• ベストアンサー

自民党政権、アベノミクスで景気の良い業種は?

自民党政権になって円安、株高になってますが 実際に勤め先などで、景気の良さを実感している方はいますか? 今年に入ってから明らかに仕事が忙しくなった方や、 急に人手不足になってきたなどの実感をお持ちの方が居れば どんな業種で、どんな状況なのかを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.2

円安、株高の短期的、直接的利益は輸出産業と株主しか得られません。だから円安は意味がないという人がいますが(田原総一朗もそうなのですか?)それは経済の一面しかとらえていません。経済は資金と生産の循環です。循環しながら渦を大きくするのが景気です。円安で輸出産業の業績が上がれば、雇用が増え、賃金が上がり、内需が増えます。それがさらに輸出産業の競争力を高め、輸出が増え、景気が良くなります。今の日本の輸出割合が低いのは、円高で競争力を失っているからです。だからサムスンごときに負けるのです。 円安株高は堤防が切れて洪水が起こったのに似ています。すぐには下流に水が届きません。待っていればやがて水が来るでしょう。でも堤防を切らなければ、いつまでたっても下流に水は届かないのです。円高デフレと言う堤防が水をせき止めていたら、水は永久に来ないのです。経済というものはそう言うものです。日本人はどうも短気で、長期的な見方が出来ません。円安ですぐに給料が上がらないと、それ見たことかと文句を付けます。田原総一朗氏でもそうです。彼は経済のことが分かっていないのでしょう。 円安株高で世の中が明るくなったら、私でさえ不景気でしばらく我慢していた車の買い換えをする気になりました。給料が上がっているわけではないのに。景気は気であることを実感します。やがてそう言う形で経済の好循環が始まることでしょう。もう始まっているかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ksm8791
  • ベストアンサー率44% (125/284)
回答No.1

その疑問はごもっともですね! 田原総一郎氏も本に書いていますが、円安の恩恵を直接こうむる輸出産業が雇用する労働者は、全体のわずか7%にすぎないのです。ですから、7%プラスαの人々にとっては景気は良いかもしれませんが、残り80%以上の国民には好況感は広がらないのです。 日本は「輸出立国」なんて言葉もありますが、日本の輸出依存度は17.4%、ドイツ47.5%、EU27カ国全体40.2%、イギリス28.1%、フランス26.6%、韓国54.8%、中国36.6%、インド24.1%、マレーシア109.6%、ベトナム77.7%などと比べるとはるかに低いのです。 あるTV番組で円安影響で外国からの観光客が増えたという内容がありました。 そういう業界も少しはあるでしょうが、中小企業の多くは燃料費や原材料費の値上がりで苦しんでいるのです。特に運送業に至っては死活問題でしょうね。 北海道の友人の話だと一般家庭でも、この時期は灯油代だけで月に3万円を超えるのが珍しいことではないとのことです。それが昨年のこの時期に比べて15%位あがっているという状況なのです。 07年から08年の原油高の際、政府は、寒冷地の低所得者への灯油代補助を柱とする緊急対策をまとめた実績があります。 政府は現在、金融緩和を含む経済対策で円安誘導を図っています。 円安が輸出関連業者にとってプラスだとしても、その副作用を和らげる措置が未だにないのには「無責任すぎる」と言わざるを得ません。 燃料の高騰により運送会社のドライバーがぼやいているのも聞きました。 「燃料費が上がった分は利益を削っている状態です」 マスコミはアベノミクスを持ち上げすぎですね! 弱者の悲鳴が聞こえないんですかね・・困ったものです。 ご参考まで・・・

noname#196885
質問者

お礼

質問に対しての答えにはなってないようですが、 とりあえず参考になりました 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自民党の政権になるのって決まっているのでは

    民主党なんて信頼無くしてボロボロだし いろいろな政党が出来てますが胡散臭いうえに人数不足でとても政権運営なんて出来る状況ではありません。 結局、各大臣を就任させ政権運営出来る実力有るのは自民党しかないんじゃないでしょうか。 他の党へ投票したところでその票は意味の無いゴミ票化するなら自民党に入れたほうが有効な生きた票と言えるのではないでしょうか。

  • 自民党に政権が移りますが大丈夫なんですか。

    自民党に政権が移りますが大丈夫なんですか。 またしてもリーマンショック級のようなことが起きた場合どうなんでしょう。 社会的弱者は・・・ 失職者は・・・ 雇用問題は・・・ 高齢化社会や少子化社会について、問題への具体的効果のある手は打たれるんでしょうか。 国民はその問題が減ることを数年後実感できるのでしょうか。 格差社会の差の拡大傾向問題について、具体的効果のある手は打たれるんでしょうか。 国民はその問題が減ることを数年後実感できるのでしょうか。 私は今の自民では駄目だろうと思っています。 国民の心の中に根を張った不安を取り除けるのでしょうか。 私は今の自民では駄目だろうと思っています。 みなさん今回の選挙で実際のところ入れたいと思う党が無かったということはありませんでしたか?

  • もし自民党政権だったら最悪?

