• ベストアンサー

ヘルニア 足のしびれは末期?

hi-bahiraの回答

回答No.4

 理学療法士です。  私は、仕事がら、同じような症状の方々を沢山みています。  医者は、レントゲンと、MRIの症状から診断を下すので、  治療としても、安静か、薬の処方が一般的だと思います。  ただ、レントゲンやMRIは診断を下すために大切ですが、    本当に一番大切なのは、臨床症状なので、    現在の体の状態です。  その状態を治すためには、まずは、リハビリを行うのが一番だと考えます。  それも、腹筋、背筋を鍛えるとかではなく、    腰痛に特化した治療法が良いと思います。  それも、マッケンジー法という、治療法が良いと思います。  このマッケンジー法というのは、腰痛に特化した治療法なので、    安心できるかと思います。

rockshanoi
質問者

お礼

ありがとうございます!! リハビリが大事なのですね。 病院は本当に痛み止だけでした。特に何も言われず気をつけつつ頑張っていたら悪化してしまいました(笑) 調べてみようと思います☆

関連するQ&A

  • 腰椎ヘルニアの痺れについて

    一年半前に腰椎のMRIを撮り以下のように書いてありました。 【所見】 L4/5およびL5/S1椎間板の変性あり。 L4/5右外側後方の椎間孔内外に突出するherniaあり。T2強調像でやや高信号を呈しています。これによる右椎間孔の狭窄および右L4神経根の軽度圧迫が疑われてます。 L5/S1椎間板の後方に突出するヘルニア(protrusion)が見られ軽度の脊柱管狭窄を来しています。 【診断】 L4/5右外側ヘルニア L5/S1正中ヘルニア となっていました。しばらくは悪くなって良くなっての繰り返しで神経ブロックなどで保存しておりましたが先週、ひどく悪化して安静にしていて動けるようになりましたがチクチクと痛みは今だ残しっており痺れも残ってます。 再度、MRIを撮りましたが画像から見て軽いからそんな痺れたりはしないはずと言われました。 突出が軽いと痺れなど全くないのでしょうか?また、突出が軽いと多少の痺れがあっても放置で大丈夫なんでしょうか? 痛いから痛いと言ってるのに私が精神病みたいな言い方されます。

  • ヘルニア術後の足のしびれはなおりますか?

    2月に腰椎椎間板ヘルニアで手術をしました。 腰の痛みは取れたのですが、足のつま先(特に小指)がしびれて今も感覚がありません。 お医者様は「長ければ3年くらいかかる」とおっしゃいますが、ほんとうにそんなにかかるものなのでしょうか? 手術の時にふれてはいけない神経にふれてしまって障害がでてしまっているのではないかと心配です。 おなじ経験をされたかた、症状をよくご存じの方のご回答をお願いいたします。

  • ヘルニアとコルセット

    椎間板ヘルニアでブロック注射を打ってもらいました。 痛みは痛いときも有れば無いときも有ります。 無いときに仕事(立ち仕事の12時間勤務)をしたら次第に鈍痛がでました。 それで、今は自宅療養してます。 コルセットも病院で作ってもらってウォーキングをしました。 その後、コルセットを外したら『ピリッ』という坐骨神経痛の痛みが一瞬ありました。 コルセットは付けないほうがいいのでしょうか? 腰を完治するには安静するしかないのでしょうか? 早めに仕事を復帰したいので質問をしました。 宜しく、お願いします。

  • 頸椎椎間板ヘルニア、首にコルセットをしたらいい?

    ストレートネックからの、頸椎椎間板ヘルニアと診断されました。  できるだけ姿勢をよくしておこうと背筋を伸ばして立つと、首の下あたりが固まったように凝って、ひきつったように痛くなり、痛くて背筋をのばせたくなり、悪い姿勢になってしまいます。 姿勢が悪いと、ストレートネックが悪化してしまうし、できるだけ姿勢を伸ばしたいのですが、首にコルセットなどしたほうがよいのでしょうか?

  • 腰椎椎間板症について。

    今日整形外科に行ったところ、腰椎椎間板症と診断されました。 これが悪化すると椎間板ヘルニアになると言われました。ということは腰椎椎間板症はまだ初期だと考えてよいのでしょうか? 症状はやはり神経を圧迫して骨が少し出てしまってるようです。 またコルセット治療を薦められましたが今日が初診でよく分からなかったためとりあえず投薬で様子をみることになったのですが、コルセット治療というのは具体的にどのようなものを腰につけるのですか?

