女の子の名付け、どっちがいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 姪がもうすぐ出産予定で名前の候補が2つあります。美理香(ピリカ)と芳風里(ポプリ)のどちらがいいでしょうか?
  • 姪と姉の両方から相談されており、今風の名前なのかどちらもちょっと違和感があると言われています。
  • 姪と姉の性格は正反対で少し困っています。どちらかを選ぶとしたら、どっちがいいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

女の子の名付け、どっちがいいでしょうか?…

姪(姉の子)がもうすぐ出産予定です。 出生前診断で女の子だそうで、義孫とはいえ、とうとう初孫ができる年になったかと思うと少々複雑な気持ちではあります。 それはいいのですが、名前の候補が、美理香(ピリカ) 芳風里(ポプリ)のどちらかにしたいそうで、どちらがいいでしょうか?、と姪から訊かれました。 一方、姉からも別途相談されまして、今風の名前なのかもしれないけど、どちらもちょっと違和感があるんじゃない?と言われています。 ピリカはアイヌ語で美しい、または美人の意味だそうで、ポプリはご存じのオシャレな匂い袋ですね。 前者は美しくて利口で良い雰囲気の子になるように、後者は風が芳る里のように爽やかな子になるようにという希望を込めているそうです。 それに、イニシャルがどちらもPになるのが個性的で気に入ってるらしいです。 音の意味合いもいいし、字面も申し分ないのに、私もなぜか違和感を感じるのは、私たち姉弟が旧式な思考なのでしょうか? 確かに、新聞の出生欄をみても、これよりも個性的な名前が見受けられますので、今の基準では許容範囲なのかとも思ってしまいます。 よく変わった名付けで言われるのは「シャレた名前は、若いうちはいいけど年を取ったら似合わなくなる」ですが、今の感覚の子が多数派になる未来の老後世代は、それも普通になるのかな、って姉には言いましたが。 姉と姪は昔から性格が正反対で、姉は同世代の私から見てもかなり保守的、姪は今時のちょっと飛んだ性格の子で、双方の間に入った形になり、ちょっっと困っています。 まあ、私たちの家庭ではないので、アドバイス以上のことはできませんが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 もし、どちらかから選ぶとしたら、どっちがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178987
noname#178987
回答No.7

私は、二児の父です。 正直、凄く悩みましたよ。 その子供が、一生ついて回る大事な名前ですから、、 また、親として、生まれた子供に、一番最初の大切な プレゼントです。 正直、悩んで、お考えかと、思いますが、他の方同様です。 もう少し、考えてあげても良いのかな? そう、思います。 ただ、二人とも、もう、小学生です。 一応、名前の由来  それから、気に入ってくれたか? 聞いて、初めて、この子に、この名前を、付けてあげて 良かったと、思いました。 あまり、キラキラネームは、どうかと、、、、 ただ、あまりに、没個性でも、可哀想な事実も、有ります。 そこで、凄く、考えましたし、本とか買って、ものすごく、時間を、割きました。 しかし、本人が、気に入ってる!! と、言ってくれて、付けて良かった。 そう思いましたね。 子供は、何で私の名前は、○○なの? きっと、聞いてきます。 自信持って、答えてあげれる良い名前 考えてあげてください。

ringxjjv
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私も一人だけですが、子供がいます。 振り返って、娘の名付けをしたときを思い出してみると、妻と二人で確かにあれこれ迷って悩んで、大騒ぎしてましたっけ。 なので、今の姪夫婦の気持ちはよく分かるのですが、姪も決していい加減に考えている訳じゃなく、字の意味も読みの意味も吟味したと言っています。 それだけに、今風のキラキラした名前になっているの仕方ないにしても、きっと自信を持って答えられるとは思います。 ただ、読み方がかなり難解なのは事実なので、カタカナ表記にするとか、もう一工夫したらとアドバイスするつもりです。

その他の回答 (11)

回答No.12

No5です。 即いじめと繋がる名前とは思わない…とお礼に書いてくださいました。 結論からいうとそれは貴方の年齢、時代ににあまりこういった名前の子がいなかったから言えるのです。 現実、友人の子は名前をバカにされています。 名前負け、名前が変、外人かよ!などと。 友人は心底後悔しています。 一生もの。いくら親が一生懸命考え意味があっても変えてやることはできません。 お姉さんは心底孫のことを考えておられるから反対されてるんでしょう。

ringxjjv
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 なるほど、そうかもしれませんね。 確かに私の子供時代は、女の子は「~子」とか、型にはまった名前ばかりだったような気がします。 私は逆に、今は珍名が多いから、これくらいは目立たないかと思ったのですが、そうでもないのですね。 参考になりました。

回答No.11

育児中の母親です。 >今の基準では許容範囲なのかとも思ってしまいます。 >今の感覚の子が多数派になる未来の老後世代は、それも普通になるのかな、 いえいえいえいえ!!!あり得ません。 今上の子は幼稚園児ですけど、そんなバカな名前な子一人もいませんよ…。 「ピリカ?」米の名前かよ。それかアイヌの血を引いた人?って思われるよ。どんなに頑張っても偏見の目で見られる。 「みりか」ならまだマシかもしれないけど。 「ポプリ」も何かリゾート地の喫茶店の名前みたいだね(笑) イニシャルをPにしたければ、パセリにでもしたら?

ringxjjv
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 現役の子育て世代の方の意見、大変参考になります。 米のブランドにあるとは私も知りませんでした。 姪のも教えて、参考にさせたいと思います。(たぶん、彼女も知らないと思います。) イニシャルがPでも、パセリというのは頭にないようです。 それより、なぜPだとどれもNGになるなのか説得してやれるといいのですが。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.10

No.2です。 >キラキラネームですか。どちらも確かにロマンチックというか、ピカピカ光るような >イメージがありますね。 キラキラネームとはそう意味ではなく、バカ親が自分の感覚で付けたとんでもない名前の事を 指します。決して良い意味ではありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/DQN#DQN.E3.83.8D.E3.83.BC.E3.83.A0 http://dqname.jp/ それとイニシャルがPになる事が個性的だと思うなら、パセリなんかどうでしょうか?

ringxjjv
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 なるほど、そういう用語があるのですね。勉強になりました。 「珍名」という意味合いがあるのですね。 ただ、私の姪は、彼女なりの考えで名前を真剣に考えているようなので、こちらも真剣に応対してやるのが大事だと思います。 下段のサイトも参考になりました。 ただ、ここに寄せられているコメントを少し拝見しましたが、こっちの方が、珍名そのものよりも何か興味本位というか、単にあざ笑っているだけの低俗な印象を受けますね。 同じ批判するなら、もっとこの部分をこうすればいいとかアドバイスしてくれてるといいのですが。 イニシャルがPでも、パセリというのは頭にないようです。 それより、なぜPだとNGなのか説得材料がほしいです。

回答No.9

こんにちは、美理香でみりかちゃんとしたほうがいいですね。

ringxjjv
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 なるほど、この読みならば「みりか」の方が自然ですね。 でも、姪はどちらかというと漢字より読みにこだわっているようなので、どうしてもピリカがいいとなれば、カタカナ表記でどうかとアドバイスするのもありかと思いました。

回答No.8

美理香(ピリカ) 芳風里(ポプリ)のどちらもありえない・・・ 美理香・・・「みりか」と読むのかな、でもあだ名で「びりか」 と呼ばれそうですね。 まちがっても 半濁音の「ピ」と読む人はいないでしょう、普通 「美」は濁音の「ビ」ですから。 「びりかぁ」「びりぃ」とか呼ばれそうですね。 どうしても「ぴりか」がよければ、ひらがなかカタカナでいきましょう。 アイヌ語で美しいから取った・・・ではなく、お米のブランド名で広く一般は認識していますので、「お米の名前ね」といういう印象だけが残りますね。 子どもが知るのはかなり大きくなってからでしょうけど、保育園の先生やママ友さんなどからは、お米の名前の子ねとおもわれることでしょう。 それでも、濁音の「びりか」で呼ばれるよりはマシかと・・・ 芳風里・・・・どうよんでも「ほふり」です。 で「ほふり」という語感から思い浮かぶ漢字は「屠り」「保振」なんです。 「ほふり」とうって漢字変換してみてくださいな・・・ 「屠り」とは屠殺を意味する言葉であり、「保振」は保管振替機構のこと・・・ 〇〇ほふりちゃん・・・て名前が読み上げられた時、漢字変換で思い浮かぶのは「芳風里」なんてキレイな字面じゃないのです。 どうしてみも、「ぽぷり」がよければ、やはりこれもひらがなかカタカナでいきましょう。 「ぴりか」も「ぽぷり」もどうかという思う名前ですが、姪御さんが考えている漢字表記で一般に与える印象よりははるかにマシかと思います。 漢字で書いた場合、キラキラネームにすらなっていない。 まさに親を怨みたくなる名前ですね。 今なら間に合うのですね。 なんとしてでも止めてあげてください。