    民主党政権について擁護する際、「自民(自公)だったらもっと悪かった」という旨の発言をする人がいます。 しかし、具体的に「××となっていただろう」という形で提示された方は、あまり見たことがありません。 あったとしても、事実と異なるものばかりです。 例えば、浜岡原発の停止について、自公政権では止められなかっただろうという人がいますが、実際問題としては1号機、2号機は自民党政権下において運転が停止され、その後再稼働なしに廃炉が決められています。 自公政権では、どういった点について現在よりも悪い状況になったんでしょうか。 具体的にお答えいただきたいです。

  • 2003年~2008年日本は好景気でしたか?

    リーマンショック前は円安で輸出企業を中心に景気が良く、決算も最高益も叩き出していたと 思います。 (1) 株高 円安、大企業の恩恵に加え、雇用も順調に増え賃金も増えていたと思いますが、    実際はどうでしたか? (2) 今問題の格差が広かったのもここからですか? (3) バブル崩壊後と比べたら一番好景気だったとも聞いてます。

  • アメリカではドル高、株高、景気回復、日本はなぜ?

    日本は、円安になると株高になり、経済学者、評論家、政治家 が景気好況への指標として良いことであると、解説、コメントしています。 一方アメリカはドル高になり株高になり、景気回復として経済学者、評論家、政治家 が良いことであると解説したりコメントしています。 単純に考えて通貨価値が上がって景気が良くなる方が当然よいと思うのですが、なぜ日本は円高、株高、景気回復へとの動きがなく、またそれを目指す経済学者、評論家、政治家からの発言がないのでしょうか?

  • 民主党政権下、景気はいつ頃回復しそうですか?

    民主党政権になってしばらく経ちましたが、景気に影響はあったんでしょうか?私は経済のことについて薄学ですので、いわゆる景気回復がいつ頃になるのか、気になりますがとんと見当もつきません。 そこで経済学に長けている方からすれば、この不景気はどのくらいで脱することができると考えておられますか?今回は景気回復に至るまでにどんな経緯を経るものなのか気になります。 また2chでは民主党が叩かれていますが、実際はどうなんでしょうか? 民主党政権下、景気は回復できますか?

  • 景気回復してないのに景気回復とか、日本はオワコン

    「いざなぎ超えの景気回復」とか「実感なき景気回復」とか「景気回復で人手不足」とか、マスコミとか政府関係者がテレビで「回復してもいない景気を、景気回復」と言っている日本人がやたらと多いですが、日本の有識者っていうんですか、なんでこんなにお目立たいバカが揃っているんですか? 日本の民度の低さによるものでしょうか?

  • 為替レートと景気

    普通は景気がよくなると通貨高になると言われますが、現在日本経済 が回復しつつありますが、逆に円安方向に向かっているのはなぜですか。 量的金融緩和が行われているため、好景気による円高効果を相殺してしまった というのは私の考え方ですが... また、アメリカの景気がよくなるとドル高円安方向に向かいますが、機関投資家と 個人投資家は単純にアメリカ経済がよくなるから、ドルを持った方が安全と考えて 円売りドル買に走るのでしょうか。ドル円の相場今はとても不安定であってそうすると 為替の定数料がかさむだけと思いますが。 それともアメリカの好景気による株高あるいは金利の上昇に期待し、アメリカ方がもっと儲かるから、ドルのポジションを増やすわけですか。しかし、株高を考えると、アメリカの株式市場は市場最高値を更新していますが、日本の株式市場もぽてんしゃるが高く、十分魅力的だとおもいますが、いかがでしょうか。

  • アベノミクスに付いて

    暮れの衆院選で大勝して進めて来た政策も夏の参院選まで持ちこたえられるか如何かの情況の用なんですが? 只々米禿鷹連中+日本の米のオコボレを頂戴している連中に儲けさせる為の政策だった様な気がするんですが、株でも為替でも上げで儲けさせて最近の下げでも円安で円高のWで6/7で95円と記事が有りました*、何なの安倍政権って感じ何ですが第三の矢でも口から出まかせで。 連立政権のカルト系公明党一つ切れ無い政党が只ハシャイデル閣僚連中+地元の竹島を無視してる幹事長以下族議員から特亜.米にシッポ振ってる議員から統一教会シンパ.日環友好議員連盟等の議員から、引退長老元議員の自民反日三羽ガラスとか野中.加藤.河野等何なんですか、自民党って、原発から米との日米貿易摩擦の譲歩に次ぐ譲歩とか拉致等殆ど自民とその後の公明のいい加減な政治.政策の責任と思いますが、民主党2.3年の糞政権も、自民が腐ってたからそれ以上如何しようも無い政権が出来た分けで、何で日本が独立保たれてるかはやはり天皇制が有るから歯止めが掛かってるとしか思い浮かばないんですが?

  • 円安自民党より民主党の方が良いのでは?

    色々有るとは思いますが・・・ 自民党=円安、燃料高、電気ガス水道代値上がり 民主党=円高、燃料安、電気ガス水道代値下がり? これなら、民主の方が断然良いじゃないですか? これをTVや新聞で取り上げるべきw まぁ、円安=株高=金持ちが得、円高=株安=金持ちが損、してしまいますが。。。

このQ&Aのポイント
  • FAX-L2710DNでの送信時の音量を下げたいというお悩みについて解決策をご紹介します。
  • ひかり回線を利用している環境において、FAXの送信時の音量を調整する方法をご説明します。
  • ブラザー製品のFAX-L2710DNでの送信時の音量を下げたい場合、簡単な設定で調整することができます。
回答を見る