第だとはわかっているのですが、もし同世代で留学された方の経験談、ご意見、何でもけっこうです。よろしくお願いします。

  • 生きる意志

    大学3年のものです。 死ぬことが出来ないために生きています。 なかなか人生を積極的に過ごしてみよう!という気持が湧かず、親に苦労かけて甘えているからでしょう、自分の人生を自分で切り開く力はまだなさそうです。 こんなことを漏らしてしまうことが良い例です。 好きな人と好きな土地がここにはあるので、その土地の公務員を目指しています。 公務員も大変な仕事だと思いますが、こんな人間でも一生懸命働けば住民のために力になるのではと思っていますが、わたしの人間性が情けない有様なので、良いサービスが出来るか分かりませんが。。 自分の生に対する積極性が足りないために、どんな仕事で結果的にどうなりたいかが分かりません。公務員はこの要因も踏まえて決めました。しかし、こんな人間が受かるだろうか、勉強だけしても面接でだめだろうし、民間でも落ちるだろうし、今の日本同様お先真っ暗な感じです。 つまり、どうしたら生きることに活力が沸くのでしょうか。そこがしっかりしていないと、これからの人生も駄目なものになると思います。なぜこういう考えに至ってしまったのか分析していませんが、とても悲しいです、自分が。 皆さんの知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 皆さんはどういう精神状態で生きていますか?

    私は、27歳男性です。 私は中学卒業後、高校へは行かず、アルバイトをして過ごして来ました。 そして、20歳の頃に、うつ病を患いました。 失恋が原因です。あとバイトでのストレスもあったと思います。 うつ病になってからは、仕事を辞め、バイトで貯めたお金で静養生活を送りました。 ぽっかり心に穴が開いたような、心に大切な部品を失くしてしまったかのような感覚です。 22歳に椎間板ヘルニアを患いました。 1年間寝たきりの生活を送りました。痛みが酷くトイレにいくことすらきつかったです。 そして、痛みはあるもののとりあえずヘルニアが落ち着いてきた、 24歳に高認(大検)を受け、合格しました。 25歳で大学に入学しましたが、人間関係でつまづき、26歳で辞めてしまいました。 そして、現在27歳で、また静養中の身です。 淡々と書きましたが、うつ病のことやヘルニア、人間関係などで辛いことが多く、 リストカットを繰り返したり、何度か自殺を図って救急車で運ばれたりしました。 大学在学中に取得した資格があり、その資格と自分の経験を活かして将来仕事に就きたいと思っていますが、今は始められる時期ではないと思います。 自分のことなので何となくわかります。心身ともにもう少し整えてからではないといけないと思います。 皆さんに質問なのですが、私は生きることに希望が持てず、死にたいとよく思います。 先にも書いたとおり、実際に自殺を図ったこともあります。 私にとっては人生は1:9で辛いことのほうが多いと思います。 1の楽しいことのために、9の辛さを耐えなければいけないと思うと人生に絶望してしまいます。 家族を悲しませないためにも自殺がしたくないのですが、死にたいという思いは消えません。 自分の思いを表現するのが苦手なため、文章に書くのもうまくいきませんが、 この辛い人生を皆さんはどういう精神状態で生きていますか? それとも人生は楽しいですか? 楽しい場合は、何が楽しいのでしょうか? 辛い場合は、どうやって生きていけばいいと思いますか? どうか、皆さんのご意見や人生観、アドバイス等があれば教えていただきたいです。 拙い文章ですみませんが、よろしくお願い致します。

  • あまりに人生が退屈なんですけど皆さん80歳まで何す

    あまりに人生が退屈なんですけど皆さん80歳まで何するつもりですか? もう大半のことはやり尽くして、1回だけ体験出来たら良いというスタンスなんでもうやることがないです。 あとは宇宙に行くぐらいしかやることが残ってない気がします。 毎日が退屈です。 あと何をやれば良いのか分かりません。 ◯◯やってみたら?と言われることのほとんどはやった後なのでどうしましょう? あと何十年も経験済みの既に知っている出来事の繰り返ししか起こらずに死ぬのでしょうか? むちゃくちゃお金持ちの人はお金で解決することは全てやり尽くしたと思います。 お金持ちの人は退屈なので新しいことをやるが1回でもう十分なんですよね。 もうやることがなくて退屈でアドレナリンがもっともっと多く出るものを追い求めて、もっと退屈なことが増えて行くんです。 毎日が退屈で仕方がない。 かと行って働きたいとも思えない。働いても月に何十万円というはした金で自分の人生を使いたいとは思わないんです。遊んで暮らしてるけどやることがなくなった。 暇すぎて電気の勉強をしたけどそれも仕事をする前に分かってしまってやる気が起こらない。電気って意外に単純で進化してないから先が見えてしまう。 次は自動車整備をやりたいと思っているが自動車整備士の資格を取って自動車をいじる遊びで仕事はしないと思う。安いって言ってたし。 なんで刺激が足りないのでしょう? 本当に人生が退屈です。

このQ&Aのポイント
  • 「NEC VersaPro VX-2 PC-VKM17XZG2」に搭載できる無線LANカードの型・モデル名を教えてください。
  • 「NEC VersaPro VX-2 PC-VKM17XZG2」に搭載できる市販の無線LANカードの型・モデル名が分からない。カタログのパーツNoは「PC-K-NWX2B2」だが、それ以降の情報が不明。
  • 「NEC VersaPro VX-2 PC-VKM17XZG2」に内蔵できる無線LANカードの型・モデル名を教えてください。NECのカタログのパーツNoによると、「PC-K-NWX2B2」となっているが、それ以降の情報が不明。
回答を見る