• 締切済み

ニートの彼氏

Sae0203の回答

  • Sae0203
  • ベストアンサー率49% (33/67)
回答No.1

ニートだから別れる、社会人だから付き合うというわけではないので、そこは自由ですね。 そして私は母親じゃないので、3とかも論外です。自分で仕事を探せない(探せるのに)のは正直アウトですね。 なので、ニートにも色々種類があるとは思います。それが自分でどうにかできるレベルなのにニートに甘んじていたら、私はその精神性が嫌になると思います。あくまで精神性であって、ニートという事実ではありません。

noname#184194
質問者

お礼

なるほど。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼氏がニート+ギャンブラー

    皆様、初めましてm(__)m さっそくですが質問内容を 書こうと思います。 私ゎ23歳で、パチ屋でアルバイトしています。 彼氏ゎ27歳で、2ヶ月前に、急に仕事を辞めました。理由ゎ人間関係らしいです。 只今、同棲2年目です。 彼氏がニートになり初めの頃ゎ、 次のやりたい仕事が決まっていたみたいで、 その為に「大型の免許取りに行く!!でも、1ヶ月ぐらい遊ばして(о´∀`о)」と言われました。 今、住んでる所ゎ、彼氏の実家で、ご両親ゎ訳あって住んでおりません。 なので、私と彼氏の二人暮らし状態です。 お金持ちってほどでゎないですが、 地主らしいので、毎月お金が入ってくるそうなので 例え彼氏が仕事をしなくても、普通に暮らせます。 ただ…… 彼氏が、ものっすごいギャンブラーで 仕事辞めた次の日から 朝から毎日パチンコ屋ばっかり行っています。 ちなみに、デートもほぼ毎回パチンコです。 私ゎショッピングとか映画とか パチンコじゃない事をしたいのに、 それを言うと機嫌が悪くなります。 だから 彼氏がしたい事に従うだけです。 私も初めの頃ゎ 1ヶ月ぐらいなら好きにさせてやるか…… どーせ 私自身の事じゃないし。と軽い考えでいました。 私の給料ゎ、全部私自身で使えるので 彼氏がニートでも 迷惑ゎかからないのですが、 最近よく考えてしまいます。 何も言わず、このままで良いのか…… 多少 言ってる事ゎ言ってるのですが 彼氏が動こうとしません。 免許の更新もまだなので、 そのついでに大型免許の申込み行くそうだったんですが 行く行く言っといて もぉ1ヶ月たちます。 このまま、ほっておくと いつまでも仕事や、しなくちゃいけない事を しない気がしてきて、 別れたほうがいいのかもしれない……とまで 考えてしまいます。 私ゎ どうしたらいいのでしょうか?? ギャンブラーなのゎ 元から知っていましたが 今彼氏がニートになった以上 私の全部の休みが パチンコで消えて行きます…… とても悲しく虚しいです。 1人の休みが欲しいと言うと 浮気を疑われ…… 実家に帰る時も 何処に行くか??何時に帰ってくるか??まで 聞かれます。 もう、こんな生活疲れてきました。 支えてあげたいですが 心が折れそうです。 半年ぐらい長めに 今の状況を見届けたほうがいいのでしょうか?? 見届けたうえで 何も変わってなければ 別れたほうがいいのかもしれませんね。 だれか、助けてください…… 長い文章 最後まで読んで下さり ありがとうございました。 皆様の良きアドバイスがあれば コメントして下さりますと 嬉しく思います。 宜しくお願いしますm(__)m

  • ニートから抜け出したいです

    私は短大卒業後、就職もせずフリーターの道を選びました。その当時はやりたい仕事がない・分からないという理由から、色々経験して見つければいいと思っていました。しかし、最初のバイトで人間関係のトラブルに遭って4ヶ月で辞めて以来、人や働く事が怖くて引きこもっていました。いわゆるニート生活です。8ヵ月後なんとか短期バイトを始めたのですが、期間終了して次のバイトを始めるまでに時間がかかってしまうのです。次のバイトを始めるまでに1ヶ月無職→短期で3ヶ月働く→1ヶ月無職→短期で2ヶ月働く→現在2ヶ月無職中です。 就職活動もまともにしなかったので、その辛さも分からないし正社員として働いたことがないという事を引け目に感じ、バイトを探す時もなかなか積極的になれませんでした。今、ハローワークや派遣を利用して働きたいと思っているのですが、ニート生活を送っていた期間をどう説明したらいいのか分かりません。なんの努力もせずだらだら過ごしていたのが悪いのですが、こんな自分が嫌になりちゃんと働きたいと思っているのです。面接でも必ず聞かれると思います。空白の期間をマイナスにならないように伝える事はできないでしょうか。どうかよろしくお願いします。 ※数回無職の期間がありましたが、その間は求人誌はチェックしていたのですが面接を受けてはいません。資格の勉強もしていません。なぜかすごく無気力状態で泣いてばかりいました。今やっと外に出たい、働かなくちゃと思うようになったんです。ニートだと色々不利だと思いますが、なんとか働きたいと思っています。どうか力を貸してください。

  • 遠距離の彼氏とのはなし

    わたしは今海外に住んでいる彼氏(外国人)と遠距離をしています。一年ほど前の話をします。お互いが遠くにいる間、彼氏が他の女性と付き合う可能性があると言ってきました。ただその時は私を裏切りたくないので、その方と付き合う前に私に友達になるように頼むと言っていました。実際その女性と連絡先を交換し出かける約束までしていたそうです。結局私との関係を続けたいと思いその女性との約束を断り連絡先も消したそうです。私としては実際には付き合ってないにしろ彼女がいながら付き合いたい女性が出来たから別れたいということ自体裏切りに思えます。私のことが好きではなくなって付き合いたい女性が出来たというのなら納得できます。しかし彼は私のことは好きだが遠距離だし他の女性と付き合いたいと言っていました。実際相当傷つきましたし今も彼のことを信じきれない自分がいます。 そこで質問です。 (1)みなさんはどこからが裏切りだと考えますか? 彼女がいながら他の女性と付き合おうとすることは裏切りでしょうか? (2)また彼を信じるべきでしょうか? 今現在彼と一緒にいますがまた遠距離が始まります。私が相当傷ついたことを知っていて、改めて一緒に生活してみてやっぱり私じゃなきゃダメ、ずっと一緒にいたい、遠距離の間は仕事に集中して私が来るのを待っていると言ってきます。 いろんな意見があると思うのでお答えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 彼氏について

    私には今年の夏にアメリカに1年間留学に行く彼氏がいます。 でも彼氏は、私とその他のごく一部の友達にしかまだその事実を打ち明けていません。 「もうみんなに言ってもいいんじゃない?」なんて聞くと、「いや、直前まで言わない」なんていうんです。 その後も、なんでよ、理由は?なんて聞いても、「その理由はまだ教えられないんだ」とか言って、直前まで言わない理由を言うことを頑なに拒否するのです。 私がきいたときはまだまだ期間があったので黙ってるのはまだわかるのですが、もう三ヶ月前なのに まだみんなに打ち明けられないのはなぜでしょうか。 そのせいで修学旅行(10月実施)の班决めの時、いざこざがあって色々と大変でした。 直前まで言えない理由とは一体なんなんでしょうか。 もし、回答者様が私と同じような立場でしたら、なんで言わないと考えますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 彼氏との関係

    彼氏との関係について相談させていただきます。(長文です) 今の彼氏とは付き合って3か月になります。 お互い大学生で、告白は私からしました。 初めて自分でかっこいいと思える人と付き合ったせいか 一緒にいてもどうも緊張してしまってあまり素を出せません。 また、付き合って間もなくテスト期間があり その後は私が一か月間留学に行ってしまったので ほとんど会うことも連絡もありませんでした。 これも未だに素を出せていない理由だと思います。 彼氏もそのことに気づいたらしく 一緒にいてもあまり楽しそうじゃないし むしろ苦しそうな顔そする時があると言われました。 そして、苦しい思いをさせるくらいなら 別れたほうがいいのかなとも言われました。 でも、私が一緒にいて楽しいならこのまま 付き合っていればいいと思うとのことです… 今別れようと言われてもそんなに辛くないでしょ?と聞いたら うん、と言われてしまいました。 好きなのに素が出せなくて困っているうえに 別れても悲しくないと言われたので もうどうしたらいいのか自分でもわかりません。 私はさびしがり屋なのですぐに会いたいと言ってしまうのですが いざ会うと緊張してしまうので 本当い会いたいと思ってるの?と言われてしまいました。 なんだか付き合っているのに片思いのような気分です… 連絡やデートの約束もいつも私からで 少し疲れている部分もあります。 本当はもっと仲良くしたいと思っているのに… みなさんは今の私たちの関係をどう思いますか? また、彼氏(彼女)さんと本当に打ち解けるまでに どにくらいかかりましたか? 真剣に悩んでいるので ご意見お待ちしております。

  • ニートになった彼氏について

    彼氏についてです。 20歳、中卒、先月いっぱいで1年半働いていた職場を退職。現在ニート。貯金なし。 これからの展望を確認したところ、原付免許を取得後、配達系のアルバイトをしながら お金を貯め、普通免許取得→就職、という道を描いているらしいです。 が、彼は努力という言葉が大嫌いです。 原付免許も2回落ちました(勉強嫌いだから。頑張って落ちたらださいからという理由で勉強しなかった) 今は昼夜逆転な生活をしています。 付き合い初めのころも、仕事はしていましたが昼夜逆転だったのを段々と改善していったのに、 すっかり元通りになってしまいました。朝までゲーム、朝まで麻雀。夕方起床。 彼の友達も、フリーターが多く、そんな環境に安心しているんじゃないか?という疑問があります。 彼自身は20歳の誕生日に、「20になったし変わる!」と断言していたのに、変わるどころか悪化・・。 まだニート生活半月だし、大目にみるべきなんでしょうか? また、付き合って半年くらい経った頃、「煩く言われるとダメなタイプなんだよね」と言われたので あまり彼の仕事や将来についてとやかく言ったことはありません。 そしたら最近になって「俺、言われなきゃやれないんだよね」と言い出してきました。 さすがにむっとして、前述のことを責めたら、「そう言われても普通俺のこと考えてたらあれこれ言ってくれると思う」と 責められました(ちなみに、一度口を出したとき「そんなこと言うならもう別れる」と言われました。 その時のことを言っても「それでも俺のこと思ってたら言ってくれるはず」と言っていました・・)。 イライラして「人間として腐ってるよね。廃人みたい。そんなんで人生どうするの?」と言ってしまいました。 それから上手くいってなく、mixiとかも「いろんな人絡もう♪」みたいな自己紹介になってました。 付き合う分には、彼はカッコイイし、優しいし、一緒にいて楽しいです。 でも将来的に考えたら、このまま付き合ってて意味があるのかな、と思います。 最近はお金がないお金がないと煩いのが苦痛です。どっか行こうといっても「金ないから無理」。 でも、働こうという気は見えません。 去年の末あたりは就職するっていっていたのに、今では、アルバイトを探す、に変わっています・・。 こんな彼は今後本当に変わっていけると思いますか?? 私は彼のことが好きですし、別れたくないですが、言い訳ばっかりで行動に移さない姿には呆れてきてます・・。 でも別れるとなるとほぼ毎日一緒にいるので、すごく寂しいです。。

  • 借金のある彼氏とうまくやっていくには

    20代後半の女性です。 10年来の付き合いの彼氏がいます。 10年の間にくっついたり離れたりを幾度か繰り返しましたが、数ヶ月前に「結婚を前提に」とまた付き合い始めました。 付き合う前から彼氏に「俺には借金がある。だけど結婚したいのはお前だけだから信じて少し待っててほしい」と言われました。その時は、借金の理由「仕事でできた借金」と言っていて、それ以上は聞かないでいたのですが、ある事をきっかけに、それが遊びや付き合い、趣味でつくった借金だと分かりました。額は250万です。(ギャンブルなどではありません) 私は借金の理由よりも、彼氏が嘘をついていたことがショックでした。 でも、正直に話してくれた気持ちを大事にしたいし、できた借金のことを考えるよりも、これから二人で頑張っていくことを考えようと思ってポジティブに接していたのですが、どうもモヤモヤした気持ちがあり、それから彼氏と喧嘩が続いています。 私にとってはかけがえのない存在なので、できるだけ前向きに一緒に頑張りたいのですが、彼氏の行動を見ていると「いつか返せれたらいいか」と思っているように感じます。それについイライラして、そのイライラをぶつけてしまいます。 自分の理想は、結婚に焦ることなく、寛大な気持ちで彼のことを見守っていたいのですが、最近はそれととは逆のことばっかりしてしまい、彼氏に「俺の借金のことで、辛い想いさせてばっかりになるし、もっとまともな人を見つけたほうが、お前の幸せのためにもなると思う。」とまで言われてしまいました。 今は喧嘩が続いてしまい、彼氏も疲れてしまったようで、しばらく連絡を取らないようにしようということになりました。 今度彼氏がいつ連絡してくれるか分かりません。 次、連絡があった時、私はどういう風にしていれば「やっぱりこいつと一緒にいたい」と思ってもらえるでしょうか。 また、この状況を踏まえ、これから先ずっと仲良くやっていく秘訣のようなものがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ニートは就職することができるのか?

