• 締切済み

遊技機業界で仕事をしたい

bfoxの回答

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.1

悪い事は言いませんから、やめた方が良いですよ。 パチンコとかスロットの業界は、モラルという言葉が完全に欠如しています。 もうかりさえすればなんでも良いという気質の業界ですから。 一度この業界に身を落とすと、他の業界への転職はそうとう難しくなります。 私の会社もそうですが、元パチンコメーカーとかの人が応募してきても100%落とします。 なんせ業界全体が「人に迷惑をかけない」とか「嘘つかない」、「約束を守る」ってレベルの事ができないところですから。 働いていると周りにいるのが同じ業界の人ばかりですから、感覚がマヒしてきますが、一般的にはかなり非常識な人が多いです。 元々裏に非合法組織がついていた業界ですから、当然なのかもしれませんが。 パチンコやパチスロが好きなら、まともな業界のまともな会社に入って、頑張ってお給料たくさんもらって、そのお金でパチンコやパチスロを楽しむのが良いですよ。

NUKOEMOJI
質問者

お礼

なんとなく予想はしてましたが現実は想像以上厳しいものなんですね… 貴重なご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 遊技機業界で働きたい

    遊技機業界で仕事をしたい 遊技機を制作する業界で働きたいのですがどなたかアドバイス下さい パチンコとスロットが本当に大好きで、自分が楽しむ為の知識はあるのですがそういった業界で働くとなるとまず何から手を着けたらいいのか全く分かりません。 今まで実際にパチンコをしていて"ここをこうしたらいいのに"とか"どうしてこんな演出の作り方なんだろう"と疑問に思う事が多々ありました。 そういった部分で遊技機の演出を作成する仕事をしてみたいのですがそれに当たってなにか必要な資格やスキルがあれば教えて頂きたいです。 ちなみにパソコンの知識は全くありません。 そんな僕でもそっちの方向に進めるでしょうか… もし可能性があるのならこれから教室か学校に通いたいので、おすすめの場所も一緒に教えて頂けたら幸いです。

  • 遊技機の市販化される過程

    遊技機(パチンコ機・スロット機)は市販化されるまで検査があると聞きました。 そのような過程を経て市販化されるのでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • スロットの不正遊技について

    はじめまして。初めて質問させていただきます。 今年の春からパチンコホールでスタッフとして働いてます。 今はパチンコの巡回をしています。 スロットに入るために不正遊技について勉強しています。特に吉宗です。 体感機、低周波治療器、ソレノイド、ナビ太君、など 俵8連などなど、大まかな知識はありますが、 そのゴト道具を使うとなぜ俵8連を狙えるのか、仕組み がわかりません。ナビ太君もスタートレバーを叩いた 振動を感知して、その後なぜ俵8連ができるのでしょうか・・・ 店長曰く、仕組みもわからないようならスロットに入れないとのこと・・・(泣) どなたか詳しい方いましたら、教えていただけないでしょうか。 詳しく説明の書いてあるHPも知っていたら教えてほしいです。 先輩からは、毎日まだスロットはいれないのかよと 叱られてばかり、、 どなたか私に救いの手を~。・゜・(ノД`)・゜・。

  • 遊技機の映像開発チームの仕事のやり方について

    AfterEffectsを使った遊技機のコンポジット作業をしている者です。 スキルが身について来たのと会社に不満があることで転職するか迷っています。 映像制作に携わっている方の意見を参考にさせてください。 現在は有名アニメのパチンコ映像制作を行っているのですが、チーム開発の流れは下記になります。 ①クライアントからの依頼 ②簡単なルールが記載された仕様書の作成 ③コンポジットが映像を制作(企画、デザイン、素材づくり、アニメーション) ④オーサリング(実機に組み込むデータに変換する作業) ⑤プログラミング ⑥デバッグ作業 基本的には上の流れなのですが、コンポジットチームは③と⑥を行っています。 不満な点は下記になります。 ①企画チームがあるのですが、簡単なルールだけを記載して絵コンテも作ってくれません。  そのため何を作ればいいのか具体性がない状況でコンポチームが企画を作り、  1週間で複数の演出ムービーを作成しなければいけない状況になっている。  企画がないのに納期を決めてクオリティを出そうとするのはどうなのでしょう… ②2Dスタッフが2名いるが、子育てのため時短勤務になっており  デザインと2D素材をほとんどコンポチームが作らなければいけない。  2Dスタッフは自分たちが作成したものを最後に少し手直しする作業をしています。  デザインをしない2Dスタッフは正直存在する意味がないと思っています… ③3Dスタッフもいましたが、他のプロジェクトのヘルプのために  現在いないためコンポチームが背景やアイコンなどの3D素材を  作らなければいけない。  コンポジット用のパソコンで作業しているのでレンダリングが重すぎる… ④ディレクターにどういう意図の演出やデザインを作るのかヒアリングしても  いい感じにしてくれと全て責任を押し付けてくる。  それをデザインして作るのが君たちの仕事だと言ってくるのですが  演出をしないディレクターの存在意味はあるのでしょうか… 主な不満は上記4つでコンポチームに負担がかかり過ぎていることです。 そのおかげでスキルは身についたかもしれませんがこの環境を続けるのに不安があるので転職しようか 迷っているところです。 1社目の企業なので他社と比べてこの状況はどうなのか分からないので意見をいただきたいです。 また転職したほうがいいかどうかのアドバイスも頂きたいです。 参考として自分の経験している作業は下記になります。 〇絵コンテ、Vコン作成 〇2D作成(PhotoShopを使用したアイコンや保留などを作成) 〇3D作成(Mayaやブレンダーで背景、ボタン、アイコンなどを作成) 〇コンポジット(予告、リーチ、通常変動などの演出作成) 〇オーサリング(予告、リーチ、通常変動など) 長文で分かりにくい説明だったかもしれませんが よろしくお願いいたします。

