• ベストアンサー

春から大学生

aky_nilの回答

  • aky_nil
  • ベストアンサー率46% (94/203)
回答No.2

春から3年の男子大生です。 自分の学部も男女比7:3くらいと女子は少ないですが、男女関係無くみんな普通に接しています。 自分の大学は幸い(?)なことに、入学後にまず学科ごとに集まり、オリエンテーションで簡単なグループワークをさせられました。 6人ぐらいのグループだったと思いますが、当時の同じ班の数人とは今でも仲良くしています。 自分の通う校舎や人数の規模が小さめだったというのもあるかもしれません。 最初はかなりピリピリしていましたが、すぐにみんな打ち解けていました。 あとは同じ授業を取っていれば自然と顔見知りになって仲良くなれます。 特に1年では大抵取る科目はみんな同じなので、同じ科目の同じクラスの人とは仲良くなれるのではないでしょうか。 他にはやはりサークルですね。 本気で大会を狙ったりする場所もありますが、基本的には高校の部活と違い、フラフラ~と寄って帰るとか、面倒だから行かないとか、まぁ結構自由です。おかげで幽霊もたくさんいますが・・・。 ただ、授業以外で他の学部の人や他学年の人と交流できるのはサークルくらいなものです。 せめて1つくらいはどこかに入っておくといいと思います。 先輩と仲良くなっておくと、同じ教科を取っていれば教科書をもらえたり、試験対策を教えてもらったりもできますよ。 あとは勉強へのアドバイスを。 しっかり授業に出てノートを取って課題やれば、とりあえずは問題ありません。 ただ中には結構難しい科目もあるので、授業以外でも予習復習は結構必要になってきます。 まぁ難しい難しいと言ってもそこまで気張ることもありませんよ。 あとは、同じ科目でも違う先生が講義をしている場合があります。 また先生によっては評価が良くなかったりする人もいるので、システム的に可能であれば先生で授業を選ぶ(場合によっては次の学期に持ち越す)も考えるといいですね。 この程度しか言えませんが、良き大学生活を。

関連するQ&A

  • 春から大学生ですー!

    こんばんは。 春から大学生になる男です。 ちなみに一度も彼女が出来たことがないっすww オレンジデイズみたいな学園生活を期待しているのですが、 実際、そういう風な生活ができていますか?? 外国語学部に力を入れている大学ですので男性より女性のほうが圧倒的に多いです。 大学生と言ったら飲み会というイメージですけど実際、参加してみて楽しいですか? あとー非常にお酒が弱く、サークルに入ったらそういう一気飲みさせられるんじゃないかなぁーと少し不安です。 先輩方のアドバイス、おねがいします!!!

  • 春から大学生です、不安です

    今高三で、春から大学に進学します。 私はもともとそんなに人見知りはしないのですが、 進学する大学には、高校の友達は一人もいません。 知っている先輩もいません。 友達ができるか不安です。 3月4日に、新入生の集いがあるのですが、 今から不安で仕方ありません。 彼氏には「自分から話しかけたら大丈夫だよ」といわれましたが やはり不安です。 大学は高校と違ってクラスも無いので、席が近い人に話しかける、とか できないですよね? どのように友達を作れば良いのでしょうか。 不安なので質問させてもらいました。

  • 春から大学2年生 孤立するかもしれません

    女子です。春から大学2年生になります。 2年生は一番楽しい時期だと言いますが、私はなんだかとても憂鬱です。でも、どうにか楽しく仲の良い友達を作って過ごしたいです。 1年生の時は7人のグループに入っていて、結構私の周りに人がくっ付いてきて、7人になったというような感じでした。 みんな私の第一印象は派手っぽそうな子だといいます。 でも、私は本当はとても地味で、お洒落も苦手で洋服もあまり持っていないし、カリスマ性も人望もありません。 中学の時から大人数グループに馴染む事ができずにいました。結局、苦しくなって自分から離れて行って、みんなも私が居なくても良いような素振りをしていました。 大学でも同じパターンの繰り返し。 結局自分が苦しくなって、私が居なくてもいい、私はみんなのことそれほど好きじゃないのかも、と思って1人離れました。 大学でかなり好きな友達が1人できましたが、その子は他のグループの子達といるし、私がその子を独り占めしたら良くないなと思ってご飯の時など遠慮したりしてしまいます。 授業もかなり1人で受けますし、ご飯時もすごく人の目が気になります。 今度、結構大きめの学生団体の親睦会があるのですが、出席しよう迷っています。 出席しないともっと1人になりそうだし、出席しても1人で参加だから孤立してしまう。 そんな取り止めのない不安ばかりがぐるぐると襲ってきます。 学校が始まってもずっと1人なのかな?すごく怖いです。 こんな私にも新しい友達はできるでしょうか? 楽しく学生生活送りたいけど、どうしたらみんなの輪に入れるのか分かりません。 こんな私にアドバイスお願いします。

  • 春から大学生になる♀です。“賢い”女は嫌われますか?