  • 痛い!椎間板ヘルニア

    夏に椎間板ヘルニアの前だと診断され、軽い運動とコルセットを2ヶ月していました。 痛みがなくなってきたので、9月以来どちらもしていませんでした。 が、突然、3,4日前にまた痛みが始まりました。かなり痛いです。 また、コルセットをしています。 ほかに何か痛みをとる方法(自宅で)ご存知ですか? (海外にいるので、医者にヒョイとかかれません)

  • 足のしびれ。神経の圧迫はどのお医者さんに?

     三日ほど前に自宅デスクの前で6時間ほど足を組んだまま寝てしまってから、組んだ方の右足首から下にしびれが起こり、現在まで足の親指から足首・足裏土踏まずのあたりにかけてのしびれがあります。 ・足の親指を少ししか反らせない。 ・立ったまま足首を反らすのが難しい。 ・歩行する際に違和感がある。 ・歩行する際の感覚の違いからか、しびれをかばって歩いているせいか、同じ右足すねの外側の筋肉 が筋肉痛のような状態です。  ひどいわけではないですが、数年前から腰の痛みを持っているのでヘルニアの可能性もあるかと思いますが(診断は受けていません)、今回は足を長時間組み続けたことによる神経の圧迫かなとも思います。  腓骨神経麻痺か椎間板ヘルニアの可能性があると思いますが、どのような科のお医者さんにお世話になればいいのでしょうか。  自然治癒の可能性もあるかもしれませんが、放っておいたがために一生治らずさらに悪化も十分考えられると思いますので、こういったことにしっかりとした知識をお持ちのお医者さんに見ていただきたいです。  神経内科・整形外科などを考えていますがどうなのでしょうか。  また、何かアドバイスなどありましたらお願いいたします。

  • 椎間板ヘルニアについて

    母のことなのですが、朝起きたら急に腰が痛くなり、整形外科へ行ったら、椎間板ヘルニアだといわれました。薬と牽引で治療をしていましたが、おもわしくないので別の医者に変え、MRIを撮ってもらったら、多少ひどく神経を圧迫しているといわれました。そのときは、歩くとすぐ痛くなったりしたため、安静と薬(痛み止め)と注射で3週間ほど入院しました。その後回復して退院しましたが2ヶ月くらい経ってまた、しびれや痛みがでてきました。母の場合はしびれは太股の後ろと足の付け根です。無理をしないように最低の家事だけこなしてあとは寝ています。このまま安静にしているだけで治るものでしょうか。医者には週に1度くらいの頻度で通っていますが・・・

  • 足のしびれ、どんな事が考えられますか?

    20代の女です。 数日前から右足の甲~親指にかけて少ししびれがあり取れません。 心なしか感覚も左に比べ鈍い気がします。 少し調べたのですが、糖尿病、椎間板ヘルニアには当てはまりません。 気になることと言えば、2週間前にぎっくり腰を患いました。(もう治りました) この症状からどのような事が考えられますでしょうか? ちなみに、医者に行くとしたら、整形外科?神経科?どっちに行っていいかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 椎間板ヘルニアに伴う足のしびれは治るのでしょうか?

    65歳男性です。 椎間板ヘルニアが3月10日頃に再発し (1年4か月前にも右足の付け根と右足すね付近などにかなりひどい痛みを伴うヘルニアを発症しましたが45日で治り痛みは一切なくなりました。しびれは無かったです。) 右足と尾てい骨付近の坐骨神経痛と足首下のしびれが2か月続いております。 前回も今回も保存療法・自然療法で治していく方針で病院の先生と話して牽引などして治しております。 3月10日から2か月ほど経過し尾てい骨付近の痛みは少し軽くなりましたが右足ふくらはぎと右足先の右側の痛みとしびれが残っております。 ふくらはぎなどの痛みは軽減して行くと思っていますが、右足のしびれは治るのでしょうか? ずっと一生続くのでしょうか? (前回のヘルニアで体重オーバーから来ているかもしれないとのことで昨年かなり運動して糖質押さえ81キロから79キロへ12キロダイエットしたのにまたヘルニアになってしまいショックで毎日滅入っているところです。まだ走ることはできません。歩くのもきついです。)