  • パチンコ・スロットに関するサイトでおススメは

    パチンコ・スロットの遊技知識を増やそうと思います。関するサイトでおススメをお教え下さいませ。

  • ゲーム会社が制作している遊技機タイトルについて

    昨今、ぱちんこ&スロットの映像をゲーム会社が制作している事例(P7事業)は多いと思います。 機種がリリースされる際は、販売元の遊技機メーカーの名前がピックアップされることが多く、 どこが制作したのかが超分かりやすい版権を除いて不明なものが多いです。 今回とある事情で、機種の制作会社をリストアップしています。 コナミは高砂系、セガはサミー系と察しがつきますが、他のゲームメーカーについてはすごくあいまいです。 下記に現在判明している機種をリストアップしています。 わかる範囲で結構ですので、リスト以外で下記のメーカーが制作に関わっている機種と販売メーカーを教えてほしいです。 ※とりわけバンナムについては版権をいっぱいもっているので、これもつくってるよ!と以外なものがあれば教えて下さい。 ■コーエー ・パチスロ戦国無双2(山佐) ・パチスロ戦国無双~猛将伝~(山佐) ・CR遊砲RUSH(奥村) ・CR戦国嵐(三洋) ■カプコン ・モンスターハンター スロット(ロデオ) ・バイオハザード5 スロット(エンターライズ) ・バイオハザード スロット(山佐) ・デビルメイクライ4 スロット(エンターライズ) ・ストリートファイターIVX スロット(エンターライズ) ・戦国BASARA2V スロット(エンターライズ) ■バンナム ・パチスロ鉄拳2nd(山佐) ・パチスロ リッジレーサー2(山佐) ・フィーバー機動戦士ガンダム パチンコ(三共) ・アイドルマスター スロット(サミー) ・CR交響詩篇エウレカセブンspec2(西陣) ・CR子連れ狼(高尾)

  • パチンコ・パチスロの・・・

    遊技機(パチンコ・パチスロ)の規定などが詳しくわかるサイトや本を探しています。 スロットで言えば4号機の最初から5号機に行くまでの細かい規定の変更等が わかるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 著作権について

    スロット関連のホームページを作りたいのですが、遊技機メーカー、その他の公式サイトの画像の転載は著作権侵害でしょうか? また、自分でパチンコ屋で写真を撮ってきて載せるのはいいんでしょうか? 教えて下さい。

  • クリエイティブな仕事に就くための資格について質問です。

    編集アシスタントなど(雑誌の編集、HPの制作、他)のクリエイティブな仕事をやってみたいと興味を持ち始めました。 やはり資格やある程度の知識が必要なので、勉強したいと思うのですが、主に必要なスキルや資格は何を取得すればいいのかさっぱりです。 最低限の知識、できると有利なもの、取得すべき資格など教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 乱文失礼しました。

  • パチンコやパチスロは面白いのか?(`・ω・´)

    パチンコやスロットを全くやらないのですが、 単純にお金を稼ぐという目的以外に 時間をつぶす娯楽という意味でおもしろいのかと疑問をいだき 調べているところです。 https://stopachinkoslot.hatenablog.com/entry/2017/12/06/002054 https://ch.nicovideo.jp/smoky/blomaga/ar1371861 という個人のブログで、 パチンコやスロットの良い所。 ・暇が潰せる ・ドキドキできる ・懐かしのアニメや漫画が音楽付きで楽しめる ・勝ったらお金が増える とは言えなぜ依存症になるまでやるかと言えば金だ と書いてありました。 他のブログには、 出てる時は楽しくて後はただクッソつまらない パチスロだとケンシロウが歩いてるだけとか主人公が寝てるだけとか クソゲーみたいな演出しかない 逆にパチンコは常に演出で何かが起きてます。光って役物動いて音が煩い これが楽しいかと言われると楽しくはありません 以前僕のコミュニティでアンケートしたところ 今打ってる人の8割はつまらないと思いながら打ってる パチンコ・パチスロは楽しくない そうなんです 楽しくないから人に勧める事も無い誘われる事もないだから 新規ユーザーである若者が増えない 勝てばお金が増えるのでだから出玉が出てる時は楽しい 規制が厳しくなって出玉やは減って店も厳しくなって出さなくなって 勝てなくなってパチンコ店がガンガン潰れてまる1年で1割潰れる業界って凄い 面白くないし勝てないので元々打ってた人達も止めている -------------------------------------------------------------------------------------- ( ゜Д゜) オワコンだなぁ、、、 タバコが苦手なので実店舗に行く気はないです。 社会経験、知識、話題の種として体験しておこうと考え オンラインでやってみようと考えたのですが、 面白くないですかね? 自分はスマホゲームやガチャゲーも一切やってこなかったです。 そういういのに比べてもパチンコやパチスロの方が面白くないでしょうか? お金が稼げるというインセンティブがなければだれもやらないものなのでしょうか? パチンコのあたり演出の時のサウンド、曲など結構ノリノリで好きなものもあるのですが、 そういうので楽しめるモノではないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)