ringxjjv
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 やはり、この漢字でこの読み方は難解すぎますよね。 「美」を「ビ」と読むのは、固有名詞(地名)でピリカと読む「美利河」があるようなので、まったくなしというわけでもないのですが。 お米のブランドにあるとは、私も知りませんでした。姪も知らないと思います。 これは知らせておいた方がいいかもしれません。 正に回答者様と同じ心配を姉がしてまして、変わった名前ではいじめられるんじゃないかと。 ただ、新聞の出生欄を見ていても、昨今のネーミングには変わったのが多いというか、これが普通になってるようなので、これくらいはそれほど目立たないんじゃないかと思ったりもします。 何より、親が後になって子供にこの名前はこんな理由、こんな希望で付けたんだよって、胸を張って言えることが大事ですよね。 そうはいっても、漢字では読みが苦しいので、せめてカタカナ表記にしてはどうかっとアドバイスしたいと思います。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.6

どちらもやめておいた方が無難だと思いますが、「ぴ」と一発で読める漢字があって、それを使うならピリカはアリかなあと思います。 アイヌ語のピリカを漢字に置き換えたものって、ないんでしょうかね。

ringxjjv
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 今調べてみましたら、固有名詞(地名)でピリカと読むのには、「美利河」があるようです。 そういう意味では、「美」を「ピ」と読むのは有りなんでしょう。 でも、あまり一般的ではないようですね。 っそ、姪がこの読みにこだわるようならカタカナ表記にしたらどうか?とアドバイスしようかと思います。

回答No.5

キラキラネームなるものですね! 親が気に入ってつけた名前ならいい名前だと思いますよ♪ 私は猛反対者ですが(笑) だって小さいときや高齢(75以上)であれば まぁオシャレ!なんて思いますが 40~60代でその名前って… 違和感ありありです。 その2つに絞れといわれればぴりかですかね~ でも正直お米のブランドのイメージが頭から離れません(^-^; ゆめぴりか… 名前でいじめられてた子は結構いたので、火のないところに煙はたたないというか、個人的にはあえて子供を火の中に入れたくはないですね。

ringxjjv
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 キラキラネームですか。どちらも確かにロマンチックというか、ピカピカ光るようなイメージがありますね。 私も漠然とした違和感を抱いているのですが、それをどう説明していいか、はっきりしないのです。 おっしゃるように、親になる姪は、それなりに真剣に考えているようなので、姉のように頭から反対という訳ではないのですが、難しいですね。 ピリカがお米のブランドにあるというのは知りませんでした。こちらの地域では見たことありませんが、結構有名なのでしょうか? いじめを心配するご意見も頂きましたが、ただ私はちょっと変わった名前だと言うだけで、即イジメの対象となるとは限らないと思います。 なんか新聞の出生欄を見ていても、最近は変わった名前だらけで、逆にそんな中に埋もれてしまって、これくらいのピカピカネームはそれほど目立たないようにも思えますし、将来、「この名付けは親のこんな願いが込められて付けたんだよ」って胸を張って伝えることができれば、子供の自信にもつながるし、いいのかなと思います。

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.4

バカ親の子供を自分のオモチャにするだけのキラキラネームですね。 小学校に入り、学年が上がれば確実にイジメの対象になるでしょう。 どちらかを選ぶかでは無く、どちらも反対すべきでしょう。 そしてイジメの対象となる事を諭すべきでしょう。 確実に虐められますよ。 子供自身中学や高校に進めばこの名前について相当悩むでしょうし、どうすれば良いかの答えも見いだせないでしょう。 子供の事を考えないバカ親の趣味で付けようとしている名前は、子供の将来について全く考えて居ない証拠。 子供の将来を真剣に考えればどちらも絶対に選ばないですね。

ringxjjv
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 キラキラネームですか。どちらも確かにロマンチックというか、ピカピカ光るようなイメージがありますね。 実は、正に回答者様がおっしゃってるようなことを姉が申してまして、それで姪との間で親子げんかになってるようなのです。 私も、姪には一生ついて回る名前だからよく考えて、一時のフィーリングだけで付けないようにっって言ったんですが、質問蘭に書いたように、読みの意味も字の意味もよく考えて選んだって主張しています。 姪はぶっ飛んだところもありますが、彼女なりに真剣に考えており、決していい加減なバカ親ではないかと、私は思うのですが、今回の名付けはちょっと飛びすぎてるかもしれません。 ただ、私はちょっと変わった名前だと言うだけで、即イジメの対象となるとは限らないと思います。 回答者様のおっしゃるように、将来、「この名付けは親のこんな願いが込められて付けたんだよ」って胸を張って伝えることができれば、いいのかなと思います。

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.3

中高年です。 ご懐妊おめでとうございます。 美理香(ピリカ) 芳風里(ポプリ)、前者の場合は(ミリカ)と呼ばれることが多くなりそうですね。 後者は何か、学校の先生が読み間違いまくりそうですね。 つまり名前を呼ぶときに、絶句になりそう。 この2つだけですか? 絞りに絞っての候補2つということなら、私なら美理香の方かな。 失礼ですが、これを取った場合「ピリカ」では、抵抗感がありますね。 もっと悩んで下さいよ。 当然ながら子供の一生涯、付いて回ることですからね。 名前の由来は、質問者様の文面にもあるように、親から子供への願いもあり、それは、それで尊いことですね。 まだ、ご出産まで、しばらく期間があります。 更に、ご出産後から2週間以内に役所の戸籍課へ、走れですね。 それまで、もっと悩んで、これだ!という結果を出すべきですね。 将来バンドでも組むのなら、2つともハマりそうですが。

ringxjjv
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私も中高年ですが、これでも若い頃は同世代でも進歩的な感覚だと自負していました。 そのせいか、保守的な姉に反発する姪には小さい頃から何かにつけ相談役になって来ましたが、今回は姉の意見が良くないとも言い切れず悩んでたところです。 やはり漢字にすると、読み間違いされるのは必至のようですし、これ以上の候補がないようなら、姪にはカタカナ表記でどうかとアドバイスしようと思います。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

どちらもDQNネームですね。どちらも選べません。 Pがイニシャルになる名前ってあり得ないでしょ?

ringxjjv
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そう、姪はイニシャルPにこだわっているようですが、逆になぜPはありえないか?って問われると、何か違和感がある、以上の答えは出ないんですよね。 どうしてあり得ないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 3歳半の姪のことで、実姉に変わって相談させていただきます。

    3歳半の姪のことで、実姉に変わって相談させていただきます。 姪の言動が個性なのか、発達障害なのか分かりません。 うちにも同世代の娘がいるので、月数回、実家に集まって遊びます。 そこで、基本的にはグズっている、機嫌がいい時はうちの娘が声を掛けたとしても無視されいつも一人遊び(でも姉が言うには、うちの子のことは好きらしいく、自宅ではうちの子の名前を呼んで空想ごっこ遊びのようなものをしているようです)、必要以上に話さない(おとなしい?単語数が少ない)、偏食、こだわりが強い(お気に入りの服、靴しか身につけないので替えが無いから大変とのこと)、叔母である私とコミュニケーションを今まで一度もとってくれません。話掛けても怯えられ無視されます。 トイレトレも進まず、気に入ったもの(今は苺だけの生活)口にしないので、最近、姉も育てにくさが強く出てきていて、極度に弱っています。姉が病まないうちに手を打ちたい、姉の力になりたいのですが、どうしたらいいか分かりません。 この3歳は普通なのでしょうか?うちの子とは明らかに違うタイプというのは分かりますが、個性?それとも何か障害があると思われますか? 不安がある場合、まずはどこに相談すればいいのでしょうか? アドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 女の子で「りゅうき」はどうなの?

    姉は現在、妊娠5ヶ月です。 赤ちゃんの名前が決まったと姉と姉の旦那さんから報告がありました。 「りゅうき」というのにはもちろん漢字がつきますよ。(身バレ回避のため) 苗字ともとても相性が良いそうなのですが、ひとつ心配なのが男の子っぽいことです。 「りゅうき」ときくとどうしても男の子のイメージが湧いてしまいます。 私は姉たちに口を出す気はないのですが少し心配です。 皆さんから見てこれは大丈夫でしょうか? 浮かないでしょうか? 人生初の姪なものですから私まで焦ってしまいすみません。 皆さんの率直な意見をください。

  • ヘルペスと治療法(長文です)

    中学1年生になる姪がいます。 2年ほど前に心に傷を負うような事があり、心配していたのですが、本人は何も無いように生活しています。 しかし、反抗期なのか、あまり母親(姉)とのコミュニケーションがうまくとれていないようです。 姉いわく、いつもゴロゴロしていて、身の回りの事も言わないと何もしないそうです。姉はキッチリした性格で何もかも完璧にする人なので、姪の姿を見ているとイライラしてしまうそうです。姪の接し方(話し方)が私と姉とで違うので、姉からみると、すごく憎たらしく思うそうです。 なので、何か言うときは、注意するというよりもキーキー怒っています。 弟たちは、まだ幼い事もあり、ママへの優しい気持ちを素直に伝えてくれるので、姉も素直に受け入れられるそうです。 姉からみると無神経で何もしないダメな子に思っているかもしれませんが、私は何か精神的な原因があるのではないかと思っています。 最近、姪の太もものつけねに出来物ができ、病院に行ったらヘルペスだと言われたそうです。 ヘルペスって精神的な事が原因でなると聞いたのですが・・・ 家族構成は両親と姪、8歳離れた弟と10歳離れた弟の5人家族です。 何をするにもやる気がおこらない というのは精神的なものが関係していますか? 姉にコミュニケーションをもっととって欲しいと言うのですが、姉は娘に、どう接すればいいのかわからないそうです。 私は一度親子でカウンセリングを受ければいいと思うのですが、そのせいで、心の傷がぶり返さないか心配です。 ヘルペスは治るまで時間がかかると聞きましたが、 精神的なストレスの解消法や、年頃の子をもつ親子のコミュニケーションのとり方などアドバイスがあればお願いします。

  • 世代による人名の変遷

    お世話になります。 ・昔の人、女性は「カマ」とか「ウシ」とか非常に個性的な名前が多いですが、なぜ「~子」の世代に変わったのでしょう? ・同じく昔の男性は「~左衛門」とか「~右衛門」などが多かったのに、廃れたのは何故でしょう? ・一方現代では男も女も漫画のキャラクターやキャバクラのねーちゃんみたいな名前が多いですが、これは親がちゃんと願いを込めてつけているのでしょうか??

  • 女の子の名前なんですが。

    女の子の名前なんですが。 最近はお母さんも「子」がつく名前は少ないと思います。 で最近の女の子って「子」が付く子はほとんど居ませんね。 最近の話ではないのですが、絶対に自分の子には「子」をつけたくない。 絶対に嫌、という女性が二人居ました。 そのうちの一人は未だ結婚してませんが、もう一人は結婚しその子ももう社会人。 ご主人もそれなりの年齢で、「子」という名前も考えたそうですが奥さんの猛反対で却下され。 ご主人が考えた名前から無理やり「子」だけを取って命名しました。 思うのはその二人の女性が自分は「子」が付くのです。 もう二人とも40代後半。 正直に「子」が付くことが当たり前の世代だと思うのです。 「子」が付くことで何か嫌なことがあったのかなと、ちょっと聞いてみたくなりました。 今なら「子」が付く名前は反対に珍しいですが、現在20代ならそれほど珍しいと言うほどでもなかったと思うのですが。 二人とも反射的に「嫌」と言うほど拒絶的でした。 お聞きしたいのですが、「子」が付くことで嫌な思いとかあるんでしょうか? それともただ古臭いと思うだけなんでしょうか? お母さんが40代後半、娘さんが20代前半。 お母さんには「子」が付く。 この背景で、なぜそこまで「子」を拒絶するのか、同じようなことを思ったことがある方。 思い当たる話などお聞きになったことがあればお聞かせください。 ちなみに私は同世代の男で、女房には「子」が付きます。 女の子が二人ですが、一人は「子」が付きます。 結婚が遅かったのでまだ小学生ですが、クラスに「子」の付く女の子は居ません。 最近はそれが当たり前かもしれませんが。

  • 両親への結婚挨拶のお礼状の宛名(お姉様がいる場合)

    お礼状の宛名についての質問です。 結婚の挨拶で彼のご実家に訪問する際、ご両親の他に結婚されたお姉さまとお子さん(1才)(同居はしていません)も一緒に同席されるそうです。 訪問した後に葉書でお礼状を出そうと思っているのですが、宛名はご両親のお名前だけで良いのでしょうか。 それとも、お姉さまのお名前も書いた方がいいでしょうか。 (そうすると名字が違ってしまうので変ですよね) もしくは、お姉さまと姪御さん宛てに、もう一通別に出した方が良いでしょうか。 また、宛名を両親だけにしてもし文中で、「お姉さまとお子さまにもよろしくお伝えください」と触れる場合は、「お姉さまとお子さま」をどのように書けばいいでしょうか。 何分無知で情けないですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 姪に嫉妬してしまいます

    結婚してもうすぐ5ヶ月になります。 ばかばかしいと思われるかも知れませんが、姪御さんに、嫉妬してしまいます。 主人には、姉と妹がいて4人の姪御さんがいます。(姉の子2人、妹の子2人) 妹さんは、県外で、お姉さんは、市内です。 実家の敷地内に、新居があるので、ちょくちょく姪御さんが遊びにきます。 姪が、2階に、来るとやはり姪の所へ行って降りてきません。 そして上で、楽しそうな笑い声とか聞こえてきたら、私だけ独りぼっちに なった気持ちになったり主人を取られたみたいな気になってすごく辛いです。 泣いたりもします。姪と一緒に、遊べれば良いのですが、私が入ると違和感 有るんじゃないかと思ってしまいます。主人にも、話しましたが、 心が狭い、自分で壁を作ってるって言われました。 色んな事、胸にしまいこんだりして悩んで不安になったりします。 別に姪が嫌いとかじゃ有りません。言えば私のわがままなのですが、 どうしたらいいか分かりません。経験の有る方ご意見下さい。