    こんにちは。春から大学生になる♀です。 タイトルにもあるのですが、皆さんは“賢い女”は嫌いですか? ただ賢いと言っても色々とあると思うんです。ここでいう賢いっていうのは、今までは色々な分野での成績が良いという意味です。 というのも、私は、中学の時は運動部で活躍していまして、高校のときは吹奏楽部で部長もやってました。生徒会等もやってました。また成績もずっと学年で1番でした。よく友達には「何でも出来るねー」と言われます。すごく嬉しいことなのですが、男の人には正直、「部長」とか本当にうけが悪いんです(笑)あと、ボーリングとかも調子いいと200ぐらいいくよーとかうっかり言ってしまうと、引かれた感じは否めません。 もちろん、人によって様々だとは思うのですが、やっぱり男の人は、「助けてあげたい!」「できないことを教えてあげたい!」とか思うと思い、これから大学に入って男の人と接するときにどうしようかと悩みます。 ある男の友達曰く「それに関しては隠す必要ない、逆に変な男がよってこなくていい」らしいのですが、みなさんはどう思われますか?? まとまりのない文章でしたが、読んで頂きありがとうございました。お暇なら回答お願いいたします☆

  • 大学生のファッション

    何度も質問してごめんなさい。 でもいつも親身に回答していただきありがとうございます。 私はこの春京都の大学に通うことになった18才・女です。 ずっと行きたかった大学に通えて、とても嬉しいのですが、やはり新しい生活への不安も大きいです。 ところで、大学生のみなさんは、どんなお洋服で大学に行っていますか? 私は、今minaやノンノを読んで服を買ったり組み合わせたりしています。 どちらかというとスカートよりパンツなどのカジュアル系が好きです。 みなさんの意見も聞かせてください☆

  • 春から大学生?

     実は青山学院から補欠の通知(Aランク)をいただいたのですが、どのくらいの可能性で受かるものなのでしょうか?とても悩んでいます。詳しい人いたら教えてください。  また、もし受かっていたら、春から、何も知らない東京での新生活が始まります。期待の反面不安もやっぱりあります。返事待ってます。

  •  春から大学生です (両立について)

    タイトルの通り、私は春から大学生になります。 私は1月の終わり頃から自動車学校へ通っています。 本当に不器用で技能講習がスムーズにできなくて 指導員に怒られてばかりです…。 まだ、仮免も取っていません>< こんな状況ですが、親にもバイトをしなさいと言われていて 4月からは自分で稼いだお金でやりくりをしなければなりません。 (必要最低限の生活費は出してもらえるのですが) 4月からは大学生活も始まりますし、 そうなると、バイト・自動車学校・大学 の3つを 両立しなければなりません。 私は大学へは自宅から通うので片道1時間半はかかります。 自分で考えてみると、その状況で3つを両立させるのは 厳しいのではないかと思っています。 まだ経験のない事なので、親にも相談してみたのですが 別に などという返事しかしてもらえず、 本当に真剣に考えてくれているのか不安です(;_;) 実際のところ、この状況で3つ両立は厳しいのでしょうか。 経験者の方、そうでない方でもアドバイスがおありでしたら よろしくお願い致します! また、自動車学校のことで、 寝ているのではないかという態度で微妙な雰囲気のまま指導されて 終わったあとに怒られるという感じで、 その指導員の方は優しい方で私も出来が悪いので 傷つけないように振舞ってくれているのは分かるのですが どうしても苛々してしまう自分がいる事にも悩んでいます。 私が指導されている間に明るくしていれば もっと授業も楽しく受けることができるのでしょうか… 真剣に受けているのに、出来なくて怒られてしまうと どうしても委縮してしまって、最初のうちは明るくしていても 段々と暗くなっていき、更に出来なくなってまた怒られて 険悪な雰囲気になってしまうんです>< みなさんはそういう時、どう接していますか? または、どう接していけば良いと思いますか? ここまで読んでくださり、ありがとうございました! 少しでもいいので、アドバイスお待ちしています。

  • 大学生活について(新大学生です)

    こんにちは。 春から大学生になる者なのですが、 気になることがたくさんあります。 ・今自動車学校に通っているのですが、今は学生さんが多い時期らしく、まだ学科を受けただけで仮免もとれていない状態です。 4月になれば自動車学校に通う人が少なくなるということなので、 大学に行きながら自動車学校に通おうと思っているのですが、 大学に入ったばかりのころは忙しくてそれどころではないという話を聞いてとても不安です。 親と話し合い、バイトなどは免許を取り終えるまではしませんので、通えるとは思ってうるのですが・・・。 大学に通いながら自動車学校に通うのは無理があるのでしょうか? ・大学生はみんなサークルに入っているものなのですか? 私の進学する大学は共学なのですが、 男子の割合がとても高く、知り合いも全くいないため、友達ができるか心配です。 そういった場合はやはりサークルなどに入った方が友達ができやすいですか? 入学式まであと10日をきり、新しい生活が始まることに正直かなり戸惑っています。 大学生活や友達作り等のアドバイスもありましたらぜひ教えてください!! 長々と失礼いたしましたm(__)m

  • 春から大学生になる者です。

    春から大学生になる者です。 男装しているように見える女子は、男女問わず周りから避けられますか。 見た目は男子と時々間違われるようなレベルです。 回答者様自身がそうであるか、回答者様の知り合いでそのような方がいるという方に聞きたいです。

  • 春から大学に復学しますが、不安が募ります。

    こんにちは。医系の大学に在籍している女子です。 現在大学を休学していますが、今年の春から復学する予定です。私はずっと精神科に通院していますが、自分 が患者さんをしっかり診察できるかとても不安です。 私のような未熟な人間が、患者さんの心に共感できるか とても自信がないのです。昔、私は明るくて前向きな 人間でした。しかし、イジメや両親とのいがみ合いの狭間で、いつしか孤独を愛するようになりました。一人が良い・・でも、一人では何もすることができない。 大学では友達が何人かできましたが、私と違って とても落ち着いていて、視野が広いのです。 こんな人達と比べてしまう自分が嫌でした。 そして、精神を崩して休学していました。 春からはまた大学に戻りますが、友達ができるか 不安もさることながら自分がしっかりついていけるか 心配です。誰しも思うことですが、私は臆病なため ある程度の心構えが必要だと思っています。  復学された経験のある方はいらっしゃいますか? その時どのような心構えで大学に戻りましたか? 経験談をお話頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう