• ベストアンサー

中学英語について教えてください。

道案内の文で、 ( )に適する語句を選びなさい。 という問題です。 ( ) the street and turn right. (1)Across (2)Go (3)Cross (4)Pass 答えは(3)Crossになっています。 他はそれぞれどうしてダメなのでしょうか。 文法的に解説していただきたいです。 お願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

かっこには動詞がはいるはずです。 英語(に限らないですが)の基本は主語+動詞 ここでは命令文でいきなり動詞。 across と cross は似ていますが, cross が「~を渡る,横切る」という動詞, across は「~を渡って,横切って」という前置詞 go the street のように,go の後にいきなり名詞がくるのはおかしい。 普通は go to ただ,go to the street だと「通りへと行く」 pass ~は「~のそばを通り過ぎる」 なので,意味的に不自然。 通りを渡りなさい(渡ってください) (こういう相手にとって利益になることは,普通に命令文が使えます)

akomakoko
質問者

お礼

よくわかりました! 回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#174809
noname#174809
回答No.1

中学生がこんな時間に…… 寝なさい!

関連するQ&A

  • 中学英語について

    中学英語について質問します。 次の文の( )内に適する語句をア~エから1つ選び、記号を◯で囲みなさい。 She was sick and ( )in bed all afternoon. ア、 layingイ、lyingウ、lieエ、lain という問題で、僕は答えは(エ)だと思っていたのに模範解答では(イ)でした。なぜイになるのですか? andの後の文章にはbe動詞が入っていませんよね?それなのにlyingが入るのは不適切ではないのですか?なぜこの文が適切であると言えるのでしょうか? 詳しく解説をお願いします。

  • 英語と日本語で書いてください。

    https://www.youtube.com/watch?v=wKwEcWVw71g この動画を「英語」と「日本語」で書いて下さい。 翻訳機能を使うと変な日本語になり、英語字幕を出しても何処で文が切れてるのかわかりません。 会話の中で、Go through the station , across the street to the bookstoreという字幕がでるんですが、 これは、駅を通ってそれから本屋さんに行くために道を渡りなさいってことなんですか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 中学英語なのですが…

    わかりません。 質問お願いします。 中学英語を復習しています。 (1)I'm going to go to a concert. この文の主語はIで、動詞はbe going toのあとのgoであっていますか? (2)I've lived in Japan for five years, and I've loved Japanese music since I heard it for the first time. 主語と動詞は、 I lived I loved I heard で一つの文に3つずつありますか? この文は現在完了形の文なのは理解できます。 でも文が少し長くて混乱します。 こういう少し長い文を読むときに理解しやすいポイントとかはありますか? 文法に詳しい方が居たらお願いします。

  • 英語で道の尋ね方

    次回の授業は「英語で道の尋ね方」ですが、 これの予習のためのサイトをご存知の方、教えて下さい。 交差点を左に曲がり、まっすぐ進んで次の交差点を左に曲がって少し行ったところが駅です。 Turn left the crossroad, then go straight, and turn left at the next corner and go a little more. Then you can see the station. このような「英語で道の尋ね方」の例文をたくさん覚えたいのです。 よろしくお願いします。

  • 英語で道案内の練習

    英語で道案内の説明の練習をする やり方に、なにかよいものはないでしょうか? たとえば、地図をみながら、 または、直接道を歩きながら ひとりでぶつぶつ「turn right」 とか言ってても それが正解なのかどうかはわからないので あまりタメにならないと思うのです。 全然タメにならないとは思いませんが。。 特に for とか at とか接続詞が ニガテで。。。 英語の道案内マスターするための 良い方法おしえてくださいませんか・・?

  • 中学英語について質問します。

    「京都へ行くのに何回電車を乗り換えるべきですか?」を英文にしなさい。という問題で、僕は 「Hou many trains should I change to go to Kyoto?」とかいたのですが、不正解でした。答えには 「How many times should should change trains to go to Kyoto?」と書いてありました。 この答えに対して僕は2つの文句を言いたいです。まず一つ目は 「主語はどこにあるんだ?」という文句です。普通英語の文章というのは主語がないと成り立ちませんよね? なのになんで成り立ってんだよ(怒)という感じです。 そしてもう一つは、なぜ頻度を聞くために使う「how many times」を使っているか?という点です。 「how many」って「何回」や「何個」を表すものですよね?ということは僕の書いた文の方が適切ではないですか? ぜひ詳しく解説をお願いします。 もし模範解答のほうが正解であったとしても、僕の答えのほうも正解にしても問題ないですよね?

  • Goの目的語?

    Go straight a long this street until Fourth Avenue. (この道をフォース・アベニューまでまっすぐ行ってください) という文があったのですが、straightは副詞でGoを修飾しているのだと思います。ではa long this streetはGoの目的語かと思っていましたがGoを辞典で調べると「行く」の意味では自動詞でした。ということはa long this streetは目的語ではない!?ということになりました。単なる修飾語ということなのでしょうか。なんとなくしっくりこないので、解説できる方、どなたか回答お願いします。

  • 補語かそれとも形容詞相当語句?

    Allen dropped his anchors at the sight of a five or six-year-old girl walking across the street 50 yards ahead.(アレンは5、6歳の少女が50ヤードほど先の通りを横切っているのを見つけると、急にブレイキをかけて車を止めた。 Q1:この文の 「walking across the street 50 yards ahead」は 「a five or six-year-old girl」を修飾する形容詞相当語句のようにも考えられ又補語のようにも思えるのですが、その時はどの語の補語になるか教えてください。 Q2:この文は次のように書き換えても文法上問題ないでしょうか。 Allen dropped his anchors when she saw a five or six-year-old girl walking across the street 50 yards ahead.以上お願いします。

  • これは文法的に正しいですか?

    よろしくお願いします。 口語の場面なので、気にすることはないのかもしれませんが、 ""Go up the street past the post office and up by the bank""said the lady. とありました。 カンマもなにもなしです。 ひとつの文に動詞二つ以上あるので、文法的には正しくないのではないかと思いますが、、 どうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ◎◎◎◎◎◎ヘルプ◎◎◎◎◎◎

    見知らぬ旅行者に道を聞かれたとき、そう答える: Station? Turn at the first crossing and go straight, and you will know. (英語の部分を訳してくれる?文の最後の「know」の形(「分かる」か「わかります」か)に興味がある。皆さんはどう思いますか。)