  • 小5の姪っ子のことで質問します。何かの病気ではないでしょうか・・・。

    姉から小5の姪っ子のことで相談を受けましたが、知識に乏しいのでご享受下さい。 姪っ子は叔母の私から見て、小5にしてプリキュアが1番好きで、話題が同年齢のこと比べると幼く、おとなしく、引っ込み思案で、友達の出来にくい子だと思います。ただ、手紙に思いを託すのは得意で、私にも「お姉ちゃん、お仕事大変でしょうね。体に気をつけてね」など、気遣う手紙をくれる時があります。 勉強は苦手のようです。「女の子だからそんなに出来なくていい、この子が受験の頃なら、底辺の私立の短大ぐらいなら誰でも行けるでしょ」と姉は言っています。 また姪はよく、「○○先生(いつも女性)が好き。いつも話しに行く」と私に言います。この年頃だと、友達の話をするのが普通ではと思うのですが・・・。 そんな姪が3学期から朝起きにくくなり、学校を遅刻したり休む日ようになりました。特に行事の日は幼稚園の頃から苦手で、小学校に入ってからはほとんど休んでいます。 先日のことです。姪が突然わっと泣き出し、「クラスのみんなに悪口を言われてる。無視される。特にA子、B子、C子が意地悪をする。あの子達なんて死ねばいい。死ねば私は学校に行けるのに」と言うので、姉は担任の先生に徹底して事実を調べて貰ったそうです。 しかし、姪がいじめの首謀者のように言うA子、B子、C子はクラスの中でもすごく友達思いの優しい子達で、おとなしく自己主張の少ない姪をいつも遊びに誘ってくれているメンバーだったらしいのです。姉も昔から知っている子達で、「あの子達が意地悪するかなあ」と言っていました。 3人の女の子は姪のことを、「かわいいし、いい子だし、友達だと思っている。今日も(姪が泣いた日)も昼休みに4人で遊んでたのに、何がいやだったんだろう・・・」と不思議がっていたそうです。 自覚の無いまま彼女たちは姪に「ごめんね、なにかいやなことがあったら言ってね。これからも仲良くしよう」と謝ってくれ、それからは姪も楽しく学校に行くようになったようです。 しかし昨日、また姪が夜にわんわん泣き出したそうです。「○○先生に、もう一生学校に来なくていいと言われた」と言うのです。○○先生は、姪の大好きな先生で、すごく優しく子供たちに信頼のある先生です。 姉が担任を通して事実確認をしたところ、○○先生のクラスの男子がケンカをし始めたところに姪が居合わせたので、○○先生は繊細な姪がケンカを見たら傷つくと思い、「あ、今、先生ちょっとお話できないんだ。自分の教室で待っててくれる?先生が後でお話しに行くからね」と言い、何人かの女の子に頼んで姪を教室まで送らせてくれたようです。 そして、約束どおり、「さっきはごめんね」と後で姪の教室に来てくれ、姪の話を聞いて、姪の笑顔を確認して下さったということです。担任の先生もそれを見ていました。 そのような出来事の、どこをどうとらえたら「一生学校に来なくていい」になるのでしょう。 姉が姪に説明しようとしても、姪は「○○先生なんて学校辞めて死ぬべき。呪い殺してやる」と言うばかりなので、○○先生が「土日を挟むとややこしくなるだろうから」と家庭訪問をして下さったそうです。 姪は、玄関で○○先生に「先生の言い方が悪かったんだろうね。ごめんね。でも、学校に来るななんて先生が言うわけないよ。あなたのこと、クラスは違ってもとても大事に思ってるのよ。またいつでも、先生の教室にお話しに来てね」と言って貰うと、「うん」と笑って、その後はずっと上機嫌になったようです。 姉は気づいてないかもしれませんが、私は姪に病的なものを感じます。姉に「娘の言うことを鵜呑みにしすぎじゃない?母親のあなたが振り回されるから、余計にそういうことを言う子になるのよ」と言うと、「あなたは第三者だから言えるのよ。あの子といると常に脅されてる感じがする。『それは大変ね、どうしよう。先生に電話しよう』って、振り回されていた方がらくなのよ」と言います。 姪っ子はなんなのでしょうか? なにかの病気なのでしょうか?

  • 姪っ子は病気ですか?