    現在のニートの皆様方がやる気もなく仕事をする気力もない怠け者のような印象付ける報道されることがあります。実際は派遣や請負やフリータなどの契約期間が不安定な仕事に就いている若者たちの失業している間の人間の方が大多数だと思います。そんな彼らが社会からは怠け者や社会的不適格者と見做されている偏見が会社の人事担当者や高年齢などの老人方が間違った認識をしているとなると。彼らが社会復帰するために就職活動をする時に空白の期間(ニートであったときの)を知ると書類選考や面接に落とされる可能性が高いのではないですか?  この国の企業は求人者の能力や資格よりも職歴を重視します。ニートであるだけで再チャレンジする機会を与えないと言うならば、フリータやアルバイトで一生固定されると言えます。 さて、ニートが就職はできるんでしょうか?

  • ニートになりたい人

    婚約者(男)が、近頃「ニートになりたい」「ニートが夢」「ニートなら時間がたっぷりあるから好きなことができる」「ニートのほうが生きてる!って実感できるような人生が過ごせる」などと言い出すようになりました。 それで私(女)は困惑してます。 入籍も「いい日取りを二人で決めよう!」と言っているところです。 これから結婚するのですから、経済力がないと生きていけないですよね。 ですが、彼氏にこんな考えが芽生えてしまったのは、正直言って私のせいだと思いました。 私は、現在彼氏と同棲してます。ですが、生活費はすべて彼氏が支払ってくれてます。それは私の夢が専業主婦になることだからです。それを婚約者は理解してくれていて、それで婚約者は自分が一生懸命働いて私を養うつもりでいたみたいでした。 なので、婚約者はアクセク働き、私はニートという生活をこの数ヶ月続けてきました。 たぶん、婚約者はそんな私の生活を見て羨ましいと思ってしまったのだと思います。 私自身、なぜ専業主婦になりたいかについて、自分が子供の頃、母親が仕事に行ってしまい淋しかったこと、家事と仕事の両立ができなくて父親にいつも家が散らかっていることを怒られていた母親のこと、仕事をしていた母は父親に感謝されてなかったこと・・・私が専業主婦になりたいことについて、いろいろ話したことによって、婚約者は理解してくれていました。 私に働けとは言いません。 ただ、最近私の専業主婦生活?ヒモ生活?ぶりを見て、「ニートが羨ましい」というようになってしまったんだと思います。 それから、私が婚約者に養ってもらう前は、親に養ってもらっていて、家事すらもしてない堕落したニート生活をしていたことを彼氏が知っていることも、関係ある気がします。 婚約者が言うには「昔はニートに対しては、夢も希望もない人というイメージだった。だが最近は、ニートが羨ましい。ニートでも人は生きていけるんだ。誰かに頼れば。そのことがわかってしまった!こうして会社であくせく働いて、自由な時間がなくて・・・かといって俺はwaruiko123みたいに、親が養ってくれるわけでも、婚約者が養ってくれるわけでも結婚相手が養ってくれるわけでもない。だが、一度きりの人生だし会社をやめて自給自足をして暮られば俺もニートになれるのかな?とか、最近思うんだ。仕事のプレッシャーよりは、自給自足の生活のほうがマシかな?とか思うんだ。」と言われてしまいました。 私はすごいショックです。もちろん、婚約者がニートになってしまったらどうしよう・・・という不安もありますが、その婚約者がエリートだから、なおさらショックなのかもしれません。 エリートと言っても、まあフツーに早稲田慶應よりも上のランクの大学院を卒業し、超一流企業に勤めているというだけのフツーのサラリーマンなのですが。 ただ私は、まるで私の存在のせいで、超一流企業への就職をつかむまで努力をしてきた彼氏に、ふと気がついてみれば、ニートのほうがいいかもって思わせてしまった・・・そのことがすごいショックなんです。人間として。 人は、周りの人に影響されますよね。彼は、一緒に暮らしている大好きな私に影響されてしまったんでしょうか。 私は彼氏を苦しめてますよね。 今後、このことを言われたとき(ニートになりたいといわれたとき)、私はどんな言葉をかけてあげればいいのでしょうか? 彼に自信を持たせてあげたいです。自分のやってきたこと(勉強や仕事)は、いいことなんだと、彼に自信をもたせてあげたいです。 ですが私自身が「ニート」なので、いい言葉が見つかりません。 昨夜、私が言った言葉は「自給自足がいいと言ったって、実際やってみたら大変だと思うよ」「結局サラリーマンが安定していて将来も安泰で一番いいんだよ」「べつにニートにならなくたって、次の休みの日にやりたいことをやればいいじゃん」などと言ってみました。 ですが彼氏は納得してない様子で・・・ 今後はどういう方向に持っていけばいいのでしょうか?彼氏にどんな言葉をかけたらいいのでしょうか? すごく困っています。教えてください!!