    姉から小5の姪っ子のことで相談を受けましたが、知識に乏しいのでご享受下さい。 姪っ子は叔母の私から見て、小5にしてプリキュアが1番好きで、話題が同年齢のこと比べると幼く、おとなしく、引っ込み思案で、友達の出来にくい子だと思います。ただ、手紙に思いを託すのは得意で、私にも「お姉ちゃん、お仕事大変でしょうね。体に気をつけてね」など、気遣う手紙をくれる時があります。 勉強は苦手のようです。「女の子だからそんなに出来なくていい、この子が受験の頃なら、底辺の私立の短大ぐらいなら誰でも行けるでしょ」と姉は言っています。 また姪はよく、「○○先生(いつも女性)が好き。いつも話しに行く」と私に言います。この年頃だと、友達の話をするのが普通ではと思うのですが・・・。 そんな姪が3学期から朝起きにくくなり、学校を遅刻したり休む日ようになりました。特に行事の日は幼稚園の頃から苦手で、小学校に入ってからはほとんど休んでいます。 先日のことです。姪が突然わっと泣き出し、「クラスのみんなに悪口を言われてる。無視される。特にA子、B子、C子が意地悪をする。あの子達なんて死ねばいい。死ねば私は学校に行けるのに」と言うので、姉は担任の先生に徹底して事実を調べて貰ったそうです。 しかし、姪がいじめの首謀者のように言うA子、B子、C子はクラスの中でもすごく友達思いの優しい子達で、おとなしく自己主張の少ない姪をいつも遊びに誘ってくれているメンバーだったらしいのです。姉も昔から知っている子達で、「あの子達が意地悪するかなあ」と言っていました。 3人の女の子は姪のことを、「かわいいし、いい子だし、友達だと思っている。今日も(姪が泣いた日)も昼休みに4人で遊んでたのに、何がいやだったんだろう・・・」と不思議がっていたそうです。 自覚の無いまま彼女たちは姪に「ごめんね、なにかいやなことがあったら言ってね。これからも仲良くしよう」と謝ってくれ、それからは姪も楽しく学校に行くようになったようです。 しかし昨日、また姪が夜にわんわん泣き出したそうです。「○○先生に、もう一生学校に来なくていいと言われた」と言うのです。○○先生は、姪の大好きな先生で、すごく優しく子供たちに信頼のある先生です。 姉が担任を通して事実確認をしたところ、○○先生のクラスの男子がケンカをし始めたところに姪が居合わせたので、○○先生は繊細な姪がケンカを見たら傷つくと思い、「あ、今、先生ちょっとお話できないんだ。自分の教室で待っててくれる?先生が後でお話しに行くからね」と言い、何人かの女の子に頼んで姪を教室まで送らせてくれたようです。 そして、約束どおり、「さっきはごめんね」と後で姪の教室に来てくれ、姪の話を聞いて、姪の笑顔を確認して下さったということです。担任の先生もそれを見ていました。 そのような出来事の、どこをどうとらえたら「一生学校に来なくていい」になるのでしょう。 姉が姪に説明しようとしても、姪は「○○先生なんて学校辞めて死ぬべき。呪い殺してやる」と言うばかりなので、○○先生が「土日を挟むとややこしくなるだろうから」と家庭訪問をして下さったそうです。 姪は、玄関で○○先生に「先生の言い方が悪かったんだろうね。ごめんね。でも、学校に来るななんて先生が言うわけないよ。あなたのこと、クラスは違ってもとても大事に思ってるのよ。またいつでも、先生の教室にお話しに来てね」と言って貰うと、「うん」と笑って、その後はずっと上機嫌になったようです。 姉は気づいてないかもしれませんが、私は姪に病的なものを感じます。姉に「娘の言うことを鵜呑みにしすぎじゃない?母親のあなたが振り回されるから、余計にそういうことを言う子になるのよ」と言うと、「あなたは第三者だから言えるのよ。あの子といると常に脅されてる感じがする。『それは大変ね、どうしよう。先生に電話しよう』って、振り回されていた方がらくなのよ」と言います。 姪っ子はなんなのでしょうか? なにかの病気なのでしょうか?

  • 姪に対する叔父としての悩み

    この様な質問をしていい物かどうかと悩みましたが、一人で悩むよりと思い質問させてください。 私の姉の姪(17歳)がいます。とてもいい子で姉の離婚後姉の代わりとして家事や弟を姉の留守中一人で管理していてくれてるようです。 私は最近ある時久々に会い(10年以上ぶり)姪を見て大人っぽさに家族という見方より一人の女性という見方をしてしまいました。 変な行為や感情は芽生えませんでしたが、ただ単に女性という見方です。 最近でもありますがある日、姉が姪を叱ったとき姪は元父親に電話を掛けて助けを求めたそうです。元父親は「助けたいけど、お父さんが助けちゃうともっと問題がでてきちゃうから助けられないんだ。ごめんね」と言われたそうです。 その時、姪はとても寂しくなり自分にはお父さんは居ないんだなって思ったそうです。 そんな話を本人から聴いて私がなんとかその子の心の支えになって上げられたらなって本気で思ってしまいました。 こんな感情初めてでビックリもしていますがそう思ってしまいました。 姪と私の距離は関東圏内ですが離れているのもありますが頻繁に姪と会いたいなと思いましたが良いのだろうか?また、姪父親代わりとして色々な事をしてあげていいのか悩んでもいます。どこまでしてあげて、どこまではしない方がいいとかあるのでしょうか? そもそも、私は家族という見方もありますが女性としての見方も備わっているため彼女本人にはそういった感情はなくても私自身にそれ以上の感情は芽生えてもらいたくないとも願ってます。 私は結婚も子供もいません。 こういう感情はどうするべきなのか。 また、どういった行動が適切なのかご意見いただけたら幸いです。 真剣に悩んでます。よろしくお願いします。