  • ニート女ですが、彼氏さんにどの程度相談したらいいのかわかりません。

    ニート女ですが、彼氏さんにどの程度相談したらいいのかわかりません。 現在22歳のニート女です。 今彼氏さん(25歳社会人)がいます。 彼にはたまに単発のアルバイトをしている、今職を探していると言っていますが、 本当はバイト自体半年に1度してるかしてないかです。 彼にはたまに、「バイトしないの?」と尋ねられますが、 私が「探してるけど・・いろいろ」と、話をごまかすとそこでその話題は終わります。 私の現状には、うすうす気がついていると思います。 彼と付き合い初めて10ヶ月ほどたっているのですが、あまり会う頻度も多くないし お互いにそんなに相談事など、そういった本音?部分の話をしたことがほぼないです。 言いたい事があっても会えばどうでもよくなって、結局言えずじまいです。 私の現状を説明しますと、 ニート暦が長すぎて、自分になにが出来るのか、自信や自分の存在価値が0です。 なにをどうすればいいのか解らず、もともと考えすぎて自爆するタイプでもあるので このことに対して考えると悲しくもないのに、自業自得なのにわけもわからずぼろぼろ泣いて怖くてしょうがないです。 正直、求人広告をみていても、いろんなものがいっぱいいっぱいになってしまって、泣けききてしまい、 結局いつもそこから逃げてしまって、気がついたら1ヶ月、半年・・・とたっています。 夏前に短期で2週間ほど働いたのですが、 そこから次につながる動力を上手く使う事ができずまた逃げ腰になってしまっています。 でも年齢も年齢ですし、これからの事を真剣に考えないと・・。 彼氏さんには、私は自分の状況をちゃんと伝えたいという気持ちがあります。 (実はそんなに働いてない。↑のような状態の事。など) 欲を言えば、少しでいいから支えてほしいんです。 私が求人情報みてる時に、別になにもしてくれなくていいから傍にいてほしい。とか。それだけで、頑張れるふんばれる気がするんです。ただの甘えかもしれませんが・・。 けれども、こんなこと彼に相談するべきなのか?と思っています。 相談というか、そんな事言われても反応に困るだろうし、結局は自分自身の問題ですし。 別に彼氏にわざわざ相談する話でもないじゃない?と友達にも言われ、 私も納得する部分があるので話さなくてもいいかなと思ったりします。 でも好きな彼だからこそ、ちょっとでいいから話を聞いて欲しい、っていう欲が出てきてしまいます。甘えでしょうか? 長くなりましたが、みなさんにご相談したい事は (1)彼氏さんにどの程度まで話していいものか? (例えば職を探している。探しているが自信がない。泣きたくなる。など、どの段階まで話していいものか?) もしくは、話すべきではないか? (2)こうゆう話を彼氏さんにするのって、やっぱり重いって事なんでしょうか? (3)みなさんは付き合っている相手に対して、どの程度までの相談話などしますか? 私はそこの距離感が解らなくて、彼に本心とかなにも話せません。 (4)付き合っている人がニートっぽかったらどう思いますか?どうしますか? 参考までにお聞かせください。 長くなってしまい、すいません。 最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 よろしくお願いします。